• ベストアンサー

5ヶ月ほど東京で暮らしたいのですが

Bareninoの回答

  • ベストアンサー
  • Barenino
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.2

ウィークリーマンションタイプがベストでしょう!(もちろんマンスリーでも)千葉・埼玉に自宅がある友人も毎日の通勤時間が大変なので借りてますし、借りる期間が「約5ヶ月と限定」なら他に方法は無いのでは? (予備校でも寮付のがありますが、某両国予備校とか…) 安全ですし、管理もキチンとされてますからホテル並と考えて良いと思います。 後は、幾つかの月極め(ウィークリータイプ含む)民間のサイトを捜して場所、値段でお決めになれば良いでしょう。 ただし、新宿大久保で十数年生活の私から言えば 「渋谷・池袋」は都心過ぎる(狭い・高い・周囲がウザイ!)し、「水道橋」は「文京区」&「千代田区」に範囲を拡げた方が無難でしょう。 P.S.もし、借りる事になったら「近所付合いは一切無視し、真っ先に自分の部屋に入りロック」「訪問客(普通いないハズ)は完全無視」「合鍵の管理」など等「便利さのウラのリスク」も忘れずに! 逆に「犯罪者・身分を隠したい人」もウィークリータイプに入りたがってるんで。

noname#14509
質問者

お礼

とても親切なお返事ありがとうございました。 御礼が遅くなってしまってすみません。 いろいろな条件をよく考えて決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 公務員の勉強・・・地方or東京

    現在、大学4年でちょっと事情がありまして、来年の公務員試験合格を目指すことにしました。 そこで公務員試験のための勉強をするにあたり、このまま東京での一人暮らしを続けながら予備校に通うか、実家に戻りそこから予備校へ(片道電車で一時間くらい)通って勉強するかで迷っています。 実家に戻って勉強するほうが多くの時間を割けられると思うのですが、地方と東京でのメリット、デメリットってなにかありますでしょうか?

  • TACは水道橋、新宿、池袋、渋谷ではどの校舎が良いですか?

    今月からTACの速修コースを通学で受講しようと考えているのですが、 水道橋校、新宿校、池袋校、渋谷校のいずれかで迷っています。 一次試験合格を最優先に考え選びたいのですが、 合格率や講師の良さなどがどのように違うのかが分かりません。 この4校について何かご存知のことがありましたら 噂や実体験などどんな些細な情報でも構いませんのでご回答お願いいたします。 1校のみの情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 群馬県で公務員試験の予備校ってありますか?

    こんにちは。3月に東京の大学を卒業して、4月から実家の群馬に帰ってきて、家の仕事を手伝っていましたが、最近、公務員というものに興味をもちました。 東京では、大手予備校(LEC,TAC,Wセミナーなど)がありましたが、群馬では公務員試験の予備校ってありますか?確か、LECの提携校があると聞きましたが、ビデオ学習なのでしょうか?ビデオ学習だと、質問はできるのでしょうか? 実際、群馬の予備校に通っている(通った)方、教えてください。また、ビデオ学習って、いいのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 東京のピアノ練習室

    東京の新宿、池袋、水道橋の駅前辺りで、できるだけ安くピアノの練習室を借りられるところを探しています。ご存知の方は教えてください。1時間1000円くらいが嬉しいです。季節が季節なのでエアコンが付いているところが希望。土曜日の昼からと日曜日の昼から何時間かしたいのですが。教員採用試験でピアノがあるので…地理が詳しくないのでその周辺で知っている方は教えてください。

  • 公務員試験対策について

    そんなにレベルの高くない国立大の経済学部3年で、来年の公務員試験に向けて勉強しようと考えています。 基本独学でいこうと考えているのですが、独学では難しい科目もあるみたいなので、その科目については予備校等を利用しようと考えています。 そこで質問なんですが、予備校は東京アカデミーかTACにしようかと思っているんですが、やはり公務員試験に強いのは東京アカデミーでしょうか?また大学でも公務員対策講座が開かれているのですが、予備校の方がやはりそれを専門にしている分、勝るものなのでしょうか? 予備校等のことなど少しでも多くのアドバイスをお願いします!

  • 東京アカデミーの学費が高いのはなぜ?

    来年の公務員試験に向けて予備校に通おうと思い、大原、TAC、東京アカデミー、伊藤塾等々調べてみたのですが、東京アカデミーだけがずば抜けて学費が高いです。 なぜ高いのでしょうか。

  • 東京見物でもしてみようと思っています

    東京で生まれ育ってもうすぐ30年。 よく考えたら東京の事知らないなぁと思って、ちょっと東京見物でもしてみようと思っています。 僕は渋谷区在住なので、渋谷・新宿区近辺はそこそこ知っているんですが、山の手の反対側などはよく知りません。 以下の場所を除いて、どこかオススメのスポットはありませんか? 特に歴史的な所というか、昔懐かしい場所を散歩したいです。 新宿、渋谷、恵比寿、原宿、青山、池袋、銀座、東京タワー、浅草、お台場、竹橋、六本木、江戸東京博物館、上野、各種動物園、各種テーマパーク、各種美術館、皇居、赤坂、秋葉原

  • 愛知県内での公務員の専門学校・予備校

    将来は公務員になりたく、そのための専門学校・予備校を探しています 公務員試験(初級)の勉強ができる愛知県内の専門学校・予備校を探していて、既に  東京アカデミー  LEC  大原  ELICビジネス&公務員  中京法律  東京法律(立志社)  ヒューマンアカデミー  あいち情報 は見つけたのですが、もし他にあれば教えてください

  • ドラえもんの商品(東京限定)

    ちょっとドラえもん好きのトモダチにドラえもんのグッズをプレゼントしようと思ってます。 東京の主要ヶ所(渋谷、池袋、原宿、新宿など)でドラえもんのグッズが売っているお店の情報持ってる方いらしたら、よろしくです。

  • 好きな人(片思い)と離れるべきか一緒にいるべきか?

    皆さん、どうぞよろしくお願いします。 私は公務員試験の予備校生(女性・23才)で、予備校の先生(男性・24才)を好きになってしまいました。詳細はこちらにhttp://okwave.jp/qa/q6632422.html載せてありますので、読んでいただければ幸いです。 残念ながら、私は今回の公務員試験に落ちてしまいました。そのあと予備校の先生に『好きです。付き合って下さい』と告白したら、『学生さんは無理なんだ』と言う理由で振られてしまいました。その後『質問があるんなら他の予備校に行っても、電話対応するから。』と言ってくれました。 私は今年も公務員試験を受けるつもりで、1年間予備校に通おうと思ってます。そこでその先生がいる予備校(東京)に通うか、別の離れた予備校(大阪)に通うか迷っています。 今でも先生に未練はあります。好きな人の態度に一喜一憂するかもしれません。片思いで1年間勉強できるでしょうか。でも公務員試験は絶対合格しなきゃいけません。 東京の予備校に通うか大阪の予備校に通うか、皆さんならどうしますか?宜しくお願いします。