• ベストアンサー

初歩的な質問になってしまうかもしれませんが教えて下さい。

先日、友人がネットワークHDに何本かの映画を保存してくれたので自分のPCのローカルディスクに保存をしたのですが、やはりローカルディスクに保存したままだと、他に保存したいものが保存できなくなってしまうので、DVD-Rに書き込もうと思ったのですが、書き込むさいには何か特別な機械などが必要なのでしょうか?教えてください。 ちなみに、こういう系はかなり弱くて全くわからない状態なので、出来るだけ分かりやすく、簡単に教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.4

これでしょうか。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101A/lineup.html ドライブはCD-RW/DVD-ROM なので DVDを見ることはできますが、書き込みには対応してません。 さきほど紹介した外付けドライブは使用できますが、 お持ちのパソコンのUSBがUSB1.1なので転送速度がかなり落ちます。 IEEE1394接続(i.LINK)タイプのものを選んだほうが良いでしょう。 他の方法として、外付けのHDDを購入するというのも良いかも知れませんね。 HDDの容量が40GBと少ないのとPCのスペック的に、どちらかといえば外付けHDDの良いかと・・・ 両方あれば一番良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.3

お持ちのパソコンはDVD書き込みは未対応でしょうか? メーカーと型番教えてくれれば判りますが。 書き込めないとしてですが、 外付けのドライブを購入するのが早いでしょう。 ハイスペックでなければ、1万しないと思います。 規格はいろいろありますが、-R、-RWに対応してれば問題ありません。 必要なソフトも入ってます。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42u2/index.html
yuzuna_0203
質問者

補足

sanpin-chaさん、ご回答の方ありがとうございました。私の持っているPCがDVDの書き込みに対応しているかどうか分からないのですが、私が使用しているPCはSONYのVAIOで「PCV-W101」なんですが、どうなのでしょうか?もし良ければ教えていただけると助かります。 ちなみに、もし対応しているPCの場合には外付けのドライブを購入する必要はないのでしょうか? また書き込みをいただけると助かります。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

DVD-Rにファイルを書き込むには、DVD-Rドライブが必要です。そのドライブに対応したライティングソフトも必要です。 ところで、その「映画」は自主制作映画か何かですか?

yuzuna_0203
質問者

お礼

bullfrogさん、ご回答してくださりありがとうございました。 DVD-Rにファイルを書き込むには、DVD-Rドライブと、そのドライブに対応したライティングソフトと言うものも必要になってくるのですね。それじゃ~やはりそれなりにお金がかかってしまうのですね。 勿論、友人がネットワークHDに入れてくれた映画は、友人が製作している自主映画ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.1

とりあえず単純に書込み型のDVDドライブは必須です。 ネットワークHDが質問者さんの手元にあるならローカルディスクに持たず、必要なときにネットワークドライブを設定して参照するようにしたらいかがでしょう。

yuzuna_0203
質問者

お礼

Tsan、回答してくださりありがとうございました。やはり、書き込み方のDVDは必須でそれがなければ無理なんですね。 ちなみに、ネットワークHDは私のではなく友人のものなので要なときにネットワークドライブを設定して参照するというのは残念ながら出来ないので、書き込み方のDVDドライブを購入する他ないのですね。 教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット上のコンテンツをCD-R(もしくはDVD-R)に直接書き込めるのでしょうか?

    こんにちは。 タイトルの通りですが、ネットワーク上のコンテンツファイルを直接CD-Rもしくは、DVD-Rに書き込むことができるのでしょうか? 今PCでダウンロードしたファイルをローカルに保存する際に、ローカルのHDに保存するのではなく、CD-Rが入ったドライブを指定して、保存しようとしたら、アラートがでて保存できませんでした。 通常CD-Rに書き込む際は、APを起動して(XPだとOSにバンドルされていますが)HDにあるものをメモリーに書き出してそこから、CD-Rに書き込んでいるのかと思います。通常よりも書き込み時間がかかるためこういったオペレーションをさせないというWindowsのOS上の規制なのか?(つまりMS側ができるように作り込めばいいだけのことなのか)それともこういったことは根源的なこととして、技術的にもできないことなのでしょうか?(できないとしたら何が課題なのでしょうか?) 実は、この質問の背景には、今巷にいろんなDVD録画機が出ていますが、将来的にネットから映画のファイルなどを夜にダウンロードして朝までにDVD-Rに書き込んでおくようなDVD録画機ってできないのかなぁと考えたりしています。 年配の方など、PCの操作に慣れていない人には、板でコンテンツを所有するニーズは大変強いのかと考えたりしているわけです。 以上長文になりましたが、大変失礼いたしました。m(..)m

  • すごい初歩の質問ですいません。

    mpeg1で収録されたDVD-Rを見たいのですが・・ Windows Medeia Playerで見れると言われたのですが ほかに なにが機能、または機械が必要なのでしょうか 

    • 締切済み
    • Mac
  • HD要領についての質問です。※初歩的です、すみません

    最初に謝っておきます、すみません。初歩的過ぎるような質問です…でも気になり、このような場を設けさせていただきます。本当にすみません。 私のPCはスペックが良い方では無く、HDの要領も少ないほうでした。 なので先日、外付けHD(500GB)を購入し、インストールし、無事に要領の方は気にならなくなりました。 HDの方は安心出来るようになったのですが、次に不安になった事があります。 データの割り振りです。『コンピュータ』をクリックし、どれぐらいローカルディスクにデータ入ってるかな?と思って見てみたら、1つのローカルディスク(C:)にほぼ全部のデータが入っていました。。 これでは外付けを買った意味もなく、HDがパンパンになってしまいそうです。 HDはある程度余裕というか…詰め込んだら動作も鈍くなると聞きました。 これは別のローカルディスクにコピーし、元々のデータは削除する、というような方法でデータを移動させた方が良いでしょうか? それとも、何かもっと別に良い方法がありますでしょうか? これでは外付けをせっかく購入した意味もなくなってしまいます。。。 初歩的な質問で申し訳ありません、あと・・・説明書的なものは現在行方不明です・・・← 回答、よろしくお願いします。

  • DVDの再生(初歩の初歩の質問です)

    PCから動画をDVDに保存したんですが、そのDVDの再生ができません。 映画などのDVDのように挿入すれば立ち上がるものだと思ってたんですけど操作方法として、DVDをPCへ挿入してWMPで再生するという方法でよろしいんでしょうか? そうすると書き込もうとするばかりで、中のデータを再生しようとすると「再生するDVDはありません」とか出るんです。 今までmacユーザーだったのでどうも勝手がわかりません…。回答よろしくです。

  • 初歩的な質問 PCに録画

    よく テレビ番組をPCで録画した、、とか 録画した番組をPCに保存してある などといわれますが、これって、どうやって録画するのでしょうか? または、どうやって保存するのでしょうか? DVD-Rに録画した番組をPCに保存てできるのでしょうか?

  • 初歩的・・・ DVD-Rに書き込みたいです

    私のパソコンは  FUJITSU DESKPOWER CE18B です。 最近、外付けHDD(140GB)を購入し、デジカメで撮影した画像や動画を溜め込んでいます。 しかし、せっかく溜めた画像などをHDDが壊れたなど事由で、データを取り出せなくなった!ということにならないように、手元にあるDVD-Rの空ディスクにバックアップという形で保存したいと思いました。 しかし、ドライブにDVD-Rディスクを挿入しても認識しないようで、書き込みが出来ません。 逆に、空のCD-Rを挿入すると、書き込みが出来るようです。 ただ私は、CD-Rの容量(700MB)では何枚もCD-Rが必要になってしまうのを嫌い、容量の大きいDVD-Rにドバッと保存し、管理する枚数を減らしたいのです。 書き込みってできないんでしょうか?

  • 外付けHD内にある動画をDVDに・・・

    PC初心者なので基礎用語くらいしか分りませんが宜しくお願いします! 質問なんですが、外付けのHD内にある動画を友人のPCでも見れるようにDVD-Rに書き込みたいです。 しかし、何度やってもエラーが出てしまい、書き込みができません。 Sonic RecordNowで書き込みしました。 使用したディスクはPC用じゃなく、テレビ録画用?です。 先日はこのディスクで書き込みできたのですが急にエラーが出るようになりました・・・。 PC用のDVD-Rでやったら大丈夫なんでしょうか? もう何が何だか分らない状態なので改善策を教えて下さい!!

  • DVDを作成したい!(超初歩的な質問です)

    私のPCに映画のファイルがまるまる一本あります。 これを友人が欲しいと言っています。 そしてDVDーRAMを渡されています。 一体、私は何をすればいいのでしょう? ヒントでもいいので下さい!

  • 初歩的な質問です。CD-RWを焼き付けたいのですが...

    iBook G4 (tiger)を使用しています。 CD-Rを焼くときに追記できるようにする方法はわかったのですが、 CD-RWを焼くときには同じようにディスクユーティリティーを使って 作業をしないと追記はできないのでしょうか? それともディスク作成フォルダから作成してしまっていいのでしょうか? また、自分しか使わないようなデータはDVDに保存しようかと思っていますがこちらも同じように焼き付けるのでしょうか? 初歩的なことなのですが、教えてください! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVD-Rに書き込みされているかどうかを確認するには?

    友人よりDVに撮ったビデオをDVD-Rに焼いたものをもらいましたが、PC・PS2・DVDプレーヤーのいずれを使っても再生できません。PCでは「空のディスク」であると認識されているようです。友人に確認すると「焼けてるはずだけど…」と言っていますが、遠方にいる為友人のほうの機械で確認することはできません。 DVD-Rに焼けているかどうか確認する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Epson Connectログイン時の初期メールアドレスは何ですか?ログインできません。
  • Epson Connect登録時にアドレスを登録する画面はなく、パスワードがわからないためログインできません。
  • アドレスの変更はできるようですが、初期ログインができないため変更できません。
回答を見る