• ベストアンサー

修復歴について

こんばんはっ♪ 気に入った車が見つかったのですが、『修復歴あり』と表示されていました。 見た目、運転した感じは何ともなかったのですが、いかがなものかと思い質問しました。 知恵をお貸しくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8862
noname#8862
回答No.9

http://www.datanext.co.jp/how_to_buy/step5.php 修復歴の定義は、これが主体です。 基本は車の骨格部やルーフパネルに成るので、外観上の瑕疵(リペや交換)は、歴車扱いとはならず 再塗装ありもしくは交換と表記されます。 これをバンパーまでしていた場合は、相場がなりたちませんし バンパーはもともと復元力があるので基本的にバンパー交換をする必要があるほどの衝撃を受ければ、フレームにも影響が出ている可能性もあるので修復歴としていると言う場合も有ります。 ボンネットは、色が合いにくいので(エンジンの熱や日照により焼けが早い)そういう扱いにする場合も有りますが、基本的にボンネットまで逝く時はフロント潰してる場合があって湾曲してる場合があるからです。瓦の落下や悪戯傷は、充分再塗装で綺麗に出来ますので交換は基本的にありません。(これが出来なきゃ板金塗装屋失格)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • MAHGV
  • ベストアンサー率28% (65/229)
回答No.8

いかがなものかといわれたら お勧めしません 余程珍しい車でなければ他を探した方がよいです 運転した感じで分かるにはその車の新車と乗り比べないと分からないんじゃないですかね 当然まっすぐ走るようには修復しますから ただその修復のレベルはわかりませんよね ひょっとしたら将来的に修復部分から問題がおきる可能性がないわけではありません 修復していない車とはまったく同じにはなりません そういうこともひっくるめて値段が安いわけですから そのあたりのリスクが納得できるかです 私なら迷わず却下です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「修理歴あり」「なし」の基準は販売店によってまちまちみたいですよ。 僕が贔屓にしていた中古車店は、バンパーやボンネットを交換しただけでも修理歴ありと表示するとのことらしいです。もちろん、内部まで曲がったような車も修理して販売しているらしいのですが、その旨ちゃんと伝えてから販売するらしいです。 とにかく、販売員と仲良くなって、色々聞いて、車に詳しい人を連れて試乗するのが一番ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8862
noname#8862
回答No.6

歴車は 要は価格が納得行って、乗り潰すつもりでしかもプラスアルファがある(きちんとしたアルミホイールやオーディオなど)があって、尚且つ走行に支障なく、外観上も自分が納得行ったら買いです。 が、問題がひとつ。 コアまで逝ってる車なら、ショックアブソーバーも潰してる可能性が大きく、一本だけが新品なんてこともあります。 あなたが走らないなら別にいいのですが、もし走って楽しむなら修理後に組み替えたなら問題はないんですが、数万キロ走った車に新品一本ではあまりよい状態とはいえませんので、出来れば新品4本に組み替えてついでにブッシュ交換したらよい感じです。ですが、あまりガチガチにしないことも大切です。アライメント取りも忘れずに。 あと、最近の車は手を離してまっすぐ走ることで確認が出来るのは案外安い車だったりします。今の車はかなり制御が利いていて、判りにくいものもありますし、今は国産にはないんですがウォーム&セクターの舵取り(ダイムラーベンツあたり。クライスラー合併の後の車種には無かったかな?確か。国産はもうラック&ピ二オンばかり) だと、中心付近が甘いので素人にはムリかと思います。 まっすぐ走ってるように見えて、実はボディが斜めに走る犬走りというのもあります。 あとはやたら太いタイヤを履いてて、キャンバーが狂ってるのも正確な判断にはなりません。 歴車に思い入れがあるなら(旧車や外車など)別ですが、後から売却して利益を、なんて考えるなら止めましょう。 修復歴とは、コアサポートまで達したときに使います。バンパーやパネル交換では言わないですね。 水没は本来水没車表記ですが(事故とは深刻度が違う) 、たまに修復車って書いてるところもありますね。 とにかく、自分の運転技術で判る範囲まで確めてから買う事です。迷ったら他の個体か第2希望にしたほうがいいですよ。他人の判断は、自分の車を基準にするので興奮も混ざって当てにはなりません。(人の車なので新鮮味で何でもいい風に錯覚することがある。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikiair
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.5

 初めまして.僕も事故車を購入した者です.参考になれば幸いです.  僕の場合はフロントをぶつけたらしく,フロントの一部を交換する修理を行ったようです.(ようです,と言うのは購入時に修理個所を店員からお聞きしたのですが車についてよくわかっていなかったためにお店の人に走行には問題ないっていわれたのと,知人にこれくらいなら大丈夫じゃないっていう意見で購入決定してしまったからです.)  で僕の場合ですが,購入後MT車を運転している知人を同乗したり,其の人に実際に運転をしてもらったりしましたが,当たりを引いたね,普通に走ってて全然問題がないよ.とは言われています.  tommy-honda様の購入される車についてですが,もう試乗はされたようですが,もう一度試乗させて頂き,ハンドルをまっすぐにしてハンドルから手を離して(緊急時には対応できるようにすぐそばに手を沿えてですが)まっすぐに走るかどうかを確認されるとなおいいと思われます.(車のゆがみがわかるそうです.)  確かに,事故車と聞くとちょっと引いてしまう点もあるとは思いますが,特定の部品の修理・交換を行ったら事故車になるので,走行に影響が出ない部品を交換した場合でも事故車になっている事もあります.僕の場合は,ほしい車がその車屋にしか売っていなかったのと,無事故だと+40万円だったために事故車を選びました.結果は上に書いた通りだったのでよかったのですが…  後はtommy-honda様の知人で車にかなり詳しい方と一緒に行ってみて意見を聞いてみるのはどうでしょうか?僕は知人の意見を参考に決めました.  この意見が参考になれば幸いです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20899
noname#20899
回答No.4

よっぽど見つけにくい車ではない限り、やめておいたほうがいいと思います。あとで後悔してもどうしようもないですから。

tommy-honda
質問者

補足

後悔先に・・・ですね。。。 う~~~迷うわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.3

>もちろん性能上支障があるものではありません。走行にも異状はありません。』と言っていました。。。 お店の方がそういうなら 何かあったときには無償で修理してもらえるように 一筆書いてもらう なんてのはどうでしょうか?。それを拒むようなら 考えた直したほうがいいかも。

tommy-honda
質問者

お礼

そういうのも『アリ』なんですかぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.2

場所によりますが比較的大きな破損に見えても、きちんと修復してあれば、修復歴は無しとなります。これはその車の機能上・走行上にまったく問題の無いレベルという意味です。 一方、一見外損は少なくとも、フレームまで押しちゃったりして基本的な部分で大掛かりな修理を施した車は修復歴有りとなります。 素人さんがちょっと乗った感じや見た目では、その車の歪み具合は判りようがありません。 もちろん修復歴有りでも、本当にキッチリ直してあれば問題は無いとは思いますが、通常の場合は後々何らかの不具合が出てくるものと思った方が賢明でしょう。 もし無事故の同型車と比べて妙に価格が低いのなら、それなりの理由があると考えられます。 修復歴有りの車を「いかがなものでしょう?」と問われれば、私なら絶対にお勧め出来ません。

tommy-honda
質問者

補足

お店の人は、 『修理場所は左フロント部になります。 フロントコアサポートの交換と左インナーパネル先の修正です。 修理箇所はキレイに仕上がっていますので、今現在は見た目にはわからない状態です。もちろん性能上支障があるものではありません。走行にも異状はありません。』 と言っていました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y33gloria
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.1

こんばんはっ! 見た感じ何とも無いのはまさに修復したからですよ。 店のスタッフにどこを修復したのか聞かないといけませんね。

tommy-honda
質問者

お礼

お店の人は、 『修理場所は左フロント部になります。 フロントコアサポートの交換と左インナーパネル先の修正です。 修理箇所はキレイに仕上がっていますので、今現在は見た目にはわからない状態です。もちろん性能上支障があるものではありません。走行にも異状はありません。』 と言っていました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修復歴について

    こんばんはっ♪ GOO-netで気に入った車があり、お店にメールしてみました。 その車は修復歴があるとの事で、以下のようなメールを頂きました。 ------------------------------------------------ 修理場所は左フロント部になります。 フロントコアサポートの交換と左インナーパネル先の修正です。 修理箇所はキレイに仕上がっていますので、今現在は見た目にはわからない状態です。もちろん性能上支障があるものではありません。走行にも異状はありません。 が、確認のため現車に乗っていただくことも可能です。 ------------------------------------------------ 気になったので、お店に見に行き試乗してみました。 見た目も綺麗に仕上がっていて、運転した感じも問題ないように感じました。 フロントコアサポートとインナーパネルの交換というのは大した問題じゃないのでしょうか? 先輩方のご意見をお聞かせくださいませ。。。 よろしくお願いします。

  • 修復歴について

    中古車の購入を考えているのですが、修復歴があるということでみなさんの意見を聞きたいと思います。 車はラシーンで、リアのドアが上下2分割に分かれます。その、上の部分だけを交換したということなのですがこれってどうなのでしょう?車の形を考えるとスペアタイヤがあるのでどのような状況で損傷したのか分かりません。見た目や開閉した感じも違和感ないのですがやはり気になってしまいます。販売店の店員さんは「書類上は修復歴ありになるけど、ほぼ修復歴なしと同じようなものだから大丈夫」とのことです。 また、買った場合に起こり得る問題なども教えていただきたいです。

  • フェンダーの修復

    フェンダーっていうのはタイヤ周りの車体の半円部分のことのつもりで書いたのですがあっていますか? その部分の質問ですが先日こすってしまいました。そこで直す予定なのですがフェンダーの修理は修復歴にはいらないのでしょうか?  まんべんなくこすった感じなのですが車を運転する際の危険としてどんなものが考えられますか?あればお願いします

  • 修復できますか?

    大切に保管していたCD-Rを先日読み込むと、見た目は何も変わっていないのですが、読み込むことができなくなりました。できれば修復したいのですが、修復ソフトというものや、修復ドライブという感じのものってあるのでしょうか?または他に修復方法が存在するのでしょうか?誰か教えてください。

  • ロアーアーム・ストラット・ドライブシャフトを修復した中古車って

    どなたか車のことに詳しい方、教えてください! 現在、中古車の購入を検討しています。 そこで、1台気に入った車を見つけたのですが「修復歴あり」の車なのです。 修復箇所は「インナーフェンダー・ロアーアーム・ストラット・ドライブシャフト」だそうですが 車にあまり詳しくないので、足回りだということは理解できても その修復歴が運転や維持などにどのような影響をあたえるのかがわかりません。 よく「修復車」は怖いから買わないほうがいいと聞きますが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中古車の修復歴

    田舎に住んでいることと仕事の関係でなかなか遠出ができないこともあり、中古車をネットで購入しようと思っています。中古車はまったく初めての購入ですので、皆さんのお知恵を貸して頂けたらと思います。 さて、ネットで調べに調べて、私の希望に合致した車をやっと見つけ出したのですが、「修復歴」があるというのです。その修復歴の内容を伺いますと、「コアサポート交換・インナー先修正・リアクロスメンバー曲がりB/Pあと・トランクフロアバックパネル修正」という回答が帰ってきました。その中古車業者の方は自社工場を持っていること、地元では長年しっかりと経営をしていることとも合わせて、担当者の方も「しっかり直しました。走行に支障はありませんよ。」と言われるのですが、ネットでいろいろ調べてみると「修復歴のある車はよくない」との意見があり、ほんとに今すぐにでも欲しいくらい希望する車ですが、二の足を踏んで購入に踏み切れないでいます。もちろん現車を確認すべきなんでしょうが、県が離れすぎていて、それも不可能です。 そこで質問なのですが、上記のような修復歴は、修復箇所としてはそれほど大した物ではないのでしょうか?それとも重大な箇所の修復なのでしょうか? もし重大な箇所であっても、きちんと直していれば問題ないのでしょうか?それとも、いくら直していても購入するのはやめておいた方がいいでしょうか?車のことをよくご存じの方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 擦り切れた生地の修復

    10年近く来ているコートですが、生地が擦り切れてしまって着ることができません。 ポケットのところと袖口だけなのですが、修復することは可能でしょうか。 ちなみに、毛100%と書いてありましたが、見た目は綿のような見た目です(写真添付いたします) お気に入りなので、なんとか着たいのです! どなたか知恵をください。

  • 傷の修復

    車に猫のヒッカキ傷がついたので修復しようと同じ色を購入しました。しかし失敗しました・・・塗るときの液の量が多すぎてでこぼこに固まったりちょっと、たれたような感じになってしまいました。はっきりいって傷があったときのほうがよかった気がします。なにかいい解決方法はないでしょうか??? もしあったらよろしくお願いします。おねがいします。

  • 修復歴ありの中古車について

    現在、中古車を探しているのですがなかなか条件にあうものがなく、やっと見つけたのが修復歴ありの車でした。お店の人の話ではコアサポートを交換しただけとのことでした。試乗したところ、とくに問題は感じられませんでした。  高い買い物なので、買ったからには長く乗りたいと思っています。  このようなう車って長い目でみて大丈夫なのでしょうか?   

  • 修復したいのですが。

    起動ディスクを作成しようとした際に、ファイルがないとけられたり、デスクトップテーマをインストールしようとすれば、そのファイルもないといわれて困っています。 そこで、OS(ME)の修復をしたいのですが、できますか? *オフィスには、アプリケーションの自動修復というのがありますよね。こんな感じにインストールしたいのです。(再インストールでは困るので、上書きというか、そんな感じです) *なんか、変なことを書いているような気がするのですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MICRO CUBEへの外部エフェクター接続方法についての質問
  • 外部エフェクターをMICRO CUBEに接続する際の最適な方法は?
  • MICRO CUBEに外部エフェクターを接続する際の選択肢について
回答を見る