• 締切済み

エンジンオイルに問題が???

tomamatoの回答

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.8

オイルは全く問題なく、むしろ柔らかくいい選択だとおもいます。平成15年12月に買ったばかりと言う事ですが新車ですか?中古ですか?中古なら間違い無くバッテリーでしょう。中古で購入した場合は例えサービスで換えて貰ったとしても中古の物を充電して付けてくれる場合も多いですから。新車でしたらエンジンを掛けないで音楽を聞いたり等して、バッテリーの性能が落ち、上がってしまったのではないでしょうか?高年式の車ならばセルでは無いと思います。

関連するQ&A

  • 寒冷地でのエンジンオイルは?

    最近の当地の最低気温はマイナス17度にもなっていますが、私の車のエンジンオイルは10W-30です。10W-30は-20℃から+30℃以上が適合範囲とのことですが、もし最低気温が-20℃より低くなった場合、10W-30のエンジンオイルはどうなるのですか?まさか、凍結はしないと思うのですが、粘度が低くなって、エンジンオイルとしての正常な働きがなくなるということですか? 5W-30に換えようかと迷っているのですが、これだと-30℃以下から+10℃の範囲なので、春になれば、またエンジンオイルを交換しなければなりません。 多分、-20℃以下にはならないと思うし、面倒なので、出来たら、今のままのエンジンオイルで行きたいと思うのですが、何か致命的なトラブルが起こる可能性があるでしょうか? それとも-30℃から+30℃まで適合するエンジンオイルってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて。

    エンジンオイルについて。 5w-30が指定のオイルですが、仕事が忙しく妻に交換を頼んでいました。 不意に『 どんなオイルを入れているか? 』を確認したく明細書を見た所… 銘柄よりも10w-30に目が行き、唖然としました。 約1年、2ヶ月毎に交換し、毎回このオイルを入れていたらしいです。 そこで質問をしますが、1年使用してみて、何ら問題が無いので、このまま使用していても大丈夫か? また、1年使用した事により、エンジンに問題が生じているか? 私の車はターボ車であります。 わかる方が折られれば、ご回答の程をお願い致します。

  • エンジンオイルについて

    平成10年式ライトエースノアで、先日車検を受けました。その際、エンジンオイルも交換してもらったのですが、ちょっと気になることがありました。私の記憶では、私の車に使用しているオイルは5W-30のものだったと思うのですが、明細書を見てみたところトヨタキャッスル SM 0W-20のオイルを使用したと書いてありました。 この場合、オイルの粘度?が変わっていても問題ないのでしょうか。また、問題があるとしたらどのようなことになるのでしょうか。

  • エンジンオイルの種類

    現在、北海道に住んでいて、スカイラインに乗ってます。 GTRではないですがクーペです。V36です。 内示が出たわけではないのですが、 来月、福岡に出向が決まるような感じになっていて、ほぼ間違いなく・・・ 売りがたく、車を持っていこうと思っています。 今乗っている車は寒冷地仕様車ですが、 寒冷地から、南国?に行くわけですから、バッテリ類は問題ないとして、 エンジンオイルの種類は変えなくて大丈夫かな?と思いました。 実は、今日、エンジンオイルを交換してきたのですが、 いつも、気温が-10度を下回る寒冷地仕様に合わせて、 新車購入後1ヶ月点検から、mobil 1の5W-30を使っています。 しかし、福岡に行くとなれば、5Wみたいな低温下での性能は不必要なのではないかなと思いました。 むしろ、15W-50のオイルに変えたほうが、乗る地域に合っているのかなと思いました。 実際、パフォーマンス的にはどうなんでしょうか? また、種類を変える場合、オイルエレメントも交換したほうがいいですよね?

  • 酸化したエンジンオイルでフラッシングしても大丈夫ですか?

    こんにちは。 1年ぐらい前のエンジンオイルG1とG2と安いエンジンオイル10w-40の余りを先日、廃棄しようと思い混ぜてしまいました。 その後にエンジンオイルの交換(XLR250です)を思い立ったのですが この混合エンジンオイルでフラッシングしても問題ないでしょうか? もちろん、交換するエンジンオイルは新しいものです。

  • エンジンオイルに関して

    2stのTS50W(ハスラー50)に乗っています。 2st車は通常、エンジンオイルを消費する為、補充のみで良いのです。 しかし、時間が経つにつれオイルと言う物は酸化しますよね。 そこで疑問なのですが、古いオイルを使用すると燃焼等に問題が生じませんか? 現在、1年以上前のエンジンオイルが入ったままなのですが、交換しないでも良いのでしょうか? 以上の点ですがよろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて

    あるカーショップで、エンジンオイルはグレードはもちろん、種類も変えない方が車が長持ちする、といわれました。これって本当なのでしょうか? レガシィ B4 RSKに乗っていて、10W-50 SL 100%化学合成の物を使っていますが、特売品を探して交換しているので、その都度オイルの種類は違います。 また、たまには10W-40の部分合成オイルにしたりしても問題ないのでしょうか?

  • エンジンオイル

    エンジンオイル交換についてですが、A誌では「安いオイルで、ちょくちょく(3000キロ~5000キロ)交換してれば、水のうがいのようなもので、いい!」とかいてかりますが、B誌では「安いオイルで、ちょくちょく交換するよりも、高いオイルで長い距離乗って、交換するほうが、全然いい!安いオイルではダメ」とかいてありましたが、どちらが、正しいのでしょうか?オイルの規格さえ最低限のものを使って規格クリアしてても、高いオイルの方が、いいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ホンダ FTRのエンジンオイルについて

    FTRのエンジンオイル交換をしようと思います。 ホンダのホームページでみたら10W-30になってるんですが、 10W-40いれてもいいですか?問題ありますかね?

  • オイル交換をしたところ、エンジンがかかりません

    ツーリングの季節になり、キムコレーシング150のオイル交換をしたところ、エンジンがかからなく(かかりにくくく)なってしまいました。エンジンオイルの量は目分量で入れました。セルを回すとキュルキュルと音はしますが、10回に1回くらいしかかからず、バッテリーが上がってしまいます。新しいバッテリーに交換しましたが症状は変わりません。これは、オイルの量が多いからなのか少ないからなのか、または、オイルの質に問題があるのか、(ちなみにオイルは説明書通りに10-30Wです。) どうかご教授ください。