• ベストアンサー

フェールフィルターが詰まるが、このまま乗ると?

nanananani_2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

とりあえずの応急処置として、タンクを外してガソリンをだして、ひたすらあらって錆のカスを出してください。 そうとうな量が蓄積されています。 タンク交換なり、タンクの錆取りしか方法はありません。 ご自分で錆とりをやられる場合、錆の除去剤とコーティング剤(欲を言うと樹脂系)がセットされた物があります。 一度に、錆とりとコーティングができるものもありますがいまいちです。 5000円ぐらいで手に入ります。 使い方は説明書通りで問題ないでしょう。 錆取り剤をぬいたあとは、これでもか!ってほどに洗浄してください。 その後ドライヤーなんかで内部を乾かして、乾かしたらば、コーティング剤をむらなく流し込みます。 半日あれば、外して、取り付けまでできるでしょう。 そのままほっとくと、修理費10万overになります。

関連するQ&A

  • VTR250の燃料フィルター

    お世話になります。 VTR250に乗っています。キャブ仕様です。 最近、ガソリンタンク内部に錆が目立ってきたので燃料ホースにフィルターを付けようと考えています。 ガソリンホースの内経は何ミリかご存じですか? 追加でホースを用意しないといけないでしょうか? サービスマニュアルにもホースの内径のサイズは載っていませんでした。 また、VTRのサービスマニュアルを見るとタンク内部にメッシュのフィルターがありますがそこで錆び等ゴミは濾されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • キャブのドレンから燃料が抜けない

    当方、CB400SF Ver.S(96年式)に乗っております。 12月頭に冬眠準備をしていたのですが。 キャブから燃料を抜く際、3番キャブだけドレンから燃料が全く抜けませんでした。 3番内部に異物やカスが詰っているのでしょうか・・。 しかも他のキャブから抜いた燃料を見ると茶色いカスが(錆粉?)混じっていました。 まさかタンク内に錆・・。 一度キャブを取り外して清掃した方が良いのでしょうか。 車両は始動・アイドリング・走行、共に何の不具合も無く絶好調です。

  • GB250初期型 高回転時のパワーダウン

    1984年式GB250クラブマン初期型に乗っています。 最近ですが、スロットルを全開にすると6000回転くらいからガス欠 のような感じで回転数が下がってきます。時速も70Kmそこそこです。 60Km以下では普通に走れます。 当初はタンクとキャブの間に入れたフィルター(マグネットつき)部分にガソリンが 来ていなかったため(キャブ側のチューブにはガソリンは見えました。) フィルターの清掃をしました。(タンクからの錆らしきものがマグネットに付着) 翌日試走すると状況は変わっていません。 フィルター部分にはガソリンは来ています。 7月にキャブのOHをしました。このときはエンジンの掛かりが悪かったためばらしたら スタータージェットが見事に詰まっていました。そのときは他のジェット類は確認しましたが問題ありませんでした。  その後500Kmくらい走行したのでタンクの錆がキャブに詰まったのでしょうか? 何かヒントになるような情報があればアドバイスをおねがいします。

  • エンジンがかからず困っています。

    カワサキのKHに乗っています(↓でタンクキャップでも投稿したものです)。 今まで好調に走ってました。それが最近ガス欠の様に止まって以来、最近エンジンがほとんどかからずです。 透明の燃料ホースにフュエルフィルターをかませてるので、見てみたらタンクからガソリンが落ちて来て無い様です。 これは錆等が詰まってると思い、前々から予定していたタンク清掃をして燃料コックを掃除しました。 実際コックは詰まってませんでした。 先日投稿したタンクキャップが原因でも無い(キャップを開けても変化無し)なので、キャブを開けて掃除しました。 それでも相変わらずガソリンは落ちてこなく、当然ほとんどエンジンはかかりません。 かかってもアイドリングしてるのが限界で、アクセルを開けるとガス欠の様に止まります。 他に原因が思いつかず行き詰まってしまいました。 油面調整が必要なのでしょうか?←が原因なら、やった時が無いのでバイク屋にもってこうと思います。 分かる方、御指摘よろしくお願い致します。

  • RZ50

    RZ50ですが、突然エンジンがふけ上りが悪くなり、アイドリングせずエンストするのでキャブを外しフロート室に錆がついていたので清掃、ジェット類を清掃しました、 そしてマニュアル通りキャブセッティングしたら調子よくふけ上がるようになり始動性も良好なのですが、空ふかしではならないのですが、走行しスロットル戻しても 3000~4000rpmで一度止まりそこから少しづつ下がっていきます。 アイドリングも少し不安定です。何度調整して変わりません。2次エアーは吸ってないようです。燃料フィルターを付けているのですが錆が結構ついていました。 燃料はホースからしっかり出ます。燃料フィルター変えてキャブを本格的にばらして部品交換したほうがいいのでしょうか?

  • エンジン始動不安定の原因は?

    当方オークションで中古パーツを集めてGB250クラブマンを組立てしております。一応全てのパーツがそろい、組立てて形はバイクなのですが、エンジンの始動が滅多にできません。バッテリーフル充電、プラグ、プラグコード、パワーフィルタは新品を買いました。メインジェットは#115に変更しました。エンジンオイル、エレメントも新品に交換しました。 ガソリンタンクの中のサビがひどいのにチャレンジしてみたら、一度はエンジンがかかったのですが、見事キャブのスロージェットとフェールコックが詰まりました。そこで他のきれいなガソリンタンクを購入、キャブをOH、フェールコックの清掃、そして再チャレンジしました。そこで一度はかかったのですが、二度目はかかりません。 プラグは火花飛びます。キュルキュルキュルとスコスコスコと音がするのでセルが回っていると思います。何故エンジンがかからないのか原因がわかりません。キャブの混合比の調整かと思うのですが、パイロットスクリューを回してみたりするのですが上手くいきません。 行き詰まって3ヶ月以上経ちます。知識豊富で親切な方、ご教授お願いします。

  • アイドリングが不安定

    こんにちは。カワサキのバリオスに乗ってるんですが最近信号の停止時のアイドリングが不安定で困っています。 回転数が2000回転からいきなり1000回転くらいまでに下がり今にも止まってしまいそうです。1気筒か2気筒死んでると思うんですが回転数を上げると正常に戻ります。 1年前にキャブをOHしてるのですがやはりキャブが詰まってるんでしょうか? タンクの錆びが原因かと思いガソリンを抜いてタンク内とフューエルフィルターも調べてみたんですが錆びている様子はありませんでした。 キャブのフロートボールからガソリンを抜いてみたところ小さなゴミが混ざってました・・・ タンク以外からゴミが混入する可能性はあるのでしょうか? 再びOHをしてもまた同じ症状になりそうで心配です。 よろしくお願いします。

  • 助けてください!

    まず全塗装した時にタンク内に水がはいったらしく、タンク内がサビました。タンク内の錆び落としを行い、燃料フィルター交換とキャブのオーバーホールも行いました。タンクを降ろした時、燃料コックから少量ですがガソリンが出ているのが気になりました。その後乗っているとアイドリング時にエンジンが止まります。エンジンが止まりそうな時アクセルを開けるとかぶりぎみです。何が原因ですか?車種はゼファーのZR400Cです。宜しくお願いします。

  • FZR250 キャブ詰まり?

    はじめまして。 早速質問をお願いします。 FZR250の89年式に乗っているのですが、どうもキャブの調子が悪いのです。 アクセルを全開でなんとかアイドリングする状態だったので、スロージェットの詰まりと読んで、キャブOHをして、組み付け後すぐはアイドリング安定して、試走でもしっかり吹け上がります。 しかしそこから1日置くとすぐに前の状態に戻ってしまいます。 そんなような事を3回ほど繰り返しています。 タンクの錆は除去したばかりで、燃料ラインのフィルターにも詰まりは見えません。 あと考えられるのは燃料ポンプ内の汚れ位ですが、そんな事ってあるんでしょうか? 雑な文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。

  • ガソリン 赤い沈殿物

    お世話になります。 本日、数週間前に清掃したキャブをばらしたところ、フロート室底部に、画像のような赤いものが沈殿していました。味噌汁のように、かきまぜたら混ざりますが時間をおくとまた沈殿します。 これは何なんでしょうか。ガソリンの着色料だといいんですが、サビだとすると問題なので気になります。(バイクのタンク内がさびておりまして、一応ガソリンフィルターがついているが機能しているかどうか…。) 分かる方、よろしくお願いします!