• ベストアンサー

「無理」

お世話になります。 一段の対話です。 (Bさんは新しい曲を作っている。文化祭にこの曲を使いたい。でも文化祭が近い。元の曲をやめられない。) B:他人のセリフ、他人のメロディ…そんなもので曲なんか作っちゃいけないんだよ。ここんとこ、ずっと頭にひっかかってたのはそれだったんだ。だから…今のは辛いんだよ。 A:ま、いいさ。お前が今よりいい曲書くのは止めやしないさ。ただ文化祭はあきらめろ。いいな? B:無理なら…仕方ないけどさ。 A:無理なの。(怒る) B:…。あ、そうだ。ところでヒカリ(Aの名前)。ナラさんの歌、俺も聞いたぞ。いやー、ちょっとビックリしたな。あれはプロっていっても通用するぞ?俺も押してみたんだけど、ナラさんやっぱりボーカルの事ダメだっていってた。でも、文化祭が終わってから、また改めて…。 A:やめてくれ。 B:え…? A:アイツの話すんのはやめてくれ。 B:…?なんだ、ヒカリ。お前、ナラさんとケンカでもしたのか? A:まあな…そんなとこだ。 (1)「B:無理なら…仕方ないけどさ。A:無理なの。」は何の意味ですか?私はこの部分と前後の関連がよくわかりません。 (2)「アイツの話すんのはやめてくれ。」は「アイツのはなしをするのはやめてくれ。」ですか?この文章の意味は「ナラさんに関する話は私に話さないでくれ。」という意味ですか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dollar
  • ベストアンサー率33% (63/190)
回答No.4

B:他人のセリフ、他人のメロディ…そんなもので曲なんか作っちゃいけないんだよ。ここんとこ、ずっと頭にひっかかってたのはそれだったんだ。だから…今のは辛いんだよ。 「現在のところ文化祭で演奏する予定の曲は、他人のセリフや他人のメロディーに似ているので、文化祭で演奏したくないのだ」という気持ちを表現しています。 A:ま、いいさ。お前が今よりいい曲書くのは止めやしないさ。ただ文化祭はあきらめろ。いいな? 「君が演奏予定の曲よりも良い曲を作曲することを、私は止めない。しかし文化祭の演奏曲を変更することについては諦めろ」と説得しています。 B:無理なら…仕方ないけどさ。 「演奏曲の変更が無理ならば仕方なく諦める」と言っていますが、まだ「変更したい」という気持ちを捨てきれずにいます。 A:無理なの。(怒る) 「無理だ」と強調することでBに諦めてもらおうとしています。 B:…。あ、そうだ。ところでヒカリ(Aの名前)。ナラさんの歌、俺も聞いたぞ。いやー、ちょっとビックリしたな。あれはプロっていっても通用するぞ?俺も押してみたんだけど、ナラさんやっぱりボーカルの事ダメだっていってた。でも、文化祭が終わってから、また改めて…。 「押してみた」は「推してみた」の誤りである可能性があります。「推す」=「recommend(推薦する)」という意味です。しかし最近の若者の言葉で「押す」=「強く提案する」という意味があるようですから、「押す」で正解かもしれません。 「ナラさんの曲を聞いたが、非常に良い曲で驚いた。俺も推薦したが、ナラさんはボーカルがダメなので、良い曲ではないと言った」と、ナラさんのことを報告しています。 A:やめてくれ。 B:え…? A:アイツの話すんのはやめてくれ。 誤解されているようですが、ひらがなで書くと 「アイツのはなすんのはやめてくれ」 ではなく、 「アイツのはなしすんのはやめてくれ」 となります。「アイツのはなし」を「すんのはやめてくれ」と言っているのです。「するのは」を若者の言葉で「すんのは」と言うことがあるのです。 B:…?なんだ、ヒカリ。お前、ナラさんとケンカでもしたのか? A:まあな…そんなとこだ。 「あまり詳しくは答えたくないが、Bの推測はほぼ正解である」ということを認めています。

bay-bay-
質問者

お礼

理解力はご得意ですね。素敵な解説と思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.6

『無理』の原因が何かはこの短い引用では推察は出来ません。。 通常・・ 1)技術的に『無理』 2)時間的に『無理』・・・という不可能であるという意味では。。?? 1)は、Bさんの能力が不足してるということでなく、それを演奏する技術が無理なときも含みます。 2)も同様です。 どうして、「無理なの?」と再度問いかけたかというと、念を押して、「本当に無理なのか」尋ねたのを思います。つまり、Aさんは文化祭での発表を「諦める」ように言い渡してるわけではないでしょうか。。

bay-bay-
質問者

お礼

お役に立ちました。ありがとうございました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

一つだけ補足します。 もしかしてbay-bay-さんは「無理」という言葉がひっかるのかもしれません。 もちろん漢語(中文)の「有理」に対するものでないことは、言うまでもありませんが、ここでは「無理難題」でもなければ「無理やり」でもありません。その意味する所は、「実現不可能」ということです。 これで「前後の関連」が分かりやすくなるのではありませんか。

bay-bay-
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • analogy
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.3

(1)Bさんは新曲を使いたい。なぜかというと前の曲は他人の台詞やメロディーを使ったものだからです。でも文化祭が近いからだめだ←おそらく文化祭の期限に間に合わないのでしょう。Bさんはいわば納得のいかない曲で文化祭に出るわけで、 >B:~今のは辛いんだよ。 と言ってます。だからAさんが、 >A:ただ文化祭はあきらめろ。いいな? といなしてもまだこだわっていて、 >B:無理なら…仕方ないけどさ。 仕方ないけど(無理じゃないなら、本当は今の曲では出たくない、新曲で出たい)。 >A:無理なの。(怒る) 新曲では間に合わない。今の曲で出るしかない。いい加減あきらめろという感じから怒っているのだと思います。 >B:…。あ、そうだ。 ↑Aさんが怒ったので気まずくなって話を変えている。 こんな感じだと思います。 (2)そうです。

bay-bay-
質問者

お礼

良い解説です。私には元の文章を理解しやすいです。ありがとうございました。

回答No.2

(1)は他人のメロディーを使って(盗作して?)まで曲をを作ろうとする行為をAさんがする事かな? それに対して言っていることだと思います。 「無理」とは理由が無いということではなく、不可能という意味です。 つまり、「B:無理なら…仕方ないけどさ。」は 可能であれば自分の曲を文化祭までに間に合わせて使えるようにしたいが、そのためには盗作するくらいでないと、不可能ではないのか?、本来はやってはいけないことだが期限に間に合わすためには仕方がないけど・・・という意味。 それに対して「A:無理なの。(怒る)」は 盗作をせずに期限に間に合わせることは不可能だ! と言っているものと思われます。 (2)は正解ですよ。Don't talk about him, I don't want to hear about him. と言っているのと同じです。

bay-bay-
質問者

お礼

お助けになりました。ありがとうございました。

回答No.1

「無理」ということばの意味はお分かりですね。 大変困難だということです。「不可能だ」と言い換えてもいいでしょう。 >(Bさんは新しい曲を作っている。文化祭にこの曲を使いたい。でも文化祭が近い。元の曲をやめられない。) →Bさんの意志に関係なく何かの事情で元の曲を使用せざるを得ない。つまり新しい曲を採用できないのです。 >A:ま、いいさ。お前が今よりいい曲書くのは止めやしないさ。ただ文化祭はあきらめろ。いいな? >B:無理なら…仕方ないけどさ。 →「新しい曲を文化祭に採用することが「無理」であるなら(はっきり言えば「できない」のなら)仕方がないけれども・・・」 >A:無理なの。(怒る) →「無理なのです。(文化祭に新しい曲を採用することはできないのです)」

bay-bay-
質問者

お礼

お役に立ちました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「紅白とか唄う」とか

    1、「紅白とか唄う」は学生からいった言葉です。「紅白」は「紅白歌合戦」に同じではありません、他の意味がありますか? 2、二人の話です。 Aさん:少々困ったことになってしまいました。もしよろしければ、ご一緒に来ていただけませんでしょうか? Bさん:ん?別にいいけど…。 Bさんの「別に」は何の意味を含みますか? 3、「だって」は自分の話しを引用することできますか?これは一段の対話です。 (Bさんは歌詞を作っています、他の人に見せること嫌です。) A:これ・・・歌詞? B:あー!見たのね、ひどい! A:ごめん、ごめん・・・だってさ。 B:ぶー!・・・いーだ! A:ハハ・・・。・・・「恋人たちの交差点 似ている背中を見つけたの」か、いい歌詞だね。 B:ホントに? A:ああ。 B:お世辞は嫌よ? A:違うよ。 B:恥ずかしくない? A:大丈夫だって。 対話中の二つの「だって」は何の意味ですか? 「ぶー!・・・いーだ!」は何の意味ですか? よろしくお願いいたします。

  • 大崎豊など

    一、一段の対話です。 A:うん、この感じかな。 B:ねえねえ、いつ頃から曲作ってたの? A:そうだな…。中学1年の時かな。 B:どんな曲? A:ハズかしくって、口にも出せないような曲。 B:へえ…。 A:その頃、大崎豊が流行ってたんだ。メッセージソングってヤツね。 B:大崎豊ね?知ってるわ。 A:あの頃バンドで曲作ってたヤツは、みんな大崎のマネしてたんだ。コピーバンドなんてそれこそ星の数くらいあったし…。俺もご多分にもれず、大崎マネの曲をつくってた。 1、「ハズかしく」はAさんの作った曲の名前ですか? 2、大崎豊は何ですか?大崎マネは何ですか? 二、二人が画家について話しています。 人1:ガーギーって結構有名なんだね。 人2:そうよ。でも日本ではいまいちメジャーじゃないのよねぇ。 「いまいちメジャー」は「今 一メジャー」ですか?何の意味ですか? 三、二人が仲良いです。AさんはBさんにクラスとか問います。Bさんは「ならちゃん」です。Bさんはいつも放課後に美術室にいます。 A:ならちゃんはD組か…。 B:やっぱり遊びには来ないでね。 A:あらら…、ショック。 B:あ…あっ、Oh my God…だって、その…恥ずかしいじゃない。 A:そうかな…。もしかして会いたくないとか。 B:あ、それだったら、美術室で待ってなんてないわ。  あー! A:え? B:あ!今のはなし!…聞かなかったことにしてー。 A:ならちゃん…。 この対話はよく分かりません。 1、Aさんはどうして突然ショックします? 2、「もしかして会いたくないとか。」は「もしかして会いたくない」という意味ですか?「とか」は無造作に話し出したのですか? 3、「美術室で待ってなんてないわ。」は「美術室で待たないわ」という意味ですか? 4、「今のはなし!…聞かなかったことにしてー。」は何の意味ですか? お世話になります。 よろしくお願いいたします。

  • どうせ無理なのに何故人とは比べてないとか言い出すの

    A「他人と比べる癖止めたら生きやすいわ~。幸せは相対的なものではないね。」 B「底辺のクソが現実逃避してるだけだろ。他人と比べられたら全てお前の負けだからな。」 A「俺は20代で年収800万だけど?お前は全然じゃん。」 B「さっそく他人と自分を比べてるな。頭悪すぎだろお前。もうしゃべるなよお前。」 こんな感じで、「人と比べること止めた。」とか「自分は自分。他人なんてどうでもいい。」 って言ってる人でホントに他人と自分を比べてない人を見たことないけど、そんな人いるの? 他者より上に行きたい、他者を上から見下ろしたい、他者を上から虐げたい。 こう言えばいいのに。どうせ他人と自分を比べないとか無理なのだから。 何故無理してまで「他人と自分は比べない」って言いたがる人がいるんでしょうか。 「他人と自分を比べてない俺ってカッコいい」とか思ってんの?

  • 「出来そう」

    お世話になります。一段の会話です。 サト:もう、いらなくなったんだ。 ナラ:文化祭で歌えなくなったの?ダメよ。最後までやらなくちゃ!せっかくここまで出来たのに…。あなたが本当に作りたい曲が出来そうなんでしょ?なげだしちゃダメよ。 サト:そうなんだけどさ…。 「出来そう」は何の意味ですか?「サトは自分が作りたい曲が出来りたい」という意味を含みますか?

  • 「私を見て」とか

    お世話になります。一段の会話です。 (サトとヒカリは喧嘩した。ミコたまらなくて、外へ走った。ヒカリは追い出した。) ムラ:ヒカリはミコちゃんが好き。ミコちゃんはお前が好き。そして、お前はナラさんが好き。…そういうことさ。ヒカリが言いたかったことは、ミコちゃんが言いたくて言えなかったことさ。「私の前でナラさんの話をしないで。ナラさんじゃなくて、私を見て」ってな。 サト:でも…ミコちゃんは、俺たちみんなの妹で…。 ムラ:そんな風に思ってるのはお前だけだよ。この前の夏合宿の時、ヒカリ、ミコちゃんに告白したんだって。で、見事にフラれた。ヒカリのヤツ言ってたよ。「俺のとりまき連中みんなアイツにやるから、ミコと交換してくれないかなぁ」って。ヒカリはミコちゃんの事、ホンキで好きだから…。ミコちゃんが辛そうに黙って聞いてるの、たまんなかったんだよ。別に…ミコちゃんと付き合ってやってくれ、って言ってるんじゃないぜ。ナラさんと仲良くするなとも言わない。でも…このままじゃ、いけないんじゃないのか? 1「ナラさんじゃなくて、私を見て」はミコの思いですか?「私を見て」は何の意味ですか? 2「見事にフラれた」の「見事に」は何の意味ですか? 3「俺のとりまき連中みんなアイツにやるから、ミコと交換してくれないかなぁ」は何の意味ですか? 4「別に…ミコちゃんと付き合ってやってくれ、って言ってるんじゃないぜ。」はよく分かりません。何の意味ですか? よろしくお願いいたします。

  • 「シャケでも無理」?

    小説の中で、次のような文章を見ました。 A:「不自然なお膳立てで始まる旅行とかもういかにもだろ。目的は一体何だ。」 B:「今日だけ子供を三、四人は仕込もうね?」 A:「シャケでも無理だよ」 このシャケでも無理はどういう意味でしょ? 回答をお願いします

  • 「言われたかねぇ」など

    サト:(…なんだ?…今演奏中断したの、ヒカリだよな…)ヒカリ?何だ失敗したのか?途中で演奏止めるなよ…。 ヒカリ:わかってるよ…。 サト:何怒ってんだよ…。お前、最近ちょっと変だぞ? ヒカリ:…お前に言われたかねぇよ。 サト:え…? ヒカリ:お前に言われたかねぇって言ってんだよ! サト:ヒカリ…。 ヒカリ:だいたい、何でこういう雰囲気になってるか、お前わかってんのかよ! サト:お前、何怒ってるんだ…? ヒカリ:一回決めた曲を自分の都合で替えるの、替えないの!曲作りってすぐいなくなると思や、女とちゃらちゃら、いちゃついてよ! サト:そんなこと関係ないだろ! ヒカリ:関係あるから言ってんだよ!この際だから言わせてもらうけどな…お前、このバンドが大事なのか、ナラが大事なのかどっちなんだよ!はっきり言ってみろよ! 1、「お前に言われたかねぇよ」の「たかねえ」は何ですか?この文章の意味は何ですか? 2、「曲作りってすぐいなくなると思や」はよく分かりません。ご解説ください。 お世話になります。 よろしくお願いします。

  • 2人が合わないならもう無理ですか?

    どうも、大学1年生の男ですが、ここ最近ずっと悩んでいることがあり、どうしても答えが見つからないのでみなさんのお力添えお願いいたします。 私は大学でとある運動部に所属していますが、同期に2人の女の子がいまして(正確には2人だけですが)、彼女らに関する悩みです。 そのうち1人の子をAとしますが、Aの性格は基本的に思ったことをはっきり口にだせるタイプ(実際に言うかどうかは別として)で、もう片方をBとすると、全く逆で自分を抑えてしまうところがあります。 謙虚で自分よりも他人を優先しがちなのです。 そんな2人ですが、入部当初から同期は彼女らだけで、必然的に2人だけで過ごすことが多くなりました。 もちろん先輩という存在もいるにはいて、彼女らも先輩との関わりはあったのですが、(先輩・後輩の枠を拭いきれなかったのか)やはり最後にいきつくのは同期でした。 ここで注意しておきたいのが、この部が合宿生活という形態をとっていることです。 それ故、2人はほとんど1日中一緒にいることになります。(もちろん学校がある間は別ですが) そして上記のようにAとBにははっきりとした性格の違いがあります。 Bは自分を抑えて抑えてAと過ごしてきたため、合宿生活ではどんどんストレスが溜まっていき、でもそれを言えないからまたストレスになる、という悪循環に陥ってしまったのです。 Bは、大学の友達とは相性がいいが、Aとは合わない、拒絶反応がでる、とさえ語っていました。 そんな状態だから毎日が憂鬱で、最近では授業もサボり気味だそうです。 つまり、そういう状態になるまで思い詰めていたということです。 それならば部活を辞めてしまえばいい、という意見が聞こえてきそうですが、そうもいきません。 細かなことは書きませんが、Bにとっては部活というものは非常に大切なもので、それも入学する前からやりたいことであり、やりがいもある、そういうものなのです。 ですから、そんな状態になるくらいなら退部すればいい、そういう理屈ではないのです。 そして私自身の気持ちとしても、Bには是非部活を続けてほしいと思います。 私にとって、異性ではありますがBは気の置けない、一緒にいて楽しい、大切な存在なのです。 もちろんAだってそうです。 しかし、いくら部に残りたいという気持ちがあるとはいえ、同期が合わないとなると問題はそう簡単にはいきません。 もしこの先に部を続けていくことになったとすると、Bの不満がいつ爆発してもおかしくはありません。 このままの関係では到底無理な話です。 しかもBは、Aとは仲良くなれるとしてもなりたくはない、とまで言います。 私は2人が本音でぶつかり合えない限りは絶対にやっていけないと思い、2人での話し合いを勧めたのですが、Bはそれも迷っているようです。 一方のAはというと、Bに対しては悪い印象は持っていないようです。 むしろ、Bがいなければやっていけない、ということも言ったそうで。 しかし、Bにとってはその温度差、つまり向こうは自分を思ってくれているのに自分はそれに応えられない、それが申し訳ないとも思うようです。 長々してしまいましたが、ここで質問です。 もともと性格の違う(合わない)2人が仲良く、またそうまでいかなくとも一緒にやっていけるレベルに到達するのは無理なんでしょうか? もし無理だとしても、何かいい方法はないでしょうか? そして私にできることは何かあるでしょうか? Bが上記のようなことを話してくれたのは部内でも私だけで、Aはその事実を知りません。 (現在はBの支えになってやることしかできないのです・・・。) Bはそういったストレスを吐き出すことで大分楽になったと言ってくれましたが、ここまで辛いのを我慢してきたのだと思うと、本当に胸が痛みます。 もしこのままいけば、2人がひどく傷ついてしまいます。 大切な2人がそんなことになってしまうのは絶対に耐えられません。 だから何とか打開策を探してきましたが、自分の力無さを痛感しています。 情けないです。 どうか、みなさんの御意見お願いいたします。

  • アメリカや中国映画で良く見る会話はホント?

    例えば日本だと、他人様には A「こんにちは」 B「こんにちは」 A「最近天気悪いですね」 B「そうですね」 A「…」 B「…」 でおわるんですけど、中国映画で良く見かける A「よぉ、最近どうだい?」 B「商売上がったりだよ」 A「にしてもよ、最近全然モノが売れねぇな」 B「あたりめぇよ、それもこれも、○○が悪いんだよ」 A・B「まったくなー」 またアメリカなんかでは 見ず知らずの他人に 「俺も小学生の頃に隣にすむニコラスと言うやつがいてなそいつとは良く遊んだもんだ」 など、リアルに他人にもそういうプライベートな感じで話をするんでしょうか? 日本じゃそういうことはまず無いし、経験もあまりありません。 この違いってなんでしょうか?やはり文化の違いなんですか?

  • 循環コードで出来た曲のメロディについて2

    前回質問させて頂いたのですが 気になることが出てきたため質問させて下さい。 現在4小節の循環コードで Aメロ16小節、Bメロ8小節、サビ16小節の曲を作っているのですが Aメロを8小節分のメロディx2(2番目の8小節のメロディは一部変化あり)のようにメロディを作ると どうしてもまとまりが無いような感じになってしまいます。 同様にBメロ、サビなどもです。。 これは単に自分の力量不足なのでしょうか? それとも 4小節の循環コードのみで構成された曲というのは 例えばAメロが8小節の場合 同じ4小節のメロディを2回繰り返すような感じが一般的なんでしょうか? 既にある曲を聴いているとAメロ1-4と5-8が似ていて Bメロで変化するという曲が多いように感じます。 またAメロが16小節の場合のメロディの構成についても 教えてください、よろしくお願いします。 説明が下手で伝わりにくいかもしれず申し訳ないです。