• ベストアンサー

アイドリングについて

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.1

長時間のアイドリングがいけない理由は 環境によくないからです 地球温暖化の促進をしてしまうCo2の排出が問題ということです 機構的には基本的には一晩かけっぱなしでも壊れる事は ありませんが・・。

関連するQ&A

  • アイドリングについて

    最近ガソリンの値段が高くなっているので気になるのですが、何分以上停車しているときにエンジンを切ったほうがいいですか?エンジンをかけるときが一番ガソリンを必要とするらしいのですが…。例えば信号待ちや踏み切り待ちの時などはどうでしょうか? ちなみにトヨタのポルテ1500ccに乗ってます。

  • トヨタ車選びで、困っています!

    トヨタ車選びで、困っています! トヨタ車で ・1000ccから1500ccで ・センターメーター以外で ・純正フォグランプ設定があり、 ・ATかCVTの お勧め車を、教えて下さい。 2000年式以降なら、絶版車でも構いません。 通勤用のクルマを探しています。 宜しくお願いします。

  • パワステの異音

    いつも教えていただいております。 パワステからの異音です。(トヨタ オーパ AT 1800cc 2002年型) ステアリングを回す時、小さな「ガサ!」音の後一瞬「グー」音が します。 鳴るタイミングは特定出来ませんが、どうも直進に戻す時に顕著 のようです。停車時(エンジンは回転)ではどのような廻し方をし ても鳴りません。 ディーラーに持ち込んでも、再現しないので「様子をみてください」 で終わってしまいます。 重大な欠陥でなければこのまま乗り続けますが、どうなのでしょう。 ちょっと気になりますので、ここで質問させていただきました。    よろしくおねがいいたします。

  • アイドリング中の燃費

    一般的にアイドリング中の燃費ってどれくらいなんでしょうか? 昔誰かに言われたのは「1時間アイドリングするとガソリン約1L消費する」だったんですが・・・ 当然、排気量によっても違うと思うのですが、 もし分かる方いましたら、1000cc、2000cc、3000ccの車の場合を教えてください。

  • オーパのATにマグネファイン AT フィルター 3/8

    オーパ(年式H12、1800cc)にマグネファイン AT フィルター は取り付けできますか?どなたかご存知の方おられませんか?

  • アイドリング時の燃費

    2000ccクラスのAT車でのPレンジでの燃費(アイドリング時)ってどのくらいなんでしょうか? 1時間で何リッター消費とか1リッターで何時間持つとか、そういう感じで教えてください。

  • ☆☆☆どの車が1番おすすめですか?☆☆☆

    友人が新車か新古車の購入検討を考えているので、今、トヨタ カローラフィールダーと日産 ウイングロードとトヨタ OPAを比較しています。この3台の中でどの車が1番おすすめかを教えてください。 条件は (1)5人乗車が多く、よく長距離で山や海などに長時間ドライブする場合、より快適な車 (2)荷物がたっぷり積める車 (3)より実燃費がいい車が優先 (4)より貫禄、威厳のある車 (5)値段は当然 ウィングーロード<カローラフィールダー<OPAの順に高いのですが、当面は値段より性能を比較したい。

  • トヨタの車Opaについて

    新車を購入しようと検討している最中なんですが、 トヨタの車でOpaってどういう位置付けなんでしょうか? 私が今まであまり車に興味がなかったせいか、Opaという車は最近初めて知りました。 コマーシャルとか、車の話題で話していても全然聞いたことがなかったし、街でもあまり見かけたことがありませんが、でもデザイン的には結構いいなと思っています。 トヨタ的にはそんなにがんばって売り出してるような車ではないんですか? あと、ハンドルの後ろというか前というかにシフトがある(なんていうのか知らないのでうまく言えませんがタクシーみたいにシフトがハンドルのとこについている)のって 使いづらいですか?慣れの問題ですか?人気はないんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • トヨタ・オーパ走行距離10万キロ以上CVTオイル交換可能か?

    平成12年車トヨタ・オーパ2000cc走行距離12万5千キロCVTのオイル交換は、可能でしょうか?止めた方がいいでしょうか? 今年、走行距離11万キロで購入しました。以前の点検・交換履歴は解りません。

  • アイドリング不調

    皆さんこんばんは。 以下のとおりアイドリング時、トラブルがあります。 トヨタ ハリアー H11年式 3000CC 走行距離68000kmくらいです。 ここ1年、エンジン始動→走行8~9分でちょうど信号待ちになるとアイドリングが不安定になります。 通常700rpmですが、500rpmくらいまでいったりきたり、ぶるぶるとかなり振動もあります。止まることはありません。 そのまま、発信しますと一瞬もたつきますが、症状は消えてしまいます。 走行しなくても始動後8~9分で同様の症状がほぼ出ます。 魔の8~9分と言った感じです。(>_<) まれに2~4分でも同様の症状がでることがあります。 ディーラーに持ち込み、最初はエアフロ、スロットルバルブ、二度目はISCV交換しましたが、だめです。 先日、コンピュータ、インジェクターも交換しましたが、やはりだめです。 いつも同じガソリンスタンドを利用してましたが、ガソリンを変更しても変化なしです。 どなたかご教授ください。お願いします。