• ベストアンサー

ウイルス駆除

はじめてノートンを使ったので良くわからなかったのですが なんとかnorton iantvirusの画面までたどりつけました。 スキャン時間49分33秒かかりファイル219736から 15の感染がみつかり15削除し完了したと表示されました。 これで今までどおりパソコンを使っていいか心配です。 高齢者のため判断ができません。 シマンテックのサポートもお休みなので聞けません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

cazucoさん、おめでとうございます。 >なんとかnorton iantvirusの画面までたどりつけました。 ここまで、たどり着けたのでしたら、上の方に、LiveUpdateが、有ったと思います。 そこを、クリックして、次へ。をクリックすると、横のバーが、左から、順に青く変化します。 終わったら、次へで、どんどんと、進めてください。 そうすると最後に完了します。 再起動が、表示されましたら、再起動してください。 また、同じ事の繰り返しで、最新です。と、表示されるまで、繰り返してください。 そして、もう一度、ウィルススキャンを、行い、ウィルスが、検出されなければ、初めて安心出来ます。 今年もインターネットを、楽しんでくださいね。(*^_^*)

noname#19533
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 お礼が遅れてもうしわけありませんでした。 最新まで数回繰り返してやっと安心できました。 とても参考になりました。 これからも頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

最新のウィルスパターンをご使用になったのか書いてないのでなんともいえません。 旧いパターンファイルを用いて「15の感染がみつかり15削除し完了した」のであればまだ安心できません。 最新のパターンファイルを用いて「15の感染がみつかり15削除し完了した」のであればOKです。 最新のパターンファイルは企業のお休みとは関係なく、ノートンのサイトからダウンロードできます。

noname#19533
質問者

お礼

ありがとうございました。 ノートンのサイトも参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raze
  • ベストアンサー率15% (74/486)
回答No.2

削除が完了しているのでOKです。 通常通り使ってください。

noname#19533
質問者

お礼

ありがとうございました。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.1

 もし、アップデートが最新ならば安心ですが、そうでないならば安心はできません。もし、アップデートをしておられないのなら、今すぐ下記サイトを開いて最新の状態にしてください。

参考URL:
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/download/jp/JP-N95.html
noname#19533
質問者

お礼

ありがとうございました。 最新版までアップデートもしました。 参考サイトまでお知らせ頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスを駆除できない

    Symantecのウイルススキャンをしたところbakdoor.Freeforsというトロイの木馬に感染していました。深刻ではないようですが、手順に沿って駆除を始めました。が、AntiVirusで感染ファイルを探して削除するようになっているのですが、ひっかかりません。何故でしょうか? ファイル名はわかっているので、ダイレクトに削除しても構わないのでしょうか。←そのファイルたどりつけないのですが・・・

  • ウイルスの駆除について

    w32.HLLW.gaobot.genウイルスに感染したのですが、ノートンアンチウィルスで「ファイルのアクセスが拒否され、修復不能」と表示されました。シマンテックのサイトの指示どおり駆除しても見あたらない状態です。これは、ノートンアンチウイルスが駆除したのでしょうか?ただし検疫にはひっかからなかったです。スキャンしても発見できません。なぜでしょう?

  • ウイルス駆除方法について

    かなり困ってます。WindowsとNortonに詳しい方教えてください。 使用マシン IBM ThinkPad X22 Windows2000 Norton AntiVirus 2002 Professional edition 上記をスキャンしたところ、ウイルスに感染しておりました。 ウイルス名 Backdoor.trojan 感染ファイル C\:winnt\system32\explorer.exe シマンテックのWEBサイトから駆除方法を確認し行おうとしているのですが、 レジストリの削除に自身がありません。 シマンテックの指示に以下のレジストリのフォルダに感染ファイルがあったら 削除するとの事が書かれておりました。 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run しかし、素人ながらexplorer.exeを削除してしまって良いものか悩んでます。 問題ないのでしょうか? 削除することによって、マシンになにか影響はあるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • これでウィルスは駆除されたのでしょうか?

    Norton AntiVirus2003を使っています。XPです。 「システムの完全スキャン」を実行したら、「感染がみつかりました」との結果が出ました。       ファイル スキャン  229189 感染     1 修復     0 検疫     0 削除     1   と、なっています。「JS.WindowBomb」というものに感染したらしいです。 詳細を見ると、「自動的に削除しました」と出ていますが、このまま放っていて大丈夫なんで しょうか? 「完全スキャン」をしてウィルスがみつかったのは初めてなので、ビビりまくってます。 重くなった、開かない等、パソコンに不具合はありません(今のところ)。 もし自分でやることがあったら、教えてください。 よろしくお願いします

  • ウィルスが駆除できません。

    OSはMeです。ノートンをいれてますが、先日OCNのオンラインスキャンをしてみたら、TROJSMALL.HOというウィルスが検索されたので、駆除しようとしたら、使用中のため駆除・削除できませんとのことです。ノートンでスキャンしたら、見つかりませんでした。どうしたら駆除できますか。 また、感染しているファイルの場所がC:\_RESTORE\TEMP\A0081749.cpyなのですが、どこを探せばよいのかわかりません。教えてください。

  • Klez駆除したはずなのですが・・・。

    長文ですが、大変困っております。どうかお力添えをお願いいたします。 先日「Klez」に感染してしまい、「シマンテック」配布のKlez駆除ツールをダウンロードして手順どおり駆除しました。しかし、1度目は失敗したようで、その後更に「シマンテック」のウイルスオンラインスキャンをかけた所、10個のウィルスが感染していますとのメッセージがでました。もう一度Klez駆除ツールをダウンロードをするところからやり直し駆除できたと思いました。2度目の駆除の後「シマンテック」のウイルスオンラインスキャンをかけたら、今度は「感染したものは見つかりませんでした」となっていました。でもどうしても心配だったので、既に当PCにある「ノートンアンチウイルス2001」で更にスキャンをかけた所、「ノートンアンチウイルス2001」がスキャン開始画面からフリーズしたような状態になり、スキャンが開始できません。以前の質問を閲覧したところ「ウイルスがいる場合はノートンアンチウイルスが起動しない」と書いてあったので完全に駆除できていないのかと心配しています。やはり初期化しか方法は無いのでしょうか?初期化した場合は完全にウイルスをPCから駆除できるのでしょうか? 尚感染していたファイル名は 「c:/_RESTORE/TEMP/A0002032.CPY」 その他は「002032」の数字が違うものが9個ありました。 PC環境の環境は「WINDOWS ME」「IE6」です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 駆除できたのでしょうか?

    OSはWindows XP Home Editionです。 2つ質問があります。 Norton AntiVirus 2004を入れてましたが、期限が切れてしばらく そのままにしていました^^;新しくウイルス対策ソフトを入れる前に シマンテックのサイトにあるセキュリティチェックからウイルス検出を したところ、「何らかの既知ウイルスまたはトロイの木馬に感染。 ハードディスク上で感染。メモリ上なし」と出ました。 そして、新しいNorton AntiVirus 2005は「インストール前のスキャンで Norton AntiVirus のインストールや起動を妨げるウイルス感染を 検出して駆除します」「スパイウェアのほか、アドウェアなどの ウイルス以外の脅威も検出します。」との事なので、これで削除 できるのかな?と思い、体験版を入れてみました。 そして、システムの完全スキャンでアドウェアが1つ検出され 削除できましたが念の為、今もう1度システムの完全スキャンを しています。これで何も出なければ大丈夫なのでしょうか? シマンテックのサイトで出た、感染しているという結果は間違って いたのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 隔離されたウィルスを削除したいのですが

    Norton AntiVirus2004を使用しています システムの完全スキャンを何度繰り返してもQuarantineというファイルがHacktool.DoSウィルスに感染していますと表示されますhttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/hacktool.dos.htmlとhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/nav.nsf/docid/1999110513272906を実行してみたのですが改善されませんでした  検疫項目のレポートでは「検疫項目0」となって何も表示されません、でも完全スキャンすると「脅威を検出しました2 削除したファイル2」等と出ます それの繰り返しです シマンテックのテクニカルサポートに電話したところ「Norton AntiVirus2004は(古いので)テクニカルサポートの対象外です」と言われてしまいました 先日1年間の延長キーを購入したばかりだというのに このままでは気持ち悪いです どうしたら良いのか教えて下さいお願いします。 eMachines J2950 WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack2

  • ウィルス駆除方法jについて、教えてください。

    こんばんは。 ネット中に、警告ログが出てきて、 「VBA Loveletter V に感染しました。 ウィルスは自動的に削除されました」と出ました。 自動削除されたようなので、ホッとしていましたが、 念のため、もう一度ウィルススキャンをかけてみましたら、今度は「削除できませんでした」という ダイアログが。 これはおかしいと思い、Symantecのサイトへ行って、 駆除ツールをダウンロードしようとしたのですが、 その前に、Norton Antivirusの状態を最新の状態にしてから、もう一度スキャンしてください、ということでしたので、その通りにしました。 そしたら今度は、「削除できませんでした」という ダイアログも出ず、ウィルス自体も1つも検出されないのです(感染数も修復数も0でした)。 これはどういうことなのでしょうか? もうこれ以上は何もしなくていい、という解釈で いいのでしょうか? なにぶん、初心者なもので、よろしければ 分かりやすくご説明頂くと大変嬉しいです。 それから、感染源はOEからだと思うのですが、 最初に感染が見つかった時は、OEは開いてませんでした。  OEを開いてみて、ウィルスメールが来ているか どうかを確認しなくてはいけませんでしょうか? 1度目に自動スキャンで見つかった時のダイアログは 「自動削除されました」でしたので、 このまま放っておいて大丈夫ですか? (メールチェックのため、明日にでも必ず開くことにはなると思うのですが・・・) 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、 ご教授頂ければ、と思います。 宜しくお願い致します。

  • 駆除できません><!ウィルスの駆除のソフト・・・・

    シマンテックのセキュリティスキャンという無料?のやつをやってみた所、 メモリ上にウィルスはみつかりませんでした。 「3個の感染ファイルが見つかりました。」 C:\onoes.exeはW32.Spybot.Wormに感染しています。 C:\Program Files\outlook\outlook.exeはW32.Alcra.Fに感染しています。 C:\Program Files\outlook\V.tmpはW32.Alcra.Fに感染しています。 と出てきました。 前に、ノートンをいれていて重くていやだったので更新しないままで今は特に何も入れていません。 そこで、ウィルスバスターを購入しようと思うのですが、それを買えば駆除できますか? 駆除方法を探してみて、あったのですがレジストリをいじる等の作業は私には難しく、怖くてできません^^; PCを立ち上げると onoes.exeと上に書いてあって、 問題が発生した為終了します~? 見たいなウィンドウとライムワイヤー?の説明文?みたいなもの2つがいつも立ち上がるのですがこれが感染ファイルと同じ名前ですが関係ありますでしょうか? 以前にライムワイヤーという共有ファイル?ものをわからず使用していのですが使用してはいけないと知り、削除しました。 プログラムの追加と削除からも削除しました。 そこで手動で駆除ができそうにありませんのでウィルスバスターを買おうと思ったのです^^; 買っていれれば駆除できますか? どうぞ、教えてください!! 何か補足が必要でしたらどうぞ、教えてください。宜しくお願いします~(>_<。)\