• ベストアンサー

蛆虫の食性

蛆虫にも色々なものがいると思いますが肉食とか草食とか、あるいは雑食というようにそれぞれ食性が決まっているのでしょうか?また成体の食性との間に何か法則のようなものがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.2

ハエの種類は日本でも数千種以上いるのではないかと思います。世界ではどれほどの種がいるのでしょう…?それぞれの生活は決まっていますから一概にこうですといえません。 ハエの幼虫(ウジ)の食性は決まっているものが多いようですね。ミバエのように果実等を食べるものから,キセイバエのように他の幼虫に寄生するもの等色々います。 一般のハエの幼虫は,固形物は食べられません。微生物の働きで腐敗し,液状になったものを吸って生活します。ですから糞等の腐敗したものにたかるのです。 医療にもハエは使用されています。アメリカでは研究が盛んで,化膿した部位をウジに食べさせてたり,ヒルに血を吸わせたりしまして治療効果を上げているようです。 ハエについての参考URLを挙げておきます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8#.E5.B9.BC.E8.99.AB
kaitaradou
質問者

お礼

どうもご丁寧にいろいろご教示をいただき有難うございます。情報も読ませていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.1

 蛆虫(うじむし)のついてのご質問ならば、他の方にも分かるように質問しないと期待できないのでは・・・。 * 蛆虫?   ~なんて読むの? * どんな虫?

kaitaradou
質問者

補足

野菜くずなどでも大量に発生しますし、動物の死体にもたくさん見られることもあります。はえのような生物の幼虫だと思っていますがよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたは、草食?肉食?

    自分のことを「草食」VS「肉食」どっちですか? また、自分と違うタイプをどう思いますか? ちなみに私の場合は、20代はどちらかというと肉食でしたが、 結婚してからは落ち着いてどちらかというと草食です。 でも、最近色気不足かナと思っているので雑食ですネ。 ・肉食の頃は、草食は幼いとか、色気不足とか、損をしてる、人生の真実を知らないと思っていました。 草食と思われる人の中には知的と感じる人もいて憧れたりもしました。 ・どちらかというと草食の今は、肉食?懐かしいナという感じです。 恋愛映画でも観ようかな・・・・・。

  • 肉食と草食

    ライオンが肉食なのは分かります。 牛が草食なのも分かります。 狸が雑食なのも分かります。 では、虫を食べる生物は何食なんでしょう?? また、鯨はプランクトンを食べていますよね?? プランクトン食べていれば草食と言ってもよさそうですが、動物プランクトンだっています。 とすると、鯨は肉食?? なんか急に気になりました。

  • 野生生物は、どうやってカルシウムを得ているの?

    野生生物は、どうやって又は、どのような食べ物でカルシウムを摂取しているか(草食獣、肉食獣、雑食に分けて)教えてください。それから、野生生物でも骨粗しょう症ってあるんですか?

  • チェックボックスを使ってデータベース検索したいのですが

    チェックボックスを用いてデータベースのデータを取り出したいと考えています。 たとえばですが(例が悪いかもしれませんが・・・) グループ1 動物・魚・鳥 グループ2 大・中・小 グル-プ3 草食・肉食・雑食 にグループ分けします。 検索ワードは9つあります。 項目にそれぞれチェックボックスをつけます。 そして、もし動物で大型で肉食のものを検索したいとき グループ1から動物、グループ2から大型、グループ3から肉食のチェックボックスにチェックを入れれば検索できるのですが、 動物で大型で、雑食と肉食を検索したいときはグループ3にチェックを2個いれなければならないです。 そのとき、肉食かつ雑食の検索になってしまうので「肉食または雑食」で検索するようにするにはどうすればいいでしょうか。 また、グループ1にチェックを入れないでも検索できる方法はありますか? 説明べたですいません。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • オイカワの食性、コイ科の咽頭歯について

    大学の実習でオイカワの生態について調べています オイカワは雑食ですが成長に応じて食物が流化物→小さな水生昆虫→藻類と変化していき、詳しい文献は見つからなかったものの住処も川の浅瀬から真ん中の流れがはやい所に移動していくと聞きました 流化物とはどのようなものを食べているのでしょうか? またオイカワは民家の近くなどの汚水が流れてるところでも見ることができたのですがこれも食性と関係があると考えられるのでしょうか? また、オイカワの食物を調べる上で咽頭歯に行き当たりました。 藻類を主食とするオイカワの咽頭歯とタニシなども食べる鯉の咽頭歯を実際に解剖し比較しようとしているのですが形から何が読み取れるのか見当がつきません オイカワの食性、咽頭歯についてなにかよい参考資料を知っている方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします

  • もし肉食動物が野菜を食べたらどうなりますか?

    愚問で恐縮です。 動物には肉食、草食、雑食の種類に分けられますよね。 たとえばの話なんですが、たとえば肉食動物に野菜を食べさせる、逆に草食動物に肉を食べさせた場合ですが、どんな反応があるのでしょうか? 勿論、口にしないのは理解していますが、もし何らかの方法で食べさせた場合は? 体に拒否反応が表れて嘔吐しますか? 下痢しますか? あるいは死亡しますか? それとも?

  • 20代女性へ。このまま草食系が増加してOK?

    肉食系男子 25歳です。(雑食かも) 特に20代女性に質問です。 ---------------------------- 「草食系男子」 ・友人として好むのは草食系だ ・恋愛対象として好むのは草食系だ ・結婚するなら草食系だ ・世の中全て草食系になればいい ・草食系なんてどんな関係であれ嫌い ・私自身、草食系である 上記、各○×でご回答いただければと思います。 ---------------------------- 下記、個人的心境。 ここ最近の傾向を見ていると、どうやら草食系が人気の様子。 メディアの影響がすごいですが。(評価・表現は多種多様) で、あらゆる面において、全体感を見てみると 草食系に女性人気が集まっている気がします。 【ニセ草食系】なんてのが出現するくらいとのことです。 このサイトの相談内容を拝見しても「草食系」で検索すると、 「草食系男子の攻略方法」的な相談が多いですね。(めんどくさそう) 思ったんですが。。。 人間は、高度な動物です。変化を人類自らコントロールできます。 だから最近の風潮に疑問はもちません。 (右にならうの大好き日本人(特に草食)。メディア万歳。) しかし、人間も動物です。 このままでいいんだろうか??? 雄は基本、肉食(ないしは雑食)でなくていいのかい? そもそも雄の本質である、 「縄張り意識」 「闘争本能」 「繁殖力」 といったものが減少傾向にあり、それが良しとしていますよね。 いいんですかね?心身ともに強い男が減少します。 男性がめっちゃ弱くナヨナヨしちゃいませんかね? 好きになった男子が「超ド級草食」だったらめんどくないですか? なんのための腕力でしょう。なんのための体力でしょう。 なんのための自尊心でしょう。なんのための行動力でしょう。 戦うため、女性を守るため、生きる糧を得るため、ではないですか? だから、闘争本能・腕力・体力が女性より勝っているんです。 現代社会においては、なおさらエネルギーが必要です。 「草食優勢」「肉食劣勢」でいいんですかね・・・? だったら私も【ニセ草食】になっちゃいますよ?w それが【肉】に近づく近道なら当然そうします。 だって肉食なんだもん。

  • 動物は何故、同じ物ばかり食べていても生きていられるのか?

     当たり前のことですが、肉食動物は肉(他の生物の身体)ばかり食べていて、草食動物は植物ばかり食べています。(雑食性の動物もいますけど)  人間がもしも、肉しか食べなかったり、植物(野菜)しか食べなかったりしたら、栄養が偏ってしまい、体調を崩してしまいます。だけど、動物は何故、平気なのですか?  また、肉食動物は糖質を摂らなくても、タンパク質から、身体を動かす為のエネルギーが作り出せるような身体の仕組みになっているんでしょうが、草食動物が食べている草には糖質もタンパク質も、あまり含まれていませんよね。草を一日中大量に食べることによって、ある程度のカロリーは得られるのでしょうが、タンパク質がぜんぜん不足してしまっていると思うんですが、草食動物は何故それでも生きていられるのですか?  

  • 人間は雑食と言われていますが雑食の動物は、肉食を一切しなくても生きてい

    人間は雑食と言われていますが雑食の動物は、肉食を一切しなくても生きていけると思うのですが、 寿命や健康(病気になり易さ)の面からいうと、肉食は止めたほうが良いのですか??

  • 猫の「食後」は何分ぐらいでしょうか?

    猫の毛玉とりのペーストで「食間空腹時に与える」と指示されているものは、食後何分ぐらい経ったら 与えていいのでしょうか? 人間の「食後」は30分と聞きましたが、猫は消化のスピードが違うのではないかと・・・ ついでに、ウサギやハムスターのように、草食か草食に近い雑食の場合、肉食の動物より胃の中に 食物がある時間が長くなるのか、短くなるのかも、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH42/Wのバッテリーが濡れてしまったため、外して乾かしましたが取れなくなりました。ロックの部分も変形しています。
  • パソコンは問題なく使えているが、バッテリーの問題が心配です。修理に出すべきでしょうか?
  • バッテリーの問題が発生し、ロックの部分も変形しています。LIFEBOOK AH42/Wの修理は必要でしょうか?
回答を見る