• 締切済み

PC電源の修理

自分で何とかしてみたいので、知識のある方良かったら教えてください。症状は単体にしたPC電源に電源コードをさして、ONにするとファンが回りませんでした。ファンに電気が来てるかどうか調べてみると、きていません。ヒューズが切れているかもと思い、ヒューズも新しいものにかえてみましたが切れていませんでした。どの辺が壊れているのでしょうか。よろしければ教えてください。

みんなの回答

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.3

#1さんの紹介されているページが理解できましたか? また、#1さん・#2さんの書く通り、基本的に「電源単体」では通電しません。 壊れるところは「千差万別」ですので、質問されても一概に答えられません。 壊れた電子部品を交換して修復するには、それなりの知識と経験が必要です。 「テスター」は所有していますか? 回路図を起こすことは出来ますか? それらの作業に当方は疎いので、故障部品(電源)は新品に交換します。 『いえ、一から勉強しますので・・・』と言うのなら頑張って下さい。 「ATX電源 修理」をネット検索すると、かなりの数がヒットしますので、 幾つかを参照してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.2

 電源単体でのチェックでしょうか? 今のATX電源以降ではある程度の電力消費(出力)がないと電源が入らないですよ。 マザーに接続してありますか?  ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

下手に分解して内部に触ると感電しますからね。 修理するといっている以上当然わかっていると思いますが。 ONにしたと言ってもどのスイッチをONにしたのですか? 電源の背面についているスイッチを入れても電源は入りません。 下記URLのページを見て確認してください。 http://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/data/atx_pwr.htm http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010621.html

参考URL:
http://mkk.s20.xrea.com/atx.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源が入らない

    ショップオリジナルのPCを使っていますが、スイッチを入れても一瞬動く気配がするだけで、すぐ動かなくなります。 後ろのスイッチ「115」と書かれているのを「230」に切り替えるとファンが回り始めるのですが起動もしません。モニターも暗いままです。 電源を疑った方がいいのでしょうか? ちなみに通電時はM/Bにはランプは点いており、全然通電していないわけでもないようです。 実は前のPC(ショップ組みたてPC)も同じような症状で数年使って動かなくなり、また1年+αで同じような症状になり、妻からは「安物買いの銭失い」の目で見られています。(こんなにも電源系って壊れるのか。別の理由か?) 電源を電気屋に見に行ったのですが、いろいろあってわかりません。何WとかはともかくともかくATX2.00とか2.01といった規格はなんなのでしょう? 困っています。よろしく情報お願いします

  • PCの電源が入りません。

    自分の部屋でPC(115V)を立ち上げるとHDDの電源が入りません。ファンとかは回っています。  別の部屋だと問題なく立ち上がります。そこで、自分の部屋の他のコンセントを 抜き、PCの電源だけ繋ぐと正常に立ち上がります。どうしたら安く対応できますでしょうか? 他の部屋からの延長コードは使用したくありません。

  • 単体で売っているPCの電源内部は?

    メーカーPCや、ケース付属のPCの電源を分解すると、 よくこれで動いてるなと思わせるようなひどい部品のつけ方 のものをよく見かけるような気がします。 ところで、電源単体で売っているPCの電源は 値段が数千円といった安いものでも 部品の取り付け方に関して問題がないものが多いのでしょうか? PCの電源をよく分解するとかいった、その辺のことについて詳しい方 情報よろしくお願いします。

  • 突然、電源が切れてしまいました

    突然、パソコンの電源が切れてしまったので、 パソコンの内部を見てみましたが、 目視では特に異常はありませんでした。 (コンデンサの液漏れ・膨らみなど無し) たぶん、電源だろう?と思い、 電源内部を見たところ凄いホコリだったので静電気に気をつけながら、 丁寧に掃除をして、電源の単体テストをしてみました。 ショートさせて一瞬だけ電源ファンが回って動作します。 何度も単体テストを試しましたが、一瞬だけしか電源ファンが回りません。 これは、やはり電源の故障でしょうか? それとも一瞬だけファンが回るというのは正常な動作なんでしょうか?

  • PCの電源が突然入らなくなりました。

    PCの電源が突然入らなくなりました。 特に変わったものをインストールしたりはしていません。 電源コードを抜き刺しすると、 PCがウィーン…ウィーン・・・と、小刻みにファンの音がしていました。 一度PCを開けて、電源のところのネジをとって、またつけて 10分ほど置いてもう一度つけてみたら普通に電源が入りました。 もう4年ほど使っています。寿命なのでしょうか

  • PCが起動しなくなりました

    機種:DELL Inspiron531S 症状:パワーインジが黄色の点灯のままで起動せず。画面には何も表示されず。     CPUファン、シャーシファン、電源ファンは回ってます。     電源コードを繋いだだけで上記症状となります。     この状態でパワースイッチを3秒以上押すと、通常通りOFFしますが、     スイッチをONしてもまた同じ症状。 試したこと:     電源を別なPCに繋ぐと動作するので電源は問題ないと考えられます。     また、他のPCの電源をこのPCに繋いでも同じ症状。     最小構成(マザー、CPU、メモリ、HDD)にしても変わらず     CMOSリセットしても変化なし。 誰か分かる方、助言お願いします。          

  • PCの電源が入らない

    今朝、PCの電源を入れようと思ったら、電源が入りませんでした。 症状は以下の通りです。  ・電源LEDは点灯する。  ・電源ファン、CPUファン、グラボファン、いずれも回らない。  ・HDDにアクセスしているような音も聞こえない。  ・ディスプレイが信号をキャッチしない。  ・電源ボタン長押しで電源LEDを消す事が出来る。  ・試していないが、時間をおけばきっと正常起動する。 以前からこの症状が発生しており、以下の対応を行った事で解消されたものだと 思っていましたが、再度なってしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2350826 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2350957 パーツを取り外して電源だけで試してみると動いたりします。 そこからマザーボード、メモリ、HDD、グラボの順で繋げていって 動いたり、動かなかったりしてました。 2つ目の質問の際、オンボードだと動いたりしていたのですが、 それもたまたま動いただけで、いつか今回の症状が出るのかもしれません。 ここまで来ると、どこが問題になっているのかさっぱりわかりません。 やはりマザーボードがイカれ始めてきているのでしょうか? もう、私だけの知識では手に負えません。 何か個別にチェック?する機器など必要になってくるのでしょうか? 足りない情報がありましたら補足致します。 どうか宜しくお願い致します。

  • PCの電源が入らない

     1996年に発売された(株)東芝のノートPC[Dynabook Satellite 110CS/810]の電源が入らなくなってしまいました。電源コードはACアダプタに接続するものではなく、PC本体に直接接続するものなので簡単に手に入ります。そのコードが、自分が持っているPCの中で1番新しいPCのコードと同じなので使ってみたのですが、やはりだめでした。  細かいことを言いますと、画面部分とキーボードやHDDなどがある部分(本体というんでしょうか?)がつながっている部分の中央のあたりにPCの状態を示すLEDがついていて、電源スイッチを押したら消すまで光っているのがあります。(デスクトップPCのイラストで、そのPCのイラストのモニター部分にはOnと書かれています。)それがスイッチを押すと点灯するんですが、2秒か3秒経ったら消えてしまいます。どうかこの状態を改善する方法を教えてください。お願いします。

  • PCの電源が入るけど画面が映らない

    PCの電源が入りファンが回ったりするのですが、ハードディスクのランプが点滅せず、OSが起動しない?ためディスプレイが無反応という症状に急に見舞われました。 電力が足りないのかなと思い、PCの周辺機器をすべて取り除きPC関係のみコンセントを差し部屋の電化製品のコンセントをすべて引っこ抜き、部屋の電気を消してPCの電源をいれると普通に電源が入ります。ちなみに部屋の電気がついていると電源が入りません。 今までは普通に使えていただけになんで?という感じです。単純にPCに供給される電力が足りないだけなのか、それともPCの電源が悪いのか(またはその他パーツ)判断ができません。日常的にPCを使っており無いと生きていけないためなるべく修理に出したくありません。それと、前まで使っていたPCですが修理にだしても何も変わらずに帰ってきた経験があるため、あまり気が進みません。 修理に出すべきなのか、そのまま使ってもよいのかどうか、またはその他解決策等ありましたら教えてください。

  • PCの電源が入りません

    突然デスクトップPCの電源が入らなくなりました。 自作です。 FANも回らず、BIOSすら立ち上がらないので、電源かマザーボードの不良かと考えていますが、 コンセントを挿して本体のメイン電源のスイッチをONにすると、パソコンから何かキーンという音(小さく非常に高い音。電源ボックスからかMBからかは不明。)がしています。 この異音は何によるものでしょうか? 過去の経験等で状況が分かる方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の仕事のプレッシャーに寄り添い、彼が安心できる存在になりたいと思っている私。
  • しかし、彼のLINEの返事が最低限で、頼ってくれないことが悩みの種。
  • 彼に頼ってもらうためには、どのように接していけばいいのか心配だ。
回答を見る