有意差について

このQ&Aのポイント
  • 総検査品数と異常値の関係を詳細に調査しました。
  • 異常値の発見確立を示すデータを分析しました。
  • 各技術者の差について考察しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

有意差について

お世話になっております。 異常値の発見確立が以下の通りとなっております。 総検査品数,異常値 2266, 7 2224, 4 2045, 9 1949, 4 1868, 3 1771, 0 1748, 3 1755, 8 1426, 3 1402, 7 1394, 10 1302, 2 1299, 4 1235, 3 1257, 4 1241, 3 1170, 3 1088, 2 1078, 5 母集団は総検査品数の和です。 それぞれの技術者に差はあるのでしょうか? 解法を教えていただきたいとおもいます。 よろしくご教授ください。

  • snap
  • お礼率17% (12/68)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akun
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

これでは,少し問題が不十分であるように思われます。 まず,「技術者に差がある」とは異常値の現れ方に何%以上の差があるときなのでしょうか? 次に,有意水準は何%とすればよいのでしょうか? それと,数値一行は,一人の技術者についてみたものと考えればよろしいのでしょうか? 例えば, 異常値の現れ方に,0.1%以上の差があるか? (有意水準0.05で検定せよ) という問題でしたら,一,二行目の技術者について考えてみると, (一行目をa,二行目をbとする。) pa:aの異常値の発見確率(←漢字間違えやすいので注意!) pb:bの異常値の発見確率 Na(aの標本の数)=2266,Nb(bの標本の数)=2224, p_a(一行目の標本比)=7/2266=0.0031, p_b(二行目の標本比)=4/2224=0.0018, p_(a,bの和の標本比)=(7+4)/(2266+2224) いま,H1:pa-pb>0.001 に対して H0:pa-pb=0.001 を検定します。        0.0031-0.0018-0.001 T=-------------------------------------------   ルート((11/4490)*(4479/4490)*((1/2224)+(1/2226))) =0.202409 となり,標本数が多いとき,このTは近似的にN(0,1)に従うことが知られています。よって, 0.202409>1.65=z(0.05) となり,H0は棄却され,異常値の発生率に0.1%以上の差があるとみてよいことになります。 とりあえず,問題を予想して解答を作ってみましたが,これだけ数が多いと,EXCEL等で一気に計算した方が早いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 2つの集団に差はあるか?

    よろしくお願い致します。 2つの集団の年収は下記のとおりです。 第一集団 年収 1000万以上 10人 900万~999万 37人 800万~899万 28人 700万~799万 38人 600万~699万 45人 500万~599万 87人 400万~499万 54人 400万以下 23人 第二集団 年収 1000万以上 23人 900万~999万 17人 800万~899万 48人 700万~799万 28人 600万~699万 145人 500万~599万 33人 400万~499万 14人 400万以下 40人 この2グループの年収に差があるかどうか? どちらのグループに入るのが有利なのか? 検定するにはどのような方法があるのでしょうか?

  • パーセンテージで得られた結果で有意差を調べる方法

    生物系の実験をしていて、有意差検定の壁にぶつかりました・・・。もし分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。  題名にもある通り、パーセンテージで得られた結果で有意差を調べる方法で悩んでいます。例をあげてみます。  マウス実験でグループA(n=3)、グループB(n=3)からそれぞれ特定の臓器を採取し、切片を500マイクロンごとに4枚ずつ採取したとします。そして合計、グループA、Bそれぞれ12枚ずつの切片を得、それぞれの切片にどれくらいの割合でポジティブの細胞が存在しているかをソフトウェアで検出したとします。これは(ポジティブ細胞数/全細胞数)ではなく、(発色している面積/全面積)です。切片のサイズ(面積)はバラバラです。そして得られた結果が以下のようだったとします。 A(%): 25,30,20,45, 20,25,20,15, 10,20,30,50 B(%): 10,15,10,25, 45,50,60,20, 20,20,15,25  この得られた数値(%)はそのままt-testに使えるのでしょうか。角変換をしてからでないといけないのでしょうか。それともまったく別の方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 前立腺癌:MRI検査と精密検査の精度の差

    前立腺癌ではありませんが、PSA血液検査でグレーゾ-ンにある 55歳の男性です。 これまでの血液検査他の結果は以下の通りです。 PSA検査の値変化    2008.12.13  32 帰省先の近所の医院    2008.12.22  22 東京の中規模病院    2009.1.6   10 東京の大学病院    2009.2.6    8 同上    2009.5.15   6 同上    2009.8.20   7 同上    2009.10.1   5 東京での人間ドック    2009.11.25   8 東京の大学病院    2010.1.15   5 東京の大学病院    2010.1.15    前立腺MRI検査  異常なし            東京の大学病院 上記の通り2010年1月15日の検査PSA血液検査では「5」で 初めて受けた前立腺MRI検査では異常なしでした。 最近の担当医は女性で慎重な方のようで、精密検査を進めていました が、MRI検査で異常がなかったことでし、精密検査までする必要はない と考えています。 前立腺癌の発見に関して、MRI検査と精密検査では精度の差のような ものがあるのでしょうか。 どなたか御教示いただければ幸甚です。

  • サイコロの確率の出し方とは?

    初めての質問です。 このような問題の有力な解き方を教えてください。 1、2個のサイコロを同時に投げたとき、出た目の差の絶対値が3になる確率を求めなさい。 2、2個のサイコロを同時に投げたとき、出た目の和が6以下になる確立を求めなさい。

  • 2つの集団の平均の差

    皆さん、お世話になっております。 2つの集団1組、2組にテストを行なった結果、平均点と標準偏差がそれぞれ、1組 x~ ,sx ,2組 y~ ,sy,だったとします(x~,y~はx,yそれぞれの上に横線を引けないので、その代用です。x~>y~。)。 「μx-μyの推定値が1以下になる確率を0.95とするには、各組から同じ大きさの標本をとるとして、何個とればよいか」、と言う問題について教えてください。 (1)x~,y~とμx,μyの違いが今一つわかりません。μといえば母集団の平均だと思うのですが、この場合は? (2)平均値の差の標準偏差σ(x~-y~)={(σx^2)/nx+(σy^2)/ny}^(1/2)を使用すると思うのですが、その先に進めません。 宜しくお願い致します。

  • 有意差って何ですか??

    今卒論で統計に初めて挑戦して、悪戦苦闘しています。 検定のやり方は本を見て、その通りにやればなんとかできるのですが、肝心の有意差の意味がよくわかりません…。本も色々読んだのですが、いまいち理解できませんでした。こんな統計初心者の私に、有意差の意味をかみくだいて教えてください!!(>_<)

  • 「有意差がない」

    「1要因のANOVAで、A群とB群の間には有意差がなかった」ということを示したいのですが、検定してみたところp値が0.07で、有意傾向にあるとも解釈できる値になりました。 この場合でも、α=0.05と定めていれば有意差は無かったと断言していいと思いますか??

  • 有意差について

    統計分析をしています。 LSD法で5%水準で有意差なしと判断したのですが、エクセルの分散分析でみると1%水準で有意な結果となります。 統計ソフトがないので、LSD法は自分でエクセルに式を入力しました。 LSD法と分散分析で解析結果が異なるようなことはありうるのでしょうか? 統計について勉強が十分でないもので、戸惑っています。 どなたかご教示いただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 有意差の求め方?

    4台ある分割機で分割した生地の重量を10回ずつ量りました。この4台それぞれで量った重量には有意差があるのか、を知りたい場合、まず何をどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 有意差について

    ある例題をコンピュータに入力する時にかかる時間を測定し、人数を調査しました。 練習前と練習後における有意差を出したいのですが、色々調べてみても理解しがたいところがありましたので質問致しました。 質問内容は、キーボードの入力練習をさせる前と後での有意差を出すことです。 データはこのようになりました。 対象人数:50人 調査回数:練習前と後それぞれ1回 ○練習前  ~10分:25人 11~20分:15人 20分~:10人 ○練習後  ~10分:35人 11~20分:10人 20分~:5人 このデータで20分以上が半分に減少したことを言いたいのですが、 どのようにして有意差を出したらよいか分かりません。 ご回答頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。