• 締切済み

毎日が不安です(長文)

2016zzの回答

  • 2016zz
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

音楽療法がオススメです 要はヒマなだけです 趣味を持ちましょう 楽器を弾くとか

Blue-Angel19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうやって不安を抑えたらよいでしょうか(長文です)

    以前もこちらで質問させて頂いた者です。今年10月頃からプライベートと仕事からのストレスで心のバランスがとりにくくなり、先日勇気を出して心療内科へ行って来ました。気分がいい時は大丈夫なのですが、突然不安や悲しみ、孤独感にスイッチが入ると泣いてしまったり、動けなくなったりします。 そんな私にもなかなか会えないけれど、とても大事な友人がいて、メールをすれば必ず返してくれたり電話をしてくれる人がいます。頼れる人で、心から大事にしたいと思っている人です。ですが、昨日孤独感と不安に絶えられず、助けてほしいと半ば支離滅裂なメールをしてしまい、返ってきた返事が、「意味がよくわからないよ、何をどうしたいのかわからない」、でした。確かに私のメールの内容は抽象的で、助けてほしいからどうしてほしい、という事を書けるまで思考が及びませんでした。。。その後電話しても出てくれず、返事をあわててかきましたが、返事も来ず・・・返事が返ってこなかったのは初めての事で、怒らせて(困らせて)しまったのではないかと、余計に落ち込んでしまいました。 自分本位でしか考えられない甘い、わがままな自分がいるのも十分わかっています。友人にも都合があってただ返せなかっただけかもしれないし、それは彼に聞いてみなければわからないことなのも、理解しています。 頼りたいと思っていた友人が離れていってしまったらどうしよう、不安が不安を呼び、どうしたらいいかまたわからず落ち込んでいます。自分が迷惑をかけていることもわかっていて、いなくなってもいいんじゃないかってまた思ってしまいます。 友人には謝るべきでしょうか。それともしばらく連絡はとらず、自分が少し落ち着いてからメール等すべきなんでしょうか。そしてどうやって不安の波を抑える、もしくはコントロールしていけばよいのでしょうか・・・長文且つ内容がわかりずらく、本当にすみません。

  • これは病気でしょうか?(長文です)

    31才女性です。未婚です 最近、夕方になると微熱(36.8~37.0℃)や吐き気、下痢、眠気があったり、ニュース等で新型インフルエンザの患者が増えた等を聞くと動悸がしたりと精神的に不安になります。秋、冬に新型インフルエンザが日本で大流行した場合数千万人が死亡すると聞きました。 こういったニュースを見聞きすると「次は自分が」と不安になります。 私は精神的におかしくなったのでしょうか? 現在以下のような状態にもあります 現在母が重度の鬱病で心療内科に掛かっていますが、私が少しでも具合が悪いと言うと「新型になってたら皆外出出来なくなるんだよふざけないでよ!」と言い物凄い剣幕で怒られます。私達姉妹が具合が悪くなると鬼のようにキレます。今はマスクを着けて外出し帰宅後は手洗い、うがい、手指のアルコール消毒をしています。以前にA,B型インフルエンザになった時も怒られました。この先大流行したらと考えると気持ちがおかしくなりそうです。どなたでも構いませんアドバスを下さい。質問内容が支離滅裂かも知れません。すみません。

  • 職場にどう伝えたら良いのでしょう?

    うつ傾向かな、と思った時、職場にはどう伝えたら良いでしょうか? 心療内科に受診しようかと思っています。 1ヶ月程前から、うつの症状が出ております。 何と言いますか...訳もなく職場が怖いと感じたり、小さいことでも深く考えてしまったり無気力になったりとマイナス思考の状態です。 職場には... (1)心療内科に受診したいので病院の予約がわかり次第、予約日の午前なり午後なり半休を頂きたいと伝えるか (2)心療内科で予約をしてから、職場に「○日の午前(もしくは午後)心療内科に受診のため半休を頂きたい」と伝える どちらが良いのでしょうか? 心療内科に受診する、ということもハッキリ伝えた方が良いのでしょうか?

  • 不安解消法

    よろしくお願いします。 カテゴリーが違う気がするけどお願いします。 心療内科に通院しています。うつ病とパニック障害と強迫性障害と診断されてます。ちょっとした些細なことが原因で頭の中でどんどん悪い方向に考えてしまい極度の不安になったりしてしまいます。 マイナス思考なんですよね。勝手に思い込んで妄想みたいな感じです。 そこで、不安解消法なんかがあったら教えてください。本とかサイトでもいいし。あと、プラス思考になるには、どういう心構えで生活すればいいんでしょうか。自分にできることなどあったら教えてください。

  • 精神科について

    現在精神科を受診しているのですが、不安なところがあり、もう1つ別の精神科を受診したいと考えているのですが、精神科や心療内科を2つ受診する事は良くないのでしょうか? また、何かしらトラブルなどになりますか? よろしくお願いします。

  • 毎日が不安

    一年浪人生活を送り、先日無事受験が終わったのですが、その後くらいから無気力と不安感でいっぱいで一日中悩んでいるなんてこともあります。 主な不安というのは ・大学生活への不安(馴染めるか、友達ができるか) ・バイトを始めるにあたっての不安(面接、職場の人たちとうまくやっていけるか) ・将来の不安(結婚、子供が持てるか) などです。 私は先天的疾患で顔に目立つ傷があります。そして歯並びも悪いです。そのようなことから自分に自信が持てず、今までマスクをしたり髪で隠して生活してきました。 しかしこんなことじゃいけないと思い、これからは隠さず堂々と生きようと思ったのですが、やはり周りの目が怖いです。そこから、バイト先が見つかるだろうか、大学で友達はできるだろうか、恋愛はできるだろうか、などとどんどん不安要素が増えていってしまいました。 もちろん外見だけが不安の原因ではないのですが・・・。 歯並びは今年から少しずつ矯正する予定です。 何よりも何事もマイナス思考な自分が嫌で仕方ありません。 最近は子供の頃聴いた曲などを聴きながら、幼いころは良かったと涙を流す日々です・・・。 あのころの幸せな日々が壊れてしまったとまで考え、ついには家族の死を想像してしまったりしています・・・。 おそらく自分自身が今まで家族に頼りすぎていたことや、自立できていないのが一番の原因なのではと思っています。 とにかくこの先が不安で仕方ありません! 皆さんから慰めの言葉やお叱りの言葉をいただけたらと思います。

  • マイナス思考が過ぎると不安恐怖症になるのでしょうか?

    私はマイナス思考な性格があります。特に恋愛には前向きになれません。 (カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。) 付き合う前から別れる事ばかり考えてしまったり、彼がいなくなっちゃうんじゃないかと必要以上に心配したり・・・。その結果、嫉妬に苦しみ、辛くなります。付き合う相手にも「急に落ち込むよな」と言われた事があります。他の人なら流して聞ける話も、流せず落ち込んでしまうそうです。 急に落ち込んだり、怒ったり泣いたり・・・。感情の起伏が激しいようです。 「性格を変えたい!」とカウンセリングに行ったのですが、「あなたは不安恐怖症じゃない?」と心療内科に行くのを勧められました。 「不安恐怖症」なのでは・・・と思うと怖くて涙が止まりません。 また、この状態が本当に不安恐怖症なのでしょうか? 性格だと思ってたのですが・・・。 他のトピで心療内科も普通の病院と同じだとあったので、思い切って行こうか悩んでます。

  • 毎日死にたいと思ってしまいます。

    私は、大学4年生の男性です。 就職先も決定し、来年から働き始める者です。 就職先は私の志望する企業であり、 進路に関して満足しているはずだったのですが、 今では、働きたいとも思えなくなりました。 ここのところひどく落ち込んでしまいます。 また、7月から心療内科にも通院し、薬物治療中です。 誰とも会いたくない、 このままずっと寝ていたいと思うような日々が続いています。 実際、そうした生活を送っています。 そのため、卒業論文も捗らず、 アルバイト先でもすごく作業が雑になってしまっています。 このような毎日を過ごしているため、 思考能力や記憶力の低下や、 また他人とのコミュニケーションもうまくいかなくなってきている、 と実感しています。 一番つらいのは、何に対しても興味が沸かず、 また感情が沸かないのです。 ニュースを知っても、本を読んでも、映画を見ても、誰と話しても。 以前は、 明るく活動的だった自分がこんな風になるなんて、 ひどくガッカリしていますし、恥ずかしく思います。 このままでは、駄目だと強く思います。 でも何かを始める気力も沸かないのです。 この先が、とても不安です。 果たして、社会でやっていけるのかどうか。 人並みな暮らしを築くことができるのだろうかと。 何か、お叱りの言葉や、 アドバイスをいただけると有難いです。

  • 不安で眠れない

     こんにちは。似た質問があるのですが、申し訳ないですが私も質問させていただきます。  今、入眠障害で悩んでいます。もう、3年くらいあまり寝ていないでしょうか。布団に入ってから、3~4時間眠れない生活が3年くらい続いて辛いです。ずっと、我慢してきたのですが、最近、睡眠不足で仕事が辛くなってきましたので、こちらで相談させていただきます。  眠れない理由は不安だと思います。3年前結婚が破談になり、最近、また、失恋しました。もう30歳を越えてしまい、一生結婚できないのだろうか、と不安になって3年間よく眠れなくなってしまいました。  こんな理由で眠れないのですが、男らしくないと思い我慢してきましたが、そろそろ、きつくなってきました。  昼間は比較的元気ですが、カップルなんかが楽しそうになると、ちょっと悲しく寂しくなるときはあります。  こんな感じなのですが、寝付けないのが辛いので心療内科への受診を迷っております。いかがでしょうか?心療内科へ行くほどのことなのでしょうか?また、洗いざらい心療内科の先生に話しても大丈夫なのでしょうか?

  • 千葉もしくは東京の精神科・心療内科を受診したいのですが、評判の良い病院を教えてください

    外に出るのが怖い、人の目が気になる(常に外を歩いていても人に見られているんじゃないか、悪く思われているんじゃないかと感じる)、人と接するのが怖い・苦痛、何もやる気が起きない、自分に自信が全くない、マイナス思考すぎるなど、他にも今いろんなことで悩んでます。 以前、1箇所だけ行ったことがあるのですがそこのクリニックでは全く理解してもらえませんでした・・・。それ以来どこに行っても同じなんじゃないかと思って受診することをやめたのですが、自分でもどんどん精神状態が悪化していくのがわかるし、精神的につらい状況です。。。 それでもう1度受診してみようと思うのですが、どこがいいのかわからないんです。 千葉もしくは東京で、オススメの心療内科、精神科がありましたら教えてください。