• ベストアンサー

原付キャブセッティング

s76_001の回答

  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.1

セッティングがどうのと言うレベルのハナシではありません ですからスクリューを回したところで何も変わりません 毎日乗られていてそのような状況であれば ”修理”という言葉がアテはまります

jp2jp2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その”修理”と言うのは自分ではできないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 原付のキックが回らない

    会社の人が原付を譲ってくれるというので今日見に行ったのですが、キックがすごく固くて回らず、エンジンがかかりません。 バッテリーもかなり弱ってて、セルを回すほどの力は残っていないようです。 1ヶ月ほど前にエンジンをかけてアイドリングはさせたらしいです。その時は、セルは回るがエンジンはかからず、キックを10回ほどでかかった、ということでした。 今日は、キックさえ回らなかったので、びっくりしてたとこです。 基本的に固くてほとんど動かず、手でガチャガチャやってたら、たまに下まで降りることがあります。でも、またキックを上に戻してから降ろそうとすると、やっぱり固くて動かないのです。 原因がさっぱり分かりません。 バイクを倒したりとかはないらしく、雨の当たらない場所で保管していたらしいのですが。 車種はホンダ ライブディオZXです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 原付バイクのシートカバーについて

    おはようございます! 早速ですが質問を・・・ 現在、ライブディオSRに乗ってます(購入して5ヶ月) 寒くなってきたせいか、毎朝、エンジンのかかりが悪いです・・。 時間的には1分ぐらいでしょうか・・セルを回して、ようやく始動する感じです。 この先、さらに寒くなって来る時期なんで、エンジンが掛からなくなるんじゃないかと心配です。 そこで、自分的な考えなんですが、寒さ対策として、バイク用のシートカバーを使えばエンジンの掛かりも違ってくるんじゃないかと思ったんですが、その効果ってどんなもんでしょうか? 他に、冬場のエンジンの掛かりを良くする方法ありますか? 回答、お願いします^^

  • 原付のオイル

    ホンダ、ライブディオに乗っています。 オイル交換は、指定されたものをホームセンターで買っているんですが、バイク屋の人に、 「ホームセンターのオイルとバイク屋のオイルではまったく違う」と言われたんですが、そんなことがあるんでしょうか?? ホンダの名をつけて売っている以上、同じオイルで、ホームセンターとバイク屋で中身が違うというのは問題だと思うんですが。 詳しい方お願いします。 それとついでに。 ホームセンターなどで売っているヘルメットは規格マークがついていれば大丈夫なんでしょうか?

  • 原付エンジン

    ライブディオzx                この間クランクシャフトのメインベアリングがわるいといわれ直すのに5万かかるといわれました。それは高いと思いエンジン載せ換えしようかと思っています。ヤフオクでエンジン2万で買ってエンジン載せ換えの工賃はいくらかかるものでしょうか?

  • 原付 調子悪 エンジン始動直後

    原付(ライブディオ)に乗ってます。 その日一番でセルでかかりにくいのはもう慣れましたが、かかった直後にアクセルをあけていくとエンジンが止まります。 どうしてなんでしょうか? 通常でしたら回転数が上がっていきますよね。空ぶかしみたいに。 プラグも高いイリジウムを買いましたし、オイルも新品に入れ替えました。エアフィルターも新品を買いました。 関係ないと思いましたがバッテリーも新品です。

  • 原付のエンジンがかからない

    原付のエンジンがかからなくなってしまいました。車種はヤマハのビーノ(50cc)です。 いつも通りセルを回したのですが、キュルキュルと音がするのみで一向にかかる気配がありません。すこしアクセルを開けた状態でセルを回しましたが、ダメでした。 キックを試しましたが、何度蹴ってもかからず、アクセルを開けてキックしてもダメでした。 セルが回るのでバッテリーの問題ではないのと思っていたのですが、スイッチをオンにしてもヘッドライトが点かないことに気付きました。ちなみにクラクションは問題なく鳴っています。 ここ半年ぐらいエンジンの掛かりはとても悪く、アクセルを開けた状態でセルを回してかかることとキックでかかることが半々ぐらいでした。 エンジンオイルは半年に一度ほどの割合で交換するなど、素人が出来るメンテナンスはしていたつもりです。 明日にでもバイク屋さんに取りにきてもらいますが、原因はなんだと思いますか。 どなたか可能性のある原因をお教えください。

  • 原付バイク セルについて

    当方、専門的な事は分かりませんので、よろしくお願いします。 【まず現在の症状に至るまで説明します。】 2か月ほど前にエンジンが止まる現象が起きました。 バイク屋に持っていくと、オイルがほとんど無い状態と判明。その状態で2,3日走っていたのでエンジンも少し焼き付いている可能性はあると言われました。 とりあえずオイルを入れてもらいましたが、エンジン始動後直ぐに止まります。アクセルを少し吹かしておけば止まりません。 そこでオイル添加剤ZOILを注入しました。効果があり、2か月くらい順調でした。 【本題です】 最近になり、セル始動後にアイドリング状態で8~10秒後に止まってしまう事が95%くらいの確立で起こります。 始動をキックで行うとアイドリングは止まりません。 若干セルの始動が強い時と弱い時を感じる時があります。 これってセルが弱いのでしょうか?それともエンジンの焼き付きが問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンかけたら勝手に後輪が動きます。(アクセルを捻っていないのに)

    エンジンかけたら勝手に後輪が動きます。(アクセルを捻っていないのに) センタースタンドを立ててセルではかからないのでキックでかけたのですが、アクセルをひねっていないのにも関わらず、猛スピードで後輪が動きます。この状態でセンタースタンドを下ろしたら勝手に進んで・・・ 友人に聞いたところキャブのアイドリングの調整が高くなっているからだと言われたのですが、本当なのでしょうか? 実際のところキャブをOHしたときに浅知恵でやったのでネジを全てきつく締めた覚えがあるので・・・もしかしたらその時にアイドリングのネジも閉めて高くしたかも・・・ なんて思っていますがどうなんでしょうか? 助けてください。その他気を付けた方がいい点なども教えていただけると嬉しいです。

  • ライブディオZX不調・・・

    ライブディオZXに乗っているのですが、困ってることがあります。 セル、キック、走行時の最高速が50キロもでない状況です。。。 それとエンジンをかけて走り出しはアクセルをひねっても20キロぐらいでからまわりみたいな感じ?になって加速も悪いです。これはエンジンが冷えてるからでしょうか?走り出してからは加速も問題ないです。 普通に異音もなく走るのですが、スピードがのりません。何か原因はあるのでしょうか? それとエンジンの型番はどうやって確認すればいいでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 原付きのリアホイルについて

    スーパーディオSRに後続モデルのライブディオZXのリアホイルは問題なく流用出来ますでしょうか? フロントはディスク化してありライブディオZXの?ゴールドのアルミホイルが装着されているスーパーディオSRを助言もサポートも一切無しの条件で譲って頂いたので本人には聞くにも聞きにくい状態です フロントだけ豪華でリアだけは錆びだらけのお粗末な白いテッチンホイルではなくフロントと揃えたいなと思いまして 他はパワーフィルターとチャンバーが変えられてる状態です