• ベストアンサー

あさりの砂?

Zz_zZの回答

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

 うがって考えれば、市販の砂抜きアサリは、適当に砂抜きしているだけであって(完全ではない)、ある程度残っていると考えても...(自信は有りませんが。)  「白いV字型」も、アサリの生息域では珍しくも無いものだと思います。  敢えて、無責任に言えば、「砂抜き」が単に不十分で有った可能性が大です。(砂抜きには、少なくとも、数時間:半日...くらい掛かるのでは無いでしょうか?...経験上。)  一度、自宅で、3%の食塩水(塩3gを1リットル に溶かす=海水と同等)に一昼夜(24時間)浸してみて、どれだけの「砂」を吐くかを確かめてみて下さい。結果としては、驚くほどに(黒い)砂を吐いていると思います。(水を噴射しますので、容器の上に蓋を必ず。)  「砂抜き」を買う場合は、信用の置ける店で買う必要が有ります。

popoia
質問者

お礼

そうですね。あれこれ考えるより、実験してみたほうが早いですね。 「驚くほどに(黒い)砂を吐いていると思います」と聞かされると、何だか楽しみになってきました。次回のあさり料理はいつにしよう(してもらおう)かなっ。他のスーパーのあさりも試してみます。 ご回答、どうもありがとうございました。 ※「白いV字型」の正体が気になります。

関連するQ&A

  • あさりの砂だし(至急)

    昨日から塩水を作り、あさりを入れて 砂だしをしているのですが、いっこうに砂だししている気配はなく、 貝も口を閉じたままです。 あさりは貝をバットに一面に並べ、 塩水は貝が見え隠れする程度に入れて、 新聞で暗くなる様に覆っているのですが、砂だししません。 何が悪いのでしょうか。 昨日からつけたままなのですが、いつまでも塩水につけたままでも いけないですよね? 砂だししないのなら、今日中には食べてしまった方が 貝が死んでしまってもいけないと思うのですが、 どうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あさりの砂抜き

    あさりを砂抜きをしようと思って、塩水にあさりがひたるぐらい入れるんですが、貝がすべて閉じてしまいます。開いていた貝も閉じてしまいます。なぜでしょうか?よろしくお願いします。

  • このあさりは大丈夫でしょうか?

    まだまだお料理新米主婦です。よろしくお願いします。 昨日、あさりを買いました。 水入り、密封されています。消費期限は今日です。 「砂抜きはしてあるが、家庭でも軽く砂抜きを」と表示がありました。 購入し、冷蔵庫にそのままポイと入れていますが、このあさりは大丈夫でしょうか? 冷蔵庫の箇所は、チルド(?)の部分です。 食べるとしたら今夜で、今から冷蔵庫から出すことはできません…仕事があるので…。 帰宅して、砂抜きに1時間ほど費やすつもりです。 状況は以上のような感じなのですが、このあさりは大丈夫でしょうか? 貝は生きていないとダメだし、せめて密封からは解放してあげた方がよかったのでしょうか。 当たると怖いのですごく心配なんです。 貝の扱い方のポイントがあれば教えてください。 また、味噌汁(しじみ等)にする時には、同様に砂抜きをし、沸騰したお湯(または出汁)に入れるのでしょうか。 ウチはにぼしで水から出汁をとるのですが、あさりとにぼしを水から入れるというのは、どう思われますか? お手数おかけしますあ、教えてください…。

  • しじみ・あさりの砂ぬき

    貝の砂ぬきって時間にして、どれくらいやればいいんでしょうか? しじみにも、ちょこっと塩分を含む水でやれとか、ふつうの淡水でいいとか 両方、聞いたことがあります。 あと、砂抜きした貝を冷凍しようと思うんですが、その時はどれくらいの 間、水をきったらいいのでしょうか? 知ってる方、いましたら教えてください!

  • あさりの賞味期限

    あさりの砂抜きの経過。 1.5月5日の午前中に潮干狩りをしあさりを取ってきました。お昼過ぎに帰ってきて潮干狩り場で取ってきた海水で砂抜きをしました。 2.その日の夜、水道水と塩で塩水を作り、一晩更に砂抜きをしました。 3.5月6日の朝(今朝)新しい塩水に変え、一日外出。 5月6日の夜(今晩)食べようと思っていたのですが、帰宅が遅くなり今日は食べることができません。 更に帰宅してから貝の様子を見ると、水が少し濁っていて、貝も管をだら~んと伸ばしているものが多くいました。 砂は吐いて少したまっていました。 今日は昨日よりも気温が高かったこともあり、貝が食べられる状態かどうかが気になっています。 一応今は濁った水は捨て、貝の表面を洗い、再び綺麗な塩水につけてあります。 管がだら~んと伸びていた貝たちは、新しい塩水に入れましたら管をしまい、小さく管を出して呼吸をしている様子で、死んではいない様子。 この状態で明日の夕飯まで貝はもつ(食べられる)でしょうか? 食べられるようでしたら、このまま砂抜きを続けておけばいいでしょうか? 明日は一日定期的に塩水を取り替えることができる予定です。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。

  • あさりの砂抜きができない。

    あさりの砂抜きを規定通り、 3~4パーセントの水につけ蓋をして 静かに置いておいたのですが、砂を吐きません。 なぜでしょうか?誰か教えてください。

  • あさりの砂だし後・・・

    一晩おいて、はじめてあさりの砂だしに成功した?という所です。 (今まではずっと貝がとじたままでした) 今回は中身がうにょっと出ています(すごく長く出ています・・・)。 この後はどうしたらよいのでしょうか? 味噌汁に使おうと思っていますが、さっと洗って水から火にかければよいのでしょうか? ご指導宜しくお願いします。

  • あさりの砂だし

    アサリの砂出しの仕方がわかりません。 先日魚屋さんで活あさりを購入しました。 お店の方に砂だしするよういわれたので、 ちょっとしょっぱめの塩水(海水を思い出して再現)に浸して一晩置きました。 そしたら、購入した時は元気につのを出していたのに、 翌日の昼には悪臭を放ち、水がにごって死んでしまっていました。 冷蔵庫に入れた方が良かったのでしょうか。 また、貝は死んでしまっても(触ってみて貝殻が閉じない)でも 食べられるのでしょうか。 教えてください。

  • あさり

    潮干狩りでアサリを採り、家に持ち帰って砂抜きをしました。 この時死んでいる貝が混じっていても、殻を閉じているので容易に見分けがつきません。 貝汁、酒蒸し、あさりバターなどで火を通すとようやく発見できますが後の祭り。じゃりじゃり料理を食べる事になりますが、こうならないために、死んでいる貝を容易に発見できる方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • あさりを熱湯で砂抜きするのは・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 あさりの砂抜きには、塩水につける方法より手っ取り早い熱湯に浸す方法がありますよね。 (正しい方法かはわからないのですが^^;) 熱湯の場合は吐いた砂が混じっているお湯を捨ててあさりを調理しますが、 それはつまり死んでしまったあさりを調理するということですよね・・? だとすると、やはり時間をかけて塩水で砂抜きしたときの方が美味しい出汁が出るのでしょうか。 お詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。