• ベストアンサー

ローンの手数料

ennkaiの回答

  • ennkai
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.1

私も同様の経験があります。 車ですが90万円の48回払いで13万円の 手数料かかりました。 30回ほど払ったところで 残りを一括で払いましたが 手数料の差額は数千円しかかえって来ませんでした。 細かい計算などわかりかねますが そんなものかと・・・

関連するQ&A

  • ショッピングローンに対するイメージ(12回払い手数料無料など)

    12回払い、60回払い、夏のボーナス2回などなど、ショッピングローン、もしくは月賦払いやクレジットローンと呼ばれるクレジットカードとは若干異なる支払い方法があります。 ※車や家のローンなどの比較的安心そうなものを除く 大抵の大型販売店であれば、こういった支払い方法を持っているのが普通となっておりますが、このショッピングローンに対するイメージを教えてください。怪しい、出来れば使いたくない、といった悪い印象から、特に抵抗は無い、といったものまで教えてもらえると嬉しく思います。 また、どうしても分割払いが必要な場合に、 1.クレジットカード12回払いで手数料13.3% 2.ショッピングローン12回払いで手数料10% のどちらをみなさんなら使いますか?併せて教えてもらえると嬉しく思います。 抽象的な質問で申し訳ございませんが、ご協力よろしくお願い致します。

  • ローン支払い途中での、中途解約手数料

    パソコンスクール「アビバ」に通っており、 初期手数料15000円 合計180回 100万のコースを契約してしまい、すでに25回程、消化しており この段階をもって中途解約を申し出ようと考えております しかし、契約はベネッセ学資ローン会社で分割払いである為 ローン会社の手数料は別にかかるのでしょうか? 現金一括払いであったら法律でもパソコン教室は5万円を解約手数料の上限としていると思うので アビバでの解約手数料とベネッセローン会社分の解約手数料 合計2箇所からの解約手数料がかかるのではと思ってしまい 混乱しております。 さらに 今現在、そのローン会社には30万円程振込み完了しており 総解約手数料+今まで消化した25回の受講料が30万円に 満たない場合はお金は返ってくるのでしょうか? 長くなりましたが、経験者の方いたら 有難いです・お願いいたします

  • ローン支払い途中で、中途解約手数料

    パソコンスクール「アビバ」に通っており、 初期手数料15000円 合計180回 100万のコースを契約してしまい、すでに25回程、消化しており この段階をもって中途解約を申し出ようと考えております しかし、契約はベネッセ学資ローン会社で分割払いである為 ローン会社の手数料は別にかかるのでしょうか? 現金一括払いであったら法律でもパソコン教室は5万円を解約手数料の上限としていると思うので アビバでの解約手数料とベネッセローン会社分の解約手数料 合計2箇所からの解約手数料がかかるのではと思ってしまい 混乱しております。 さらに 今現在、そのローン会社には30万円程振込み完了しており 総解約手数料+今まで消化した25回の受講料が30万円に 満たない場合はお金は返ってくるのでしょうか? 長くなりましたが、経験者の方いたら 有難いです・お願いいたします

  • 自動車教習所でのローンの手数料の高さ

    自動車教習所に通うことになり、免許をとるための費用はローンで月々の支払いをすることにしたのですが、手数料の高さにびっくりしています。 ローン会社を選ぶということはなく、自動車学校の言うままにJACCSというローン会社との契約になり、25回払いで手数料が5-6万円を支払わないとならなくなりました。 どこの自動車学校も、ローンを組んだ場合、回数によってはこれくらいの手数料がかかるものでしょうか。 どこの自動車学校も、パンフレッドにはローンについては詳しいことが書かれていないため、比較しようがなかったので、質問させていただきました。ご回答をお願いします。

  • ローン返済について

    2005年4月から708040円のローンを組んでいます。 オリコに571000円を借りていて5900円を60回払いでボーナス35000円×10回です。 手数料は137040円です。 一括で払ってしまおうと思い、オリコに電話したところ、あと493604円だと言われました。 早く払っても手数料はそんなに変わらないものなのでしょうか?どうやら13000円位しか変わらないみたいです。 来月車検が切れるので、新しく買い換えたいのですが、車が込み込み180万だとすると、元々ある頭金30万円+オリコの分50万で80万円払ってしまうのか、 オリコのほうを50万払い終えて頭金30万でローンを新しく組むのとどっちがいいのでしょうか? 詳しいことがよくわからないのでどなたか分かりやすく教えて下さい。 お願いします。m(__)m

  • 自動車ローンについて

    自動車を初めて買いました。その時にローンを組んだのですが、ローンなど組んだことがないので、その時は、店員さんの言うがままに書類を書きました。そして120万の60回払いでローンを組みました。総支払額が1512120円です。 私は、手数料のすべてが利息だと思っていたのですが、120万の60回払いで利息312120円は高すぎると思い書類を見たところ保証委託手数料というのもが25万円もかかっているのを知りました。手数料312120円うち保証委託手数料251311円、利息60809円でした。 この保証委託手数料は支払いが終了しても戻ってはきませんよね? 保証委託手数料はこんなに高いものなのでしょうか? 無知なのでわかる方よろしくお願いいします。

  • 自動車ローン、利息と保証委託手数料?

    自動車ローン、利息と保証委託手数料? 主人が3年前、購入店でオートローンを組みました。 計6,400,000円、72回払いの内訳が ・本体価格5,100,000円 ・保証委託手数料820,000円 ・利息480,000円 とのことですが、保証委託手数料というのは一体何なのでしょうか… また、繰り上げ返済も可能だそうなのですが、 残金3380,000円の内100万円を返済したとして、利息分はどのくらいカットできるのでしょうか 保証委託手数料は安くなることはないのですか? 全くの無知なので足りない情報もあるかと思いますが… 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産業者のローン手数料って?

    気に入った土地が見つかったので購入を考えています。不動産業者から諸費用の目安を書いた紙をもらいました。そこに「ローン手数料」として105000円があったのですが、これは銀行でかかるローン事務手数料(だいたい31500円ときいています)とは別のもののよう。不動産業者が自分達に代わってローン審査に必要な書類をそろえたりする手数料のようですが、高すぎる気がします。一応、任意とのことで自分達でやってもいいとのことですが、「素人の人にはややこしく、書類の不備が多くて大変ですよ。ほとんどの人は業者に任せます」と言われました。ローン関係の手続きってそんなに複雑なのでしょうか?それにしても105000円は高いと思うのですが、こんなもんでしょうか?ご意見お願いします!因みに、司法書士に払う登記等の手数料はこれには含まれていなくて別のようです。

  • 車のローン

    車のことがよくわからないんですが車をローンで買う人と一括で買う人どちらが多いんですか?ローンなら何回払いが普通なんですか? バイク購入にもローンとかもあるんでしょうか。

  • 住宅ローンの手数料について

    土地を買って建物を建てるのに 住宅ローンの申請をしようと思っています。 この場合、土地のローンと建物のローンの2回分の手数料が必要だと 聞きました。 土地はすでに決まっていて、建物の概算見積もりを出してもらい その総額でローンの申請をしようと思っているのですが、 それでも2回分の手数料が必要ですか? つなぎ融資をすると、2回分の手数料が必要になってしまうのでしょうか? つなぎ融資をしなければ1回分で済ませられるのでしょうか? もし1回分の手数料で済ませる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。