• ベストアンサー

カーナビ音声ガイドの関西弁

カーナビの音声ガイドが関西弁モードがある機種をどなたかご存知ありませんか? 今使っているのはクラリオン(株)ADDZEST HYBRID NAVIGATION SYSTEM NAX9200 という1996~7年頃のモデルを大事に使ってますが、音声ガイドを関西弁モードでやるととにかく車内がなごむのです。 今度車を買い換える時にはさすがにカーナビも買い換えたいので各社カタログを見ているのですが音声ガイドの内容まで触れていないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.1

ADDZEST(クラリオン)のDVDナビであれば対応しています。 標準語のほかに関西弁・津軽弁・英語DJが選べます。 ちなみに昔はクラリオンガールというのもありました。 カタログをダウンロードして探してみてください。

参考URL:
http://www.addzest.com/support/catalog/index.cfm
marupapa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。HDDのカタログで探していたのですがDVDのほうでしたか。

marupapa
質問者

補足

HDDではないのでしょうねぇ。これから購入するとするとやはりHDDのほうが魅力的かなぁと思ってるのですが。 それとこの音声ガイドのナレータが複数選べるのはクラリオンだけなんでしょうね。T社、N社、H社などの純正?では無いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーナビとパーソナルナビ:英語の音声ガイド+英語地図

    カーナビとパーソナルナビ:英語の音声ガイド+英語地図 近日仕事のためアメリカから来日する(長期滞在)友達からの質問です。カーナビおよびパーソナルナビに英語の音声ガイドと英語の地図記載の両方ができるモデルなどはあるのでしょうか?

  • カーナビについて(TVとの接続)

    アゼストのNAX2355というCD、TV、カセット一体型のものを車に装備しています。カーナビをオークションで落札して取付けしようと思うのですが(車屋さんで)余計な出費をしたくありません。そこで、質問ですがカロッツェリアおよびアルパイン製のカーナビ本体からアゼストのNAX2355への接続において、私が保有しているアゼストTV背面のナビゲーション(RGB)用端子(DIN 8P)およびNAX用NAVI専用端子(アゼストのカーナビ)は使えるのでしょうか?カロッツェリアおよびアルパイン製のカーナビからの音声、画像出力はRCAケーブルになるのでしょうか?だとすると、前面へのVTR入力となってしまい格好が悪くすっきりしなくなるので、アゼスト製のものに限定しようと思っています。車の電装系の詳しい方よろしくお願いします。

  • カーナビの設定で(車速信号を使わない設定は?)

    はじめまして、アゼストのカーナビで設定方法がわからず困っています。 本体は、NAX010VD(2001年製)です。 クラリオンのHPでも詳しく説明がないのでわかりません。 クラリオンのHPでの説明は【車速信号を使わないジャイロ信号とGPS信号だけで自車位置を判断するGGモード】と説明されていますがジャイロとGPSモードの設定方法がわかりません。 ナビ用リモコンはRCB-137です。 わかる方、お手数をかけますが宜しくお願いします。

  • カーナビで迷ってます、パナソニック?クラリオン?

    軽自動車を購入したのですが、つけるカーナビで迷ってます。 ・パナソニック ストラーダCN-S310D ・クラリオン NX712 この二つで迷ってます。 値段的には工賃込でパナソニックのほうが1万円ほど高くなります。 カタログなどを見て検討したのですが、 性能はどちらもほぼ同じなのかな、という印象です。 カーショップで実際に両方触ってみたのですが、これまたどちらもほぼ同じ印象…。 この二つのナビなら、どちらのほうがお勧めでしょうか? 使い方としては、特にスマートフォンをつなげて云々という事は考えてません。 ただ、音楽が聞けて、ちゃんとナビゲーションしてくれればそれでいいという感じです。

  • 当方インテグラタイプR(DB8,平成10年式)に乗っているのですが、困

    当方インテグラタイプR(DB8,平成10年式)に乗っているのですが、困った事がありご相談させて頂きました。 本日、知人から譲り受けたカーナビゲーション(クラリオンMAX7700)の動作確認をしようと、現在装着していたCDプレーヤーを取り外しました、その後カーナビを接続したのですが電源が入らず、仕方なく元から装着していたCDプレーヤーに戻したところ、こちらまで電源が入りませんでした。(昨日までは問題無く動作しておりました。) これは車体側に問題があるかと思いテスターで通電確認したところ、黄色いオーディオ線の常時電源がきていない事がわかりました。ACC、イルミ等は問題ありません、もちろんアースもしっかり取れています。 エンジンルーム並びに車内のヒューズボックスも確認してみましたが、どれも切れていませんでした。 こういった場合、原因として何が考えられるでしょうか?また、良い解決方法はありますでしょうか?当方運転しか趣味がありませんもので大変困っております…よろしかったらアドバイスの方いただけると助かります。

  • 関西人って、何故「関西弁」が消えないんでしょう?

    くだらない質問かも知れませんが、昔からの疑問です。 関西人って、関西弁しかしゃべろうとしないですよね? 僕は北陸在住で、地元の大学に通ってたんですが、 関西人は、4年間暮らしても、こちらの方言は一切話しませんでした。 他の大都市圏(東京、名古屋)の人は、こちらの方言が出ることもあったのですが、 すべての関西人は、かたくなに関西弁でした。 なにかそれが独善的な感じがして、それ以来関西人が苦手です。 関西弁が消えないのは、何か理由があるのでしょうか? やはり、「関西が一番」みたいな考えがあるのでしょうか? 特に、現在地元に住んでおられない関西の方、ご意見おねがいします。

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 関西に移っても関西弁を話すべきか、話さないべきか

    来年の春から関西地方に移り、数年間そこで暮らす予定です。 私は標準語を話すのですが、向こうでは標準語を話す人が少なそうです・・・ 英語圏にいた時に自然と英語が身に付くように 関西に移ったら自然と関西弁が移ってしまう気がするんです。 ですがほとんどの関西の方は関西人以外の関西弁を認めませんよね。 反対に標準語を嫌う関西の方もいるので、 最初は標準語を貫き、慣れてきたら自然と関西弁を話すという形でもいいでしょうか。 それから関西地方に住むにあたって気を付けること?などがありましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 関西人だけど関西弁が話しづらい

     僕はずっと関西なんですが関西弁を使うとヘタなしゃべり方になります。  例えば「・・・やけどさ~」「・・・・そう思うねんよ」などしゃべる間なんだかぎこちないと言うかスムーズに会話が出来ません。  本当は「・・・だけど~」とか「そう思うんだ」って言いたいんですがいまさら標準語にしても周りが気持ちわがられるし、大阪人同士と話すとやっぱりへんな感じです。   同じように関西の方でなんだか関西弁って話しづらいなと思ったことはありませんか?  後、関西人が関東に行ったら関西弁が完全になくなったって方いますか?  

  • 関西弁で「やらしわー」

    生まれも育ちも関西ですが、こてこての関西弁に関しては正直わからない事が多いです。 先日、駅でおばちゃんが電車を待っており、やっと来た電車が当駅までの回送電車だったのに対して「当駅止まりやて。やらしわー」をと言っていました。 意味がわかりません。 「やらしわー」を大阪のおばちゃんは色々な場面でも使っている気がしますか上記ではどういった意味合いで使っているのでしょうか。 またこれ以外の「やらしわー」の用途について分かり易く説明できる方おられませんか。

このQ&Aのポイント
  • スマホでは好きなフォントがない&文字の調整が細かくできないのでパソコンに対応しているPT-P710BTの購入を検討しています。
  • このパソコン用のラベル作成ソフトでは字間や行間など文字の細かい調整は可能なのでしょうか?
  • PT-P710BTを使用することで、スマホではできなかった好きなフォントの使用や文字の調整を細かく行うことができます。
回答を見る