• ベストアンサー

扶養控除の収入予定額超過

給与所得者です。妻(配偶者)はパートで103万円以下の収入の予定で働いていました。 11月の年末調整の申告書記入の際に扶養控除の収入予定額を103万円以下で記入して申告したのですが、12月度の給与を確認したところ予定額が限度額を超過してしまいました。 この場合、今後どのような手続きをする必要があるのでしょうか。新たに私と妻に税金を収める必要があるのでしょうか。それはどのように行うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

所得税の扶養(控除対象配偶者)になれるのは、給与所得の場合、年収が103万円以下の場合です。 ただし、103万円を超えて141万円未満であれば、収入に応じて最高38万円の「配偶者特別控除」がうけられます。 その場合は「配偶者特別控除」の申告書にも記入する必要があります。 いずれにしても、申告した金額が違った場合は会社の担当者に申し出ることが必要です。 既に年末調整が済んでいても、1月末までなら年末調整のやり直しが可能です。 どうしてもやり直しがしてもらえない場合は、翌年の確定申告の期間に確定申告をすることになります。 いずれの場合でも、妻の年収の額によっては、夫に追加で所得税がかかる場合があります。 妻については、勤務先で年末調整を受けていれば、特に手続きは必要ありません。

rinkororin
質問者

お礼

ありがとうございました。 税金関係ってややこしいですね、助かりました。

その他の回答 (1)

  • mameko3
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.1

所得税の配偶者の特別控除は、収入のうち65万円は必要経費にできるので、141万円未満までなら大丈夫です。 健康保険の扶養条件は翌年の収入予定が130万円以内です。 昨年まではちゃんと規定内で、今年だけオーバーしてしまったのなら、何も言われないかもしれませんが、社会保険事務所か健康保険組合で規定が異なります。 年末調整は所得税の扶養控除がないだけです。 問題は健康保険と年金の扶養の資格を維持できるかなので、会社の経理の人に相談してください。 私の地域の社会保険事務所の人に、収入が130万をオーバーした場合は、すぐ扶養から抜けないといけませんか、と質問したところ、「健康保険の扶養は”翌年の収入の予定”が基準なので、今年の収入でどうとかは、ちょっと・・・」と言葉を濁されたので、翌年から気をつければいいのかもしれません。

rinkororin
質問者

お礼

ありがとうございました。 こういった手続きってややこしいと思うのですが、すぐに回答を頂き助かりました。

rinkororin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 申告書には扶養控除の欄のみ103万円と記入しただけで配偶者特別控除欄は空欄のままで提出しているのですが、自動的に扶養控除から配偶者特別控除が適用されるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 控除額について

    配偶者特別控除申告書の欄に配偶者の合計所得が0から38万までは控除額0円と書いてありますが、妻が無職、無収入の場合は控除はうけられないのでしょうか?

  • 配偶者特別控除

    配偶者特別控除についてわからない点がありますのでどなたかご教授ください。 私の会社から申告書の用紙が配られました。 現在、妻はパートです。 12月の給与はわかりません。 12月1週末にも書類(申告書)は処理すると会社は言っています。 妻の収入は103万円を越えるかどうかぎりぎりだと思う。なんともいえないと妻は言っています。 1.(給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 上について) "配偶者の本年中の合計所得金額の見積り額"とありますが、現時点では11月分までの収入しかわからないので、書き様が無いと思うのですが、なんと記入したら言いのですか。12月の金額によっては配偶者特別控除の金額は色々変わるものだと思うのですが。仮の推測の金額を含めて年収として合計所得金額としていいのですか。(かなり適当ですよね)もしこれでいいのだとすれば、結構自分では適当だと思うので不安なのですが... 妻の源泉徴収で記入金額に実際の金額が違いが出た場合はどうなるのですか(別に偽って申告したわけではないのに) 妻の会社での周りの話の中では、私の会社から配偶者用に収入を記入する用紙が申告書とは別にくると言っていた人もいたとの事でした。 そういうものは会社から一度も貰ったことがありません。 もし貰って記入したからと言って申告書は具体的にどの様に記入すればよいのか。

  • 妻の扶養控除について

    私(男)は会社員として働いています。今年の3月に妻と結婚し、妻は私の扶養配偶者となり現在アルバイトしております。しかし妻は今年9月28日にバイトをやめて今は無収入です。 先日、私の会社から以下の2種類の書類を提出するように言われました。 A「平成22年分給与所得者の扶養控除等申告書」 B「平成21年分給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 そして先日妻のバイト先からも以下の紙が送られてきました。 C「平成21年度分 給与所得の源泉徴収票」(”支払金額″の欄に1,063,600円 ”源泉徴収税額"の欄に12,900円と記載) 【質問】 (1) C の支払金額である1,063,600円が妻の所得になるのですか? (2) その場合、妻の所得が106万であり、103万以上になるのでAの書類の控除対象配偶者欄に妻の名前を書くことはできないのでしょうか? (3) Bの書類の配偶者特別控除額を記載した場合、  106万(現前徴収票の支払金額)-65万=41万  となり、この金額を早見表でみると配偶者特別控除額が36万となりました。  この36万とはどういう意味ですか? (4)全体として、妻の収入が103万を超えたので年末に追徴金とか取られるのですか?その場合いくらですか? (5)その他、何か他に支払わなければならないものや、私の給料が変更することとかありますか? 無知なものですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記載方法について

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記載について教えてください。妻のパート収入が今年初めて収入103万を超え(120万)になりました。控除対象配偶者は平成19年中の所得の見積もりが38万以下の人が対象なのですよね。だとしたら、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の控除対象配偶者欄には名前など何も記入する必要はないのでしょうか。平成19年1月には年収103万以内でおさめるつもりだったので、控除対象配偶者欄に名前を記載しました。途中から収入が103万以上になることが分かりましたが、会社には何も申告してません。異動月日および事由(平成19年度中に異動があった場合記載してください)とありますが、ここも記入不要でしょうか。  配偶者特別控除申告書欄に配偶者特別控除額の記載をしております。 教えていただきたくよろしくお願いします。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除

    はじめまして。 私は今年27年3月に入籍し、5月末で会社を退職して旦那の扶養になりました。 旦那の会社から年末調整の書類が来て困ってます。 旦那が会社から持ち帰ってきた書類は2枚 ・28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・27年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 私は辞めた会社の源泉徴収を持っていて、収入は92万です。 65万を引いて、所得金額が27万円になるので、配偶者控除になると思うので、 27年分の扶養控除申告書を訂正する必要があるのでは? と思うのですが、 旦那の会社の総務からは 『27年分の配偶者特別控除申告書に記入して、配偶者特別控除額を  0と記入してくれれば良い』 と言われましたが・・・・  納得できていません。 収入金額が103万円未満の時点て、配偶者特別控除申告書に記入する意味がないと 思うのですが、分かる方教えてください。

  • 扶養控除額の合計を教えてください!

    ものすごく基礎的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 私は青色申告者、妻が専従者(年収110万円)、子供が3人(4歳、2歳、平成18年11月産まれの0歳) この場合の基礎控除(これは38万だと思うのですが)扶養控除の額を教えてください。 あと専従者の場合、私、妻ともに、配偶者控除・配偶者特別控除どちらもうけられないのですか? 最後に「給与支払報告書(個人別・総括表)はどこに提出すればいいのでしょうか。 無知な質問で恐縮ですがどうかよろしくお願い致します。

  • 平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

    内定が決まった転職先の会社から平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を頂きました。 主たる給与から控除を受けるのA区分について質問です。 妻はパートで、月に3万~6万円くらいの収入があります。 この場合、A区分に妻の記入は、するのでしょうか? 控除対象配偶者に妻の氏名、生年月日、住所を記入し、平成23年中の所得の見積額は(給与収入)ー(65万円)で記入すればよいのでしょうか? 例えば、給与収入が60万円であれば、0円と記入するのでしょうか。 うまく説明できずすいません。 詳しい方ご教授下さい。

  • 年末調整の配偶者控除について

    すごく初歩的なことで非常にお恥ずかしいのですが表題の件について教えてください。 私の妻は今年の初めから失業保険金を約45万円程度受給していました。 その後5月からパートを始めております。 妻の今年の収入(予定)は失業保険金とパート給与(交通費含む)を合わせて約150万円程度になりそうです。 ですが、配偶者控除を決める金額には失業保険金と交通費は含めないと聞いたことがあります。 もし失業保険金と交通費を除いた場合、妻の今年の収入(予定)は約95万円くらいです。 この場合、配偶者控除範囲である103万円以内に収まります。 しかし、現在妻は私の扶養に入っておらず、パート先の社会保険に加入しております。 また、一年前に私の会社に提出した『平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には妻を記入せずに提出しております。 というのももともと妻はパートに出る予定で今年の収入が103万円を超えると思っていたからです。 来年は間違いなく103万円を超えるため『平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』の『控除対象配偶者』には記入しないつもりです。 こういう場合、配偶者控除を受けるにはどのようにしたらよろしいのでしょうか? 会社からもらった『平成20年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』には『給与所得者の配偶者特別控除申告書』の記入欄しかなかったものでどうしたらよいかわかりません。 すみませんが、ご教授願います。

  • 扶養に入るための限度額

    H17,7月に主人の扶養に入ろうと思っているのですが、扶養に入る条件で年間収入限度額の期間のとらえ方について、聞く人によって違うので教えてください。 1、130万円(被扶養者の対象)・103万円(配偶者控除の対象)か141万円(配偶者特別控除の対象)という、それぞれの枠の限度額は扶養に入ろうとするH17,7月の段階からH17,12月までの見込み収入のこと、つまりは、扶養に入ったH17,7月~H17,12月の間で超えてはいけない合計収入額。 2、130万円(被扶養者の対象)・103万円(配偶者控除の対象)か141万円(配偶者特別控除の対象)という、それぞれの枠の限度額は扶養に入ろうとする前(H17,1~H17,12)の扶養申請以前のH17年度分の年間総収入が、それぞれの限度額を超えてしまってはいけない。 という大きく分けて、2つに分かれているのですが、どちらを本当の基準に計算すればいいのでしょうか? 扶養のことについて、何度も質問させて頂いているのですが、まだ100%理解できているわけではないので、トンチンカンな事をお聞きしているのかもしれませんが、教えてください。

  • 初めての配偶者控除と収入について

    初めてです。どうぞよろしくお願いします。 今年から配偶者控除を受けられればと思っています。 私は今年3月まで正社員で働き、4月に結婚してその後同じ勤務先でパートとなりました。1月から12月までの収入が103万円以下であれば受けられるのでしょうか? 「収入が給与だけの場合は年額103万円以下」で扶養控除の対象と見ました。この収入とは保険料などを引かれて交通費を含む支給額のことでしょうか? また、扶養控除の申請ですが、年末に主人の会社側に記入して源泉徴収を提出すればよいのでしょうか?