• ベストアンサー

少女漫画(バレエ)のタイトル(70年代)を教えてください。

mil_teaの回答

  • ベストアンサー
  • mil_tea
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.10

私もNo.9さんの言う通り「ガラスの靴」だと思います。 作者は全く覚えてないのですがタイトルははっきりと覚えています。 <内容> 1.「ガラスの仮面」というよりも「小公女」みたいな話です。 2.お金持ちの主人公が転校してきて、かわいくて優しくてバレエも上手くてみんなの人気者になります。 3.小間使いの気の弱い女の子(髪型は確かおさげ)にも優しく接してあげて仲良くなります。 4.ある日お父さんが事故か何かで亡くなり無一文になり、小間使いとして働く事になります。 5.おさげの子の足の指が親指から小指まで一列に並んでいるのを見たバレエの先生みたいな人が   「この子の足はバレリーナの足だわ!」みたいな事を言って才能を見出し、引き抜きます。   多分この子がのちのライバルです。気が弱かったのにバレエが上手くなると次第に強気な子になります。 6.主人公の女の子は屋根裏部屋に住んでいるのですがある日黄色いバラが届けられます。   黄色いバラが届いた部屋ではパーティーを開かなくてはいけない暗黙の決まりがあって   少女は困ります。(実は意地悪なクラスメートが仕組んだ)   でもお金持ち時代の名残の品(?)でテーブルクロスや造花を飾り、なんとかパーティーを成功させます。 7.何かの公演の主役の座をおさげの子と争う事になり、その予選に向けて特訓します。   男性のコーチがついていた気がします。予選の朝まで徹夜で特訓してました。   で、アラベスク(っていうんですか?バレエの基本形みたいなポーズ)を何時間もやるっていう   エピソードにつながった様な。 こんな感じですがこの漫画でしょうか。 私もずっと気になっていてもう一回読みたいと思い続けてやはり30年近く経ちます。 でも古本屋さんにも漫画喫茶にも無いですね~。 全然見かけません。 なので申し訳無いですが入手方法はちょっと判りません。

sumire411
質問者

お礼

ありがとうございます。黄色いバラのことなんとなく覚えているような気がします。「ガラスの靴」だったのですね。 もう1度読んでみたいという気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少女漫画のタイトル。

    少女漫画のタイトル。 とある少女漫画を探しています! もう完結していて、9~15かんあたりです。 元ヤン女主人公。セレブです。 ヤンキーやめたのは、運命の男の人と会ったからです。 その学校にはランクが付けられてました。 最初のほうにヤンキーっぽい男の人たちがヘビを体育館?にばらまくんですけど、 主人公がそれを蹴り飛ばしたりします。 あと恋してる人が二人いて? 一人は本物の人、もう一人は影武者です。 確かその二人は兄弟だった気もします。 影武者のほうの人と恋に落ちたんだと思います。 あったことは。 主人公が昔の仲間ともどって実家に火をつける。 とかがありました。 この漫画、知りませんか? 結構人気だったと思いま! タイトルでそうででなくて・・・。 解答、お願いいたします。

  • 20年くらい前に読んだ少女漫画のタイトルが知りたいです。

    20年くらい前に読んだ少女漫画のタイトルが知りたいです。 平成2年頃の夏に読んだお話だと思います。 姉が買って来た少女漫画雑誌の中にあった読みきり作品なんですが作者もタイトルも分かりません。 主人公は女の子で、夏休みの田舎?のような場所が話の舞台。 どうやら引っ越してきたような感じで、友達がいない。 近くにある学校?を覗きにいって、そこで遊んでる少年たちと仲良くなる。 学校で寝泊り?(もしくは別の施設かも)してて主人公も参加する。 夜中に学校を抜け出してみんなで買物へ、 そのとき男の子が「めざせコンビニ! 1.5キロっっ!」のような台詞を言う。 夏休みが終わって学校の前で男の子と主人公が顔をあわせるとこで話が終わる。 (主人公が女の子と分かるのが最後?) こんな感じの話なんですが自分でもだいぶ曖昧な記憶になってきて怪しいかもしれません。 少しでも情報があればよろしくおねがいします。

  • 少女漫画を探しています

    むかし、雑誌の別冊(だと思う)で読んだ漫画のタイトルor作者を探しています。 金平糖工場の近くに住むイトコ同士の少年少女2人が、小学校卒業から中学校入学まで、抱えた恋心をもてあましてグルグル・・・といった内容で、一話完結の短編。 主人公の女の子が、彼が口をつけた缶ジュースを猛烈に意識して拒否してしまい、自己嫌悪に陥ったり、終盤あたり、たった一人金平糖を齧りながら寂しそうにとぼとぼ歩く場面が、未だに忘れられません。 再読したいのですが、タイトルも作者も思い出せず、一人で悩んでおります。どなたか心当たりの方、教えてくださいませ!

  • 10年以上前の少女漫画のタイトルが…

    ワンシーンだけがとても記憶に残っている漫画があります。 作者もタイトルもわからないのですが、とても気になっています。 10年以上前の少女漫画だと思います。 絵柄は少し丸っこくて可愛らしい感じだったと思います。 主人公の女の子が、(不良っぽい?)男の子に、 「ほっぺたにアメを入れてる」ようなことを言われます。 女の子は不思議そうな顔で「アメなんてなめてないよ?」みたいに返すのですが、 本当は、女の子の顔が丸いことをからかっていた、というような内容でした。 その主人公の女の子の、「アメなんてなめてないよ」と返す仕草がとても可愛くて、今もずっと心に残っています。 できれば、もう一度読んでみたいのです。 あまりにも情報が少ないのですが、もしお心当たりのある方がおられましたら、教えてください。 参考までに… 当時私はいろんな少女漫画の雑誌(りぼんやちゃおなど)を買っていましたので、 恐らくそれらのどれかに載っていたのだと思います。 よろしくお願いします。

  • 少女漫画のタイトルを教えて下さい。多分70~80年代の古い漫画ですが、

    少女漫画のタイトルを教えて下さい。多分70~80年代の古い漫画ですが、「ならかおる」という女の子がどこでもおならが出て困っているのを、主人公の女の子やその友達が解決する、などなどのいろんな短編漫画が載っている漫画です。

  • 少女漫画?? タイトルが不明・・・。

    数年前(3~5年ほど)に、確か少女漫画だったと 思うのですが、以下の内容の漫画がのタイトルが不明です。 ご存知でしたらタイトルやその他教えて頂ければ嬉しいです。 主人公は女で、一人暮らしか何かの理由でアパートを借りたら、 管理人の手違いで、男の人と被ってしまい・・・・でも結局一緒に住んだ?? ちなみに2人は同じ学校で、友だちに一緒に住んでる事が バレてしまった。 ・・・という感じではじまった内容だったと思います。 後半の事は、思い出せそうで思い出せません; 曖昧な内容しか書けませんでしたが、お心当たりがある方は よろしくお願いいたします。

  • 少女漫画のタイトルが思い出せません。

    20年近く前に単行本化されていた少女漫画の タイトルが思い出せず、苦しんでおります。 どなたかご存知でないでしょうか。 <覚えている内容>  ・「ゾラ」という言葉(タイトル?)が出てくる  ・吸血鬼っぽい内容  ・何巻かあったと記憶 よろしくお願いいたします。

  • 少女漫画のタイトル

    多分20年くらい前の少女マンガなのですが、タイトルは全く覚えておらず、内容もうる覚えなのでご存知の方はいないかもしれませんが・・・。 覚えているそれっぽい漫画の内容  ・ラブコメもの(高校生の物語)  ・主人公の男子高校生の実家が金持ちで、親が勝手に良家のお嬢様を許婚として決めてしまった  ・でも自分は学校に最近転校してきた女の子に興味がある  ・お転婆で世話が焼けるけどいつしか恋に落ちる  ・許婚との結納の日にその女子高生を家に連れて行く  ・でも実はその子が彼の許婚だった 分かっているのはこれくらいです。 あと、同作品か分かりませんが、同じくらいの時期に出ていた作品で、(多分高校生の)若い男女が恋に落ちるんだけど、実は二人は結ばれる運命で、数百年前の日本(うる覚えです)で恋人同士だったというストーリーの漫画も探しています。 その当時の少女漫画(りぼんやなかよしなど)の掲載作品の一覧を調べてはみたのですが、タイトルもピンとくるのがなかったので、どなたか分かる方がいらしたら教えてください。

  • 少女マンガの題名教えてください

    数年前に1,2巻だけ読んだ少女マンガの続きが気になるのでわかる方教えてください。 『ガラスの仮面』みたいに女優を目指している女の子(18歳ぐらい)が主人公で、確か養成学校(芸能プロダクション)?に通っていると思います。 養成学校の偉い人か芸能関係の偉い人かの孫(女の子で5、6歳)が自分勝手で主人公の女の子にぶたれ、それからその孫に気に入られたと思います。 ライバルの女の子がいて演技力ので競っていました。 覚えているところはこれぐらいです。このような漫画知っているようでしたら教えてください。

  • この少女漫画のタイトルを教えてください!

    昔読んだ少女漫画を買いたいのですが、タイトルがわからないので教えていただきたいです。 うろ覚えなのですが、 女の子が主人公の少女漫画で、お父さんかお母さんを助けるために泥棒をしていました。自然に水がみちるツボなどの不思議なアイテムを手に入れると、宝石?のようになって、お母さん達を助ける手がかりにつながる、という内容だったと思います。 ヒロインは泥棒?怪盗?で、ヒーローは確か警察だったと思います。 どうしてもまた読みたいんです…!よろしくお願いします……!