• ベストアンサー

社会保険料と国民保険料の保険料の比較

新米事業主です。現在、法人ですが、国保に加入しております。法人は社保に入らないといけないらしく検討しておりますが、どちらの保険料が安いのでしょか? 社保は事業主が1/2負担しますが弊社は、家族経営の会社ですので、1/2負担はメリットとはなりませんので、単純な保険料の比較ができるのなら、是非ご教示いただけませんか?給料は、年額300万円程度です。 なお、給料を上げずに福利厚生(家賃補助や交通費?)費として支出した方が保険料・税金が安いなどのアドバイスなどもいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No2の方が書かれている通り、選択の余地はありません。 場合によってはさかのぼって請求されることもありますので、速やかに加入されることをおすすめします。 国民健康保険については市町村によって金額がまちまちですので、これについてはお答えできませんが、政府管掌健康保険は標準報酬月額の8.2%(45歳以上65歳未満は9.31%)です。これと比較してみてください。 国民年金は13300円、それに対し厚生年金は標準報酬月額の13.934%です。 なお、健康保険と厚生年金は賞与に対してもかかってきます。 社保の方が高いように思えますが、ご家族と一緒に働いてらっしゃるなら、就業時間数を一定時間以下にすることで社保加入対象外とすることができますし、給料を抑えて扶養家族にしてしまうことも可能です。 またご本人の給料もなるべく抑えることで、保険料は下げることが出来ます。 法人とはいえ、自営なのですからどうにでもなります。 お金で支払うと保険料・税金はかかりますので、実態が伴っており、度を越さない範囲であれば、家族旅行や外食費を福利厚生や会議費で処理することも可能かと思います。

tate111111
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。おおよその感覚がつかめました。社労士に相談したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.2

法人だと強制適用ですから、社保に加入してください。 >家族経営の会社ですので、1/2負担はメリットとはなりません 会社にとってのメリットを考える時はお金以外にもいろいろな要素を考慮したほうがよいのではないでしょうか。

tate111111
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 加入はする予定です。 今回の質問は、加入すべきかどうかではなく、国保と社保の料率などの比較を教えていただければ、非常に助かります。 お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

回答No.1

業種と雇用人員の数を教えてください。 それによっては、 比較も何も社保へ強制加入の可能性があります。          

tate111111
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 卸売業です。役員2名(父、母)と従業員1名(私)です。 よろしくお願いいたします。 もうすぐ私が事業主になる予定です。

関連するQ&A

  • 事業主が保険料を滞納していた場合について

    知り合いから国保と社保、どちらが得か相談されました。一般的に考えて国保より社保のほうが (1)健康保険、年金保険料が労使折半になる (2)社保には国保にはない傷病手当金がある (3)国民年金と厚生年金では将来受け取る年金額が違う (4)労災保険・雇用保険に加入できる ので、社保の方が得では?と答えましたが、以前に何度か給料の支払いが遅れたことがあって事業主に対して少し不信感を持っているようなのです。 知り合いが心配しているのは事業主が保険料を払っていなかったらどうなるのか、ということなのです。 給料明細等で自分は保険料を納めているつもりであっても、事業主が保険に加入していなかった場合や、保険加入はしてても保険料を滞納していた場合、健康保険・厚生年金・雇用保険等でどのような不利益を被りますでしょうか? また、事業主が保険料を支払っているかどうかを事業主に知られずに確認する方法はありますでしょうか? どうぞ、アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険→国民保険

    主人の転職にともない、健康保険が社保から国保になります。 家族構成:主人 妻 子二人(扶養に妻の母と弟) 現在額面で26万支給 健康保険料:9840円 厚生年金:16296円 となっています。住民税は天引きではなく、年間で1~2万円です。転職先では給料が額面で33万になる予定です。国保と年金の負担額は今よりどれくらい増えると考えていた方が良いかアドバイスお願いいたします。

  • 社会保険と国民健康保険って

    会社を始めて2年くらいですが、従業員は1人であとは役員、みな家族でやっています。売上もまだまだですから健康保険は国保にしていますが、ゆくゆくは社保も考えています。でもどうなんでしょうか?社保にすると会社負担・本人負担はどれくらいでしょうか?会社負担が大きいともう少し先伸ばしになってしまいますが・・社保も3割負担と聞いていますが、全く保険の事はわかりません。国保・社保はどこがどう違うのでしょう?わかりやすい回答をお願いします。

  • 国民健康保険等の会社負担について

    最近社会保険に加入していない会社が増えてきました。 厚生年金や健康保険の社会保険に加入していない法人のことで質問いたします。 知り合いで社会保険に加入していない法人があるのですが、従業員、役員が個人で建設国保に加入しているようです。この建設国保(国民健康保険も)の半額を会社が負担すると言う場合、法定福利費などの経費で処理してもいいのでしょうか。 私はあくまでも個人負担であるから会社が負担した分は給料として源泉税の対象になると思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 社会保険と国民保険

    明日面接に行ってくるのですが、 そこでは保険の加入はありませんでした。 という事は、自分で国保に入るのですが、 現在は病院へ行っても負担額は同じですよね。 社会保険だと半分会社が負担してくれますが、 国保も1万3千円ほど・・・。 社会保険のメリットってなんでしょうか・・・。 それと社保の無い会社へ入ってデメリットは 考えられるでしょうか? 保険加入が無いので月給はちょっと大目です。 病院なのでヘンな会社とかではありません。 雇用と労災、退職金はありますが、 健康保険、厚生年金、財形、退職金共済は ありません。

  • 賞与の法定福利費は社会保険庁のページのどこに更新されているのでしょうか?

    現在の現在の労働・社会保険料の率は以下の通りです。 ・厚生年金保険    全体149.96/1000 事業主負担 74.98/1000 ・児童手当拠出金   全体=事業主負担 1.3/1000 ・健康保険[政府管掌]   全体 82.00/1000 事業主負担 41.00/1000 ・雇用保険料[一般]   全体 15.00/1000 事業主負担 9.00/1000 ・労災保険   事業の種類によって異なるが、事業主負担。   更に、アスベスト一般拠出金0.05/1000が加算。 そして社会保険庁のサイトが下記のとおりだと思いますが、今後上記の賞与の法定福利費等に変更があった場合、サイトのどこを見たらよいのかわからないでおります。5,6時間社保庁のサイトを探したけど見つからないのです。誰か助けてください。よろしくお願いします。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo17.htm

  • 厚生年金と国民年金のことで教えてください

    私は、個人事業主の所に勤めている者なのですが、 個人事業主の所に勤めていると国民年金しか選べないと思っていたのですが、 事業主が届出を出してくれれば厚生年金も選択できると言う話を聞きました。 そこで、もし選べるのならば、現在の国民年金+健康保険の支払いと、厚生年金の支払いとでは どちらが安く抑えることが出来るのか教えていただきたいです。 ちなみに、厚生年金の保険料は会社と折半ですが、事業主に迷惑を掛けたくないので 私への支払い総額(私への給料と事業主が納める社会保険料の総額=現在の給料の支払い金額)は 変えないですむようにしてもらいたいと思っています(給料を下げてもらって) ちなみに社会保険料の支払い以外に事業主への負担は何かありますでしょうか? 私の現在の給料の状態は月額18万(ボーナス夏・冬あり)総額300万ほどです。 年金と保険料は妻の分も合わせて年金で月に28200円、健康保険が16000円ほどです。 妻も働いていますが、年額で80万ほどです。 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。また足りない部分は補足いたしますのでよろしくお願いします。

  • 法人成りした際の、健康保険料、年金料について。

    現在、個人事業者で妻が青色専従者(副業はしていません)なのです。 国民健康保険に入っているのですが、私の収入と妻の収入を足した金額で保険料が計算されています。 今度、株式会社(1人会社)にして私が社長になり協会健保の健康保険、厚生年金に入る予定です。 妻は私の扶養家族にして、会社からパート給料(130万以下)を支払おうと思っています。 会社にすると保険・年金の負担も増えるようなので、保険料を計算したいのですが、検索しても答えが見つかりません、何方か教えて下さい。 妻は私の扶養なので、私の給料だけで保険料を計算すれば良いのでしょうか? それとも、国保と同じで妻のパート給料も合算して計算しないといけないのでしょうか? 法人成り当初は、私の給料年額200万、妻のパート給料年額100万の予定です。ズバリの保険料でなくても良いので、健康保険料・厚生年金について教えて下さい。

  • 国民健康保険と社会保険(健康保険)

     この場合の保険の支払いはどうなりますか? 先月会社を辞めて保険証を会社に返却し、 今月 国民健康保険に加入しなくてはなりません。 しかし、今月中にすぐに仕事が決まった場合は、 国民健康保険の手続きを役所でしてしまうと、 今月の給料から社会保険料が引かれるので国保と社保の 二重払いになります。 (質問 ) 例えば、今月の中旬から仕事をはじめる場合 国保も社保も どちらも納めなければいけませんでしょうか? それとも社保だけでだいじょうぶですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 労働保険の仕分けについて、色々教えて下さい!

    H17/10に加入しました。概算保険料を11月に3期分を収めています。その時の仕分けは、預金/福利厚生費(労働保険)です。給料支払い時は、給料/現金・現金/福利厚生費と処理してきました。間違いでしょうか? H18/5の1期分支払いで、H17の確定保険料が算出され不足分も上乗せで支払います。H17概算保険料3000千円で、確定保険料4199千円です。料率は22.5、事業主負担13.5、従業員負担9.0で不足分は¥26,977です。これを振り分けると、事業主負担¥16186・従業員負担¥10791(個々の算出は出てます)になります。これは徴収するのでしょうか?通知書の金額は、不足分¥26977概算保険料¥40500予備欄1¥12757、1期合計¥80234です。どのように仕分けたらいいですか? あと、特別加入(事業主分)は、損害保険料/預金でいいでしょうか? 保険料支払い時と給料支払い時の徴収、不足分の処理、特別加入の件教えて下さい。