• ベストアンサー

相続時生産課税制度と繰上返済

土地と建物を別々に購入します。 2005年1月に、土地への支払いを行います。 2005年5月に、土地への支払いを行います。 相続時生産課税制度を利用して融資を受けようと考えています。ところがこの制度は建物部分にしか使えないようです。 現在、同じく建物部分に使えるローンとして、証券化ローンなどの新商品が現れてきています。 よって、この制度により得た資金を、先行して組んだ土地部分の繰上返済に充て、完済できたらいいなと考えています。そうすれば、条件の良い建物部分のローンを新たに組めるので。 この方法は、課税対象になってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

出来ます。 ただし条件があります。 ・建物は年内竣工程度をめどに着工し3/15までに居住すること。 ・建物に対しても幾らでも良いから贈与資金を投じること。 上記2条件を満たすと(もちろん他の特例要件も必要)、相続時清算課税制度の住宅取得特例(以下特例と略します)が使えます。 この制度では、 本則:2500万 ...贈与税非課税、相続時に相続財産として再計算して課税 使途問わず 特例:1000万 ...完全非課税 建築資金のみ となっています。(つまりあわせて3500万) 特例の適用を受けるために上記条件を満たせば、「その年から相続時清算課税制度」の適用が受けられます。 もし贈与してくれる親(実父母)が65歳以上であれば、特例を受けなくても相続時清算課税制度を使えます。

関連するQ&A

  • 相続時精算課税制度で。

    親名義の土地建物を、相続時精算課税制度を利用して、子に生前贈与したいと考えています。(2500万以下非課税の枠内にて) しかし、この土地建物は(親名義で)銀行ローンを支払い中なので、このローンごと引き継ぎたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 相続時精算課税制度-繰上げ返済

    2007年3月末引渡しの5000万円の新築マンションを購入しました。住宅ローンは夫(33歳)のみが2300万組みます。頭金を妻(33歳)が妻の父親(59歳)よりの相続時精算課税制度を利用して500万円だすことにして持分9対1としました。住宅ローン額、頭金額は変更しないように業者よりいわれています。 ところが、いざ妻が父親に500万円の入金を頼むと、「もっとだしてやろうか?1000万円くらいならあるぞ」といわれました。 この件についての質問です。 この場合、500万円は頭金として3月になったら業者に振り込みます。 のこりの500万を繰り上げ返済に使うことはできますか? また繰り上げ返済する場合、時期(2007年中)などの制限はありますか?

  • 相続時精算課税制度適用後の贈与について

    3年ほど前に自宅建設のために父親から1,700万円の贈与を受け,相続時精算課税制度 を利用しました。私名義の建物で,父母も同居する二世帯住宅です。 この度,父母名義の土地が1,000万円ほどで売却できることになりました。これを,私と 弟に半分づつ(500万)贈与することになりました。 私は,大部分を上記住宅のローンの繰り上げ返済に回すつもりです。 この場合,税金についてどのような申告をすれば良いのでしょうか。 相続時精算課税制度は利用できるのでしょうか。 税制にまったく疎く,基本的なこともわかっておらず恥ずかしい次第ですが,よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン2本立て有効な繰上げ返済は?

    都内に住む会社員です。 新築戸建てに住んで5年です。 土地を先に取得し、その後工務店と契約したため、 住宅ローンを2本(土地・家屋)別々で組んでいます。 繰り上げ返済をし、「完済までの支払い総額を最小化する」目的の場合、 (1)片方だけ先に返してしまうのが良いか (2)両方に分割して繰上げ返済するのが良いか (3)上記(1)の場合、土地・家屋どちらを先に充当するのが良いか (4)上記(2)の場合、どのような割合で振り分けたら良いか ご教示いただきたいと思っています。 ◆金利(両方とも) 変動金利:1.975% ◆借金残高 土地---約1350万(~H44 ※何度か繰り上げ返済しています) 家屋---約1180万(~H49 ※一度も繰り上げ返済していません) ◆支払 毎月払い・ボーナス払い無し (土地:約65,000円、家屋:約49,000円) ◆繰上返済充当額 賞与時期に約50万(年総額100万) これまで、利率が同じなのだから、どちらから先に返しても 一緒だろう、見た目が大きい方から返しておくか、という考えで 何度か土地ローンの方に繰り上げ返済をおこなってきました。 しかし、償還表(WebからフリーツールをDL)で計算すると、なんと これまでやっていた上記(1)の土地から先行して返していく方法よりも、 上記(2)の分割方式(50%ずつで試算)の方が、総額で100万以上も 少ないことがわかりました。 ■ケース1 土地のみ繰上げ返済をおこない、家屋は毎月払いのみの支払い総額 6月と12月の計2回---土地に50万×2/毎年(土地借金完済まで) <土地:\14,676,487- 家屋:15,038,812- 計\29,715,299-> ■ケース2 家屋のみ繰上げ返済をおこない、土地は毎月払いのみの支払い総額 6月と12月の計2回---家屋に50万×2/毎年(家屋借金完済まで) <土地:\16,562,389- 家屋:\12,771,705- 計\29,334,094-> ■ケース3 土地と家屋療法に均等に繰り上げ返済をした場合(25万ずつ年2回) 6月と12月の計2回---土地に25万、家屋に25万×2/毎年(それぞれ借金完済まで) <土地:\15,167,963- 家屋:\13,268,724- 計\28,436,687-> ⇒ケース3がケース1に比べ、127万安い結果が出ました。 ただ、この償還表の結果が本当に正しいのか否かに自信がありません。 賞与後なので、なるべく早めに繰り上げ返済をしたいと考えております。 皆様のお知恵をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 相続時精算課税制度を住宅ローンの繰上げ返済に利用できるか?

    現在 住宅ローンを銀行と公庫で支払っています。 公庫分支払い残を親が支払ってやるといってくれています。この場合、相続時精算課税制度(特別控除額 2500万円)を利用できるでしょうか。 ネットで調べたところでは新築や増改築にはりようできるとありますが繰り上げ返済分にはどうなのでしょうか?NHK 2/19日の放送で出来るように説明していました。

  • 相続時課税制度について

    このたび主人の両親と同居(完全二世帯ですが)することとなり、 新規に土地建物を購入し、相続時課税制度を使って義実家売却の一部のお金をローン返済に充てようと思っています。 名義は主人と私の二名を予定しています。 そこで質問なのですが・・・。 主人は3兄妹の長男です。 きちんと聞いたわけではないですが、義両親には多くの遺産は無いと思います。 兄妹で遺産分けをしたときに、遺産の1/3(3兄妹なので)よりも相続時課税制度で受け取った金額が多かった場合は、 妹たちに返金しなければならないのでしょうか?

  • 繰上げ返済はどっちへ?

    土地と建物、二本立てでローンを組んでいます。それぞれのローン残高も金利もほぼ同じ金額です。(借り入れ先も同じ)若干、土地のローンの方が先に始まっていますが、あんまり変わりはありません。そこで質問ですが、 (1)こういう場合どちらを先に繰り上げ返済するべきなのでしょうか? (2)400万円ほど繰り上げしようと思っているのですが、土地と建物のローン半分づつ使ったほうがよいのか? 宜しくお願いします。

  • 繰上返済

    繰上返済 ほとんどの方は住宅ローンの繰上返済をする、と聞きました。 皆さん、どのような年数で借り、どのくらい繰上返済して短縮もしくは軽減なさるんでしょうか? たとえば 35歳 30年ローン → 500万繰上 24年59歳で完済 というように、具体的なご経験をご教授いただけたら、と思います。 また、繰上返済なさって、短縮して完済した後は、浮いたお金はなんの目的 (たとえば、遊興費・修繕費用・老後資金など)にお使いかを、 お伺いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 土地先行取得に相続時精算課税制度が使えますか?

    夫と私で住宅取得を計画中です。 資金は私が親から資金贈与2000万、夫が残りを借り入れするつもりです。夫のローンを2000万円で総額4000万円位の予算で計画しております。(物件が決まっていないので総額・ローン額とも確定はしていません) 建売住宅もしくは建築条件付土地ならば問題はないと思いますが、土地を先行取得し建物を後から建てる場合、以下のような点がよくわからないのでアドバイスをお願いしたいと思います。 1)私が贈与された2000万円で土地を先行取得し私の名義、夫がローンを組んで建物を建て主人の名義にしたとすると、その土地は相続時精算課税制度の対象になりますか? 私の親は65才未満なので、住宅取得のためでなければこの制度がつかえません。 2)どのような状況ならば、住宅のための土地の取得という要件を満たしますか?たとえば6ヶ月以内に建築とか年度内に入居とか。当然夫と私は同居しておりますが。 それとも資金配分を工夫して土地、建物それぞれを共同名義にしないといけませんでしょうか。私は昨年癌手術で2週間ほど入院しており、ローンを組んだり、債務保証人として認められるかわかりません。また土地の仲介業者と建物の建築業者が別で時間的につながらない場合も考えられます。 以上うまく表現できたかどうか心配ですがよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済

    二点ほど質問させていただきます。 住宅ローン控除っていうのは、その年の末のローン残高によって控除額が変わるんですよね?ということは繰上げ返済するなら、12月よりも年が明けた1月にした方がお得なのでしょうか? また、わが家は土地と建物が別々のローンになっているのですが、繰上げ返済する際に注意することってありますか?