• 締切済み

保育民営化は…

民営化について結構賛成の方が多いので(このサイトで)お聞きしたいのですが、どうして民営化に賛成するんですか? 民営化されてしまうと利益の方を優先してしまうことで安い食事メニューに変わったり人件費削減のために先生一人につき今まで以上の子供の数を担当することになってしまったりと問題がでてきそうなんですが。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 保育所の民営化とは,おおむね,市町村が運営している保育所を民間の社会福祉法人に運営していただくことを指します。  しかし,質問者のおっしゃる保育所の民営化は,株式会社などの営利企業が運営することをおっしゃっているようです。    確かに,株式会社などの営利企業でも認可保育所を設置し運営することは可能ですが,ほとんど利益が出ないのが実状です。  徴収できる保育料は市町村単位で決められていますし,保育士配置も基準どおり配置しなければなりません。保育所への入所も福祉事務所が仕切っています。その上,社会福祉法人であれば,新設や建て替えの際に国庫補助を受けられますが,営利企業の場合は受けられません。    さて,平成16年度から,公立保育所の運営経費に対する国庫補助がなくなりました。(正確には一般財源化しました。)このため,市町村の財源が苦しくなってしまい,国庫補助の貰えるように民営化(社会福祉法人への譲渡)が図られています。    民営化すれば,人件費を削減できます。公営保育所の場合,保育士さんをはじめとする職員は公務員です。公務員は年功序列の給与体系で,労働に見合った給与体系ではありませんから,年収800万円の調理師さんとかもおられるのです。このあたりの人件費が削減できます。  社会福祉法人ですと,利益を出す必要がないので,公立保育所の民営化に賛成の方が多いのだと思います。

Msnmessenger
質問者

お礼

ありがとうございました

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

認可保育園であればある程度のレベルは保証されていますよね。 だから、保育士さんたちが公務員であろうとなかろうとあまり関係ないかなあと思っています。 むしろ、前に通わせていた公立保育園の保育士サンたちの質の悪さ(マニュアル以上のことは絶対にやらない、許さない、こんなとこにまでお役人が!というカンジ)より、今通っている私立保育園の保育士サン(若いけどやる気満々)の方が私には好ましいです。 食事メニューも悪くないし、園長先生も「儲けよう」とはとても考えてないんじゃないかというくらいサービスがいいです。 民営化絶対反対!とはいえないのは、そんな理由です。 公立だったら良い、とは必ずしもいえないから。

Msnmessenger
質問者

お礼

>ある程度のレベルは保証されていますよね 保証はないですよ。それが民営化でしょう。最低限これだけは守らないといけないラインというのが無くなるわけですから。用はオーナー次第ということです。なのでどんなに良い先生でもオーナーの方針に従わない人は首になったりすることもあるでしょう。その先生がどんだけ子供にとって良い先生でも。 普通の企業が参入するわけですから儲けないと話しにならないでしょう? 結局運良く良い民営保育所に入れた人は(あなたのように)いいですが、 ビジネスの一環として普通の企業が参入して飲食店を経営する感覚で保育園を経営されても困るなと不安が募ります。 経費削減で経験少ない保育士さんばっかり集められても困りますし。

回答No.1

私は決して賛成という立場ではないんですが、 民営化しないと“競う”ということをしらないからではないでしょうか。 郵政公社も完全に民営化されるのはいつだかわかりませんが、 これでだいぶサービス精神が旺盛になったのではないでしょうか。 それでも、昔から勤めている(公務員として長い人)は だいぶ怠慢みたいですけどね。 私が郵政公社が民営化して困るかな?と心配していることは 地域格差が出てしまわないかということです。 現在は全国一律料金をとっていますが、 参入企業が多い都心部などだけが競い、 過疎化の進むような地方では今より悪くなってしまわないかと思います。 保育もこれと同じような気がします。 地方は、子どもの減り方もすごいと思うので、 「放っておいてもウチに入ってくれるでしょ」なんていう ところが出てしまっては嫌ですよね。 私が思うこと(両方の意見)を言ってみました。

Msnmessenger
質問者

お礼

深夜にもかかわらずご回答有難うございます。 競うことで何かメリットあるんでしょうか?利益優先で保育の質が落ちるのではないかとかなり不安です。 例えば今だったら一回の食事・おやつがいくらと決められていますが民営化になると経費削減でメニューの質を落としたりエアコンもつけてくれないなどなど。 それぞれの地域によっても状況が変わってくるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 図書館の民営化について

    読書とはちょっと違いますが、本好きの方なら図書館もよくご利用になるかと思ってここでお尋ねさせていただきます。 私がよく利用する図書館に民営化の声が聞こえ始めました。賛成派は予算削減、接客態度が良くなると言っています。 反対派は司書でない人を安くで雇うと専門性が薄くなるとか、公共性が必要だと言っています。 私は、本は買うのではなくて図書館で借りるもの、という生活をしているため、無料で読みたい本が借りれれば構わないと思ってるんですが・・・。 民営化された図書館を利用されている方、良くなった点、悪くなった点などあれば教えてください。

  • 小泉さんが言う、郵政民営化で公務員が減るという事・・・

    よく小泉さんは、郵政民営化の理由の中に、何万人もの(すいません数忘れました・・・)公務員が削減されると言ってますよね。 郵政公社の公務員が削減されて何が変わるのでしょうか?? 郵政公社の公務員の給料は、郵政公社の中での利益から出されている訳ですから、国民からの税金は使われていません。だから、公務員が削減されたって税金の使い方に影響はないですよね。 もし公務員の年金制度が国民年金より良いから、少しでも減らすという意味なら、年金改革でいくらでも変えられます。 私の考えはこうなのですが、みなさんはどう考えておられますか?小泉さんの言いたい事と一緒に教えていただきたいです。。

  • 郵便局員の給料が税金じゃない:これでも民営化賛成?それとも反対?

    民営化は賛成か、反対かのアンケート繋がりです。 【http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1568074】   私はさいしょ、賛成派だったのですが、郵便局員の給料が実は税金ではなかったと知って、反対派の意見にも説得力を感じました。理由は、彼らの給料が税金でないのなら、「人件費削減=税金節約」にはなりませんし(これでは「小さな政府」も主張できない気がします)、彼らの接客態度などを給料と結びつけることができなくなるからです。   そこでアンケートです。 あなたは、下のうちどれに当てはまりますか?   A.初めから郵便局員の給料が税金じゃないことを知ってて賛成 B.初めから郵便局員の給料が税金じゃないことを知ってて反対 C.初めから郵便局員の給料が税金じゃないことを知らずに賛成。知ってもやっぱり賛成。 D.初めから郵便局員の給料が税金じゃないことを知らずに賛成。知って反対。 E.その他 また、それらの理由もお願いします。 (ここも9・11まで開けていようと思います)

  • 無認可保育園について

    無認可保育園に子供を預けようかと悩んでます。 近所にフランチャイズの無認可保育所があり、 面接に行ってきたのですが、 園児が18人程度いるにもかかわらず、保育士が 一人しかいないのです。 園長と保育士一人が、0歳児や1歳児や2歳児を 18人も抱えることは違反なのでは・・・? とかなり不安です。 利益ばかり優先しているのでは・・・。 園児一人約1人5万円だとして、18人いると、 90万も利益が出ているのに、保育士のアルバイトが1人 しかいないんです。 ご回答ご意見お願いします。

  • 保育園の先生への不満

    週3回保育園に3週間前から預け始めた1歳の女の子のままです。朝預けるとき、誰に預けていいのか困っています。というのは、本人が一番最初になれてなついている先生はもう一人別の赤ちゃんのほうが優先されて、ほかのもう一人の先生がいればその先生に預けるように言われます。しかし、もう一人の先生のほうにはまだなついていないので、預けるときに泣いてしまいます。もう一人の先生は、いきなり連絡帳におしりふきを持ってきたのにかかわらずおしりふきがないとか、ウンチがひざについていた(実際はプルーンでした)とか書かれたり、やや母親として不信感をもっています。それに見ていると、子供に対する共感性が乏しいかんじでベビーカーにも平気で泣かせて乗せてしまいます。(うちの子はベビーカーを嫌がり6ヶ月からずーと抱っこできました)集団生活で、預けているので子供にある程度は我慢させないとはいけないのかなーと思いますが、たらいまわしのようにされる娘が不憫で、なぜもう一人の子供のようにしっかり一人の先生にきめてもらい優先的にその先生が預かってくれるというようにしてもらえないのかという不信感がわいてしまいます。せめて、もう一人の子と平等に扱ってもらえたらいいのですが。一度、園のほうに相談してみようかなーとも思うんですが、相談したらかえって子供によくないのではないかと躊躇しています。些細なことで申し訳ないんですが、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 保育士の人数について

    現在、子供を入れる保育園のことで悩んでいます。 ○1歳児13人を先生4人で見る、もしくは1歳児10人を先生3人で見る保育園(おおよそ先生1人で園児3人を見る計算となります)。 ○1歳児13人を先生3人で見る、もしくは1歳児11人を先生3人で見る保育園(おおよそ先生1人で園児4人を見る計算となります)。 ○1歳児12人を先生2人で見る保育園(およそ先生1人で園児6人を見る計算となります)。 の3タイプの園があるのですが、 やはり先生の数はなるべく多い方が良いのでしょうか? 3つめのタイプは、あまりに先生が少ないので辞めようかなぁと思っているのですが、 2つめのタイプよりも1つめのタイプの方が良いのでしょうか? 保育士さんの立場からも聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 0歳児の保育所って?

    0歳児を保育所へ預けることになりました。 必要な品を伺いながら見学したい!思ってたら子供たちがお昼寝中で出来ませんでした。 0歳児って大体何人くらい居るものですか?(0~入学前の子供が通う保育所です) また0歳児の保育には1人で3人の子を面倒見るのが義務付けになってるとチラッと聞きましたが本当でしょうか? もしいざ預けに行って、0歳児がたくさんいて、先生の数が少ない場合、突っ込んで「いいのですか?ちゃんと一人でこんなにたくさんの子面倒見れるのですか?」聞いてもいいのでしょうか? 0歳児を保育所へ預けてる方是非教えて下さいm(--)m

  • 保育園の変更について

    30代女性、子供1人(2歳)共働きです。 今ウチの子はある保育園に通っています。 ・ 園児は全部で20人前後 ・ 縦割り保育ではなく、1日中皆一緒に行動 ・ 午前中は近所の公園で、お昼寝後は1つの部屋でそれぞれ遊んでいるようです ・ 給食は基本的には手作りですが栄養のバランスは取れていない ・ 無認可 園長先生も保育士さん達も皆親切、熱心です。 そして少人数ですと色々な年齢の子と触れ合えますし、大家族の様な雰囲気も いい所ではないかと思っています。 何よりウチの子が気に入っているようです。 ただ、気になるのは、やはり小さな保育園ですので、庭園はないですし、 雨が降れば狭い部屋の中で一日中過ごします。 そして夏は水遊びがなかなかできないと思われます。 そんな中、抽選で、4月から認可保育園に入園ができることになりました。 そこの保育園は園児が100名くらいで3クラスあります。 園庭が広く、プールなどの設備も整っています。 何度か見学に行きましたが、園長先生、保育士さんの人柄もいいと思います。 給食も栄養士さんが就き、バランスのとれたメニューです。 そこで、皆様の意見をお聞きしたいです。 子供にとって、どちらの方がいいのか。ということです。 園児数が多いとどうなのでしょうか。 せっかく気に入って通っているのに、わざわざ転園させることはないのかなとも思ったりしてます。 子供は環境の変化をどう受け止めるのでしょうか。 今の保育園に預ける時、嫌がって、慣れるまで大変だったので心配です。 「何を優先するか」ということに尽きるとは思いますが、 その「何」を優先するのがいいのかがよくわかりません。 上手く質問ができませんが、よろしくお願いいたします。

  • 労働組合の社会的立場は?

    国の借金が増えるばかりで、改善するには税収を増やさなくてはならない そうですが、歳出の削減が共になされないと国民が納得しないので、 その一環として公務員の減員・減給が避けられないとのこと。 理屈は分かるのですが、大阪市の場合など見ていると組合が凄まじい 抵抗をしていまたし、官公労といえば筋金入りと聞いていますので、果たして政府の…と言うか国民の言う歳出の削減は出来るのだろうかと疑問に 思います。 組合は当然に、当該職場の人の利益の為に存在するのでしょうから、国民の 要請する公務員の人件費を含む歳出の削減をどう受け止めるのでしょうか。 職域の利益を差し置いて国の利益を優先させることがあり得るのでしようか。

  • 幼稚園 預かり保育の職員数について

    幼稚園にどのように提案しようか迷っているので相談のって下さい。 14:00~17:00までの預かり保育を 年少~年長まで平均15名くらいのこどもを1人の先生がみています。トイレなど自由に行き来できるので、脱走する子もいます。(校庭)たった1人で数時間子どもを見るって大変だと思います。(目がとどかない) 3歳の息子が2階から水をまきたいと年長さんに言ったらしく、そのお兄さんは子どもを抱えて柵を越えさせて傾斜のあるトタン屋根にのせたらしいです。じょうろで下に水をまいていたところを、自分が発見したのですが、足下は水で濡れていてとても危ない状況でした。 預かり保育を担当していた先生は泣いて謝っていましたが、私は、先生じゃなく園の体制が問題だと思いました。 幼稚園での預かり保育を新任の先生一人で担当させるというのは ちょっと・・・と4月から思っていた矢先の出来事だったので 何か起こってからでは遅いと思い、ここに相談させてもらいたいと思います。せめて2人でみるように・・・と思うのですが、幼稚園だと20名前後くらいなら一人で見るのが普通なんでしょうか。。。 回答よろしくお願いします

専門家に質問してみよう