• ベストアンサー

英語話者に助詞「は」と「が」の違いを教えるために

英語話者に助詞「は」と「が」の違いを教えるために、どう英語で説明すればいいと思いますか?うまく教えるためのヒントをください。「主語」と「主格」は別物ですよね?よろしくお願いします。

noname#17723
noname#17723
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.6

> wh-phrases って疑問詞じゃないですよね? 疑問詞を含む句を広い意味でwh-phrasesとしました。 > matrix clause"は言語学用語で何といいますか?母体の文ですか? まぁそうです。主節をmatrix clauseということがあります。 > Further, "ha"-subjects can be interpreted as those out of the predicate clause, while "ga"-subject in it.この文の意味を補足していただけないでしょうか? a. (?)[君は何歳か]を知りたいんだ。 b. 君は[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 c. [君が何歳か]を知りたいんだ。 d. ??君が[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 これらの対照から、「は」は述語を中心とする節の中にあると考えるとおかしくなり、「が」はそれの外にあると容認しづらくなります(まったくダメではないですが、bやcの例に比べると悪いですよね)。 これも証拠の一つとして、「が」は「は」よりも述語との結びつきが強いのではないかと考えたわけです。 (思いつきですが)これにより、「今日(こんにち)はいい天気ですね」から「今日(こんにち)は」を切り離すことが可能であることも説明できますね。「今日(こんにち)がいい天気ですね」から「今日(こんにち)が」を切り取ることはなかった。そもそも「こんにちは」は「いい天気ですね」節の外にあるわけですから、切り離しても安定するわけです。 こんなことを考えてても、外国人の日本語学習者の直感を育てることにはならないでしょうねぇ… 例を追加。 窓は大きい(generic) 窓が大きい 窓は大きい部屋 窓が大きい部屋(generic) 窓の大きい部屋(generic)

noname#17723
質問者

お礼

不明な点はなくなりました、ありがとうございます。 外国人に直感を育てるのは手っ取り早いのは類似、参考例文を小解説付きで一定量与えること、でしょう。 日本語を教えた経験のある人に、「が」「は」以外にどんなところが難しかったかを聞きたいのですがまた別の機会に質問を作ることにします。

その他の回答 (7)

noname#140046
noname#140046
回答No.8

わたし自身は英語の分かる日本語学習者には次のように教えます。   “A wa" means "Talking about A."  On the other hand, “A ga” means “Not B, not C, but A.” 基本的にはこれでかなりの部分をカバーできますから、ずいぶんと納得してくれます。さらに向学心の強い人には外国人向け文法書を見ろと逃げの一手です(汗)。

noname#17723
質問者

お礼

それはすっきりしたいい教え方です。

noname#27172
noname#27172
回答No.7

例えば 次の文です。 「今日は天気が良い。」 ここでは 「今日は」 がtopicで、「天気が」がsubjectになります。若しくは 「今日は」がtopicであり、subjectであり、「天気が良い」を predicate clauseと解釈し、その中の 「天気が」をsubjectと解すことも可能です。 「水は要りますか」 ですが、この文の topicはあくまで「水は」です。 そして主語が欠けています。このように 直接目的語でも topicとして文頭に来ると 直接目的を表す「を」よりも topicを示す「は」が優先されますね。 また、別の解釈では「水は」がsubjectで、「要る」と言うのが、英語の necessaryのように「水は」のpredicateとして 機能しているという考え方です

noname#17723
質問者

お礼

どうもありがとうございます

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.5

君は何歳? ×?君が何歳? (?)[君は何歳か]を知りたいんだ。 君は[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 [君が何歳か]を知りたいんだ。 ??君が[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 「~は…が構文」でのふるまい、また、上の疑問文におけるふるまいを考慮しつつ、次の説明を試みます。 "ga" can tie the subject and its predicate more closely than "ha" can. I will give at least three evidences for this. First, this accounts for the fact that in "ha-ga" construction "ha" is in many cases followed by "ga", and usually not vice versa: "ga" is more closely related to the predicate; "ha" less. Moreover, it also can explain the fact that when a wh-phrase occurs in the subject position of a matrix clause, its particle must be marked as "ga" and not "ha" (cf. Korean cases for inverted selections). Subject wh-phrases must be involved in a single sentence (or more strictly a single clause). Further, "ha"-subjects can be interpreted as those out of the predicate clause, while "ga"-subject in it. I therefore conclude that the differences between "ha" and "ga" can be attributed to the relation between subject and its predicate, how closely related, more than simply how emphasized a particular argument is.

noname#17723
質問者

補足

言語学の専門の方ですね。難しい用語が散見されます。wh-phrases って疑問詞じゃないですよね?何ですか?"matrix clause"は言語学用語で何といいますか?母体の文ですか? Further, "ha"-subjects can be interpreted as those out of the predicate clause, while "ga"-subject in it.>この文の意味を補足していただけないでしょうか? とても勉強になりました!

noname#27172
noname#27172
回答No.4

こういう説明はどうでしょう。 は introduces the topic of a phrase, but this topic is not always the subject. が is used insead of は to stress the subjevtive and sometimes instead of を to do the accusative when the verb expresses a preference or is modified by a optative auxiliary. Interrogatives in subjective take always が but not は. When は is used in a topic which is not a subject,then the subject is introduced by が.

noname#17723
質問者

補足

言語学に造詣の深いかたなんでしょう。ありがとうございます。 でも、「は」も対格になりますよね(水は要りますか) 祈願文は「が」のほうが一般的でしょう、けど「は」であってはならないことはないと思います(治世は平穏であれ) 最後の文がよくわかりませんでした。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.3

●強調など 私は鳥です。 私が鳥です。 ?これはほしかったんだ。 これがほしかったんだ。 ?これをほしかったんだ。 ●「~は…が」構文 ?私は君は好きです。 私は君が好きです。 ?私は君を好きです。 ??私が君は好きです。 ?私が君が好きです。 ??私が君を好きです。 ●疑問文で ×何は食べたいの? 何が食べたいの? 君は何歳? ×?君が何歳? ?何年生は何歳? 何年生が何歳?(高2は16-17歳、など) -------------------- 「は」「が」については、定・不定の違いであるとか、新情報・旧情報を表すとか、テーマ・レーマだとか、話題と主語であるとか、「は」は広くて「が」が狭い(これらの概念は定義する必要があるが)のだ、とかいわれているけれども、一貫した説明は難しいのかな。 右下の「[新しい回答が登録されたら]… 」を「新しい回答は[登録されたら]… 」にすると、「新しい回答」が「たら節」の外に出てしまうっていう事実もあるし。

noname#27172
noname#27172
回答No.2

最近似たような質問がありました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1126683
回答No.1

私は~です・・・~が大切 私が~です・・・私(主語)が大切 こんなところでしょうか?

関連するQ&A

  • 格助詞の「の」

    国文法はほとんどわからないのですが、どこかで、格助詞の「の」が主格(主語?)を表すことができると読みました。これは、古典ではそうなるということでしょうか? 現代文法でもそうなのでしょうか? そのような例があれば教えてください。

  • 英語話者に日本語教授

    英語話者に日本語教授 現在、英語話者に日本語を教えています。今はまだ養成講座を卒業して1年のボランティア教師ですが、ゆくゆくは(自分のアメリカ留学経験も生かして)英語話者に媒介語を使って日本語を教える日本語教師になりたいと思っています。 いま、格助詞の説明や、文法上の説明、英語と日本語の違いや、教授法を模索中です。自分が考えた内容は十分ではないと毎回の授業で思い知らされています(^^;)教師は一生勉強。色んな本を読んで知識を増やしていきたいです。 英語話者に日本語を教えるうえで、この本はいいよ!あの本は絶対読んでおくべき!というのがあれば、教えていただけますでしょうか。 余談ですが、今日のクラスで平仮名さえ読めなかった生徒が、日本語を話せるようになってきました。見ているだけですごく嬉しいです。私も生徒達の為に、もっと簡単に覚えられるように、もっと楽しいと感じられるように、上手な先生になりたいです!!! よろしくお願いします。

  • 副助詞「は」と格助詞「が」の違いについて質問

    質問1~2まで、副助詞「は」の用法について質問し、質問3で「は」と「が」の違いについて質問します。 質問1:まず、副助詞「は」は、「題目」の働きをするそうです。この「題目」とは、話のテーマを明示するもので、その文がこれから何について述べるのかを明らかにするものですか? 質問2:題目の用法としてとの「は」が使われた例文で、以下のものが紹介されてました。 「空はどこまでも青い」 この「空は」は、主語ですか?つまり体言+「は」は主語になりえますか? 質問3:副助詞「は」と格助詞「が」の違いとして、教科書で以下のような記述がありました。 「あの人は新しい生徒です。」(あの人を題目として提示) 「あの人が新しい生徒です。」(すでに話題になっている「新しい生徒」が「だれか」を表す) でも、以下のURL先のHPには、その違いとして以下のような記述がありました。 >■『は』(副助詞)と『が』(格助詞)の使い分け ●「既知(すでに知っている)・旧情報」は「は」/  「未知(まだ知らない)・新情報」は「が」 次の例を見てください。 例1:「むかしむかし、あるところに おじいさんと おばあさんが いました。     おじいさんは 山へ 芝刈りに、おばあさんは 川へ 洗濯に . . . 」 初めの方の文では、「おじいさん」と「おばあさん」は(話し手は知っているが、 聞き手はまだ知らない)新しい情報として提示されているために「が」が使われ、 後の方の文では、(話し手だけでなく、聞き手もすでに知っている)情報であると いうことで「は」が使われています。 引用元のURL:ttp://www.pantomime.org/nihongo-tusin/note.html 教科書の説明とこのHPの説明は食い違います。 どちらが正しいのですか? HPの説明も凄く説得力があるので、、

  • 助詞についてご指導ください。

    助詞についてご指導ください。 格助詞「が」と副助詞「は」ですが、英語で「I am Ito Ken.」であれば、「私は~」という訳と「私が~」の訳があると思います。どちらも主語だと思いますが、日本語の副助詞「は」は主語ではないのですか?ずっと主語だと思っていました。 それと格助詞・副助詞にそれぞれ「が」と「と」があると思いますが、この2つの見分け方で、言葉の意味から以外に何か読み方を変えて見極めるのがあったと思うのですが、ご存じでしたら教えて下さい。 また、「足が速い」の「速い」は形容詞だと思いますが、「速く走る」の場合の「速く」が形容詞の活用なのか副詞なのか迷います。活用がないのが副詞だから、この場合は形容詞の活用と考えればいいのでしょうか?「He runs fast.」の英語の場合は副詞のように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 英語に助詞がないのを例文で説明してください!!

    「日本語には助詞があるのに何故英語には助詞が無いのか?例文を使って説明して!」と言われ、困っています。 英語には助詞が必要ないということはわかるのですが、例文って言われるとうまく説明できないんです。 どなたか、うまく例文をつかって説明する方法を教えてください!!

  • 漢文の送り仮名について

    主語に主格の助詞「ハ」をつける場合とつけない場合について、参考書には「強調の場合のみハをつける」とだけ記述されていました。 どのような場合を強調を呼ぶのでしょうか?様々な例文を調べたところ、述語が動詞の文の主語には主格の助詞がなく、述語が形容詞の文の主語には、主格の「ハ」がついていました。 役割的には英語のbe動詞にあたるものと考えて間違いないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 助詞の「は」について

    日本語の質問です。 「は」という助詞が有りますよね? これは主に主語に付きますが、主語じゃないものに対しても付けることは出来ますよね? (例) 彼はその本の内容をしっているが、一方あの本の内容は知らない。 上の例文で、「あの本の内容」は主語ではありませんが、助詞の「は」が付いているので 一応確認しておこうと思いました。 宜しくお願いします。

  • 「は」は格助詞ではないのでしょうか?

    「おれは男だ」の「は」は格助詞ではないのでしょうか?ならば主格がないと言うことになってしまいそうです。

  • 『山月記』の文法問題で、格助詞「が」の文法的違いを見分ける問題が出まし

    『山月記』の文法問題で、格助詞「が」の文法的違いを見分ける問題が出ましたが、わかりません。 (1)袁サン「が」現在の地位 (2)それら「が」語られた後 (1)が準体助詞?主格? よくわかりません。 詳しい解説をお願いいたします。

  • 英国英語話者にとっての round と around の違い

    こんにちは。go_urn さんや Parismadame さんを筆頭として、多くのかたに大変お世話になっております。 さて、イギリス英語話者にとっての round と around の違いがわかりません。アメリカ英語に関してはここではおいておきましょう。 いつも大変お世話になっています。