• ベストアンサー

有料道路通行料金割引証について

障害者有料道路通行料金割引証の使用について下記のことについてお聞きしたいです 使用する車は決まっているのでしょうか。家で2台所有している場合、どちらの車でも使用可能ですか 運転者についてはどうでしょうか。家は娘が身障手帳を持っていますが、両親だったらどちらが運転しても良いのですか。 割引証の注意事項には、「他人に譲渡することはできません。」くらいしか書いてないのでよくわかりません。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • k-fon
  • お礼率95% (46/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumichan
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.7

 障害者有料道路通行料金割引証は、障害者手帳等を持っていれば申請により交付されます。障害程度が2級以下でしたらご自分で運転されるケースもあるでしょうし、介護者が運転して送迎する場合もありますね。家の父も4級を持っていますが、私の車、父自身の車、母の車とその時折で自由に有料道路割引を使って移動しています。私も父を同乗していけば通行料金が半額になりますので、ギブアンドテイク?。父もこのおかげで色々な場所に連れていってもらえて嬉しそうです。 ・割引証の使用時には、この割引証に記載された本人が障害者手帳を持って同乗することが必要です。この際に運転者、車種は問われません。 ・障害者手帳を持っている友人であっても本人の名前の入った割引証は譲渡はできません。(無記名状態でしたら可能) ・有料道路料金所では、この割引証と障害者手帳を一緒に提示しなければなりません。 ・一ヶ月あたり20枚程度の交付だったと思います。(未確認)

k-fon
質問者

お礼

体験を交えてのご説明ありがとうございます。やはり本人が搭乗していないといけないのですね。使用に関する説明書の添付をしてほしいですね。

その他の回答 (6)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.6

 車も届け出た車に限定される様です。また、運転する人も、本人または障害者が乗車しその移動のために介護者が自動車を運転する場合に限られているようです。  下のURLは特定の有料道路に関するものですが、どこも同じようです。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~hprc/pege10.htm
k-fon
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • airplants
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.5

k-fon様 一応、届け出る際に決めた1台の車だそうです…。 また手帳を持った本人が同乗している必要があるとも、 言われました。 手帳を持っている本人が利用する為のものであって、 親族が使う為に発行しているわけではないそうです。 残念ながら、役所での口頭での説明でしたので、 確固たる自信はありません。 ただ、複数車があるという話をしたら、「一応」です ということだったので、深く追求される事はない ようですし、実際に大丈夫でした…。

k-fon
質問者

お礼

ありがとうございました。市のほうで、もっと細かい利用要項のような物を用意してくれれば悩まなくてもいいのにな・・・などと思っています。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

あくまでも、身障者の割引ですから、本人が乗っていないといけないと おもいます。 深くは追求されないですが、乗っているか確認はしているようです。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

私の亡くなった祖父が身障手帳を持っていたのですが、 祖父には子どもが8人ぐらいいて、成人している孫も数名いて、 いろんな人と遊びに行っていました。 いろんな車で、いろんな運転手でしたが、割引は使えました。 搭乗者に身障者がいて、身障手帳などを所持していれば良かったと思います。

k-fon
質問者

補足

ありがとうございます。一つお聞きしたいのですが、手帳を持っている本人が搭乗していないといけないのですか。 例えば、手帳を持っている本人が入院していて面会に行くときなどもつかってもいいのでしょうか。

  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.2

こんばんは 以下のアドレスの情報が参考になると思います。 http://www.wellnet.co.jp/bank/bank.html カーライフ → 車を買おう → 各種制度 の順に進んでください。その他色々有益な情報が載っていますよ。 参考にしてみてはいかがでしょうか?。

参考URL:
http://www.wellnet.co.jp/bank/bank.html
k-fon
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • pikacchu
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

福祉関係の仕事を少しかじっただけなので、はっきりしたことはいえませんが、使用する車については決まっていないはずです。(申請時に記入されましたか?) また家族であれば問題ないと思いました。ただし、割引証の使用時に身障手帳を提示する必要があったはずです。 絶対とは言い切れないので申し訳ありませんが・・・ 市役所の担当課に聞かれるのが一番だと思います。

k-fon
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございました。 そうですねやはり交付してもらった担当課に聞くのが一番ですよね。休み明けにも聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 高速道路の身障者割引について

    高速道路を利用して身障者割引を利用する場合、料金所で「割引証」(身障者手帳の番号と名前を記入したもの)と手帳を一緒に渡していましたが、今は手帳を渡す(見せる)だけでOKになったのでしょうか? 割引証を提出する必要が無くなったと聞いたのですが、ほんとうなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 有料道路通行料の減免措置について

    有料道路の通行料について教えてください。たとえば、居住している地域住民の方が、そのの有料道路を通らないと車通勤等生活できない場合等には、その通行料は無料等減額措置等はできないのでしょうか。できるとしたら、どのような法的根拠で実施できるのか、教えてください。

  • ガソリン代と有料道路の通行料金の勘定科目は?

    個人事業を始めたばかりです。 現場まで車で乗って行き、そこで仕事をしています。 その時の営業車のガソリン代と有料道路の通行料金を旅費交通費で計上しようと思ったのですが、もっと適切な勘定科目はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 一方通行の道路

    私の家に接する道路は一方通行ですが、学生がよく使う道路でもあります。他にも道路はあるにもかかわらず、多少走行距離が短いという理由からか、とても車が多く、スピードも40~50キロは出しているようです。歩行者や自転車がいるとクラクションを鳴らし、我が物顔の車が多いため、一方通行を逆方向にしてもらいたいと思っています。私の考えでは、それが実現すれば、学生のみならず一般歩行者も安心して歩けるのですが、どのような方法で実現可能でしょうか。

  • 一方通行の道路標識はどの道路に対してのものですか?

    写真は車を運転中、T字路にさしかかった状態です。 「自動車・原付の一方通行解除」の標識が掛かっています。 この標識は現在進行中の道路のものなのか、前方の左右の伸びる道路のものなのか私は判断出来ません。見分ける良い方法を教えて下さい。

  • 開発道路の通行を制限することは可能ですか?

    都市計画法で許可を得た開発道路の場合、所有者はやろうと思えばどのぐらいのことができるものなのでしょうか? 以下、長々と経緯を説明します。 私は、PTAの役員をしています。 近くの市道(市道A)は抜け道となっているため、生活道路の割には車の交通が多くなっている道ですが、スクールゾーンともなっており(小学生と中学生が利用。幅4m程)、朝の7~9時の間は進入禁止になって、車の通行はほぼ排除されています。 しかし、この市道Aは市道B(幅2~3m)から私道(幅5mのほぼ直線)を経由して車が進入することが可能です。 この私道はミニ開発(戸建、20軒)で業者が造成した道で、都市計画法で許可を得た開発道路となっており、所有者はミニ開発で建てられた戸建の所有者が共有しているとのことです。市への寄付の申し込みをされましたが予算がないため断られたそうです。ミニ開発で住んでいらっしゃる方(私道の所有者)以外は、徒歩であれ車であれこの私道を利用しないと公道に出られない方はいらっしゃいません。道が広いのと距離が短くなり便利だから利用する近所の方はいらっしゃいます。ただ、この辺りでは一番広い道であるため、所有者の方々も私道という感覚はあまりなく、特に制限なく通行可能となっています。 私はこの道路の所有者ではないのですが、この開発道路の通行を制限することで市道Aの子供たちの交通の安全が確保できると思っています。もちろん所有者の方々の内諾は得ていますし、形の上では所有者が行っていることにしますが、交通制限は可能でしょうか?

  • 私有地の道路の通行料

    まず、袋小路に住んでいます。今まで、家に入るために、車で入ってました。それで、今まで、道路はみんなの共同の土地、道路と思っていましたら、 一番奥の人の私有地だったのです。 親の代から住んでいたため、普通に通行していました。 親がなくなり、詳しいことは分かりませんが、一括で昔通行料を払ったらしく、 自分の代になったため、今度は、自分の代の通行料を支払わなくては行けません。 道を通行しているのは、自分の家、一軒だけのため、 今回の通行料は、自分の家、一軒に対してです。 そこで質問なんですが。 私有地兼道路の通行料はいくら位、払えばよいのでしょうか。 相手のほうも、代が変わり、わからないため、相談して決めようとなったのですが、 相場がわからないため、質問しました。 通行としては、人、車の通行がほとんどで、家には、駐車場はあるため、路駐はしません。 一軒だけ聞いた話では、月1000円で年1万2千円を、支払っているらしいです。 下手な質問ですいません、補足もします。カテゴリ間違いなら、教えてください。 では、宜しくお願いします。

  • 大型車の通行で舗装道路の傷み

    大型車(ダンプ)の通行で舗装道路のアスファルト面がひび割れ。 路肩が崩れて道幅が細くなり変形。 重量車両の重みが理由。 市道なら市役所は車両の運転手、運転手の使用者、車両の所有者などに補修命令または補修費用の請求はできるのでしょうか?

  • 通行禁止道路について

     自分の家から会社に行く時にバイクで通ってます。しかし家の近くの道路は朝の7時半から8時半まで通行禁止道路になってしまいます。その道以外通る道がないので絶対通ることになります。許可を取ったりしないですむものなのでしょうか?あとバイクなら最悪押せますけど(距離が結構あります)車の場合はどうなるのですか?許可を取ってる暇はありません。よろしくお願い致します。

  • 狭い道路

    私は車の運転が下手で、しょっちゅうぶつけたりこすったりしています。しかし、私がそういう目にあう理由の一つに日本の道路が狭いというのがあります。 幹線道路や国道はいいですが、私の家の周りの街路の多くは一方通行でもないのに、対向車同士が同時にすれ違うことができません。 対向車が現れたら片方が開けたところへ避け、相手が通行するのを待つという状況です。 こういった道路は法律上、問題は無いのですか? どうして車2台分の幅が無い道路が2車線道路としてまかり通っているのでしょうか? 詳しい方がいたら回答お願いします。

専門家に質問してみよう