• ベストアンサー

頭が凝る 痛い・・

noname#10056の回答

noname#10056
noname#10056
回答No.2

頭というのは何かあったら取り返しがつきません。 素直に一度大きな病院で検査を受けることをおすすめします。

himarayan
質問者

お礼

回答ありがとうございました そうなんですよね・・ 私自身は 行くまでもないちょっとした症状でもすぐ病院に掛かってしまうタイプなんですが、主人は大の病院嫌いで困っています それこそ、間際まで行かないタイプで・・『行って何でも無ければそれで安心じゃない、検診も兼ねて・・』という説得では絶対に行きません・・ 私の父も くも膜下で他界しているので『頭は恐いよ、患っても半身不随だし』と色々脅かすのですが聞きませんで困っています

関連するQ&A

  • 鍼と指圧の違い

    肩こりと背骨にそって腰までよく張るので、鍼治療院に通い始めました。以前指圧で揉み返しがひどかったことがあり、不安なので今回鍼にしました。これまでに続けて3回治療を終えましたが、何か物足りない気がします。 一回目は腰はすっきりしましが、翌日からから肩が以前より凝り始めました。2回目に行った時、腰の凝りが直ったので、肩の凝りが目立ってしまったのだと言う説明を受けました。「慢性の凝りなので、急には直すことができないから、徐々に凝りをほぐして行く。しばらく毎週いらっしゃい」といわれました。一週間後の3回目の治療が終わって、翌日は2回目の肩のひどい凝りは改善しましたが、まだ残っていてすっきりしません。指圧では、揉み返しの経験以前に、その場でうとうとするくらい気持ちがよく、翌日も壮快だったことがよくありました。鍼に変えてから、揉み返しの不安がなくなりましたが、翌日も凝りがすっきりしません(2度目は肩凝りが、治療前よりひどくなりました)。 これは、鍼師さんが、私が初心者なので鍼を弱く入れているからなのでしょうか、それとも鍼は筋肉を刺激するが、直接筋肉を揉んでほぐすわけではないので、指圧ほどの効果は期待できないのでしょうか。 また、鍼師さんの説明は理にかなっていますか。経験と知識がないのでよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • いい加減首筋の凝りを治したい

    もう2年も整形外科に通ってます。湿布、電気掛け、鍼、マッサージ、凝りを解す薬、温める…やる事は全てやりました。治らないーーーーーーーーーー! 首筋の「天柱」と言う部分が凝るんです。右左同じところです。 このサイトでトリガーポイント注射の事を聞きましたが効果がある人と無い人がいるそうです。 まだ試していませんがやってみようかと思います。どうでしょうか? また、この首の凝りは血行障害ではないのかと思うんです。 仕事中、首コリが強くなりこめかみ辺りが軽い頭痛になってそれが続くと前頭部までモヤモヤして辛いです。この場合は循環器科に行けばいいのですか? もういい加減に治したいです。ヘルニアではありません。レントゲン撮って異常無しです。 ・トリガーポイント注射以外に何か違う治療法はないか? ・整形外科ではなく循環器科へ行き血行障害を治療するべきか? 間違いがあったらすいません。でももう辛くて…

  • ※首コリ 目筋のコリ(目眩※

    首コリがヒドかったので指圧・マッサージいったのですが、してもらってる時、痛かったりちゃんとキいて、効いてはいるですが、 目眩や緊張型頭痛など症状がほとんどよくなりません。首コリも数割はよくなった感じでまだ凝ってる感じがします。肩凝りもあります。 自律神経もあります。 目眩というか、目の奥側が凝る感じに目眩する と思っていたのですが、目の奥側に目筋があり、そこが凝っているみたいで、目眩 というより 首コリ肩凝りみたいに、目筋の懲りで目眩みたいな?症状があるのでは? と思うようになりました。 今まで思っていた、首を中心としたコリによるこの目眩などの症状なら 首を中心とした指圧 マッサージ でよくなっていくはずなのに一向に改善されないのは、目筋のコリ が 首コリや肩コリに派生してる と思うようになりました。 なので、いくら首や肩などの指圧やマッサージをやっていても、目筋のコリがどうにかならんことには それら症状はよくならんのでは・・・ と思うようになったわけです 後、目の奥側(目筋)のコリと、ちょうど目の反対側(後頭部側のちょうど目の反対側)のちょっと中の方に強いコリ感を特に感じるようになり、肩凝りではなく これも一因では・・・ と思いました 因みに、コリの大きな原因は、パソコンや携帯やテレビなどの画面をよく見るため血行悪くなり凝る とのことでした…。確かに携帯やパソコンやテレビなど画面よく見ます…。ドライイもあります どうでしょうか…?。マジ深刻な話なのでどうか宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 頭に血が上っている感覚

    昨日、卵巣嚢腫である可能性が高いと診断されました。 検査の予約を明後日にしに行く予定です。 同時に、膀胱炎になっていることもわかり、お薬を頂きました。 そんな中で、最近、体の至る場所の血管(?)が痛むのが気にかかります。 首筋、わき、胸、足首やふくらはぎなどです。 しこりなどは特にありません。 また、今日になって、朝から頭に血が上っているような感覚があり、 鼻の奥に血が溜まっているような気もします。 首筋を冷やしたり、肩をマッサージするなどしてもあまり改善しません。 何か病気の可能性はあるでしょうか?

  • うーん…首が凝ります、辛いです

    原因はPCのし過ぎだと思うのですが1日4時間程度でドライアイ、眼精疲労になりますか? 人によって異なるのでしょうか? 目→首→頭と繋がっているようですがまさにその通りだと思います。頭痛もします。 自分で首の凝っている部分をツボ押しグッズを使ってマッサージするとこめかみ辺りのモワモワや痛みが良くなります。しかし、少し経つとまた痛くなります。 鍼灸院に通って鍼治療をしていましたが2~3日でまた凝ってきます。 そこで色々調べたのですが、 ・鍼より灸の方が良いのではないか?「温める」→「血行が良くなる」と思うのですがどうでしょう? ・PC用メガネを使う、ドライアイ用メガネを使う 一番いいのはPCを止めることなのですが、好きなものは止められませんよ・・・

  • 頭のマッサージは危険??

    2年前くらいに顔面神経麻痺を治そうと思い、自分で(素人なのですが)低周波の治療器を購入し、電気針を頭にさして治療していたら、突然頭の神経の大部分が麻痺してしまいました。恐らく頭の筋肉が低周波の電気のショックで固まった事により神経を圧迫していて麻痺してしまっているんじゃないかと思います。専門家の所や病院にも行きましたが、専門家の方も全然原因が分からないみたいです。 頭の麻痺のため全然頭が働かなくなり精神的にもおかしくなってしまい仕事なども全然出来ない状態です。 今は少しづつ回復してきていて前からしたら結構良くなってきています。 僕のおじさんから(素人)3日にいっぺん頭をマッサージしてもらってる治療を1年間続けています。 僕のおじさんによると、僕の頭の所々が筋肉が硬直している感じで筋状に盛り上がっているそうです。恐らくそこの部分が麻痺してしまっているのだと思います。その部分を集中的に指圧のような感じでかなり強い力でマッサージしてもらってて気持ちがよく感じます。 そこで質問なのですが、頭をかなり強い力でマッサージ(指圧)しても大丈夫なものなのでしょうか??危険な事はありませんか?? 一度針治療で頭が麻痺してしまっているので、またとんでもない事になってしまうんじゃないかとマッサージされていてとても怖く感じてしまう時があります。

  • 全身のこり。助けて

    4年ぐらい前から、首、肩のコリがひどくあり、徐々に良くなっていたところ、 一年前ジョギング最中に、足底筋膜炎をしてしまってから 足の裏から頭まで、全身が右側のみ凝るようになってしまったのです。 そんなに歩かなくても、足の不快から始まり、腰、肩、首、といく感じで 激しい痛みは無いのですが、凝りがひどく、頭痛がしてきます。 関節もポキポキとなります。 整形外科にも見てもらい、骨の異常は無いとの事で 筋肉の問題といわれています。約一年、鍼 カイロなといろいろ試しましたが、どれもあまり効果がありません。マッサージをしてもらうと、そのときは良いのですが、歩くとすぐにコリが始まります。右側の、頬骨の辺りにもコリが見られ、辺りをマッサージするとバリバリといいます。 このため、日常生活も楽しめなく、気分も落ち込みがちです。 夜には約1時間かけストレッチもしますが、よくなりません。 上手く言えないのですが、なんか、骨と筋肉の絡み具合がしっくりといっていない感じです。 どなたか、いいアドバイスはありませんか?

  • 母親の体の症状について。

    病気などに詳しい方宜しくお願 いします。 私の母親なのですが、 腕に血管が詰まっている感じが して、荷物を持つと痛みが出て 、 薬指の指先が、冬などで寒くなって 血行が悪くなると真っ白になり 感覚が無くなってしまい、( 揉んだりマッサージをすると良くなる) 肩などのマッサージの際に、 肩甲骨周りを押すと痛い、 首筋も詰まっているように痛い ようです。 他のところ質問したら、血栓が出来ているのではと言われました。 症状など重なる点があるので心配です。 母親は52歳で、 仕事がほぼ休みなく働いていて 、 疲れから来ていると本人は言っ ていますが、 健康診断を最近受けたら何もな かったからと、病院に行くのを 考えていないようです。(腕は見 てもらってない) 私は病院に行くことを勧めているのですが…。 この場合どのような病なのでしょうか、 ただの疲れから来ていればいいですが…。 あと、行くとしたら 何科に行くべきですか? 宜しくお願いします。

  • こめかみが凝ってる。

    肩こりもちで肩をまわしたり、ストレッチ、温めたり、湿布をはったり(負けやすいので 毎日は張るのを控えてます)、毎日何かしら組み合わせてやっています。 が、最近肩がすっきりすることがなかなかなく、さらには首・こめかみまでも凝ってしまいます。 首はアンメルツを塗って回したりしてますが、こめかみはアンメルツ塗るわけにもいかないし あんまり指圧みたいにグリグリしているのも効かないみたいです。外出時に凝ったりすると 頭も痛くなってきます。何かこめかみがこったときに治す方法を教えてください。 肩こりも立派な病気だとは思いますが、病気カテゴリだと整骨院や病院へ行ってといわれる でしょうし、いずれも行けませんので、あえて自宅でできる事を教えていただけそうなこちらの カテゴリにしました。よろしくお願いします。

  • 首の凝りがますます酷くなるのは何故?

    首が凝ります。それで肉体労働をしていると首の凝りが強くなってそのうちこめかみ辺りが軽い頭痛のような感じがしてそれが頭の前頭部まで広がる感じがしてフラつきが起きます。運動してもなります。 これって首→こめかみ→頭へと繋がっているんですか? 首凝りのせいか、首の血行障害なのか、どうなんだろう? 辛い。