• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:左肺の影について)

左肺の影とは?32歳女性のケースを解説

ogasaの回答

  • ベストアンサー
  • ogasa
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.1

患者さんをいたずらに不安にさせるような言葉をいうなんて,感心できませんね。 わずかでも「癌かもしれない」と思うことがどれだけ不安なことかわかってないのでしょうか。 と,まあ先生のことは置いといて,年齢から考えて肺癌の可能性はかなり少ないでしょう。 もし,万が一肺の腫瘍だったとしても,年明けまで待つことはあまり問題ないと思います。

88yy77yy
質問者

お礼

お返事、有難う御座います。 煙草を吸い続けていた自分にとって、自業自得とは 思いながらも、不安な毎日だったもので 投稿させていただきました。 年明けまで、長く感じる毎日だと思いますが できるかぎり気にしないようにして過ごしたいと 思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 肺に白い影

     健康診断で肺結節影で精密検査となり、市立病院でCTをとったところ、2センチ位の影が見つかりました。今喀痰検査と血液検査をしています。55歳・喫煙者です。そういえば最近たばこを吸うと咳き込むことが、痰はあまりでません。やはり・・・がんでしょうか・・  夜も寝れず、仕事も手につきません。以前より、不整脈と血圧、パニック障害の治療をしています。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 肺のCTで影があった、異常あったという質問はよく見

    肺のCTで影があった、異常あったという質問はよく見かけますがその後どうなったか知りたいです 肺のCTで影があった、異常あったという質問はよく見かけますがその後どうなったか知りたいです。自分もレントゲンには異常なし、CTに約4mm程の影ありました。先生は「かなりの確率で大丈夫、心配ない。でもまあ念のため3カ月後再検査しょう。」とのことです。自分は現在35歳で喫煙歴18年で現在は禁煙9カ月です。先生の大丈夫の根拠も年齢ぐらいの事で、よくわかりません。そこで質問です。 自分と同じように肺のctで再検査になった方のその後の経過をお聞かせください。また医療従事者の方で肺のctでの4mmの影が消える可能性や癌以外の病気の可能性はありますか?よろしくお願いします。

  • 肺に影が・・・心配

    先日、健康診断の結果肺に影があり再検査となりました。 再検査 MAIの結果2mmほどの影があり再度細胞採取検査をしなくてはならなくなりました たばこも吸わないのになぜ?・・・と思う日々 やはりガンなのでしょうか?

  • 肺に影 再検査

    肺に影 再検査 教えてください。 彼が健康診断で肺に影があるということで再検査になりました。 再検査に行き、結果は一週間後に知らせます。と言うことだったんですが、一週間たたないのにまた再検査の通知が来ました。 彼はタバコを吸うし親戚でも癌の人が沢山いると言うのですごく不安みたいです。 私もすごく不安で、再検査も1回受けるならまだ聞いたことあるのですが2回目は聞いたことがなかったのでさらに不安になって来てしまいました。 再検査をしたのは大きな総合病院です。 再検査って2回とかやったりするものなのですか?? 2回検査したけど何もなかったよって方いますか?

  • レントゲンに写った肺のもやは?

    私の母の事なのですが以前気管支炎を患い入院してから毎年定期的に検査を受けているのですが4月にレントゲンで左肺上部にもやの様な影が写っているということでCT検査を受けましたが特に何も言われず経過観察ということでした。7月に再びレントゲンをとり影が少し広がっているということで痰の検査と血液検査を受けるも異常はなくCT検査を受けましたが原因がわからず悪性腫瘍にしぼった血液検査と肺機能検査、肺内視鏡とやらを受けることになりました。主治医の先生いわく「所見では癌の影ではなさそうだけど原因をはっきりさせる為だから」ということですが、癌だったらと心配でたまりません。先生にそう言われていても癌である可能性もあるのでしょうか?以前から母の肺は白く写りやすいと言われていたようですがそういう人もいるのでしょうか? 本人は何の自覚症状もないようです。母は53歳、非喫煙者です。検査を受けても結果が出るまで時間がかかるので心配です。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 肺のCTに影

    今年初め頃より激しい咳のため病院を受診。咳喘息との診断で吸入をしていましたが徐々に咳も気になくなり自己判断で吸入を中止しました。9月に入りまた軽い咳が出始めました。咳喘息の症状かなっと軽くみてたら吐き出した痰に血が極わずかに混じっていました。ガンが頭をよぎり調べてみましたが血痰は副鼻腔炎でもみられるとか。実際私はひどい鼻炎があるのであまり気にとめませんでした。しかし10月に入りもう一度血痰が極わずかあったので急いで病院に。私はひどく心配性で安心したい為にCTをとってガンを否定してくれる検査をたのみました。すると右の肺に2ミリの影が。医師曰く90%以上問題ないけど3か月後にもう一度CTをとると。そして2種類の痰の検査をする事になりました。今は痰の検査と次回のCT待ちの状態です。私の性格から不安でたまりません。以前このスレで私と似た相談をした方や医療従事者のかた、どうかその後の結果を教えて下さい。医師がなぜ90%も大丈夫だと言った根拠も不明です。私と同じ経験のある方、その後はどうなりましたか?私は不安です。

  • レントゲンに影! 肺がん??

    去年あたり胸の痛みが伴う様な咳が出ていて、今は咳は出ないのですがクシャミなどすると、胸の上のほうが痛いので心配なり総合病院の内科で診てもらったら、レントゲンに左胸下のあたりに小さい影があると言われ血液検査と次の日にCTを撮る様に言われました。結果、やはりCTにも小さな影あり”肺がんかも?しれない”といわれました。過去に蓄膿症の手術を受けているので,蓄膿の膿が肺に落ちていると言う事もありますか?と聞いたら、それもあるかもしれないと言われ、過去5年以内の肺のレントゲンがあると良い言われたのですが、、、忘れてしまって無いかもしれないと答えたら、また2週間後にレントゲンをとる様に言われたのですが、もし先生の言う肺がんの可能性もあるのでしたら、レントゲン~血液検査~CTで分からないのでしょうか? (現在私は38歳、もう20年程1日平均20~30本喫煙しています)

  • 肺に影。ガンの可能性?

    主人(37歳)の事で相談させてください。 一ヶ月ほど痰の絡んだ咳が続き、内科を受信しました。 胸部レントゲンで広範囲に影がみられ、マイコプラズマ肺炎(なおりかけ)では?と診断。血液検査、痰検査(一回だけとる)を行い、薬をもらいました。 一週間後、再受診。 血液検査の結果、マイコプラズマの値は高くない状態でした。 再度レントゲンを撮った結果、広範囲の影はなくなっていましたが肺下部に小さな影が認められました。痰の検査結果については、特に何も言われませんでした。マイコプラズマではないかもしれないが、別のウィルス、または菌の感染では、という事で再度一週間分の薬をもらい、一ヵ月後に再受信するよう言われました。 一ヶ月後再受診。 レントゲンの結果、肺下部の小さな影は変わらずあり、CT・痰検査(三回とる)を、することになり、現在に至っております。。 咳・痰は、薬を飲んでいる間はとまり、薬が終わるとでるという状態。出されている薬は、ガチフロ錠・オノンカプセル・ムコダイン錠の三種類です。 年一度の健康診断で3月に胸部レントゲンをとりましたが、そのときは異常なしと診断。喫煙歴は18年、1日15本程度。 このような経過で、何か考えられる病気はありますか? ガンの可能性は高いのでしょうか? ガンだとしたら、進行の程度が気になります。 すべては検査の結果だとわかっているのですが、結果がでるまで2週間を要し、その間何か情報があればと思い、質問しております。よろしくお願いします。

  • 肺のCTをとったら影があるといわれました。

    先日、通院している病院でCTをとったら右下の肺に影があるといわれました。 5月にとったCTではその影は確認されておらず、8月にとったCTで見つかり、 11月のCTではほんの少し大きくなっているということでした。 3年前のCTで同じような場所に同じ影があり、2年前のCTもうっておりました。 医師も一度影が消えているので、今回もなんの影かわからないとのことで PET検査を受けるように言われました。 「丸い影ならガンで手術なのに」とか「微妙としかいえない」といわれて大変不安です。 呼吸器の医師でも画像で診断するのは難しいのでしょうか? 間質性肺炎を患っており、肺に直接なにかをするのは元々の疾患が悪化する可能性があり 危険といわれました。 これってガンなのでしょうか? 単なる炎症という可能性はあるのでしょうか? 毎日、悩み、考え、不安で仕方ありません。 痛くなかったらところまで痛く感じたり、本当に辛いです。

  • レントゲン肺の影

    カゼで病院に行った母(61才)の話です。 咳とだるさを訴え、薬をもらい症状がよくなったのですが、口中に口内炎ができ食べられなくなり点滴通院。薬を変え口内炎はよくなりました。 検尿の結果、少量の血尿アリと言われ結石かもしれないとエコー。エコーの結果は大丈夫とのこと。 安心したのもつかの間、この後、レントゲンで肺に影らしきものがあると言われ、今度は肺のCTを撮ることになりました。 検査で詳しいことを調べてくれるのはいいのですが、まどろっこしいのです。例えばエコーを撮るのに2~3日待ち、それを専門の先生に見せるからと2~3日待つ。医院長から結果を聞けるのが4~5日後。 私の感覚ではエコー撮ったらその場で先生から説明されるのが普通じゃ無いかと思うんですが。検査に行き、結果を聞きに行き、、、と何度も病院に行かないといけないシステムみたいなんです。さすがに母も待ちくたびれ「悪い病気じゃないか」と心配しはじめました。今度は肺のCTを撮るらしいのですが他病院で撮影したものを持ち帰り、専門に見せ、医院長から結果を聞く、、ということらしく、母は「結果を聞かされるまでの間がイヤだしもう行かない」と言い出しました。そんなことではダメだと思うので病院を変えるか肺ドックみたいなものを受ければ早く結果を聞けるんじゃないかと思うんです。 普通は結果を速やかに教えてくれないものでしょうか?また何科を受診したらいいのでしょうか?大阪市内で病院を御存じでしたら教えて下さい。またどんなことでも参考になると思いますので回答くだされば助かります。よろしくおねがいします