• ベストアンサー

東南アジアと表記する背景について

「東南」アジアと一般的に申しますが、何故「南東」ではないのでしょうか。 「方位」においては、「東南」ではなく「南東」と表現します。 英語表記においても、例えばASEANは、Association of South East Asian Nationsとなります。 何か歴史的な背景があるのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.3

なぜ東北地方なのか・・・と私も考えたことがありましたが、過去に類似の質問がありました。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=235539
donostia
質問者

お礼

TTOSさま、過去の質問を探し出して下さってありがとうございます。 確かに「東北地方」もそうですね。うかつでした。 他にもいくつか例があるようです。 私は、「東南アジア」だけが特別なものだと思い込んでいましたので、 気になって仕方ありませんでした。 でも、実は決して例外などではなく、「東北」や「東南」の方が 日本の伝統的な言い方であることを知りました。 一方、国際的な基準が必要な「気象」の世界では、英米式の表現が用いられているため、 「東北」の風ではなく、「北東」の風という表現を使い、その結果、2通り(3通り?)の表現が 存在することになったのですね。 大変、参考になりました。 「ことばの話537」のURLが変更になっていましたので、貼り付けておきます。 http://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/announce/kotoba/back/0501-0600/0536.html

その他の回答 (2)

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.2

とんちんかんな回答をして申し訳ない。 私も興味があり調べてみたのですが回答が出ず・・・ 中国語ではSouth East Asianを東南亜と言います。 東南ア=東南アジアが固有名詞として中国から言葉が渡って来たのであれば南東の方角のアジア=南東アジアではなく東南アジアである理由が成り立つと思います。 西南アジアも中国語で西南亜洲です。 それが固有名詞としてそのまま伝わったのであれば 南西のアジア→南西アジアではなく西南アジアである理由がなりたつと思います。 これはあくまで私の仮説ですので 自信度0%です

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.1

春頃同じ質問がありました。 参考URLをどうぞ

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=854829
donostia
質問者

お礼

kzkz009さま、早速のご回答をありがとうございます。 参考URLを拝見しましたが、趣旨が若干異なるような気がします。 東南アジアは地図上は西南アジアなのでは?という質問ではなくて、 何故「南東」アジアではなく、「東南」アジアと表記するかという疑問です。 説明が不十分で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 英語で東南アジアはSouth-East Asia、日本語の順番だとEa

    英語で東南アジアはSouth-East Asia、日本語の順番だとEast-South Asiaになります。英語の東西南北はこれまた日本語と順番が異なっています。この東西南北の順番には何か理由があるのでしょうか。

  • 略語とその元

    友達とお互いに略語を言い合い、その元をあてるゲームをして楽しんでいます。そこで皆様の知っている略語とその元の言葉を教えてください。以下に例を挙げます。 CD :compact disk NEET :Not in Employment, Education or Training ASEAN:Association of South-East Asian Nations FBI :Federal Bureau of Investigation CIA :Central Intelligence Agency SWAT :Spetial Weapons and Tactics WTO :World Trade Organization PTA :Parent-Teacher Association などこんな感じでお願いします。有名なもの、意外なもの、マイナーなもの何でもお願いします。多くの方の回答お待ちしております。

  • 東南アジア人の幸福について教えてください。

    東南アジアの地図を眺めていると インドと中国の二つの暑苦しい国に挟まれとります。 事実今までの東南アジアの歴史もこの二つのでかい国の影響を多分にうけとります。 インド発祥のラーマヤナは、どこの東南アジアでも伝わっとりますし、 中国からは元はインド発祥ですが、仏教文化の影響も色濃くうけとります。 つまりインドと中国の文化的な影響を受け続けてきた地域だと思うとります。 現代では、その二つの暑苦しい国に挟まれた東南アジアが どの国についていくのが幸せだと模索しているところだと 思うとります。 私は日本人が統治した、台湾や韓国が発展した成功例もあるし、 マレーシアがルックイースト政策で日本をお手本にして成功もしとります。 またタイは、日本の独壇場と言ってもいい状態ですでに中進国へと 大躍進をしとります。 東南アジア人の幸せは、日本についていくのが幸福になれる近道だと 思うとるのですが 一般大衆の皆さん方のご意見はいかがでしょうか?

  • 昔は東洋人=日本人だと思われてると思ってた?

    昔の日本人は海外では「東洋人=日本人」だと思われてると思ってたのでしょうか?ほぼ世界的に、今も昔もたいてい「東洋人=中国人あるいは中国系」だと思われている、思われていましたよね? http://asean-info.net/jijilog/16122303-south-east-asia-tourist-statistics/

  • 平成19年の歳破方位について

    こんにちは。近々に東南方位への引越しを考えていますが、今年の歳破方位は一白水星方位=東南60度という解説をよく目にします。 ただ、歳破とはその年の十二支の回座している方位と反対の方位だと認識しています。 したがって今年の歳破は「巳」方位=「亥」の反対方位=南南東30度であって 「辰」方位=「戌」の反対方位=東南東30度は含まない、 歳破=東南方位60度という表現はおかしい、と解釈しているのですが問題ないでしょうか? 私の場合、歳破でさえなければ今年の東南東30度は吉方位なので、積極的に使っていきたいと考えています。 詳しい方のアドバイスをお願いいいたします。

  • 「西南」戦争なら「南西」諸島は「西南」諸島では?

    九州の南方から台湾に伸びる島々は「南西」諸島と呼ばれていますが、なぜ「西南」諸島とされなかったのでしょうか? 方位については、日本語では東・西・南・北、英語ではNorth, South, East, Westの語順が一般的ですので、日本語の東北は英語ではnortheast(逐語訳では「北東」)、東南アジアはSoutheast Asia(逐語訳では「南東」アジア)になるように理解しています。(地理学に大きな影響を持つ(?)ドイツ語の語順は私は知りません。)  日本史上の「西南の役」、「西南戦争」は日本語の発想では自然な語順ですよね。同様に考えれば 「南西」諸島は、日本の本土(もしくは九州)から見て西南の方向にある島々だから日本語の発想と語順からすれば「西南」諸島であってよかったはず、と考えるのですが。 命名が比較的新しく、英語なり西洋の地理学の影響を受けてのことなのでしょうか? 私は地理学などは素人なのですが、英語学に興味を持つものです。 なにかヒントがあればいただけませんか?

  • ストリートチルドレンについて

    現在東南アジアのストリートチルドレンについて論文を書いているのですが、 何故東南アジアでは国々が貧困になってストリートチルドレンとなる子ども達がでてきたのか というようなことを書きたいのですが、これについてご教授ください。 要するにストリートチルドレンの歴史的背景などについてお教え頂きたいです。 補足等あればすぐに対応いたしますのでどうかよろしくお願いします。

  • 明治維新の頃のタイでは

     日本で明治維新が起きていた頃、東南アジアの特にタイなどでは、どのような時代背景だったのでしょうか?また、そこから第二次世界大戦までの日本とタイの歴史の中で特に重要な出来事というのはありますか?  特に明治維新前後に日本に東南アジア系の移民があったかなど、気になっています。

  • ベトナムでは割り込む者があまりに多くない?

    ベトナムに限った話ではないのかもしれませんが、ベトナムでは割り込む者があまりに多くないですか?これは自分が単に思ったことではなく、同様の事を指摘する人は多いですね。割り込むのは何処の国の人が多いのでしょうか?やはりあそこの国の人ですか? http://asean-info.net/jijilog/16122303-south-east-asia-tourist-statistics/ ベトナムの外国人観光客の内訳。 中国:1,947,236人(24.5%) 韓国:1,112,978人(14.0%) 日本:671,379人(8.5%) アメリカ:491,249人(6.2%) 台湾:438.704人(5.5%) マレーシア:346,584人(4.4%) ロシア:338,843人(4.3%) オーストラリア:303,721人(3.8%) シンガポール:236,547人(3.0 %) カンボジア:227,074人(2.9%) 当然、ベトナム人もいますね。

  • 位置を表す前置詞

    ~の南や~の西をあらわすときにはinを使うと習ったのですが、 (1)Japan lies ( ) the east of Asia. (日本はアジアの東部に位置している。 (2)Mexico is ( ) the south of the USA. メキシコはアメリカの南にある。 (3)China lies ( ) the west of Japan. 中国は日本の西に位置している。 の場合(1)はin で(3)はtoが入るようですが、 (2)はat でしょうかonでしょうかそれともinでいいのでしょうか。 またlie のところは be located ~としてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。