• ベストアンサー

エクセルの書式について

エクセル2002使用です。 エクセルのセル内に複数行文字を入力していって、その行間を広くしたいのですが、変更できるのしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mythism
  • ベストアンサー率52% (45/86)
回答No.2

どのようなことをしたいかにもよりますが,書式-セルの書式設定で表示されたダイアログから,配置-縦位置で均等割付にすれば,セルの高さに応じて行間を変更することは可能です. しかし,どのようなことをなさりたいのかによっては,これでは不適切かもしれないですね.

ken123
質問者

お礼

mythismさまありがとうございます。 >配置-縦位置で均等割付にすれば,セルの高さに応じて行間を変更することは可能 で十分対応できました。 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

同じような質問が出ていますので、ここの回答も参考になさってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1109275
ken123
質問者

お礼

nandarou-1011さまご回答ありがとうございました。 均等割付の使い方を知りませんでした。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

・書式-セル-配置-折り返して全体を表示するにして セルの文章の終りで、ALTキーを押しつつ、ENTERキーを押すで満足できることでしょうか。 ・セルの高さを大きくすれば相対的に文字行の間は広がります。(#2) ・まともに行間隔の指定は出来ないと思います。(#1)

ken123
質問者

お礼

imogasi さまご回答ありがとうございました。 指定は左のインデントだけしかできないんですよね。 セルの高さ調整で対応できました。(均等割付をしりませんでした) 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

行間の設定はできないと思います。

ken123
質問者

お礼

BLUEPIXYさまご回答ありがとうございました。 均等割付をしりませんでした。 今後ともよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの書式

    エクセルで、セルないの文字が2行以上になったときの、行間がかなり狭いので、広めになるように設定できますか? セル内の均等割り付け、一文ずつ下のセルに書いていくという方法以外の方法で、一定の行間を確保できる方法を教えてください。

  • エクセルのセル内の書式について

    エクセルの1つのセルの中で文字を2行以上書いたときの行間を広げるにはどうすればよいですか?

  • Excelのセルへの文字入力について

    Excelの1個のセルの中へ全角文字の入力をしたいのですが    あああああああ  いいいいい  ううううううううう  えええええ  おおお   以上のように複数の行を1つのセルに入力、表示したいのですか どのように設定をすればいいのでしょうか 教えてください 今は折り返して全体を表示の設定をして適当にスペースを入れて行間を適当に広げて表示しています。 Enterキーで改行をして行間が自動的に広くなるようにはできないのでしょうか Excelは2007です

  • エクセルのセルの中で、行間を設定するのって可能?

    エクセル2000で、ひとつのセル内にたてに数行文字を入力し、その行間の大きさは自分で指定できるのでしょうか? 例えば、ワードやパワーポイントだと、それぞれのシートやボックス内で行間を1や1.5とかに指定できるじゃないですか。それをエクセルの、しかもひとつの枠内でやりたいんですけど・・・可能でしょうか? すみません、ちょっと急いでます。 分かる方、どうかよろしくお願いします。

  • エクセルで行末、行間の変更方法を教えて(ワードのように)

    いつもお世話になっております。エクセルでできれば1つのセルでA4サイズに文字をベタ打ちをして、行末を揃え行頭は「Alt]で変更できるような方法はありますでしょうか?現在数十ページ作ったのですが 適当に行を変えて入力していて、行末が揃っていないのは公・官庁に提出する文章ではありえないと指摘されています。「配置」→「折返し」でのチェックマークでは、行間変更及びA4サイズまで1セルで縦長になりません。表計算とかテキストボックスの画像があり、セルを使用したチャート等もありますが、それらは適宜描画オブジェクトに変更して貼り付けたいと思っています。何かよいアイディアがありましたらご教授願いたいのです。エクセルでの使用は基本にしたいと思っております。よろしくお願いいたします。この画面のようになって行頭、行間を変更できる方法です。尚、今作られている行ごとの文章を一括変更できれば更にありがたいのですが。いろいろとお願いして恐縮です。

  • Excelのalt+Enterで書いたセルの書式変更

    教えてください。 Excelで一つのセル内に多数の文字を記入する場合、alt+Enterで改行していきます。この時に一行目と二行目の行頭の位置を変えたい時があります。  この行頭の位置を変える事はできないですか?(Wordのルーラみたいな機能です。) 又、一つのセル内の行間を変えることはできないですか?

  • Excelでの行間の調整

    他の人が作成したExcelのファイルですが、表のいくつかのセルに3~4行の文字が入力されているのですが、その行間が広くなっています。 また、セルの上の枠線との間隔も半行ぐらいあいています。 セルの書式設定で、「配置」で「上揃え」にしても明らかに、通常のセルの間隔よりは広くなっています。 このセルのデータを「Delete」で消して、新しい文字を入力しても同じような、行間隔になります。 ちなみにセルを選択して、「編集」-「クリア」-「すべて」で消すと通常のエクセルの状態になりますが、「クリア」-「書式」では解消されません。 入力されたテキストデータを生かして、通常のエクセルで編集したいと思うのですが、効率的な方法はありませんか、またどうしたらExcelでこのような行間隔になってしまうのでしょうか? Excelは2003です。

  • エクセルの表に文字を入力

    エクセル2000で表を作る場合、例えば左の行に項目(1)と入れて、その右に(1)の説明の文章を、セルをまたがって文字入力する場合、「セル内で折り返し」て、「セルを結合する」と設定すると、改行幅がせまくなって、左の行間と同じになりません。 行間をそろえて体裁よく表を作る方法を教えて下さい。

  • EXCELで

    EXCELで A列のセルに文字が入力されていて 任意の複数行のセルに色が塗られています。 色が塗られたセルだけを上のほうにもってくるにはどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセル 2007 条件付き書式について

    エクセル2007で、条件付き書式を活用したいのです。 たとえば、1列に10行のセルがあるとして、その10のセルのうち、各セルに何かしらの文字が打たれて、5つのセルが埋まったとします。そしたら、文字が赤くなるというのをやりたいのです。 10のうち4つセルに文字が入っているときは黒のままで、10のうち5つのセルに文字が打たれた場合だけ打たれている文字が赤くなってほしいのです。 このような条件付きはできるのでしょうか? わかりにくいかと思いますが、、、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう