• ベストアンサー

5年10ヶ月前に遡っての住民票を移すことは、違法性について

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>住民票を5年以上も遡って移すのは果たして合法でしょうか? 住民票は現に居住する場所にしなければならず、過去に届けていなかったのであれば、遡って訂正するのは本来の姿に戻すだけですから正当でしょう。 もちろん過去に届出を怠ったことについては5万円以下の過料に処されることがあります。今回の場合かなり長期間ですから過料になっている可能性はあります。 もちろん上記過去に遡る届出において、もし本当に居住していなかったのに過去に遡ったのであれば違法ですが、本当に居住していたのであれば、まっとうな処理です。

hana-yuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  市会議員がバックにあれば、過料になっていないでしょうね!某革新政党は、票を得、この居住者は数百万円手に入る。私の金ではないし構わないかもしれません・・・・    何か釈然としません!青いですが・・・

hana-yuka
質問者

補足

住民票は、何年前にも遡って受理されるのですか?税金なんかはどうなんでしょうか?従前のN市もK市もどうして受理されたのか?  従前のN市まで操作したんでしょうか?某政党も全国規模ですから・・・  

関連するQ&A

  • 住民票除票の見方

    住民票除票の見方を教えて下さい。 まず、住所に移動前の住所が表示されています。その右に○年○月○日転入とあります。これはそこに転入されてきた年月日だと思います。では、さらにその右に○年○月○日届出とありますがこれは何でしょう? そして、転出先に2段の住所が表示されていて上段には住所の上に抹消線が引かれて、その右に○年○月○日転予、さらにその右に○年○月○日届出とあります。そして、下段には上段と同じ住所が表示されていて○年○月○日転出、○年○月○日通知となっています。これをわかりやすく解説してもらえないでしょうか?役場に聞けばわかるとおもいますが何せ今日は週末なもので・・・

  • 住民票の異動について

    2月から知り合いとルームシェアすることになりました。 住民票を異動させたいのですが、その知り合いはまだ住民票を移動させてません。 そして、知り合いが世帯主になるのですが、私が転入届を出すときは問題ないのでしょうか? もし、上記ができない場合、転出届・転入届が来月(3月)になっても問題ないでしょうか?法律では正当な理由がなく届け出が遅れると過料を課すということらしいですが、これは正当な理由となりますか? また、異動日が2月中で、転入届の届出日が3月以降の場合は住民票としてはいつから住所が切り替わるのでしょうか? 会社の税金の処理などで問題が出ることを懸念しています。

  • 住民票の記載事項について

    住民票をとってきたのですが ~から転入と前に住んでいた場所の住所が記載されていました。 この部分を記載されていない住民票をとることはできるのでしょうか? また、この転入住所は同じ県の市内(または同じ県の市外)への住所の変更を をしたら変わるのでしょうか?(上書きされますか?) それか、追加で次の転入住所が記載されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!

  • 住民票について

    実家のある他市へ引っ越してから離婚届を提出する予定です。 引越し先の住所を夫に知られたくありません。 現在住民票のある市で転出届けを取るのですが、転入届けを新住所で提出した場合、現在の住民票に引越し先の住所は記載されますか? ひとまず転入先を実家の住所にしてから改めて転居届けを引越し先の住所にすればいいでしょうか? また離婚後、夫が戸籍謄本を取った場合、私の住所等の情報は記載されるのでしょうか?

  • 住民票と住民税について

    平成24年1月1日に、「とある市町村」に住民票があります。 この時点で、「とある市町村」に平成23年分の住民税を分割して、給与天引きで納めると思います。 平成24年5.6月くらいに住民票が抹消されたとします。 (居住の実態がないなど) (1)この場合、「とある市町村」に平成23年分の住民税を『継続して』納めるのでしょうか? (2)勤めている勤務先に、住民票が抹消されたことが判明することがありますか? 可能性や事例として、ご存知のかた教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民票記載の前住所について

    住民票に記載される前住所について質問させて下さい。 住民票をとった際、前住所の転入時期、転出時期(これは現住所の転入時期かも知れませんが。)の記載はされるのでしょうか。

  • 住民票

    先日引越しました。 その時、ふと疑問に思ったのですが、 住民票は、移動させても、何も確認の手続がされないですよね?? そして、郵便局も、転送の届出は、自己申告的な手続ですみました。 となると、 居住の実態がなくても、住民票は自由に色んな所に移せますよね? (印鑑登録のカードなど、住民票の住所宛に送付される書類などはダメだとは思いますが。) そんなんで、良いのでしょうか?(笑) 悪用されるおそれがないのか、気になりました。 例えば、今、私が住んでいる住所に誰かが住民票を移すとか(笑) まぁ、私が住民票を申請すると、「その時に」初めて、誰かが移したことがわかるんですよね? お詳しい方、このへんのことについて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 住民票について

    住民票の移動についてお尋ねいたします。 この度、前職を退職して一年間勉強して公務員試験に合格し、内々定を頂くことができました。 住民票を提出することになったのですが、少々問題が発生いたしました。 現在私は一人暮らしをしているのですが、この物件に在学中から住んでいますので5年目になります。 学生時は住民票を移動せず、前職に就職する時に移動させましたので平成19年度付けの転入になっております。 調べたところ住民票の移動を14日以内にしないと過料を科されるとのことでした。 しかし、そのときはお咎めを受けませんでした。 そして転入日の3日後くらいを転出日として提出しました。 本当なら転入日は大学一年の冬の時、(平成16年度)とするべきで、その引っ越した日を申告しなければいけなかったのでしょう。 しかし、そのときは転入日、転出日ともに役所で手続きをした日から2週間以内にすればよいと自分のいたらなさで誤解していたので現在のような状況になってしまいました。 そこで質問なのですが、この状況を素直に内定先に報告すべきなのでしょうか? また、内定を取り消されることはあるのでしょうか?? 過料ならまだしも、日付を虚偽申告した場合、公正証書原本不実記載の罪に問われるとのことでかなり不安になっております。 どうかお答えいただきたいと思っております。 補足ですが、私の友達は実際に住民票を移動せずに4年間一人暮らししていて公務員に内定し、採用されてから現住所に住民票を移して働いていますが特に何も言われていないようです。

  • 住民票で転出済みの証明は出来ますか?

    公共料金のトラブル(引越しした後、約1年分の前住所での 水道料を引き落としされていた)解決の為必要なのですが、住民票を使って 当該時期にその住所に居住していなかったことは証明できますか。 (ちなみに転出・転入手続きは正規に完了しております。 現住所?への転入日が記載されていればOKかと思いまして...。 向こうも証明できれば還付するとのことです。) また、もし住民票で証明できなければ何か他の書類はありますか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 住民票について(友達との同居の場合)

    来月に実家を出て、友達と一緒に暮らそうと思っています。住民票を移そうと思っているのですが、こういう場合、届出はどのように行えばいいのでしょうか? 友達とは別々に同じ住所に転入届を出すことができるのでしょうか? 現在、お友達と同居されている方や、同棲されている方々は住民票の届出はどのようにされているのでしょうか? 詳しくご存知の方、教えてください。