• ベストアンサー

犬って嬉しくて噛んだりしますか??

lussellの回答

  • ベストアンサー
  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

状況から判断するとまだ子犬ですね? 犬の乳歯はのこぎりのようにギザギザ状態ですから 擦り傷状になり結構ヒリヒリするものです。 嬉しくてというよりは手を相手に無邪気に遊んでいるだけだと思います。 少なくとも嬉しくて噛んでいるのでないと思います。 強いて言えば楽しいのでしょう。 今はまだ子犬ですが、あっというまに大きくなってしまいます。 放っておいたら「噛んでもいい」と認識したまま成長してしまう事も考えられます。 噛んだら叱っているという事ですのでしかり方が御愛犬にあっていれば、いずれ理解して噛まなくなるでしょう。 興奮させるように叱るよりも、噛んできたらその場を立ち去ったり無視をして、止めたらさりげなく誉めましょう。 ご家族みんなが協力して統一してしつけるのがベストです。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 おこられてもしょげないタイプみたいです。 なので無視作戦展開中です!!!

関連するQ&A

  • ワンちゃんの一人遊びどうしてますか?

    主婦の私と六ヶ月のダックスフンドと日中過ごしています。何をするにもくっついてくるので、家事をする為にワンコが少しでも長い時間一人遊びをして欲しいのですが、良い方法教えて下さい。 ちなみ今実践してるのは、コングやコロコロ転がすと小さい穴からオヤツが落ちてくるおもちゃ、おやつを布にぐるぐる何重巻きにもして紐で縛りそれを取り出すという方法です。 かじれるオモチャなどは与えてもすぐ飽きてしまいます。

    • ベストアンサー
  • 子犬に安心して与えられるおもちゃ

    わんこ飼育初心者です。 生後2ヶ月の柴犬が明日(!)来ます。 わんこのおもちゃやガムを探しているのでアドバイスお願いします。 よくこのサイトで「お留守番時におもちゃを与えておく」などという記述を見るのですが、犬のおもちゃの説明書には「犬にこれを使わせてる間、犬から目を離さないように!」というようなことがよく書かれています。 お留守番時に、安心して与えられるおもちゃってありますか。 またデンタルコングは与えてみたいのですが、2ヶ月の子犬には早すぎますか? 牛のひづめや、ブタのミミなどはまだ早いですか? また、ガムやおもちゃなどにはよく「生後6ヶ月未満の子犬には与えてはいけない」と書かれています。 こんな小さな子犬に与えられる、おすすめのガムや「ほねっこ系のおやつ」があれば教えてください。(ほねっこはまだまだムリですよね?ブリーダーさんにも半年くらいになってから、と言われました。) カミカミする子なので、思う存分噛んでもよいおもちゃやガムをいつもサークルに入れておいてあげたいと思うのですが、オススメのものありますか? また、おやつなどで「生後2ヶ月未満の子犬には与えてはいけない」と表記のあるものなら、2ヶ月~3ヶ月の子犬ならいいだろう、と勝手に思っているのですがこの判断は大丈夫でしょうか? しつこく続きますが、子犬ってゴルフボールくらいのものは飲み込むこともあるそうですね。おもちゃは小型犬用のものでいいかと思っていましたが、飲み込まれると困るので大きめサイズにするべきでしょうか? でも顎がはずれたり(??)しても困りますし。。。 質問ばかりですみませんが、月齢なども考慮したアドバイスをよろしくお願いします。 できれば、具体的な形状(サイズや素材)または商品名などを書いてもらえると、探しやすいので助かります。

    • ベストアンサー
  • 犬食いしない犬

    うちの犬(日本スピッツ・7才・女の子)はご飯を出しても、すぐには食べません。まるで猫のように「気が向いた時に、少し」、「また気が向くと少し」だらだらと食べます。 人間の食べ物はあげないようにしているので、朝晩のご飯以外は与えていません。他にもこんなわんちゃんいますか?犬ってもっとガツガツ食べるイメージがあるんですが…。 あと、うちの犬は基本的にテンションが低いです(笑)おやつは喜ぶんですが、我を忘れる程じゃないし、おもちゃには見向きもしません。大体、ベットの下の隙間で寝ています。同じように、テンションの低いわんこいますか?

    • ベストアンサー
  • しゃべる犬。。。。。

    こんにちは。 私はもうすぐ5ヶ月になる柴犬を飼っています。 犬を飼うのははじめてで、わからないことだらけなので質問させてください。 うちのコは、たまにしか「ワンワン」と言いません。 柴犬のくせにお客様が大好きで、人がくると「きゅううん」と鳴いて喜びます(おしっこもチビります。泣) 散歩中、吠える犬と出会ったときは、本人も調子に乗って(?)ワンワン吠えてたこともありました。 ところがある日、パグみたいなわんこと出会ったときのことです。パグは「ううううううう」と唸っていました。しばらく二匹でかぎあったりしていたのですが、うちの犬は突然、「ほわひょえふわひょんひゃんふひゃ」というような意味不明の言語をしゃべり出したのです。しかもかなり長い間です。「なっなにいってんの?」と私が問いかけても、意味不明の声をだし続けます。まるで異国のことばを話す、ちょっと焦ってる子供のようでした。 キリがないからパグとはバイバイして歩き出したら収まって、それ以来はとくにしゃべっていません。 みなさんのワンちゃんはこんなことありますか? またこのときうちの犬はなんでしゃべったのか?想像でいいので教えてください。

    • 締切済み
  • おもちゃの与え方

    今更なのですが・・・ふと、疑問に思ったので質問します。 チワワのオスの子供ですが、いつもリビングのケージ近くに リードで繋いで過ごさせてますが、いつも誰か人が居て 全くの留守になることが、あまりありませんが、オモチャをボールと 引っ張りっこする紐を常に与えている状態でいつでも気が向くと あそべるようにしてますが、これはいいのですか? 長時間留守にする時は、これプラスおやつを入れて転がして おやつを出すオモチャを与えてます。 おもちゃって、ご褒美にもなんですよね? だったらいつも自由に遊べるように与えていてはダメなんでしょうか? 遊ばせて暫らくすると取り上げたりしないといけないのですか?

    • 締切済み
  • ミニピンのしつけ

    ミニピンの生後約2ケ月の女の子を7/1から飼い始めました。 甘噛みは幼犬なのでしょうがないんですが、人を噛むのはいまのうちからしつけたいです。 二日目は体を拭いてもウーッと唸らなかったのですが、三日目から唸るようになりました。タオルが冷たいのかなぁ。と四日目からぶきをしても唸ります。これは人を噛むときにダメが効かなくなったのでマズルをつかんだり体を動かないように固定して叱ったせいでしょうか? おかげで目やにはウトウトしている時にそっと手で取ってます。 しゃがんでいるとジャンプして首を時折噛みます・・・。タオルやおもちゃで遊んでも私が握っている方を狙って手を噛もうとします。 立ったまま抱っこしていると一応は大人しいのですが、その時にスキンシップで体をなでています。 生後2ヶ月過ぎ用の噛み応えのあるおやつを与えた方が良いのでしょうか?で、人を噛むことから意識をそらせつつしつけるのはダメでしょうか? 長い付き合い幸せな関係を築きたいのでご助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 手術をしました。退院後について

    1歳♀完全室内飼いでフリーで生活させていました。 両足の手術をし土曜日に退院してきます。 包帯・ガーゼなどはなくエリザベスカラーのみです。 日中数時間お留守番させますが、デンタルコング以外で飽きのこない玩具などありましたら教えていただけますか?! コングは中のおやつを食べるとソッポをむいたままさわりません。 同じくオヤツを詰める小さなボールがありますが転がるのでダメだと思います。 普段、バリケンネルで寝るのですがカラーがあるため使用できず寝床の環境も少々かわってきます。 行動制限があるらしいので1部屋に閉じ込めなくてはならないかと思いますがストレスを溜めない生活で何かいいお知恵があれば教えてください。 明るくオチャメな性格でしたがかなり怖い思いをしたのでしょう面会するとブルブル震えたりし他人がソバを通るとビクっとします。 室内で一人っきりのお留守番でヒ熱中できるものをと考えてます。 又、年末年始、人の出入りが多くなるのでか細い両足の生々しい傷跡を目立たなくできるウェアがありましたら併せて教えてください。 *楽天をのぞきましたが店数・品数があまりに多すぎて肝心な後ろ足が隠せる服を探せませんでした。

    • 締切済み
  • 赤ちゃんを威嚇する犬への対処法

    生後9ヶ月の赤ちゃんと2歳のトイプードル♂のママです。 よろしくお願いいたします。 わんこは赤ちゃんが気に入らないようで、近づいたりオモチャに手を伸ばすと唸ったりガウガウ威嚇したり、威嚇的に甘噛みしたりします。 また最近 執拗に主人や私の口を舐めてきて一生懸命コビを売ってる感じでなんだか不憫です。 わんこ友達がたくさんいますが、あんまり自己主張しない方で、オモチャやエサを横取りされても怒ることも取り返すこともしません。 ショボンとしてるだけです。 要求吠えもしないし、焼きもちを焼いて怒ることもないので赤ちゃんが生まれてもうまくやってけるかな?って思ってました。 でも特にここ最近、すごく焼きもちを焼いているように見えます。 寂しい証拠でもあると思い、なるべくかまってスキンシップや遊びを心がけています。 赤ちゃんが産まれる前より多いくらいです。 それでも赤ちゃんに対する威嚇行動がエスカレートしているので、最近は厳しく叱っているのですが それでいいのか自信がありません。 犬の立場が下になるように、食事・挨拶・遊びの順番などを赤ちゃん優先にするように…と本に書いてましたが、犬は賢いから赤ちゃんを弱者だと見抜きますよね…? (どのみち必然的にあらゆる点で赤ちゃん優先になってます) そしてこれまた本情報ですが、「赤ちゃん不在や眠っている時は犬もほおっておく、逆に赤ちゃんがいる時に犬の相手をしてやると 赤ちゃんのイメージが良くなる」とありましたが、実際 私の体は一つしかないのでなかなか難しいです… いったいどういう対応をしたら状況が改善しますでしょうか? ご経験者様や、お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみに、一度うっかり油断した隙に赤ちゃんがわんこの食事皿に手を突っ込んだことがあったのですがなぜか全く反応せず普通に食べてました。 不思議なことにオモチャを取られても何の抵抗もしないことも結構あります。 一番多いパターンは、わんこが私に甘えてる最中に赤ちゃんがハイハイして私に抱っこをせがんでくるとガウガウ怒ります。 これってやっぱり焼きもちですよね…?

    • ベストアンサー
  • 犬の無駄吠え・玩具依存に困っています。

    こんばんは。 今年で4年目になるシーズー(オス)がいるのですが ちょっとした音(カタッ・コンコン)で飛び起きて吠えるのです。 人が玄関をノックすると相手の顔を確認するまで吠え続けます。 とても臆病な性格のようで、家族の寝言などでも 飛び起きておどおどとしています。 家族みんなで可愛がっていて、叩いたりは全くしていません。 そしてものすごくおもちゃに対しての執着心が強く 取り上げようものなら、取り返すまで吠えてすがります。 遊んでいる玩具を取ろうとしたら、噛もうとします。 その癖に、玩具をわざと人の目の前に置いたりして 取ろうとしたら急いで取って逃げたりします(笑) 玩具を取られそうになった所を、自分が取って見せびらかすのが楽しいようです。 相手にしないと吠えます・・・。 無駄吠えと玩具への執着心が少しでも治まればと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の後ろ足にオモチャが!!

    1時間ほど前に飼い猫(元野良 オス 去勢済 3歳)とリビングでいつものようにオモチャで遊んでいたのですが、目を離した隙にオモチャの紐が右後ろ足に絡まったようで突然パニック状態になり暴れてしまいました。 もしかしたら足を痛めてしまったかもしれません。 今までに見たことのないような慌てぶりと唸り声で飼い主の私もパニックになってしまい、大丈夫?!などと大きな声で追いかけてしまいました。 物陰に隠れたところをオヤツやかけ声や撫でてなだめつつ、なんとかハサミで切ろうとしたのですが足に触ろうとすると暴れて無理でした。 今は猫が普段いる部屋に逃げ込み少しは落ち着きましたが、動くと足のオモチャが気になるようでシャーと威嚇します。 かなり怖いです……。 大好きなオヤツだけは手から食べてくれますが、かなりショックを受けているようでこのままではトイレもできないかも……飼い主も不安で身動きがとれません。 甘えん坊ですがかなり臆病な猫なのでトラウマにならないかも心配です……。 明日の午前9時から動物病院に連れて行くつもりなのですが、それまで愛猫にどう接するのが正しいのでしょうか? できれば早くオモチャを取ってやりたいのですが、やめておいた方がいいですかね…? ちなみにオモチャは画像の「カシャカシャぶんぶん」です。

    • ベストアンサー