• ベストアンサー

やってないのに謝罪させられた場合(T_T)

親バカですが教えてください。 うちの子が、学校で本人もまったく知らないことを言った言わないで同級生ともめたらしく・・・。 子供の喧嘩ですから「ふ~ん」って聞いてたのですが、それに輪をかけて「お前が言ったんだろう!」とか「気持ち悪い、臭い、向こう行け!」とか言われたそうです。うちの子は自分は絶対に言ってないから我慢でしてたらしく・・・。 そのことについて先生が何人かと同級生が話し合いの場をもったそうです。うちの子は「絶対に言ってないのになんでそんなこと言われるの!!」と主張したらしいです。そのやり取りの中で先生に「言ってなくても謝れ」と言われ、反発はかなりしたらしいのですが、仕方なしに謝ったそうです。相手の子にも「謝れ」と言ったらしいのですが・・・。すごく悔しかったそうです。言ってもしないことに対して謝らなければならないことが。自分が言ったと認めることになると。謝ったことで、まだ何人かの子は「気持ち悪い、臭い」と言ってくるそうです。「もう少しがんばるけど、転校したい・・。今の学校は大嫌い!」と言ってます。 こんなことは今の中学校で当たり前ですか?間違っててもとりあえず謝ればことが大事にならないから?そんなことだから人を平気で傷つけるんだろうと思うのですが。どういう対応をとればいいのでしょうか? 自分の子供の頃とは違うので悩んでいます。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9109
noname#9109
回答No.6

小学生の時、お子さんと同じような目に遭いました。 ある朝、ホームルームの開始と同時にひとりだけ起立させられ、「昨日の放課後、廊下を走っただろう。その時にお前のせいで転倒した生徒が捻挫して、病院で手当てを受けている。彼女はしばらく歩けない。お前が悪い」と先生にいきなり言われたのです。 私にはそんな覚えが全くなかったのに、親は手土産と共に相手の親に謝罪に行かされ、私もその生徒に謝らされました。しかも、その場になって相手の子が「犯人がこの人(私)かどうか分からない」と言ったにも関わらず、です。 学校ってこんなもんだと思います。先生も色々な業務に追われているので、取り敢えずなあなあで終わらせたいのでしょう。 お子さんは今、中学何年生ですか?高校ではさすがに、このような対処をなされることも、些細な言葉を言った・言わないでもめることもなくなります。 非常に後ろ向きなアドバイスですが、中学まではとにかく「学校ってこういうもんか」と諦めて、「私は言った覚えないけど、あなたを不快にさせたのならごめんね」とさらっと流すしかないと思います。 あと、お子さんが学校を嫌いになるのもよく分かります。私も経験者ですから。しかし、転校するにしても新しい学校が今の学校と近かった場合、問題は継続します。同級生の子が、通っている塾で転校先の中学生にお子さんのことを悪く言いふらしたりするのです。そうすると、移転先でも「あの子、前の学校でこんなことしてたらしいよ」と言われます。 こうしたケースを実際に目にしました。

miyamama
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じようなケースはやはりたくさんあるんですね。 先生も事なかれ主義が多いと思います。 揉め事も大人になるステップでしょうね。どう対処するべきかを子ども自身がよく考え、聞き流せるようになってほしいと思います。 転校の件、驚きました。何人か近くの学校へ転校しました。いじめが原因で・・・。問題を回避できないのがとても悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.9

アタシだったら、自分がわるくないと100%思ってたら謝れといわれても謝りません。 絶対です。 仕事や社会にでたらそうはいきませんが、まだ中学生です。 その先生のとこにいって、わけを聴きたいくらいです。 くさいって言うけど、あんたも臭いやろ! どこが臭いねん!嗅いでみろ! 。。。ケンカはケンカでも、自分も同じようにブサイクが!!とか言うのはダメです。 アタシはほんまに○○って言うたか? いつ言うたんや? なんでアタシにその罪をかぶせる必要がある? というふうに、冷静に話しあうべきです。 相手が逃げたら 逃げんでもいいんやないん? なんで逃げるん? って言ったらだいたいむかついて帰って来ます。 でも、たぶん性格にもよりますね。。。 わたしやったら潔白を証明するか、しばくかどっちかですが・・・。 もうこういうかわいそうなこと聞いたらイライラします! 負けないでほしいです。 転校はそう簡単ではないと思いますが、それが原因で不登校になってしまってはもっとつらいと思いますので、お母さんは味方についてあげてほしいと思います。 *学校という社会では、そういうことがあるかもしれない。それは学校という場所、先生も、微妙な立場だから。 でも、人間として、自分は自分、こういうことがあったからといって、荒れたり逃げたりするのは間違ってる。 お母さんは、我慢して偉いと思うしつらかったやろなと思ってる、っていう風にかまってあげてほしいと思います。 中学生ならもうわかってると思います。 私自身、中学は高校のためのSTEPだと考えてました。期待できることなんてありません。 悲しい過去と思い出にならないようにしてあげてほしいと思います。 偉そうに意見してごめんなさい。 お許しください。

miyamama
質問者

お礼

私も5296さんと同じように考えています。悪くないのに絶対に謝らない! 悲しい過去になることは絶対に避けてあげたいと思います。中学校は高校へのステップ・・・参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.8

農村では.数の暴力がまかり通ります。今の場所に疎開してきたころによくやられました。 親のやっていることを子供が真似ているだけです。 教員もこれをうまく使うと.質問者のお子さんが偏った考え方になり.簡単に言えば非行少年になります。 すると.何をしても悪く言える生徒が1名作れます。後は.「本人が悪い」の一点針で通用する時代になります。 学級秩序を維持するので.教師のこのような対応は合法とする最高裁判決があります。 近所の学校運営ではよくあることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

やはり、世代が違うと対応策も違うのでしょうか? 私も中学生の娘がおりますからひとごとでは ありません・・・ お互い親ばかになりましょうよ・・・ 子供が親に相談をする事は素直で良いお子様だと 思います。 私も娘も相談事は素直にしてくれますし わたしも、必ず真剣にアドバイスします。 お子様が親に助けを求めているのなら、 先生に相談しましょうよ・・・ 質問者様も先生の対応に疑問をお持ちならば 投げかけて下さい。 そろそろ三者面談の時期ではないでしょうか? 先生も人間です。 全てが正しい対応が出来る訳ではありません。 自分の子供はやはり 親が守ってあげるしかないのです (悲しいですが・・・) お子様が精神的にダメージを受けている事が 心配です。 私がこんなこと言えた義理ではあろませんが 家ではストレスが解消出来るように お母様が楽しい環境を作って差し上げて下さい。 親に相談する事をしていらっしゃる 親子ですからお互い話をすることで いい方向に行くように叱咤激励しながら 良い親子関係を継続して下さい。 やはり、その時の状況が見えない分ここで アドバイスは私は難しいですが 同じ世代の子供を持つ親として 応援したくなり書き込みしました。 大人と子供の間をさまよっている子供を しっかり見守りながら、少しでも学校側に 疑問があれば投げかけましょうよ・・・ 子供も親がそこまでして守ってくれて いることが解ると、自分の行動に責任を 持つのではないでしょうか? やっぱり、私も親ばかですね・・・ アドバイスにならなくてすみません。

miyamama
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じようなお考えのお母様がいらっしゃるのはとても心強いです。子供の同級生の保護者の方と話をしても「今はこれが普通」で終わり。 わが子を信じて守れるのは親しかいない!ですよね! 三者懇談がありますので、そのときに話を聞いてみるつもりです。もちろん子供にも先生と話をすることは伝えます。これからもいい意味での親ばかを続けていこうと思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8974
noname#8974
回答No.5

学校でのトラブルに関しては「やった・やらない」ではなく、人間関係でお子様が悩んでいるようでしたら、先生とはよく相談することが大切だと思います。 中学校くらいのころの友だち関係はとても複雑です。(特に女の子の場合) 私自身、中学校の頃の友だちづきあいは、かなりサバイバルでしたよ。別に特に目立つタイプでもなく、いじめられるタイプでもありませんでしたが、グループ内ではずれたことをすれば「仕切っている人」の命令で無視されたり…なんてこともよくありました。 そういう「干される」人もローテーションのように順番に回り…いつも気が休まらなかったように思います。 ときどきそういうことがエスカレートして、万が一の場合はまるでイジメに発展したりすることもありますから、お母様がよく見守ってあげてください。 それと、「やっていなかったことをまるでやったかのように言わされた」というような誤解、私も小学校の時にありました。それは担任の先生が勝手に決めつけて私がやったことになったのです。内容は「だれが冷凍ミカンを残したか」という限りなくくだらないことでしたので、今もこのことを覚えている同級生は一人としていないとは思いますが、悔しくて悔しくて、今でもその日のことを忘れません。(現在20代後半) ささいなことでも、子供の心についた傷はなかなか消えないということなんだと思います。今だったらサラリと流せるようなことですけどね…。 でも、私のケースと違うのは、質問者さんのお子様はお母様に相談できた、ということだと思います。 私の意見としては、こういうときは、とにかく、味方になってあげるべきだと思います。万が一、子供がウソをついていたとしても、その事件に対する反省はもう十分自分のなかでできているんだと思います。 「今回のことがもしあなたがやったことなら、2度とこういうことをしてはいけないよ、でも、あなたがやっていないというなら、お母さんはあなたの言葉を信じるから、自分の中で信じている『本当のこと』を大切にしてね。みんなが一緒に暮らしている社会では、ささいなことで誤解もおこるし、全員が正しいことを言っていても話がまとまらないこともあるんだよ。それに誰かがウソをついたりすることもあるかもしれない。それでも、みんなと仲良く暮らすほうが楽しいでしょ。今回のことで、自分にまでウソをつくことはないけれど、そういう行き違いがあっても『自分のこれからの生活』を楽しくしていく方法を考えなくちゃいけないんだよ。」 というような内容でお話をしてあげたらどうでしょうか? 大人になることの汚さも、ゆっくりお母様からお話してあげてはいかがでしょうか?

miyamama
質問者

お礼

時代のせいなのか、今の学校の対応は私の子供のころとは違い、戸惑うばかりです。 子供のいじめに親が参加?しています。今回もそんな感じです。「お母さんが言ってたから」とか・・。大人の汚さを痛感しています。わが子にも悪いところは多々あると思います。でも信じて傷がひどくならないようにじっくりと話をしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

命令されたような形で嫌々に謝っても、お互いに納得できないのではないでしょうか? 言った事に関して謝るのではなく、自分の何らかの言動や行動が同級生の子を傷つけてしまった、自分の知らないうちに嫌な思いをさせてしまったのならごめんなさい、という謝り方ではどうでしょうか?気持ちがこもってないとやっぱりいくら謝っても、、、ね。 で『言ってないもん!』ていうのは、自分の心の中にしまっておきましょう。 友達関係を修復したいなら、私ならそうすると思いますが、どうでしょうか。 にしても、臭いって…、ヒドいなぁ(^ ^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102878
noname#102878
回答No.3

両者に謝らせたのは、直接の原因は何にしろ、そこまでこじれた問題で両者とも歩み寄らせるためだと思うので間違いじゃないと思います。 ホントに事の経緯を正しく知っているのならそうはしなかったでしょうし。 その後他の同級生から「いじめ」を受けるようになっている件は別の問題ですが、今解決しなくちゃならない問題、そこはお子さんのためにも動いてあげた方がいいですよね。 まずは先生に相談でしょう。 でも「やってもいない事を謝らせたから」っていうのはナシですね。「あの件でもめている時に同級生から言われていたヤジを今も言われ続けている」という線で。

miyamama
質問者

お礼

歩み寄らせる方法でしょうね。それで解決していないようなのですが、本人もまた何かされるのではないかと不安はあるようです。どう動くか考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176215
noname#176215
回答No.2

その先生と話し合ってみたらどうですか? 片方だけの話を鵜呑みにせず状況を全体として把握すべき だと思います。本当に何もないのに理不尽なことを云う人 は少ないですよ。どちらか一方にだけ非があるとは思えま せん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

本当は言っていないなら、最後までそう言い続ければよかったと思うのですが、少し意志が弱かったかもしれませんね。 とはいえ、本当に悪いのは誰でしょうか? ・良く聞きもせずに両成敗した先生か? ・まったく言った覚えのない事を言ったとして中傷し  た同級生か? ・はやし立てる周りか? ・実は嘘をついていたかもしれないお子さんか? まずはお子さんの言うことを頭から信じてしまわずに 良く話を聞いてみましょう。 そういう場面で自分に都合の悪いことをわざわざ正直に言う子供は滅多にいませんよ。 火のないところに煙は立たない。 と言いますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめ被害の対処方法について

     先日、同級生の母親からの情報で私の子供(中2男子)が、ノートに馬鹿にしたようなことを書かれたり、言葉の暴力を受けていることを知りました。このことを子供に確認したところ認めました。担任の先生からもみんなから言われているようなことを言われるそうです。(みんながニックネームのように言っているので、先生としてはその内容を知らずに言っているのだと予測されます。)  子供にどちらかというとおとなしい子で、友達が少ないことは親としても感じてました。  こどもは反発しないようです。なぜならそれ以上のことをやられると怖いから。また学校に相談することも拒否してます。以前、いじめられた親が学校に相談に行き、いじめた子供たちに反省文を書かせたことがあり、それ以来いじめられた子は「チクった」ということでクラス中から無視されているからだそうです。  でも親として我慢できなくて、悲しくて今朝学校に行ってきました。校長と担任が応対してくれて、簡単に言うと「学校でも注意して観察します。でもそれに反発するような強い意志を持たないと、これからもいじめられます。」ということでした。これは当然のことと納得はいたしました。  でも、子供はすぐにそれを実行できるわけではなく、何かよい解決策がないものかと悩んでいます。  いじめている相手の親に言っても解決はできないと思いますし、学校にもこれ以上は期待できません。これを解決するのは家庭内の教育しかないのでしょうか。

  • 先生からの謝罪

    今年卒業の子供の母親です 中1の時に学年主任から連絡があり『授業中や自習時間に騒がしい』と 小学校から声が大きく、笑い声だけでも注意されるうるさい子で成長ないなと腹立たしかったのですが、先生から『給食を自分で取りに行かず椅子にふんぞり帰ってクラスの子に持って来させるんですよ』と言われ、これには息子にすごく悲しい気持ちと怒りでしたが息子もまだ帰って無かったので終始謝罪と『内申点で行きたい高校に行けなくなる』と言われ謝罪で電話を切りました 息子に先生から連絡があった事で何しに学校行っているかと怒り、給食運ばせてるのか!と怒鳴りました 息子は『そんなんしてない!それはAや』 とクラスの子をいいました 『先生がやっても無い事電話してくる訳無いやろ』、『やって無い』の繰り返しで学校に電話をして先生に『息子やって無いって言ってるんですけど』と聞くと『それは違う子がやってて真似したら良くないと思い言いました』と 謝罪は無しで言い訳ばかりで電話を切り他の保護者に言うと学年主任が仕切ってるから何も言わない方がいいと言われ我慢しましたがこの一件で息子のしてないを信じなかった溝は大きく私達家族はギクシャクし苦しみました 卒業にあたり本当に謝罪して欲しいのですがとこに間に入ってもらうのが良いのでしょうか? 校長は3年間違う方ですし今、この学年主任はマニキュアをして子供達に『見て!冬仕様』と言ったり体育祭でゴリラ似の先生のパフォーマンスでゴリラのお面を被られた同僚にマイクで『ゴリラがゴリラのお面を被っております』と言っても誰も注意する先生がいらっしゃらないです 年末に喫煙した子に学年主任直々に高校推薦をすすめたり本当にルールとは?と思います 教育委員会には爪の事を言いましたが『この様な連絡が入ってます』の電話を入れるとの事でして 今は爪に腹ぺこ青虫が付いてると子供が言ってました どこに言うのが効果ありますか? 教えて下さい よろしくお願いします

  • 校区外の学校へ行く場合

    知っている方がいたら教えて下さい。 友達の話です。 引越しにより、現在子供が通っている小学校から隣地区の小学校区域にきました。 子供が絶対に転校は嫌だというので、転校しない為に子供の住所だけを同じ小学校に通う友達の家に置かせて貰う事にしたそうです。 このような場合、親と子供の住所は違う事になると思いますが、生活していく上で何も不便はないのでしょうか? 市の教育委員会にばれたりとかしないのかな? このようなやり方をして校区外の小学校や中学校に通っているという話しを良く耳にしますが、問題ないやりかたでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • いじめが原因の高校編入について

    私はいじめにあい、高校を転校しようと考えています 今高1です。 私が通っている高校は県下で一番良い私立高校で、私はその中でいじめにあい、もう通いたくなくなりました。 今行きたいと思っている高校は3月26日に編入試験がありますが、もしその高校に行けても、私立から公立に転校するのはいろいろと問題が生じ、私の友達も公立に行ったのですが、 「私立から来た」ということで、先生から嫌味を言われたり、同級生から嫌味を言われたりと大変なそうです。 しかも、私の学校と学校自体のレベルが違いすぎることもあり、なやんでいます。 もし、転校しないなら、私は今の学校で我慢するつもりですが・・ もう、学校に行くのがつらいです。 先生に言っても解決しないし・・ どうすればいいのでしょうか??

  • 娘の友達。

    実はここ1週間ほど娘から「○○ちゃんが○○ちゃんにいじめらけてる」って言っています。この前授業参観の時にそのお母さんに会ってお話もしましたが実際にそのようです。しかし一昨日学校から娘が帰ってくると「○○ちゃんいじめが原因でてんこうしちゃうんだよ」と言うのです。そのいじめている子は保育園の頃から確かに評判でした。(いじがわるい)もちろん家の子もやられたことがあります。そして周りの子も。そしてその子のいじめの的になってきた子達はみんな友達同士その子を嫌っているようなのですがいざとなると「怖いから」と言ってその子にくっついている様子。 このような事からいじめはまちがいなく行われていると思います。最近ではそのいじめっ子は今いじめられている子の上履きに水を入れたりジャムをいれたり・・ でも先生はどうも知らないようです。そして今回いじめが原因で転校すると言っていることもまだ先生は知らないようなのでが一体どうなっているのかいじめられている子のお母さんに聞いてみても良いことなのでしょうか? 例えば家庭の都合で転校なら良いでしょう。しかしいじめが原因で転校って絶対に許される事では無いと思うのです。もしその転校が本当ならこのままにして置いてはいけないことだと思うのですが・・ 万が一子供が言っていることが違っていたらとおもいなかなかその子のお母さんに電話で聞いてみることも出来ず。だからといって本当に転校が決まってからでは遅いような。今そのままにしてしまったらその子のいじめは今度は他の子に移るだろうし・・ どうして良いのか分かりません。このような場合もちろんまだ先生も知らないとすると先生に聞くわけにもいきませんよね?みなさんならどうしますか?

  • 引越しをせず転校が出来るでしょうか

    いま、娘は小学生なのですが。。 学級崩壊と言うものを体験して1年間で3回先生が変わりました クラスのほうは毎日誰かが何かを壊されたりいじめがあったり。。 とにかくひどくて、先生がそのたびに親御さんに注意をしているのですが 先生が強い親御さんには言いなりになってしまい、弱い親が何かを言っても「そんなこと無いですよ」という感じでかたずけられてしまいます うちの娘は同じ幼稚園の子が一人もいなく、入学してからなにかされても誰も助けてもらえず頑張って来ました。 しかしイジメもエスカレートして、学校に行きたくないと言い出しました。 学校に相談しても、様子を見ましょうで全く話が進みません。 相手の家に言っても「うちの子はしてないと言ってるので、うちの子を信じています」と言われ うちに対して「良く出来た嘘だ」と言われました そして私にも「ありも無いうわさを流してる」と何故か言われ、 身に覚えの無いことを「あなたが言いふらしてる」と言われています。 そして、私の噂も他のクラスまでまわり、さらに子供はクラスでいじめにあい・・ もう辛くて他の学校への転校を考えています。 同じ幼稚園の子がたくさんいる学校がバスに乗って4個の場所にあります。 日曜日の度にこちらの学校の子と遊んでいて、そのときだけは笑顔でいる娘を見るとかなしくなってきます。 高学年になるまで毎日私が車で送り迎えをする予定ですが、 いじめなどで引越しをせず転校すると言うのはむずかしいでしょうか 手続きなどは、うちの区は学区外に転校が認められている区なので大丈夫だと思うのですが、 そとで同級生と会ったときなど、やはり辛いですか? 家は住宅ローンがまだ30年近く残っていて、引っ越せそうありません

  • 小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。

    小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。 小学生の息子の親友が突然転校して最近元気もなく学校の話しをあまりしなくなりました。今までは聞かなくても自分から話しをしてくれてましたが中々話しをしなくなりました。この前も遠足だったみたいですが誰と食べたのと聞くと一人だったから先生と食べたと話されました。転校した親友の名前を言い 〇〇がいたら三人だったのになと言われた時 子供をそろなら寂しかったねと抱きしめてあげました。そんな事しかできない自分が寂しく思えました。旦那にもいいましたが大丈夫 あいつは弱くない。というだけで子供を心配しません。 近所にも同級生がいますがあまり仲良くないみたいでいつも行き帰り一人です。 親としては学校でいじめられてないか心配なんですが学校などに確認したほうがいいでしょうか?もう少し様子をみていた方がいいでしょうか?

  • 先生は行かなきゃいけないの?

    私は小6の女子なんですが、今、学校の先生のことで疑問があります。 それは、私の学校の音楽の先生の事です。 先生には、来年入学してくる男の子がいるらしい(というよりぜったいいる) んですが(私の学校に)、自分が教えている学校に、 自分の子供が通っても良いんですか? もし、ダメだったら他の学校にいっちゃうんですか? 出来れば、その先生にはいてほしいんですけど・・・ 下級生も同級生も思っています (その先生は、わたしの学校に来て2年目ですけど) その他にも、小学校の先生の事情が知りたいんですけど、 耳寄りなことがあったら教えて下さい!

  • どうしたら挽回できるでしょうか

    もうすぐ小学生になる年長児がいます。園では、よくお友達の輪に入れず1人でポツンと過ごしています。1人が好きなタイプではなく、入りたいのに入れないタイプです。私や先生が場を用意すれば問題なく遊べます。それは先生も私も同じ見解です。先生からは、いつかは入れるから信じて見守りましょうと3年間言われ続け、悩みながらも見守ってきました。でも卒園入学を間近にして、このまま小学校に入って大丈夫なの?という不安が大きくなり、今まで抑えていた分があふれて過剰に干渉してしまいました。 でもここで相談して、やはり子供を信じて見守るべきだ・小学校でも大丈夫と思いなおせるようになりました。それはよかったのですが、してしまった干渉のせいで、子供がそれを意識するようになってしまいました。具体的にあげると、「今日は誰と遊んだの?何したの?」と聞きすぎたせいか、本当は遊んでもいないくせに「何とかちゃんとドッジボールをした」とか嘘をついてしまいます。他には、未満児クラスにいる下の子を迎えに行った際、上のその子はまだ保育中で園にいるのでときどき顔をあわせるのですが、いちいち私の顔をうかがって、わざと「今から何とかちゃんを誘いに行くところだった」とか「今は本を読みたくて読んでる」とか言い訳をするようになってしまいました。これは、1人でいる子供を見て私が嫌な顔をしてしまったせいだと思います。 本当に後悔しています。輪に入れなくても子供は3年間元気に幼稚園に通っていました。それを、小学校に上がるという不安、焦り、違う幼稚園を選んでいたら違ったかもしれないという子供への罪悪感、夫の単身赴任や下に2人いて十分に構ってやれないという子育てへの自信のなさ、自分自身が小学校時代に転校してしばらく一人ぼっちで寂しかった 等々いろんな自分の不安でこんなことをしてしまいました。何の罪もない子供に変な意識を植え付けてしまいました。 これをどうすれば払拭してあげることができるでしょうか。今のままでは、それが悪いことだと思っていそうです。本当にかわいそうなことをしてしまいました。話せばけっこう理解できると思いますが、どう話せば理解できるかも分かりません。どうしたらよいでしょうか。こんな駄目な母親ですが、子供のためにアドバイスください。助けてください。お願いします。

  • 子供の悩み相談を聞く機会があり・・

    最近、学校が違うけど、仲が良い主婦友達の子供の悩み話しを聞く機会が 何度かありました。 自分自身も子育て中なので、お母さん自身の悩む気持ちはわかります。 でも、昔からよくある話です。 今は、そのような事も子育てで悩むのだな・・。と 子育てが難しい時代なのかなと感じています。 一人のお母さんは、 自分の子がクラスの友達から意地悪をされていると言いました。 一方的な暴力のようなことをされている。 ケガをするわけではない程度だけど、芸人が相方をどつくみたいな やり方で、頭を叩いて来たり、突き飛ばしたり、 それを何度もする。 自分の子には「暴力はダメ」と教えてきたので、やり返さない。 でも、子供が先生にそのことを言って同級生を注意してもらおうとしたら、 先生は「やり返さばいいだけ」と言ったそうです。 それを子供から聞いた母親はとても腹が立ったそうです。 もう一人のお母さんからは、 子供がクラスで騒いではいけない時に騒ぐ、落ち着きがない。 親御さんで対策をしてもらえるかと言ったそうです。 家や公共の場では騒がない子が、学校の授業では騒ぐ。 学校はそれが迷惑。 悩んだ末に、病院で処方された薬を飲ませ、 カウンセリングにも通っているそうです。 しかし、一時的には落ち着いてきたけれど、 やはりまた注意を受けて、 今は騒ぐ時には学校に呼ばれて、待機させられることもあるそうです。 他にもいじめに加担してクラスメイトをいじめたり、 読書時間に騒いだりと、 そのたびに学校から対応を言われるそうです。 この二つの子はどちらも高学年の男の子です。 話しを聞いて思ったのは、 昔からそのような子がいたなと思いましたが、 学校の先生の対応力がないような気がしました。 一つ目の先生は、子供の報告を突き離して、 親から抗議を受けるまで同級生同士を話し合わせることもしなかったらしいです。 二つ目の先生は、子供の行動の改善を親に促すことです。 落ち着きのない行動は学校でだけみられているので、 学校の環境に何かあると思うのですが、 親の教育責任と言わんばかりで、 親に病院に行かせて、薬を飲まさせていることに疑問を感じました。 私は薬はそんなに安易に飲ませるものなのかと疑問に感じるのです。 しかも、薬を飲んでいても様子の変化は大きくないようで、 投薬していても騒ぐ、親が居ると大人しくなるというのは、 先生がなめられていると思うのです。 でも、先生は親に改善を求めさせている。 それが疑問なのです。 どちらも、学校が違うので様子を見ることはないし、 お母さんからの話しのみなので、 本当のところはわかりませんが、 最近は学校カウンセラーや、外部にも支援センターも沢山増えましたが、 昔の比べて環境が良くなっているようですが、 その分、指導力のない先生が増えているような気もします。 先生は沢山の研修参加を必要とされ、その後もレポート作成と 学校以外の業務も増えたと聞いています。 でも、本当に子供と向き合っているのかと感じます。 ちなみに、私にも子供がいますが、 私は先生に不満はないです。 子供も友達とのトラブルを家で話す時はありますが、 まず、あなた自身の問題はなんだったのかと。 そして、なぜその友達はそんなことをしたのかと。 よく話します。 学校が違うので、他の学校の事はよくわかりませんが、 学校の対応は今は指導力不足になっているのでしょうか?