• ベストアンサー

フォレスター(スバル)の特質を知りたい(車音痴)

nopokinの回答

  • nopokin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

お返事遅くなりました えースバル的・・・というところは 1)音、特に車内音に関してのメーカーとしてのおおらかさ  → 他メーカーに乗っている人たちがちょっと驚く・・・  → 走り優先だからか?(笑 2)前記したドライバーの気持ちよさに反比例しすぎの燃費  → 自重すれば、問題ありません  → 自重しなければ、地球にやさしくない乗り物に変貌します・・・ と、いうところですかね。 でも、スバルは用途で選ぶメーカーではなく スバルに乗りたい・・・と思う人が乗る車ではないでしょうか(ちと、言い過ぎました ではでは

tiearu
質問者

お礼

 たくさんの助言を有難うございました。  安全運転優先ドライバーの車選びにとって、多くのこと学べました。  (1)安全性高く、(2)雪道や林道も一応こなせて、(3)通勤が楽で、(4)燃費良く、(5)10年間最小の修理費で乗りつくし出来て、(6)低価格で…その程度の俺の車選びであります。  

関連するQ&A

  • 車の燃費について

    中古車でなく同一車種で同一グレード、全く同じタイプの新車同士で同じ運転者が同じ条件で同じ道路を走ったとして燃費の差(製造過程でのちょっとした誤差によるもの)はないものでしょうか?

  • カルディナ グレードについて

     この度、カルディナの購入を検討しています。 車の初心者のため、グレードによってそれらがどう違うのか分からないので、質問させて下さい。 (1) 1.8 X (2) 1.8 Z  (3) 1.8 Z Lエディション (4) 1.8 Z Sエディション (5) 2.0 ZT (6) 2.0 GT-FOUR 4WD っといろいろとグレードがあるので、それぞれどのように違うのでしょうか? 前の1.8は排気量や4WDは4輪駆動などは、分かるのですが・・・。  後ろのZやX、エディションっと書いてある点でどのように違うのか教えてください。  また、この(1)~(6)の中で、燃費が一番良い車や、自分ならこれを買うなどのオススメもあれば教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします(_ _)ペコリ

  • 改めて、購入予定車種の候補を

    何回か、購入候補車種についてご相談させていただきましたが、改めて、初心に立ち返り、根本からお尋ねします。 ・軽を除く1500ccまでの乗用車(SUV、ミニバン、ステーションワゴン可、後席スライドドアは不可) ・標準装備の安全装備及び運転支援装備のみで比較(価格や燃費を考慮せずに) の場合、お薦めは何になりますか? グレードにより、標準装備が異なる場合は、お薦めのグレードまでお答えいただけると嬉しいです。

  • 天皇陛下が自ら運転されてたクルマの車種は?

    天皇陛下が自ら運転されてたクルマの車種は? 天皇誕生日の本日、NHK7時のニュースの中で、陛下が助手席に皇后様を乗せられて自らハンドルを握って運転されてるシーンが放映されました。フロント・グリルにHの文字が有りましたのでホンダの乗用車のようですが、車種・年式が分りますか?宜しくお願いします。

  • 前列が運転席しかない車

    知人が、助手席側がスライドドアで、前列が運転席しかない車を見た。 と、言っていますが、どんな車なのかさっぱりわかりません。 そんな車知らないと言ったら「嘘は言っていない。絶対ある!」 と、いっています。 多分、国産車だといっていますが、どこのメーカーの車種なのかわかる方教えてください。 大きさはコンパクトカーくらいだといっています。 なんの車のことを言っているかわかりますか?

  • 初めての車購入について☆

    社会人になるにあたって車を購入したいと考えています。 予算的にはアルバイトで貯めた70~80万円がマックスです。 予算内で購入できそうな車種・年式・グレード等のおススメを教えて下さい。 ちなみに… ・割と田舎です。 ・通勤にも使用する予定にしています。 ・高速道路にはあんま乗る事はないと思います。 ・なるべく燃費がいいほうが嬉しいです。 ・大きな車は運転に自信ないので軽自動車がいいなと思っています。 車に詳しい方々のアドバイスよろしくお願い致します☆

  • 車のアドバイス

    9月に家族馴染みのモータースさんにて車を未使用車を買う予定です。 まだ学生(来年4月より社会人ですが)新車だと高いですし登録してあるから安いですしモータースさんの社長は祖母の車を探す際もしっかり飛んでくれましたから安心して購入します。 そこでメーカーと車種に関しては決めてますがまだグレードは悩んでます。その中装備の一つでカーエアコンはオートかマニュアルかどっちがいいだろう思いました。家族の車借りてますが昔の車だったり商用車だったりでマニュアルには慣れてます。別に今までが最低限の装備だったから不自由はしないだろうからどっちでも構わないのですがどっちがいいだろうか分かりません。初めてのマイカーになるのでしっかり吟味したいと思ってます。ですのでカーエアコンのマニュアルかオートそれぞれのメリットデメリット・意見ありましたらご指導願えませんか? ちなみに車種はムーブメモリアルエディション(ノーマルかカスタム)かカスタムのXリミッドかXCセレクションの4つのグレードから悩んでますのでそちらの意見ありましたらお願いします。昨年まではノーマルのメモリアルエディション(ノーマルかカスタム)かカスタムのXリミッドかXCセレクションの4つのグレードから悩んでますのでそちらの意見ありましたらお願いします。昨年まではノーマルのメモリアルがかわいいしバランスもいいからって思ってましたがカスタムも中々と思ってしまって迷います。最初ノーマルがいい思ったのは昔からエアロなど改造したる車は嫌いと考えていたのですがムーブカスタムはそこまでひどくないですしシャープな感じがします。それぞれいい車ですから迷いが。みなさんならどのグレードがいいでしょうか。たーだHIDやフォグランプとか必要?なのとか思います。ですのでみなさんの個人的意見でいいので意見ください。

  • 軽オトーマの燃費

    ムロマチと申します。宜しくお願いします。 軽AT(10年落ち程度で、予算20万まで)の購入を知人に頼まれまして、 燃費の調査をしていたのですが、 ミッションがATの軽自動車にお乗りの方に、 1.街中の平均燃費 2.長距離の平均燃費 3.それぞれの運転状況(アクセルを開ける方か??エアコン使用か??) を是非お教え願えないかと思いまして投稿しました。 車種、年式は問いません。 アクセルも強く踏まない運転をします。 夏場はエアコンを多少使います。 参考にしたいので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 電動スライドドアの利点は?

    車購入の参考にさせてください。車種がわからなくてすいません。ワゴンタイプ(とは限らないかな?)リモコン操作(あるいは運転席からの操作?)で動く自動のスライドドアってありますよね? 1、あれは手動でやるよりいいことってあるんですか?個人的にはわざわざ電動にしなくてもいいんじゃない?って気がしてます。(故障したら大変そう・・・) 2、タクシーみたいに乗用車タイプでも電動ドアの車はありますか? 3、後付で付けれるものですか? よろしくお願いします。

  • 車購入について

    車を購入しようかと考えている大学生で、先日「中古車購入について」というタイトルで質問を投稿した者です。 予算70万円前後で5車種の中からどれが良いかということで質問させていただきましたが、5名の方からの回答内容ともう一度自分でよく考えた結果 ホンダFITの初代1.5LのCVT車 日産NOTEの初代後期型CVT車 マツダアクセラスポーツ初代の2006年以降の1.5Lか2Lの5速AT の3つになりました。FITの1.5Lは中古販売店で試乗、NOTEはレンタカーのものを運転してみました。互いの良い所悪い所を自分なりに把握できました。しかし、まだアクセラスポーツの初代1.5Lと2.0Lの5速AT車は実際に運転していません。 そこで、アクセラスポーツ初代1.5Lと2Lの5速AT車のユーザーの方々にシートの座り心地、加速性能、走行性能、乗り心地、静かさ、燃費を伺いたいと思います。特に燃費に関しては1.5Lのほうが良いやら2Lのほうが良いやらで、よく分かりません。ATも4速ATと5速ATでどれだけ差が出るかを詳しく教えてもらいたい所であります。 ご回答お待ちしております。