• 締切済み

英語力とボキャブラリーの相関関係とは?

vanvanusの回答

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.5

日常会話における便利な表現、例えば日本語だったら「お願いします」といえばものを買えるし、とりあえずのことはできると思います、こういう表現を知ってしまうことでそこで力が伸びなくなるのかもしれません。 自分の言いたいことは、たいていの場合、全く新しいことですよね。どこかにある例文の単語をちょっと変えるだけで成立するような文ではない。そういうことを言えるレベルに達するには、やはり英文というものをしっかり考察する力が求められます。それには名文を読むことが一番で、それには場所は問いません。 そんなことから、日本にいたほうが考察力や語彙力が伸びるのかもしれません。

sacrifice_z
質問者

お礼

ありがとうございます。 >日本にいたほうが考察力や語彙力が伸びるのかもしれません。 私もそう思います。もちろん、海外でも同じようにしていれば、それに勝るものもないかと思います。 非常に有益なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語のボキャブラリーについて

    先般英国に短期で語学の研修に行って来ました。これまで海外旅行に行った際に自己流の英会話で話していましたが、一念発起して行って来ました。結論的には行って良かったのですが、語彙に関して行く前に語彙力を確認したところ、受験から数十年経過している割には覚えていました。しかし、実際に行ってみてやはり受験英語と実際は違うと言うのが実感でした。 そこで、語彙ももう一度学習する必要があると思います。向こうの学校で先生が持っている本を聞こうと思ったのですが、その先生に会う機会を逸してしまい判らずじまいでした。 単純に単語も大事なのですが、Colloquialism(口語表現)も習ったりしました。実際的なボキャブラリーの学習やColloquialismやイディオムなども学習したいと思います。洋書でも良いのですがお勧めの本があればご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 英語のリスニングについて

    ナチュラルスピードのリスニングと、英語学習者向けのゆっくりはっきりとした英語を聞くのとでは、どちらが英語力向上につながると思いますか? 私は最近iTunesのPodcastを利用して英語の勉強をしている大学生です。 将来海外旅行で困らないために、また外国の方と英語で楽しくコミュニケーションがとれるようになりたいと思い、日々少しずつではありますが勉強しています。 Podcastの中には英語学習者向けのゆっくりとしたスピードで話すものもあれば、BBCニュースの様に、ネイティブが聞くナチュラルスピードのものもあります。 最近まで私は英語学習者向けのゆっくりとしたもの中心に聞いていたのですが、果たしてそれは本当に英語力向上につながっているのでしょうか? 確かに耳がだんだん英語に慣れてきているという実感はあるのですが、ネイティブが話す英語というのは、今述べたPodcastのスピードとは比べものにならないくらい速く、全く聞き取る事が出来ないからです。 現にこの前大学のネイティブの先生から話しかけられた時、何と言っているのか全く聞き取る事が出来ず、意思疎通にとても時間を要してしまいました。 日頃移動中など欠かさず英語を耳にしているのに、その時理解出来なかった事がとても悔しかったです。 いっその事最初から、BBCニュースなどのナチュラルスピードのものを分からなくても聞き続ける方が良いのか、それとも英語学習者向けのものを聞いていた方が英語力の向上につながるのか... 皆さんはどちらがより良いリスニング方法だと思いますか? ちなみにTOEICは715点です。

  • 日常生活中級・上級ボキャブラリーBOOK(アメリカ英語)探しています。

    アメリカで留学しているYUKARI23GOUと申します。アメリカ生活も半年以上たって(日本の)中学、高校、初心者レベルの単語は身についてると思うんですが、テレビドラマを見ていてもわからない単語が結構あります。スラングであったり言い回しであったり。 そこで、日常生活で使うボキャブラリーの中級・上級BOOkを買って単語を覚えていきたいのですが、いい本はありませんか?アメリカのアマゾンで買える本がいいです。(日本出版ではないヤツ、逆輸入は高いので…) 本は、なるべく覚えやすくて、おもしろくて、飽きない本がいいです。(できればイラスト入りで。)ネイティブの子供のボキャブラリー学習用BOOKなんてのもいいですね☆ どなたか、そんな本を知っていらっしゃる方、ご回答お待ちしております!!

  • ボキャブラリーがないのです。。。

    手紙でもビジネスでも文書を作るときに自分の気持ちはわかっているのにそれを熟語で(できればちょっとカッコ良く)表現できないことが多いのです。小さい頃から本を読む習慣があまりなかったからだと思います。 例えば [うまくやりくりすること]=融通(ウンウン) [進んでること]=進捗(こんな感じ?) [成長するのを手伝うこと]=助長?(どっかで見たことあるな) [人が良くなるようにアドバイスすること]=???(なにー?なんだろー)←こんな状態です。 全て[]の話し言葉で表現するとなるとあまりにも幼稚で悲しくなります。 本を読んでて意味がわからない熟語は辞書をひけばわかりますが、その逆の辞書がないかと思うぐらいです。何か[ボキャブラリーが増える方法]=語彙力向上法!があれば何でもいいですので教えてください。そして便利な【表現辞書(笑)】があれば大歓迎です。

  • 英語と脳

    大人になってから留学し、今、アメリカ2年目です。この2年で英語学習は脳のトレーニングだと思うようになりました。それはボキャブラリー等の個別の話ではなく、読む書く話す聞くの総合的コミュニケーションの理解力とスピードいう意味においてです。算数の計算のトレーニングと似たような感じすらします。脳のなかで、言語を処理するところを開発するというか、シナプスをつくるとか、そんな感じだと思うのです。 よく1年経ったら、突然、英語が聞き取れるようになったとか言う人がいますが、私の場合はちょっと違っていて、1年半目くらいで、英語を聞いているときに、脳のなかで無意識的に数秒くらい遅れて処理しているという不思議な感覚が続き、その後、普通のスピードの英語に対して、速くて聞けないという感覚はなくなりましたように思います(ボキャブラリーやアクセントの問題は残りますが)。 その不思議体験から興味を持ち始めて、英語学習と脳の関係についての研究や本がないかと思っているのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。体験者の経験でも結構です。

  • 英会話がもっとできるようになるには vocabulary?

    もっと英会話ができるようになるにはどうしたらいいかと考えています。 私の目指す英会話は日常会話です。 知り合いと話す、同僚と話す、上司と話す、たまには電話応対もする、という感じです。 そこで何が大切なのかと思って、ここのところあちこちの英会話スクールの広告を見ています。 基本文法重視、会話量の重視、英会話は発音から、等、ウリ文句は沢山あるようです。 私と一番よく話すネイティブスピーカーに聞いてみました。すると 「If you pronounce words correctly, your speaking will be good.」 「If you know grammar and vocabulary, you can carry on higher level conversations.」 で、何が私にとって重要かと聞くと 「Vocabulary, more than anything, I think. Your pronunciation is good.」と言っていました。 つまり、発音なんてどっちみち日本人は日本語のアクセントがあるんだから、 通じるレベルであればぜんぜん構わない、 とにかく語彙だな、という事のようです。 これは私のようなレベルの日本人(学校英語だけで英会話は習っていない初心者)に大体当てはまる事なのでしょうか? それとも私を見てきた人の個人的な意見でしょうか? (この会話の前に spoiled と言うべきところを rotten と言ってしまって直された直後です) もう一つ、英会話スクールは色々言っていますが、一体何が英会話を上達させるのでしょうか。 (コミュニケーション能力はもちろん必要だと思います)

  • 英語教師を目指すなら、留学するべき?

    将来、公立学校の英語教師になりたいと考えている大学生です。 大学在学中に海外での留学(1年)をするべきか迷っています。 正直なところ自らの英語力の向上や、教員採用試験に合格する ことだけを考えれば留学しない方が確実(特に後者は)だと思います。 しかしながら、これから国際化が進んでいくであろう日本の英語教師が 海外での生活経験に貧しいというのも情けない話だと思っています。 海外留学にかかる費用や、大学4年間では卒業できなくなることを 考えると本当に留学するのが良いのか非常に迷っています。 大学の交換留学制度で海外へ留学すれば卒業のための単位が認められ、 卒業要件を満たしてしまい、形式上は大学を4年間で卒業できてしまうため、 もう一年教員免許を取るために今の大学に通わなくてはいけません。 つまり教員になるための浪人期間が一年あるというわけです。 このことを踏まえても、英語教師を目指すなら留学経験はあるべきでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 英語学習のスタンス

    昔は英語の学習目的は学術文献を読むのが主たる目的でした。しかし、今はコミュニケーションの手段へとウェイトがシフトしています。 それに対し、 “ 何かといえば「コミュニケーション能力」を前面に出す方々がいらっしゃいますが、そういった主張をなさる方々に限って、実際のコミュニケーションなどとれていないことも多々見受ける事象です。困ったものですね。 大学教育でみれば、コミュニケーション能力よりも大切な部分があることすら理解出来ていない。僕のゼミには海外からの留学生もいる関係で時として英語での議論をする場合もありますが、「僕、海外帰国子女ですから英語には自信があります」と称する学生を敢えて指名しても、滅茶苦茶な英単語の羅列に終わり、件の留学生達に尋ねても「彼が何を言っているのか、さっぱりわからない」との回答に戸惑い、その場で炎上してしまう。ましてやテクニカルターム一つすら満足に訳すことができない。逆に留学生達の方が「専門領域に関する知識」を習得しているために、英語ならばこのように、日本語ならばこう表現すれば「適切に内容を伝えることができる」ことを熟知している。そうした「言語感覚と論理性」を身に着けることがコミュニケーションなのではありませんか?” と難色を示している人がおります。 ただ、この発言をした人はシーラカンスのような人だそうで、自分はコミュニケーションが下手なコンプレックスを、海外帰国子女も知らないような難しい英語を知っていることを鼻にかけて埋め合わせしているようにも聞こえます。 そこで質問ですが、現在の英語学習のスタンスはどうあるべきだと思いますか?

  • 年末年始のビジネス英語留学

    これまで、日常的に独学、フィリピンでの語学留学(たったの10日ですが)などから英語の勉強をしてきました。半年前から仕事で英語を使うようになり、定期的に出張にも行くことになりました。 私のレベルとしては、コミュニケーションは問題なくとれますが(コミュニケーションスキルで補っている所も大きい)、語彙やイディオムが足りなく、文章を作る時は検索してしまいます。映画を見ていても全てを聞き取る事はできませんし、知らない単語も多く出てきます。 日常的に勉強はしていますが、年末年始に集中して留学したく思っています。日本なら東京が良いのですが、海外でも良いなと思っています。 ネットで見るとどれも玉石混淆で何が良いのか分かりません・・以前フィリピンの語学留学に行った時は受講生のレベルがバラバラで生徒さんと話しても仕方が無く先生とばかり話していました。今回は中~上級者の方々が集まる学校に行きたいと思っています。 情報をご存知の方どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ヴィジョン英語学習法ってどうなのでしょうか?

    質問させてください。 今現在、英語の勉強をしていますが、思うように出来るようになりません。 インターネットで調べると「ヴィジョン英語学習法」と言うのが出てきました。 これは実際どうなのでしょうか? インターネットで検索しても膨大なブログに貼り付けられた宣伝により、しっかりした レビューが見つけられず、この教材はどうなのかということがいま一つはっきりしません。 このHPを見る限りはスピーキングとニュアンスに特化しているのでしょうか? と言うことは語彙の増加や英文を読むと言ったスキルの向上は除外してあるのでしょうか? この「ヴィジョン英語学習法」がどういったものなのか、使われたことがある方教えてください。 よろしくお願いします