• ベストアンサー

オスの鈴虫が死んでしまいました・・

10日前に買ってきた鈴虫の1ペア。毎朝霧吹きで水分を与え、(サボッた事も2日ほどあります)キュウリ、ナスを与えていました。元気に鳴いてくれてましたが、最近、元気がなかったかもしれません。今朝、初めてエサに煮干しを与えてみました。野菜がなく、あげられませんでした。粉末のエサも毎日あげていました。元気に煮干しを貪っていた姿を見ましたが、オスかメスかは確認していません。夜になり、あまりに静かなので様子を見てみると、隠れ家の中でオスが息絶えてしまっていました。メスに食べられるという習性があるそうですが、それなのでしょうか?時期的に、少し早すぎるのでは・・と疑問に思っています。カゴは、クーラーのよく効いた部屋(ほぼ一日中涼しい状態)に置いています。季節を間違えてしまったのか?飼い方に問題があったのか?また新しいオスを入れたらどうなるのでしょう? 初めて飼ったので、分かりません。どなたか教えてください! あと、霧吹きをする時、いつも鈴虫に水がかかってしまっていたのですが、それもいけなかったでしょうか?

  • McCoy
  • お礼率100% (46/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

鈴虫を長生きさせて音色を楽しむ秘訣は、「交尾させない」ことだそうです。「役目」を終えた成虫は、鳴く意味がない・・・・、なんて悲しいやつなんだ・・・。

McCoy
質問者

お礼

前回の私の質問に続き、いつもうちの鈴虫がお世話になり、ありがとうございます! もしかしたらうちのオス君も、役目を終えたのかもしれませんね。私も、1対1で鈴虫を飼う人っているのかな、と思いながら飼っていましたが、相手が一匹しかいなければ、すぐに交尾するかもしれませんね。メスが卵を産むかどうか観察して楽しみにしようと思います。

その他の回答 (1)

noname#1810
noname#1810
回答No.1

雌に卵を産ませて、来年も育てたいなら、直径30cmぐらいの素焼きの容器(かめ)に砂を厚さ10cmぐらい入れて、霧吹きで砂を湿らせてペアで飼う事をお勧めします。当然、逃げない様、ネットで蓋をする事。 エサはきゅうり、ナスなどを毎日与える事。 煮干しも時々与えるといいと思います。 雄が死んでしまったとの事ですが、単なる寿命でしょう。 世話をきちんとすれば、すべての鈴虫が秋まで生きるというわけではありません。体の弱い虫もいますよ。 秋頃になれば、交尾も終わり、雌が雄を食べてしまう事もあります。その後、産卵します。 冬の間は、砂が乾かぬように、週に1回は霧吹きをしましょう。 6月頃には子供がたくさん誕生する事でしょう。

McCoy
質問者

お礼

親切なご回答をありがとうございます!私の飼育方法に特別なご指摘がなかったことで、私が死なせてしまったんじゃないんだな、と心が少し軽くなりました。メス1匹だけになったカゴ(というか水槽ですが)はシンとして少し寂しくなりましたが、産卵するかどうか、楽しみに待っていようかと思います。

関連するQ&A

  • 鈴虫の食べる野菜

    鈴虫をいただきました。 色々調べて「鈴虫のえさ」「きゅうりやなす」「霧吹きで水をかける」を日課にしています。 この前、メロンや冬瓜を与えたのですが食べた形跡がありません。 野菜って他に何を食べるのでしょうか? それとこの夏場気をつけることを教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 鈴虫の縄張り

    私は 自宅で 鈴虫を 飼育用プラスチック製ケースに入れて、その鳴き声を楽しんでいます。沢山の鳴き声を 同時に聞こうと思って、オスの鈴虫を6匹 同じケースに入れると、その内の一匹しか鳴きません。以前にも オス3匹メス1匹を 一つのケースに入れましたが、やはり そのうちの1匹だけしか 鳴いてくれませんでした。 これらの事実から、鈴虫が鳴くのは、メスを求めるためだけではなく、自分の縄張りを主張している意味も あるように、私は推測しました。同じ籠にいる 1匹が鳴いているのに、他の鈴虫が鳴けば、始めの鈴虫が 怒る のだろうか? 他の鈴虫は それを気にして、鳴いている鈴虫に遠慮して 鳴かないのでは ないか? という 思いを 私は強く持ちました。そこで 飼育用プラスチック製ケースを もう一つ用意して、6匹の内の2匹を それに移動しました。すると、2つのケースのそれぞれで 鈴虫が1匹ずつ鳴き始めて、賑やかになりました。 以上の事より、1個の飼育用ケースにオスを数匹入れても、鳴き声が聞けるのは、1匹だけである、という事が 法則的に成り立つように 私は思っています。 そこで 鈴虫の飼育経験を多く持っておられる方に 質問します。 1つの飼育用籠に オスを数匹入れて、その内の複数の鈴虫が 同時に鳴くような、経験をされたことが おありでしょうか。この問題に何かのコメントを頂ければ、幸いです。

  • スズムシが産卵しない

    スズムシをネットで購入し飼育始めて4年です。衣装ケースに腐葉土単用を5cmほど敷いて数十匹飼っています。エサはキュウリやナス、粉末鰹節。置き場所は屋内。 晩秋になって虫たちが死んでから産卵しているかそ~っと様子を見てみますが、産卵している様子が確認できません。私の飼育方法に問題があるのでしょうか。

  • スズムシが死にました。

    そろそろ秋の虫の音が聞こえてくるシーズンですね。 先日、知人からスズムシを20-30匹程度いただきました。 早速、ホームセンターなどでスズムシ育成キットなどを 店員さんに見繕ってもらい、そちらのほうにいれたのですが、 このところ、毎日のように2.3匹と死んでしまいます。 そこそこ大きめの箱に、乾燥しないようにそれ用のマットを敷き、 水分補充ができるような液を刺し、スズムシ用のエサやら 新鮮なナスやらをネットや本などで調べて入れてはいるのですが。 (日々補充やら入れ替えやらはしています) 本によると交配・産卵などを終えて、 雄は9月頃、メスは10月頃には死んでしまうというような ことはかいてあったのですが、ちょっと早すぎるかな?と。 何か飼育方法に原因があるのか、それとも寿命だったのか。 詳しい方、よろしくお願いします。 ちなみに知人というのは本格的に繁殖をされている プロのような方なのですが、かなり遠い知人となるため、 その方にいろいろと聞くことはできません。

  • ザリガニが交尾後もオスがメスを追いかけているのですが・・・

    9月中旬から、釣ってきたザリガニをペアで飼っています。 1ヶ月ほど前からオスのほうが市販のえさをほとんど食べなくなってしまったので、 別の場所に隔離して3日ほどエサを全く与えず、その後あげてみることを2,3回繰り返しました。 結局それでもエサを食べるようにならなかったので、そのままオスとメスを別々のまま飼っていましたが、 昨日から水槽の真ん中に自作のセパレートを作り、同じ水槽で飼い始めましたが、 セパレートの隙間をぬってオスがメスのほうに来ていて、交尾していました。 30分後くらいにオスとメスは離れたのですが、その後も押すがメスを執拗に追い掛け回したり、 はさみを挟んで引っ張ったりしています。 ザリガニは交尾後もこのような行動をとるものなのでしょうか? このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ゴマダラカミキリのオス、メスのみわけかた

    ゴマダラカミキリを捕まえました.今のところ、カボチャ、とうもろこし、、パイナップル、きゅうりなどいろいろ与えて元気に一週間生きています.ところで、この子はオスなのか、メスなのか気になりました.みわけかたを知っている方教えて下さい.ただし、一匹しかいないので、めすはオスよりも大きいというような、比較はできないので、よろしくお願いします.

  • オオクワガタについて

    オオクワガタをペアで飼っています。 12月からメスは出てこず餌を食べない状態、オスはマットの上でじっとしている状態です。日が変わると動いていますが餌は食べません。 メスは出てこないのですが大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。 オスは、たまには動いているので生きているようですが…。

  • こんにちは、、、

    こんにちは、、、 現在、文鳥のペアを飼っています。手乗り文鳥ではありません。 そのペアのメス文鳥が一日中鳴き止まないのです。非常に困っています!!! 獣医にも診察をしてもらいましたが異常はなく、健康には問題ないって言われました。 以前このペアを含めて3ペアの文鳥を飼っていました。そのうちの4羽は亡くなりました。現在飼っている文鳥はそれぞれ別ペアでしたので、オス1匹とメス1匹をそれぞれ別々のゲージで飼っています。 この2匹になってから、メスはオスのゲージに行きたがっている様子をみて、同じゲージに移してあげました。それが今年の春です。そして1ヶ月後喧嘩をしているのを目撃して一週間観察しました。喧嘩が続いたので別々のゲージにしましたが・・・ 別々にしたそばから、メスがオスを呼ぶ鳴き声を出して落ち着きもあまりありませんでした。ゲージに飛び移り噛み始めたり、餌などの世話をするとゲージの中を飛び回り、すごい速さで巣箱に入ったりと・・・ そしてオスが鳴くとすぐに反応して、ゲージのオス側に飛び移りゲージを噛み始めたりしていました。 それを見かねて、再びオスと一緒にしてあげました。しばらくは何の問題もなかったのですが、一日くらいたつとオスのことを追いかけて威かくしたり、突っついたりして・・・双方くちばしに傷ができたりしたので・・・別々にしました。 獣医にも相談したり、自分で調べたりしてあらゆることを試みましたが、効果ありませんでした。 文鳥の習性に詳しい方、同じような経験をした方・・・このメスの行動について、そして落ち着かせる方法を教えてください。お願い致します。

    • 締切済み
  • カブト虫(雄)が活動していません?!

    オス、メス一匹ずつの成虫をもらい飼育し始めたのですが、 2日くらい前より、夜になっても土から出てこなくなりました。 メスは夜になると出てきて元気にしていますが、羽をバタバタさせてばかりいます。 オスはもしかして死んでしまったのでしょうか? 気になることと言えば、虫かごの中に昆虫ウォーターをセットしていたのですが倒してしまっていましたので、水分を与え過ぎてしまったことになるのでしょうか? まったくの初心者で、虫カゴや土や餌をひとまとめにした飼育セットを購入して飼っています。

  • クワガタ成虫の土への水やり

    オオクワ成虫雄ですが、容器の中ではまず土にもぐりません。土への霧吹きは必要でしょうか。えさ以外から、つまり霧吹きした土から、水分を吸っているのでしょうか。 あと、隠れ家的のものはやはり作ってやったほうがストレスなく長生きするでしょうか。 よろしくおねがいします。