• ベストアンサー

光ファイバーを複数の人でシェアしても速度が落ちない理由

6313148の回答

  • ベストアンサー
  • 6313148
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.4

通常のホームページ閲覧では、ページが開くのに1秒くらい手の込んだページでも数秒あれば表示しますよね。 そのページを読むのには数分かかるため、その間アクセス回線は空きの状態です。 10人いても9人がページ読んでいれば光回線まるまる1人で使える訳です。 「単純に人数で割った速度しか使えないという事はないですよ」と営業の方は言いたかったでしょう。 ただ、ご質問のように動画コンテンツを100人が同時間帯に見たとすれば、回線速度が30Mなら1人300kbpsとなり500kや1000kレートの高画質の動画は見れないという事になります。 騒がれているP2Pソフトの利用でも同じですね。 関係者のフリして言えば、設計した頃のインターネットはテキストベースのページ閲覧がほとんどで、今の大量データが長時間流れるのは想定していなかったのです。 光の速度のバラツキですが、机上の計算通りには行き難いということでしょう。 何箇所もある光ケーブル接続点の極僅かなズレ等で変わるのだと思います。

関連するQ&A

  • ADSLとVDSL

    ADSLは収容局から離れると伝送速度が落ちます。とくに50Mなどの場合離れすぎると12M,8Mと差がなくなります。光は距離に関係なく速度が維持されますがマンションタイプは屋内はVDSLになります。この場合マンションの部屋の場所によって速度が変わるようですが実際ADSLとVDSLは同じメタルファイバーでも距離における伝増速度の損失は大きいのですか?

  • マンションタイプの光の速度について

    住んでいるマンションが光に対応しましたので光に乗り換えを考え中です。 現在使っているADSLはOCNの50Mのプランで12M前後の速度が出ています(距離1400m伝送損失24dBです) 集合住宅なので接続方法はVDSL方式でBフレッツです(電力系は対応していない) 集合住宅でBフレッツだとどれぐらい速度が期待できますか? またADSLから乗り換える価値はありますか? よろしくお願いします。

  • マンションのVDSLでの光回線と電話線の速度。

    マンションのVDSLでの光回線と電話線の速度について。 マンションで利用しているVDSLのタイプの速度は、上りが50Mbpsで下りが100Mbpsと謳っています。 マンションMDF室M/C(ONU)までは光の引込線だからその速度が出てる(最大で)というのはわかりますが、センターユニット(CU)から加入者宅までは電話線(銅線)だから、電話線の部分でガクっと速度が落ちてしまう=結局上り50Mbps、下り100Mbpsは出ない・・・という解釈でいいのでしょうか? 電話線部分はADSLと同じと考えていいのであれば、せっかく「光」でもその部分はADSLレベルしか速度が出ないですよね? 以前、プロバイダのサポートセンターに電話したら、「局舎からの距離が云々・・・」と説明されたのですが、電話線はマンション内だけでしか使っていないのに局舎からの距離って関係あるのでしょうか? 電話なら、局舎と加入者宅でダイレクトでつながっているから距離に関係するのはわかりますが・・・。 基本的な質問ですが、仕組みをわかりやすくご指南いただけますと幸いですm(__)m よろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーでのお勧めは?

     この度居住しているマンションで光ファイバーを 導入するべくNTTの説明を聞くことになってます。 そこでお聞きしたいのですが、マンショタイプ、マンションタイプ(VDSL)、ファミリー100、の3タイプ(ベーシックは割高なのでたぶん候補にならないと思います)で一番速くて安定したものはどれなのでしょうか。(LANは敷設されてませんが、敷く事は可能とのこと、戸別に光ファイバーを通すことも可能で現に何戸かは既に光導入済みとか)  又、現在YahooのADSL8Mbpsを利用していますが(常時4M近くのスピードは出てます。)45Mサービスに替えた場合、光よりも速いということもありえるのでしょうか。又ADSLももっと速くなることもあるのでしょうか。長くて沢山の質問になりましたが、宜しくお願いいたします。

  • マンションの光ファイバーで何MB出てますか?

    現在、我が家はYahoo!BBのADSL12Mを使っています。 基地局から約2050mで下り速度は約5M/BPSの状態です。 マンション(分譲)は8階建ての4階で全50戸です。 最近ヤフーBBから電話でYahoo!BB光TVpackage(マンション)への変更勧誘が来ていて検討中なのですが実質の値上がりが1000円程度なので下り速度が上がるなら変えてもいいかなと思ってます。(これから管理組合と話合いですが・・・) そこでお聞きしたいのは実際にマンションで光を使ってる方で、他プロバイダーでも結構ですのでLAN方式またはVDSL方式のどちらを使っているかと、下りの実質速度及び接続階数等の設置状況を教えて頂けると助かります。(YAHOO光のVDSLはMAX50MBだそうです。) そのデータを元に乗換を検討したいと思いますので宜しくお願いします。

  • 光ファイバーを使ったマンションでの速度について

    先日契約したマンションは100Mの光ファイバーが導入されています。 このうたい文句にひかれて購入したわけではないのですが、 実際どのくらいの速度になるのか気になります。 世帯数は400ですが、回線数は1だそうです。 ADSL並みの速度は出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 光ファイバーなのに遅い・・・

    こんばんは。教えていただきたいことがあり、書き込みします。 最近私の住むマンションに元々引かれていた有線の光ファイバーに加入しインターネット生活を楽しんでいるんですが、何故か速度が遅くてイライラしています。 実家ではADSLを使っていたんですが、それよりも遅い気もします。実家はNTTの基地局から凄く近かったから・・ということも速度の速さの要因だと思いますが、それにしてもこれ、何とかならないのでしょうか!?これじゃあ光ファイバーにした意味が無いです。 ちなみにPCはiBookG4を使用しています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 光の速度に関して

    OCNのBフレッツマンションタイプの光ファイバーマンションVDSLタイプにして、無線ラン設定を行ったんですが、あるところで速度をはかったところ 下り 16.4 M(17,242,512 bps) 上り 18.5 M(19,400,466 bps) でした。ちなみにOSはXPです。 何か改善方法あったら教えてください。 ちなみに皆さんそれくらいの速度がでてるんでしょうか…?

  • 速度が出なくなった理由

    最大18MのイーサネットVDSLを利用してます。 昨秋あたりから、ダウンロード(下り)が平均3M前後しか出なくなりました。 以前は10M前後出てました。 アップロード(上がり)は10M前後出てます。 なぜ、下りだけ出なくなってしまったんでしょうか? 私のPCは何も変更してません。 知り合いがいうには、ファイル交換ソフト利用などのヘビーユーザーが出てきたか、同じマンションで契約者が増えた為の速度ダウンが考えられる、とのことでした。 上記のことが原因が速度ダウンはかんがえられますか? まだ業者には問い合わせしてません。 接続環境としては、マンションまでは100Mの光Bフレッツで、マンション内でVDSLで分配してます。 マンションに導入されて2年ちょっとです。 昨秋までずっと速度出てました。

  • ADSLから光ファイバー通信

    ADSLから光ファイバー接続に切り替えようと思いますが、 どのプロバイダーにするか迷っています。 マンション暮らしで、すでに下記に内容の事項を確認しました。 ・NTT回線 ・VDSL(100Mタイプ) ・8世帯以上を見込める。 現在はソネットですが、値段、品質などのよっては別のプロバイダー でも考えています。 また、光電話も同時に設置することを考えてます。 どのたか詳しい方アドバイス下さい。