• ベストアンサー

アマチュア無線の技適番号の使用権

 アマチュア無線機をオークションで購入予定です。技適機種なので簡単に開局申請できると考えていますが、現在の持ち主もこの無線機の技適番号で免許をえているものと思われます。  そこでご質問ですが、前の持ち主が閉局もしくは設備変更をしてこの無線機の技適番号の利用をやめないと、この無線機で私が開局することはできませんか? もしくは、私が新しく申請したことで、前の持ち主に対して、電気通信監理局から変更要求がされるのでしょうか。  これについて現在実際にどんな運用がされているのか、実際に体験した内容、見聞きした内容を教えていただけると幸いです。  なを、法解釈や可能性論、べき論は必要ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

単純な発想かも知れませんが、重複して同じ番号の申請でも免許状は発行されます。 クラブ局などで、一台の移動器で、全員が個人免許で申請することもあります。この場合、1台を使用するためにすべての運用者が同じ番号、当然1台ですので、怪しくありません。 私の場合、6m、弟が2mの移動器を購入し、両方で申請したことがあります。現在は弟が別の機種を利用しているので、その機種は免許状から外し、私だけの登録ですが、よくあることだと思います。 また、上級局しか利用できない100W機を50Wで3アマ以下は改造証明無しでは申請できませんが、2アマ以上はそのまま移動で申請できます。この場合、技術適合番号は上級局にはその機種の確認で利用されますが、3アマ以下なら、その番号はそのままでは申請が許可されません。技術適合番号を見れば、発信可能な周波数、形式、最大出力が確認できますので、改造が必要となるのです。 ときどき借りるからその番号で申請させてと言われて、実際に運用の際に貸し出すのなら、番号は同じですし、中古で購入したものも変更申請してそのまま許可されていますので、問題ないと思います。実際には廃局届けを出さない、免許状を返納しない人が多いみたいですので、必要なくなったら届け出はして下さい。

kura_chang
質問者

お礼

どうもありがとうございました。問題なく申請できることはわかりましたので、質問の目的が達成できました!  ところで、クラブの話ですが、無線設備を共用できるのは同居の家族だけではなかったでしょうか?  ともかく、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • RX1-03
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.1

技適機種の技適番号は一台毎についているのではなく 一つの機種に与えられたものです。 ある一つの機種が何台か販売されているとすれば 全部同一番号と言うわけです。

kura_chang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるのは「保証認定」のことですね。私が質問していますのは「技術基準適合証明」のことでして、これは一台一台固有の番号なので、疑問に思った次第です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう