民事訴訟で被告が偽証した時の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 民事訴訟において被告が明らかに偽証をした場合、対応方法や告発手続きについて知りたいです。
  • 被告が明らかに偽証した場合、証拠を探し対応する必要がありますが、どのような手続きをすれば良いですか。
  • 明らかな偽証があった場合、告発する場所や方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

民事訴訟で被告が偽証した時の対応方法

 民事訴訟で被告が人証で明らかに偽証しました時、どのように対応すれば良いのでしょう。民事訴訟では被告の証言が真実でない事を立証します。明らかに偽証であるという証拠が出てきた場合、どこかに告訴、告発した方が良いのでしょうか? どこに、どのような手続きをすれば良いのでしょう。ちなみに、被告は明らかに偽証していますが偽証であるという証拠はこれから探します。  この件に関しては対応方法を検討する為に色々な角度からこちらに質問させてもらっていますが、経緯については下記の質問も参考にして下さい。 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1120138 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1120320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W_w_W
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.15

angel_ringさん、本日はお疲れ様でした。 万感の思いでしょう。 さて、件のお話ですが、私も辛いのですが、 「勘違いした」と(裁判で)主張すれば、「経験と違うこと」とは認定されません。その矛盾では、多分 偽証になりませんです。 最後に、 今度は、あなたから色々、訴訟のご経験や研究点を私に教えて貰いたいです。 どうぞ、宜しくお願いします。

angel_ring
質問者

補足

本日、最終の口頭弁論の予定だったのに、 被告が、「行方不明の人間を探し出して 書かせた」と言って陳述書を提出したの です。(明らかに事実でない事がかかれて おり、偽造したものに間違いないです) 裁判官が「証人尋問をしないと証拠として 採用できない」と言うと「再び、行方不明」 と言って、裁判官が「次回の口頭弁論までに 証人尋問をするか、陳述書を取り下げるか 決めて下さい」と言って、今日が最終には なりませんでした。

その他の回答 (15)

  • W_w_W
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.16

悪い奴っちゃですね。 証言時に突然、違うことや新事実を展開するにはどうしたら言いのでしょう。まるでそこで新準備書面が陳述される感じですね。 どうしたらいいのでしょうね。 (もしかしたら、知識でなく「知恵」なのかも。)

  • W_w_W
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.14

初めまして、私も本人訴訟です。 これから尋問で心配しています。 さて、偽証の確認ですが、 1 経験と違う事を言ったこと 2 主要事実に関すること だったと思います。 誤信したまま、押し通せば偽証罪(判決)になりません。 主要事実から離れたことなら、該当しずらいです。 どうでしょう、angel_ring さん。

angel_ring
質問者

補足

被告は2名で、10ヶ所ほどの点で偽証しました。 「経験と違う事」「主要事実に関すること」も 含まれています。 被告の1人が(何を考えてか)、人証の後、 経緯を説明する準備書面を提出して、 その中で数ヶ所、自分が証言した事と矛盾する内容、 もう1人の被告が証言した事と矛盾する内容を 書いているのです。 被告らは裁判所から本人調書(人証の記録)を 取得しなかったのでしょうね。 今日の午後、本件の最後の口頭弁論があります。

  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.13

疑問なんですが、そんなに準備書面と食い違う内容だったなら、反対尋問で指摘しなかったのでしょうか? 裁判所が当事者尋問をするのは、「嘘でも良いので何か聞きたい」のではなく、当事者が直接一問一答で対決することで事実がみえてくるからですよ。

angel_ring
質問者

お礼

 補足説明に補足しますが、「答弁書と違い所が3~ヶ所」というのは後で調べて確認できた事で、その場では「10ヶ所前後の嘘をついている」と認識できるものの、「嘘だと言える証拠はあるか?」となると、(凡人なので)とっさには判断できないものです。

angel_ring
質問者

補足

>疑問なんですが、そんなに準備書面と食い違う内容だったなら、反対尋問で指摘しなかったのでしょうか?  まず、裁判での尋問を知っているのなら蛇足でしょうが、嘘をついているとわかっても「貴方は嘘をついている」という質問はできないです。「嘘をついていると立証できる返答を導き出す質問」をする必要があり、事前に用意できれば、そういう質問も考えられるでしょうが、突然、10ヶ所前後の嘘をつかれると(凡人なので)対応できません。「準備書面や口頭弁論の主張と矛盾する」というのも、(凡人なので)その場で「おかしいー>確認するー>質問する」という事はできるものではありません。 >裁判所が当事者尋問をするのは、「嘘でも良いので何か聞きたい」のではなく、当事者が直接一問一答で対決することで事実がみえてくるからですよ。  それができるだけ「職務に忠実」「有能」であれば心配する事はないのでしょうが、下記の質問にも書いた通り、原告からの質問を裁判官は「関係ない」と言っておきながら、準備書面で「わかりやすく説明する(新事実は書いていない)」と、次回、裁判官から被告に同じ質問をするような裁判官なので心配なのですよ。 http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1088444

noname#11083
noname#11083
回答No.12

失礼ながら、文章読解能力のない方ですね。 裁判所はあなたの事件だけ特別扱いできないといっているのです。 事件の内容によっては特別扱いしなければならない事件もありますが、少なくとも客観的にみてあなたの事件を特別扱いにしなければならない事情はなんら見受けられません。 あなたの事件のようなのに際限なく裁判官や検事が時間を使っていたら、国家財政は破綻してしまうのですよ。裁判官や検事の数は限られてるし、それなりに頭のよい人になってもらわないと困るので、給料もそれなりに保証しなければなりませんからね。 失礼ながら、あなたは典型的な「困った」本人訴訟の当事者だと思います。あなたのような人がいるから、本人訴訟をやる人全体が偏見を受けるようになるのです。 それでは、私はもうこの質問には回答しませんので、後はどうぞお気のすむように。

angel_ring
質問者

補足

 本来の質問から回答の内容がどんどんとかけ離れて行き、最後には質問者批判をされるような方からの回答は、こちらからご遠慮したいと思っておりました。  「裁判所って国民の為にある・・・」と書いたら「あなたの事件を特別扱いにしなければならない」とまで書かれるとは思いませんでしたね。(そんな事を質問したつもりはないのですけどね)

noname#11083
noname#11083
回答No.11

>結局、裁判所って国民の為にあるのではなく、 裁判官が自分のやりたい事をやる為にあるのでしょうかね。 裁判は国家の強制力による紛争解決のためにあるのです。 裁判官は常時3桁にのぼる数の事件を抱えています。事件の処理が遅い裁判官は自分の査定に大きく響きます。裁判所は「あなた」のためにあるのではないのです。

angel_ring
質問者

補足

 どんどん、本来の質問と回答の内容がかけ離れた行っているようですね。 >>結局、裁判所って国民の為にあるのではなく、裁判官が自分のやりたい事をやる為にあるのでしょうかね。 >裁判は国家の強制力による紛争解決のためにあるのです。 >裁判官は常時3桁にのぼる数の事件を抱えています。事件の処理が遅い裁判官は自分の査定に大きく響きます。裁判所は「あなた」のためにあるのではないのです。  『裁判所って国民の為にあるのではなく』という文章に『裁判所は「あなた」のためにあるのではないのです』という回答はおかしいんじゃないですか?  裁判所では裁判官が大きな権限を持っていますね。その権限は「何の為に」使うものでしょうかね。「事件の処理が遅い裁判官は自分の査定に大きく響きます」の為に使うものですか?

noname#11083
noname#11083
回答No.10

失礼#8=#9です。ID整理していて誤りました。

angel_ring
質問者

補足

 sayo-chan氏への伝言ですが、#13の「補足」も「お礼」も書いてしまったので、こちらに書きます。  sayo-chan氏の疑問には回答したのですが、本来の質問の「民事訴訟で被告が偽証した時の対応方法」についての回答はないのですか?  もしかしたら、sayo-chan氏=crystal-clear氏?

noname#8557
noname#8557
回答No.9

>今回の訴訟では、本人尋問は、原告や被告の申し出なしに(申し出をする前に)、裁判官の権限で行われたものです。裁判官は「嘘でも良いので何か聞きたい」という事だったのですかね。 それはおそらく原告被告が本人訴訟だったからじゃないですかね。 私はその裁判官ではないし、訴訟進行を見ているわけではないですから、私に聞かれても困りますが。

angel_ring
質問者

補足

>私はその裁判官ではないし、訴訟進行を見ているわけではないですから、私に聞かれても困りますが。  別に「あなたにだけ」質問しているものではありません。 「裁判所ってこんな所なんだ」と多くの人に理解して もらう目的でも書いたものです。 >それはおそらく原告被告が本人訴訟だったからじゃないですかね。  原告としては、もっと、口頭弁論や準備書面で 返答させれば、どんどん、ボロを出したと思うの ですよ。  結局、裁判所って国民の為にあるのではなく、 裁判官が自分のやりたい事をやる為にあるのでしょうかね。 (この文章もある1人への質問ではありませんので・・・)

noname#11083
noname#11083
回答No.8

>嘘をついても良いのなら人証自体意味がなくなりますよね。 だから裁判所は当事者が申し立ててもやみくもには証人申請を認めないのです。 どうせ本人や利害関係者は嘘をつくものという頭がありますからね。 それを踏まえて、まだ心証形成に役立つと思われる人のみ、人証を認めているのです。(少なくとも建前上は。) 実際には、原告被告本人の人証くらいは認めないと、判決の説得力が薄れるから形式的にやってる側面もあることは否めませんが。

angel_ring
質問者

補足

>実際には、原告被告本人の人証くらいは認めないと、判決の説得力が薄れるから形式的にやってる側面もあることは否めませんが。  今回の訴訟では、本人尋問は、原告や被告の申し出なしに(申し出をする前に)、裁判官の権限で行われたものです。裁判官は「嘘でも良いので何か聞きたい」という事だったのですかね。

noname#11083
noname#11083
回答No.7

一応補足ですが、法廷偽証罪を頻繁に成立させてしまうと、裁判制度自体に弊害が出る可能性もあるのですよ。 誰だって法廷で証言して自分が有罪になるのは嫌ですから、法廷で嘘を言わないようにしようというより、むしろ法廷で証言すること自体を嫌がるようになりますよね。 (証言する人は当事者本人の場合もあれば証人の場合もあり、証人の場合も会社が当事者の場合の経営者や社員といった当事者本人に近い性格の人もいれば、まったく第三者の証人もいます。) そうやって法廷での証言が萎縮されることの弊害のほうが、法廷で偽証がはびこる弊害より大きいと裁判所は総じて判断しているようなのです。 嘘つきの当事者をどう考えるかは、裁判官が「弁論の全趣旨」で斟酌できる仕組みになっています(だから斟酌する裁判官もいれば、主要争点と関連が薄いと判断されればまったく斟酌しない裁判官もいるし、自分の決めた結論に都合が悪ければあえて無視する不届きな裁判官もいます)。これは刑事罰の話じゃくて、本訴の判決に与える影響という意味でですが。

angel_ring
質問者

補足

>そうやって法廷での証言が萎縮されることの弊害のほうが、法廷で偽証がはびこる弊害より大きいと裁判所は総じて判断しているようなのです。  私は、そう思わないですね。 だって、嘘をついても良いのなら 人証自体意味がなくなりますよね。

noname#11083
noname#11083
回答No.6

>大事なのは「裁判所は危惧を感じていない」ではなく、「国民がどう考えているか?」じゃないのですか? 日本は国民の司法制度への関心が薄く、選挙投票率も低く、大多数の国民が自分のことじゃないから気にしてないのですから仕方ありません。 >準備書面の記述と証言と明らかに食い違う点(偽証)が出てきました。 これに対する対応は、すでに#3さんが書かれているとおりです。

angel_ring
質問者

補足

>これに対する対応は、すでに#3さんが書かれているとおりです。 という事は、「すでに答えは出ているので質問は終了しなさい」という事でしょうか? 他にも、良い知恵を出してくれる人がいるかも知れないので、もう、しばらく、終了しないでおきます。

関連するQ&A

  • 羽賀被告の依頼で偽証したと判断

    <羽賀被告>証人が偽証で在宅起訴へ 「依頼で無罪証言」 地検は男性の話に不自然な点が多いほか、今年1月の男性宅の捜索で、最近羽賀被告とともに写っている写真など親密さを示す証拠を押収しており、羽賀被告の依頼で偽証したと判断した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000023-mai-soci 依頼した羽賀被告はどうして起訴されないのですか? まだ立証できないからですか?

  • 民事訴訟における本人陳述に対する被告の否認について

    民事訴訟(賃金,時間外請求訴訟)を会社に対して起こす準備をしております。ところで本人陳述をした場合,被告はそれに対して,容認するか否認するかを法廷で求められるのでしょうか?たとえばこちらが被告は●●という書類を持っているはずだ,と証言した場合,被告はそれを法廷に提出しなければならないのでしょうか?それとも否認するにあたいする証拠の提出を求められるのでしょうか?

  • ★民事訴訟で被告から「殺す!」と言われております。

       民事訴訟で原告です。本人訴訟です。被告は契約者ですが特に今まで面識とかはなかった方です。気の荒い方で、初回の法廷で、相手方に「殺すよ。」と何回も言われました。軽い調子で話し一歩的にしゃべくります。裁判官も困惑気味で、傍聴する方も裁判所の職員の方が多く座っていただいております。(恐らく、相手方の過激な言葉に心配して座っていただいていると思います。)もちろん裁判官も被告をたしなめてくれていただいております。「裁判所は、秩序をまもるところで、殺すという発言はやめていただきたい。」と話してくれます。でも話しぶりも直しませんし、態度もぞんざいで、裁判は長引いて次の案件が停滞する現象が起きました。    特に、怖いという感じはなく、過激で調子に乗って話していると感じますが、「殺す」という発言をすると、刑法第222条に問われるとも聞いております。やはり「殺すよ。」とか面前で言われるのは気持ちのいい話ではありません。  裁判所の職員が詰めかけて頂いてますので、身の安全は大丈夫だと思いますが、警察に告発するとかどうでしょうか?刑事告発とか! あまり経験はしたことはないのですが、やりかたとか教えて頂けると幸いです。  またこのようなことを警察に話すと法廷に警官がきてくれますか?裁判所の警備と私が呼んだ警官とバッティングして混乱するとか、それとも警察に事情を話しても、裁判所の中は管轄外とか言ってきてくれないですかね、警官も。次回の弁論(2回目)は気が重いです。  ちなみに裁判所からは、和解を勧められてはおります案件です。でもキリキリしたら勝ち筋です。  

  • 民事訴訟で被告から答弁書が届かない

    民事訴訟(本人訴訟)を地方裁判所に提訴しました。内容は、貸金請求事件で、証拠書類等は、全て訴状に添付してます。 間もなく第1回目の期日を迎えようとしているのに、被告から答弁書が届きません。管轄裁判所が原告(私)の住所地から遠方にあるため、第1回期日には出廷しないつもりです。 1 原告(私)が第1回期日に出廷せず、被告が答弁書の提出をせず、出廷もしなかった場合には、その後の裁判はどのような展開になることが予想されるのでしょうか? 2 訴状提出後、裁判所からは補正命令などの通知がなかったので、被告に訴状が届いていると思いますが、原告に何ら連絡なしに公示送達の手続きが行われることがあるのでしょうか? 以上不勉強で要領を得ないとは思いますが、ご教示いただけますようお願いします。

  • 民亊訴訟において、偽証され、偽造等の書面が

    提出されていたことが判明した場合には、その点に対する刑事告訴はともかくとして、又その民亊訴訟の勝ち負けとは別にして、1、偽証、偽造に対する損害賠償請求することが出来ますか? 2、偽証、偽造書面と原告が受けた被害との因果関係の立証は必要ですか?3、強行法規違反ですから、私的な損害と公的な法秩序違反との関係はどうなりますか?4、私人として民亊訴訟をやっていても、公人でもあるのですから、偽証、偽造に対しては、私的に、個人としてどんな損害を受けたかという因果関係の立証は不要なのでは? 5、相手方の公的な法秩序違反、犯罪行為は対して、その事自体を持って損害賠償は認められないのでしょうか?勿論、証拠上、記録上、偽証、偽造などが立証されている場合ですが。

  • 民事訴訟において1人で戦うには…

    今月、地裁にて民事訴訟が開かれます。 私が原告、被告は専門学校で先方は被告代理人として弁護士を付けて来ました。 本訴訟は被告が大変理不尽で事実と異なる理由を付けて資格取得をさせなかったために起こしたもので、原告としては授業料の返還や実習先手配などを求めています。 調停においては被告は一部の授業料返還などには応じていましたが、それ以外は平行線。仕方なく民事訴訟に踏み切る決断をしました。 なお、今回は単純に金銭だけを求める訴訟ではないため少額訴訟ではなく通常の民事訴訟にしています。 被告代理人の弁護士からは漸く訴状に対しての反論書のようなものが証拠を添えて自宅に郵送されて来ましたが内容があまりに酷く愕然。100%こちらに非があるというもので事実に反することまで証拠として挙げて来ています。 また調停時に被告が譲歩した一部授業料返還も撤廃、全面的に争う構えとなりました。 原告は一個人であるために弁護士費用を捻出するのはかなり困難です。 今後、一個人が法律のプロである弁護士相手に戦う構図になるため、勝訴まで持ち込めるかかなり萎縮してしまっているのが正直なところです。 ですが、当時の受講生たちから証言が取れれば、被告が証拠として挙げたものは事実に反すると証明してくれると期待していますが連絡先が全く分かりません。 このような状況で裁判期日を迎える訳ですが、一個人のみで裁判を進める上でのアドバイスがございましたらぜひともご教授下さい。どんなに些細なことでも構いません。 裁判自体、全くの未経験で無謀だったのかもしれませんが、ここまで来た以上やるしかありませんので。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 民事訴訟を起こそうと考え中です。

    昨日のことです。住んでいるマンションにある共同温泉に入っていたところ、(入浴者が3名:被告A、自分の妻→原告、自分の子供1歳)が湯船に浸かっていたところ湯船に硬い便が少し浮いていました。 それを見つけた被告Aが騒ぎ立て、後に入ってきた入浴者にも原告(自分)の子供が風呂の中で便をした!と言い回っていました。うちの子は柔らかい便しか出ずしかも、便をするとしたら大量です。今までにお風呂場で便をしたことはありません。それにうちの子供が便をしている現場は当然誰も見ていません。 もしかして、入る前からあったものかもしれない。 で、被告からほかの入浴者にも言いふらされたことにより名誉が著しく毀損されました。 ということで民事訴訟を起こそうと考えています。 民事訴訟を起こすに当たって (1)訴訟の起こし方 (2)訴状の書き方・様式 (3)名誉毀損の慰謝料の妥当額(50万に設定しようかと思っています) 裁判を起こす費用 (4)訴訟前に相手と接触をもち会話内容などを録音していたほうがいいか?(証拠確保のため) (5)どうすればいいのか?どこに申し立てをすればよいか? など専門家の方、良い知恵をお貸しください。

  • 刑事は民事訴訟で証言をしてくれるか?

     ある人間から脅迫をされたので警察に告訴に行きました。しかし、告訴状は受理されず、「こうしなさい」とアドバイスされました。アドバイスに従ったけど止まらず、結局、相手と自分といっしょに警察に行って話しをしました。警察は対応してくれないので、その後、民事訴訟をしました。所が、相手は人証で、経緯や警察で話した内容について、平気で嘘をつくのです。相談した警察官(刑事)に証言してもらえると相手が嘘をついている事を立証できます。  こういう状況で警察官(刑事)に証言してもらえるのでしょうか? 法廷に出廷してもらうのは大変なので陳述書を書いてもらえると有難いのですが頼んでやってもらえるものでしょうか?

  • 民事訴訟の手法につきまして。

    民事訴訟の手法につきまして。 交通事故を起して当方、怪我をしました、 これが自賠責保険とは違い、会社の福利厚生の大変よい保険に加入していて 1通院当たり3万2千円支払われます。 ところが、保険会社は「事故直後ラーメンを食べた」というわけの分からない理由で保険金支払いを拒んでいます(実際はラーメンを食べに行き、ラーメン屋の前で事故を起したので警察が来るまでラーメン屋で休ませてもらい、それでは悪いのでラーメンを頼んだだけで、1口食べただけです)。 保険会社はもうほったらかしで「訴訟をしてくれ」の一点ばりです。 そこで、複雑な事案でないのと、証拠は揃っているのと、当方、法律に少々かじっていますので本人訴訟を行います。 そして手法としては (1)訴状の初めから、証拠を突き出す、被告の訳の分からない主張に対して、釈明を求める、など  すべて明らかにしてしまうのが良いか? (2)訴状は小出しに出していって被告が嘘をついた時点で証拠を出す、など。 どちらが良いのでしょうか? (3) 保険会社は当然、弁護士に委任していますが、訴額は70万円です、 保険会社と弁護士でどういう契約を交わしているのか知りませんが 通常、弁護士に着手金30万円+公判等ごとに加算されていくのでは? 東京簡易裁判所からはじめますので、判決に不服があれば 地裁、高裁と控訴できて長引き、弁護士費用は訴額の70万円を超えてしまうでしょう、 そこで保険会社はどう判断するかですが? 因みに当方原告の証拠は 1.病院での診療報酬明細書(通院したことを立証する) 2.病院の診断書 3.保険証書(保険契約をしていることを立証する) 4.交通事故証明書 因みに保険金が支払われない「飲酒運転等」はありません、警察官立会いで立証されています。 手法としては如何でしょうか? 当方としては証拠を初めの訴状で突きつけたいのですが・・・

  • 民事訴訟で和解を提案してくるのはどんな場合ですか。

    民事訴訟で和解を提案してくる場合があると聞きました。 (裁判所or被告) たとえばこちらが原告で、提出した証拠などを見て勝ち目がないと被告側が和解を提案してくる場合とかあるのでしょうか?