• ベストアンサー

ガーゼケットの使い勝手

2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 最近、雑誌「赤すぐ」で5重織ガーゼケット(115×85cm)というのを見つけて、かわいくて気に入ったのですが、使い勝手はどうなのだろうと思い、投稿しました。 今はバスタオルを掛けて昼寝したり、おくるみ代わりに使っています。(外出はもっぱら車&抱っこ紐です) 年中使えると書いてありますが、真冬はなんとなく寒そうな気もします。 同じようなものを使われた方いますか? また、車での移動の際、防寒はどのようにされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.1

こんばんは。 私、赤すぐの5重織ガーゼケット買いました。(水色で花のついている物)友達が、同じ物の茶色の物をおくるみ代わりに持ってるいているのを見て、買ってみました。ついでにシングルサイズの三重織の物も買いました。 バスタオルよりは、全然暖かくないです。というより、夏向きだと私は思います。ガーゼなのでさらっとしてとても気持ちいいのですが、薄くて軽いので…。 私は、今は敷物として使っています。(寝返りができるようになった4ヶ月頃から、かりかりとひっかくのが好きになり、爪が引っかかるので何カ所か糸が出てきてしまいました(~_~;) 車で移動の際は、マントを着せているので、脱がして足に掛けてやっています。車の中で掛けてやるのにはいいと思います。

3-9
質問者

お礼

やっぱりガーゼは夏ですよね~。 肌触りがよさそうだから、敷物に使うのはよさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 その商品は私も赤すぐで見たことあります。 で、そのものではないのですが、大人用の同じようなガーゼケットを使っています。 夏の夜にそれだけをかけて寝ると、冷え過ぎず、熱がこもらずちょうどよいものですが、冬に赤ちゃんがお昼寝するのには寒いと思います。部屋は暖房してあるとは思いますが、コットンの毛布などがいいのでは? うちの子は真冬に生まれでした。昼寝というか、夜昼なく寝ていたので、昼間も夜と同じものをかけていました。うちの場合はコットンの毛布と、赤ちゃん用の洗える布団。 生まれた当時は自家用車はなく、実家に行った時に乗るぐらいでしたが、フリースのひざ掛けや、ウールのひざ掛けをベビーシートの上からかけていました。 大人が寒くないと感じる程度なら赤ちゃんも寒くないはずですから(大人より暑がりですよね、しかもベビーシートってかなり熱がこもるみたいですし)、あまり神経質にならなくてもいいのでは?冬でも車の中でバスタオルをかけてる人もいますよ。

3-9
質問者

お礼

やはり、この冬はとりあえずフリース素材のものを購入しようかと思います。 冬でもバスタオルの人もいるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が手放せなくなるタオルやガーゼを教えて

    10ヶ月の息子がいます。同じくらいの子供がいる友達の子の話を聞くと、好きなタオルやガーゼを持ってお昼寝するようなことをよく聞きます。それがないと寝ないようです。うちの息子は特に気に入ったタオルなどありません。でも気に入ってもらえるようなタオルやガーゼを探してみたいんです。触り心地がよくて、手放せなくなるようなタオルなどを知っていたら教えてください。ガーゼ素材も今はあまり見かけませんが、バスタオルくらいの大きさの物が理想です。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃん 抱っこひもの防寒

    こんばんは。抱っこひもの時の防寒について教えてください。 七ヶ月の子がいます。移動は主に車プラス抱っこひもです。 保育園の駐車場から保育園までが五分ほど歩かないといけない距離で、抱っこひもを使っています。短時間の移動なので抱っこひもにケープをかけて防寒しようかなと考えています。 畳んだときにあまりかさばらない、シンプルなものがいいな…とさがしてみて、ユグノーとバディバディのくるみケットが気になっています。ネットでレビューを見てみると腰ベルトタイプの抱っこひもだと足が飛び出してしまう、クリップが小さくて固定しにくい、など書いてありました。一方で腰ベルトタイプでもちゃんと使えました、というレビューもたくさんあります。 赤ちゃん用品の店がどこも遠く試着ができないため、この2二つを使ったことがある方に使用感を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの顔にガーゼがかかっていました

    質問させていただきます。 0ヶ月の赤ちゃんがいるのですがちょっと目を離した隙に、下にひいてあったガーゼ(二重)が顔にかかってしまいました。 赤ちゃんは泣いていて抱っこすると泣き止みました。 その後ミルクを飲み、今はぐっすり眠っています。 安心して大丈夫でしょうか? 顔色はいつもとかわらず、足の爪は根元がちょっと紫です(足の爪は普段から見ていなかったので変化したかどうかはわかりませんが・・・) 気をつけてはいたほうですが今後は更に気をつけたいとおもいます。 ですが、これが原因で酸欠による後遺症や、あとから症状が出てこないか不安です。 お分かりになる方是非回答をお願い致します。

  • 赤ちゃんの冬の上着で悩んでいます。

    3ヶ月半の女の子がいます。まだ少し早いかな・・とは思うのですが、そろそろ外出の時に着るあったかい上着を用意してあげたいと思っています。 しかしお店で悩んでしまいました。マントとコートとどっちが使いやすいのでしょうか。あまり予算がないので、1つしか買えません(泣)。どちらもかわいいけど、実際の使い勝手を教えてください。 関東に住んでいるので、真冬になるまで、あまり使わないかな、と思いつつ、かわいいものは売切れてしまうので・・・。 普段の移動は主に車です。車から降りると、ベビーカーに乗せています。抱っこ紐もたまーに使います。 まだ首は座ってませんが、冬にはすわってくれるはず・・。 こんな赤ちゃんにぴったりな上着のタイプを教えてください!

  • 教えてください

    いつもお世話になっています。6ヶ月の息子の母です。初めての冬に向けて防寒着に悩んでいます。赤ちゃん用のマント、防寒用のカバーオール(ちなみにたまひよ掲載の)、ママコート。どれをそろえようかと考えています。うちは基本は車移動です。ベビーカーも抱っこ紐もあるのですが、何を使うのが無駄なく便利でしょうか? もう一つ質問なのですが、外出時のミルクで何度かあげなければいけない時哺乳瓶はどうされていますか?今は1回で済むくらいの外出なのですが、長時間になれば何回か飲ませることになると思うのですが… なにぶん初めてなので些細なことが疑問で(??)アドバイスよろしくお願いします。

  • 寒い日のスリングでの外出について

    もうじき3ヵ月の子と外出する時にスリングを使用していますが これから寒くなっていった時に、赤ちゃんの防寒はどのようにするものでしょうか。 余り沢山着込むとスリングには入らないと思うので疑問に思いました。 前抱きの抱っこ紐では専用のウォーマーがあるようですが、何かいいアイデアがありましたら お教えください。

  • 3ヶ月児の外出(スリング時の防寒)

    今月半ばに3ヶ月の赤ちゃんを連れて動物園に行く予定にしてます。スリングにいれて外出ははじめてなんですが、防寒着きせてスリングにいれれるのか・・普通くらいにきせて上からブランケットなどするのか悩んでます。ちなみに一度検診で抱っこ紐で外出したときにおくるみのように袋状になっている防寒着をきせて装着するとパンパンでした。今くらいの時期に3ヶ月くらいの首すわり前の子を外出されてる方、教えてください!それとかぶりのものはどれくらいからきせるべきですか?うちの子はすでに70サイズをきてるんで前あきがすくなくて苦労してます。

  • 結婚祝いのお返し(内祝)

    結婚してだいぶたちますが友人から結婚祝いを頂きました。 金額1万円です。 半分お返しをしようと思うのですが何にしようかとても迷っています。 候補は、カタログギフトか5重ガーゼケットです。  カタログギフトは、ヘタに不要な物を渡すよりは家族もいるので選んで貰った方が良いかなと思うのですが、私が種類は沢山あるけど イマイチ欲しいのが見つからずギリギリになって選んで商品を受け取っている経験があるので迷っています。  5重ガーゼケットは、友人が暑がりでこれから夏になるし、 保温効果もあるらしく冬にも使えて、 5000円するのであえて自分では買わないから良いかなと 思っているのですが、もし気に入った寝具を持っていたら また薄いので箱に入れても値段より安く見られるかもと心配があります。 (私は人から貰って調度良い掛け物がなかったので重宝して夏だけ使用しています。)  商品券も考えましたが金額がわかるので 親しい友人だから気持ち的に気が進まない。 お菓子は5000円分だと何か勿体ないかなと思っています。 個人的にタオルは今まで沢山貰ってるので 正直一番貰いたくない物です。    みなさんはカタログギフトとガーゼケットをどう思いますか? また今まで貰って嬉しかった、渡して喜ばれた物ありますか? (ちなみに友人は独身女性で実家で2人暮らししています。) あと、のしの表書きですが、結婚して時間がたっているので新姓の苗字のみでおかしくないですか? 宜しくお願いします。

  • 真冬の外出の赤ちゃんの服装は?

    5ヶ月の娘がいます。 もう少しすると真冬が訪れます。抱っこヒモでの防寒として、ケープやママコート(←赤ちゃんを包むカバー付き)がありますが、それらを着用する時の赤ちゃんの服装はどのくらいがいいのでしょうか? 抱っこはベビーカーと違って温かいのでそこまで厚着させる必要はないと思っています。部屋着(肌着+カバーオール)にケープやママコートはどうでしょうか?少し寒いのでしょうか?真冬は部屋着にベストorカーディガンを羽織らせてから着用した方がいいですか? 現在抱っこヒモで外出する時は、部屋着+ポンチョです。ポンチョも暖かいのですが、ケープなどのように足の下まですっぽりかかるわけではないので、真冬はケープかママコートで外出しようと思っています。 ちなみに、住まいは関東です。

  • ガーゼケットを作りたいのですが・・・超初心者です。

    洋裁超初心者です。ガーゼケットを作ろうとWガーゼを何種類か購入してミシンをしたら・・・引きつってしまいました。 私のミシンは、数年前に通販で買ったとっても安いもので縫い目も上糸の強さもダイヤル式のです。 手作りするのが好きになってきたところで、ゆくゆくはいいミシンをと考えているのですが。。。 当面、これで物作りをしていきたいと思ってます。 何とかスムーズに縫える方法をお教え下さい!

専門家に質問してみよう