• ベストアンサー

「自分の能力を実際よりも高く思う」 「相手の能力を自分よりも低く思う」

 こんばんは。お世話になります。  「自分の能力を実際よりも高く思うこと」や、「相手の能力を自分よりも低く思うこと」等は、(私のような)愚かな人間には、「よくあること」のようですが、いったいその原因は何なのでしょうか?  適応規制なのでしょうか?  事実を認識する能力が劣るのでしょうか?  根拠の有る回答を、宜しくお願いします。  乱筆をお許し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

囲碁や将棋の世界では、 「自分より下手な人の能力を判定することはできるが、 自分より上手な人はみんないっしょに見える」 という現象があります。 これは囲碁将棋だけではなく、多くの能力に当てはまるでしょう。 人間の能力には数多くの面があります。 たとえば、AさんとBさんの能力が次のようだったとします。 Aさん: 能力1:5 能力2:5 能力3:5 能力4:5 能力5:5 Bさん: 能力1:1 能力2:1 能力3:5 能力4:9 能力5:9 どっちも合計点は25で、かわりありません。 ここでAさんからBさんを見ます。Aさんは、 自分が優れている能力1と能力2は正確に判断できますが、 能力4と能力5を判断することはできません。 そういう場合、たいていは「俺よりは上だけど、2つ上くらいかな」と考えます。 そうするとAさんから見たBさんは 能力1:1 能力2:1 能力3:5 能力4:7 能力5:7 となって、総合点で21。Aさんより劣っているように見えます。 BさんからAさんを見たときも同じ事が言えます。

poti_poti
質問者

お礼

 liar_adanさん、こんばんは。  ご回答ありがとうございます。  囲碁、将棋のお話、大変勉強になりました。  あっ! 今、目から鱗が落ちました! >そういう場合、たいていは「俺よりは上だけど、2つ上くらいかな」と考えます。  参考になります。その程度であれば正常なのですね。  しかし中には(子供の頃の私ように・・・汗)「俺よりも上だけど・・・」と言う事にすら気が付かない者も居ります。  また、相手の事を全く(または殆ど)知らないにも拘らず、「自分の方が上」等と考える者(これもまた子供の頃の私です 涙)も居ります。この原因は何なのでしょうか? 教えて下さい。

poti_poti
質問者

補足

>そういう場合、たいていは「俺よりは上だけど、2つ上くらいかな」と考えます。  「俺よりも上だけど・・・」と言う事にすら気が付かない者や、相手の事を全く(または殆ど)知らないにも拘らず、「自分の方が上」等と考える者(つまり子供の頃の私のような者・・・ 汗)も居りますが、これらの原因は何なのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。 

その他の回答 (1)

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

競技スポーツの世界にはよくある自己暗示法ですね。 愚かな行為ではないと思います。良くいえばブラスの思考、メンタルトレーニング。 もっともらしい理由をつけて自分を正当化する。というように捉えるなら、 ご指摘の適応機制は「合理化」「理論化」にあてはまると思います。

poti_poti
質問者

お礼

 junsatoさん、こんばんは。  アドバイスありがとうございました。 >競技スポーツの世界にはよくある自己暗示法ですね。愚かな行為ではないと思います。良くいえばブラスの思考、メンタルトレーニング。  スポーツ選手等の場合は、能力を高める為の適切な努力が伴います。それは「根拠のある現実的な自信」だと言えます。私もそのようなケースであれば何ら疑問は抱きませんが、「根拠の無い非現実的な自信」、例えば「格闘技の試合や仁侠映画等を見ただけにも拘らず、自分が強くなった気持ちになる」こと等に対して疑問を抱いた為、今回質問をさせて頂きました。(例え話は一例にすぎません。因みにこれは私が子供の頃の経験談です 笑) >もっともらしい理由をつけて自分を正当化する。というように捉えるなら、ご指摘の適応機制は「合理化」「理論化」にあてはまると思います。  「適応機制による理論化」が、どのようなものなのか、私は存じませんが、やはり適応機制が関係している場合も多いのでしょうかね。

poti_poti
質問者

補足

 補足1 スポーツ選手のような、能力を高める為の適切な努力等が伴う「根拠のある現実的な自信」に関してでは無く、「根拠の無い非現実的な自信」、例えば「格闘技の試合や仁侠映画等を見ただけにも拘らず、自分が強くなった気持ちになる」こと等に関する回答を希望致します。宜しくお願い致します。(例え話は一例にすぎません。因みにこれは私が子供の頃の経験談です 笑)  補足2 「適応機制による理論化」とは何でしょうか?

関連するQ&A

  • 「自分の能力を実際よりも高く思う」 「相手の能力を自分よりも低く思う」 その2

     こんにちは。お世話になります。  当質問は前回の質問の続きとさせて頂きます。  前回の質問では、大変貴重な御回答を頂きました。御回答を頂いた皆様方には、改めて御礼申し上げます。  前回の質問「自分の能力を実際よりも高く思う」 「相手の能力を自分よりも低く思う」  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1118790  前回のQ&Aを要略すると以下のようになります。  私の質問 「(私のように愚かな人間は) 実際よりも自分の能力を高く考えてしまったり、相手の能力を低く考えてしまったりする事がよくありますが、そう思ってしまう原因は何なのでしょうか?」  NO2の回答者様から頂いた御回答 「相手の能力が自分よりも低い場合には、その相手の能力を正確に判断する事ができる。しかし相手の能力が自分よりも高い場合には、その相手の能力を正確に判断する事ができない。その場合、相手の能力が自分よりも遥かに高い場合であっても、たいていは『この相手は私よりも能力が高いけれども、その差は僅かだろう』位に思ってしまう」    この御回答により、私の疑問も大方解消されてきましたが、まだ幾つか疑問が残る為、今回新たに質問をさせて頂く運びとなりました。  その疑問とは、「この相手は私よりも能力が高い」と言う事にすら気が付かない者や、相手の事を全く(または殆ど)知らないにも拘らず、「自分の方が能力が高い」等と考えてしまう者(つまり子供の頃の私ように・・・ 汗)も居ると言う事です。  このように考えてしまう原因は何なのでしょうか?  根拠のある回答を願います。宜しくお願い致します。   なお、投稿スペースの関係上、文章を要略している為、前回のQ&Aと合わせて御目通しのうえ、御回答頂きたく存じます。宜しくお願い致します。

  • 「自分の能力を実際よりも高く思う」 「相手の能力を自分よりも低く思う」 その3

     こんにちは。お世話になります。  当質問は前回までの質問の続きとさせて頂きます。  前回までに御回答を頂いた皆様方には、改めて御礼申し上げます。  前回までの質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1118790  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1122235  前回のQ&Aを要略すると以下のようになります。  質問 「(私のような)凡人は、実際よりも自分の能力を高く考えたり、相手の能力を低く考えたりしがちだと思いますが、そう考えてしまう原因は何にあるのでしょうか?」  前回NO,1様のアドバイス 「人を評価する時は、オリンピックのように、1位2位とハッキリ判る事は別として、体全体から、にじみ出ているものを感じて判断しています。話をする前は、口もとが、しまりがないとか、目がトロンとしているとか、外観で、こいつは自分より、能力がないかな?とおもってしまいます」  NO,1様のアドバイスは的確かと存じます。  しかし現実的に考えると、人並み程度の人生を送ってきた(私のような)人間が、人よりも優れた人間である可能性は低いと思いますし、「相手の能力を的確に判断する能力」等が養われている可能性も低いと思います(少なくとも私は凡人ですし、そのような能力もありません)。  それにも拘らず、このように自分に都合の良い解釈をしてしまう原因は何にあるのでしょうか? 具体的な理由を教えて下さい。  根拠の有る御回答を希望します。宜しくお願い致します。  なお、当質問は投稿スペースの関係上、文章を要略した形で記載しております。たいへん恐縮ですが、これまでのQ&Aと合わせて御目通しのうえ、御回答をして頂きたく、お願い申し上げます。宜しくお願い致します。  乱文となりましたが、意中おくみとり下さい。

  • 「自分の能力を実際よりも高く思う」 「相手の能力を自分よりも低く思う」 その4

     こんにちは。お世話になります。当質問は前回までの質問の続きとさせて頂きます。前回までに御回答を頂いた皆様方には、改めて御礼申し上げます。  前回までの質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1118790  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1122235  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1123864  1回目の質問-No、2の回答者様から頂いた御回答により、私の疑問も一部解決致しました。  質問2~3では、残りの疑問を質問させて頂きました。頂いた御回答は、どれも私に取ってプラスになるものばかりで大変感謝しておりますが、残念ながら、疑問の解消迄には至らなかった為、この度、改めて質問させて頂く運びとなりました。  [質問内容]  (私のような)凡人は、実際よりも自分の能力を高く考えたり、相手の能力を低く考えたりしがちだと思いますが、そう考えてしまう原因は何にあるのでしょうか? 適応機制の類なのでしょうか? 誇大妄想等の類なのでしょうか? 物事を理解したり判断したりする力が劣るのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?  根拠の有る御回答を希望致します。宜しくお願い致します。  なお、当質問は投稿スペースの関係上、文章を要略した形で記載しております。たいへん恐縮ですが、これまでのQ&Aと合わせて御目通しのうえ、御回答をして頂きたく、お願い申し上げます。宜しくお願い致します。  乱文となりましたが、意中おくみとり下さい。

  • 知能指数と人間関係

     こんばんは。お世話になります。  知能指数と人間関係について教えてください。  「知能指数が著しく違うと、会話すら成立しなくなる。それが原因でトラブルに発展することも多い」と言う話を聞いた事があります。  知能が低い側の私が言うのもなんですが、「その通り」だと思います。  このようなケースの場合、能力が低い側の人間が、「自分の方が能力が低い」と言う事実を認識してさえいれば、トラブルにまで発展することは少ないと思いますが、知能の低い人間に対して、「事実を認識してください」と言うのも無理な注文だと思います。  このような情況において、知能の高い人は、知能が低い(または、そう思われる)人と、どのようにして良い人間関係を結んで居るのでいるでしょうか? プライベートでの友人は選べますが、職場等では相手を選べません。まして、相手が上司や先輩等であれば、その情況はなお厳しくなると思います。  ご回答宜しくお願い致します。乱筆をお許し下さい。

  • 謙虚になるには?自分は能力が無いという事を知るには?

    私は大学の先輩や後輩などから自分には能力があると思い込んでいるように見えるそうです。 じゃあ実際に能力があるのかというと能力は無いです。 その為、傲慢に見えプライドが高い人間になっているそうです。 みなさんに質問です。 傲慢の反対である謙虚な人間とはどういう人間? 謙虚になる為にはどうすればいいのでしょうか? 自分には能力が無い。と知る為にはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人の接し方が,相手の能力で変わるのはなぜでしょうか

    人の接し方が,相手の能力で変わるのはなぜでしょうか? 具体的には,例えば,仕事において,当初,上司や同僚が私に対して素っ気なく接していたのに,私が能力のある人間だとその人たちが思った途端に,親しく接してくれるのはなぜなのでしょうか? 人間のどういう心理がどう関係しているのでしょうか?もしくは,心理など難しいことでなくご自身の経験などからご意見頂いても結構です. ご回答よろしくお願いいたします.

  • 特殊能力 ―― その2 ――

    あまり難しく考える必要はありません。 思いつくままでOKです。 あなたには、守らなくてはならない大事な人が側にいます。 それは恋人であったり、奥様であったり、お子様であったりと様々です。 あなたの目の前に、危害を加えようとする者が突如立ちはだかりました。 相手は強敵です。 単純に、人間の身体能力の十倍(※2)はあります。 今のあなたでは、大事な人を守ることはできません。 そこで、一つだけ。 たった一つだけ、あなたとその大事な人を守るための「防御能力」を、あなたに授けましょう。 闘う必要はありません。 とにかく相手の攻撃を防御できればそれでいいのです。 イメージを働かせて下さい。 どんな「防御能力」を希望しますか? わたしなら、空間を歪ませる「防御能力」がいいかな。 空間を屈折させ、違う場所に自分たちの像を映し出す。 相手はその虚像に向かって攻撃をし続ける。 それか単純に、複数の虚像を空間に映し出す能力でもいいなぁ。 分身の術の変形だね。 ※1 制限。 この場を立ち去ることはできません。 あらゆる攻撃を防御できるシールドの展開などの類はNGです。 ※2 「特殊能力 ―― その1 ――」で回答してくださった方は、 この「人間の身体能力の十倍」を持つ相手の力を、 あなたが投稿してくれた「特殊能力」を持つ相手に置き換えて下さい。 つまり、あなたが相手を攻撃するために希望した特殊能力を持つ者の攻撃を、 どんな方法で防ぐのかを考えてみて下さい。 http://okwave.jp/qa/q6362759.html 回答が成立しないようでしたら、 まったく新規の「防御能力」でもOKですよ。 ……ちょっと、ややこしいかな。

  • 人間の能力

     お世話になります。  人間の能力についての質問です。  スポーツで例えると、全てのスポーツに通用する基礎体力と、各スポーツ独自の専門的な体力や技術とが有る様に、全ての物事には基礎的能力と専門的能力とが有ると考えます。  考え方の違い等にも影響を受けない、全ての人間にとって基礎となる能力、またはそれに近い能力は存在すると思いますか?  存在するとしたらどの様な能力がそれに該当すると思いますか?  またその能力を高めるには、どの様な方法が挙げられると思いますか?    「回答=体力」の様に大雑把な物でなく、「回答=持久力」の様に、少し踏み込んだ回答を希望します。  宜しくお願い致します。

  • もし使えるならどんな能力が良いか

    貴方にもし不思議な能力が一つだけ使えるとしたら、どれがいいですか? 理由も添えて教えていただけると嬉しいです (1) 動物と会話ができる能力 (2) 透明人間になれる能力 (3) 空を飛べる能力 (4) 100年前まで自由に行き来できる能力(その際、相手からは自分の存在が確認されない) (5) 好きなところまで瞬間移動できる能力(ブラジルまで一瞬で行くことも可)

  • 女性は「空間認識能力や時間経過の観察力が弱い 」

    女性は「空間認識能力や時間経過の観察力が弱い 」というのは本当でしょうか?根拠は? 「女性は男性に比べて空間認識能力や時間経過の観察力が弱いっていうから、私は悪くないのよ!自然なことなのよ!」 と言い訳されます。 この根拠納得できません。 できれば回答の際には性別を添えてください。 私は男性です。