• ベストアンサー

ウーファーとりつけ(素人)

tomamatoの回答

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.5

接触させていけないのは、バッテリーターミナルへ接続しようとする電源ケーブルの端子部分(接続部分)です。金属部分と接触するとショートの原因になりますから。

関連するQ&A

  • ウーハー取り付けについて。

    ウーハーとアンプが内臓されてる物をトヨタ純正デッキに取り付けようと思っています、RCAもリモートもついてないようなデッキですので少し不安... 1>RCAわ HI・LOコンバーター使ってスピーカー線に接続します。 2>太い線わ直接バッテリーの+に接続(ヒューズとかちゃんとつけてます!)。 3>赤色わACCなんでデッキの赤い線に接続します。 4>青色わリモート線だと思うのですがデッキにわリモート線がないため接続できませんよね?無視しちゃえばいいのですか? 何か間違っていたらアドバイスお願いします。

  • ウーハー アンプ

    カーナビMDV-727DT(ケンウッド)を付けています。 このカーナビはサブウーファー用パワーアンプへの音声出力(RCA接続)ができるようになっています。 そこでカーナビとアンプをRCA接続させ、ウーハーをブリッジ接続。 アンプの電源はバッテリー直、アースもバッテリー直。 ・本当は画像で説明したかったのですが、画像添付できないようなので言葉だけになります。 という風にウーハーを接続させたいと考えています。 この配線の仕方で問題ないでしょうか? またバッテリー、アースの接続は両方バッテリーに直で大丈夫でしょうか? アンプは高音カット可能でブリッジ接続可能な2chのパワーアンプを考えており、 ウーハーは10インチか12インチの予定です。

  • ウーハー取り付けについて。

    サブウーハーをトヨタ純正デッキに取り付けようかと思っています、そこで質問です。 ウーハーなんですがアンプが内臓されており配線が次のようになっています: 太く赤い線(電源) 黒い線が二本(アース) RCA線 赤く細い線(ACC) 青く細い線(remote) これをどうのようにトヨタ純正デッキに接続しますか?

  • サブウーハーの取り付け

    今回、サブウーハーを購入しました! しかし、ネットで購入のためまだ商品は届いていません。商品が到着するまえにケーブルなどを準備してしまいたいのですが、どのような種類のケーブルを用意すればいいのかわかりません。 私の使っているデッキと、今回購入したウーハーはRCA接続が可能なものでそれでつなげようと思っています。ウーハーはアンプ内臓のやつです。 カロッツェリアの製品なのでそこに聞いてみたところ、 『RCAケーブルで接続する場合、「バッテリーパワ用」、「アース」、「システムリモートコントロール」を接続する必要がございます。 「システムリモートコントロール」の接続につきましては、パイオニアのメインユニットとの接続の場合は、メインユニットのシステムリモートコントロールと接続致しますが、他社デッキとの接続の際は、ACCに接続いただきますようお願い致します。』 という返事が返ってきました。 私が考えると、RCAケーブルのほかに、電源用のケーブルとアースのケーブルとシステムリモートコントロールのケーブルが必要というふうにとます。この考え方であっているのでしょうか? また、この考えがあっているならこれらのケーブルは値段的にはどのぐらいしますか?教えてください。

  • ウーハーの音量が小さい

    オーディオ取り付けの初心者です。 友達からアンプ内臓のウーハーをもらって自分で取り付けてみたのですが、 ウーハーからの音量が出てはいるのですが小さすぎました。 GAINを最大にしても小さく(少しは大きくなるのですが)、BOXに手を触れて、「あぁ、反応はしているな」と 振動で反応を確認できるくらいの音量です ネットで配線の繋ぎかたは調べました。 赤はバッテリー+、黒はバッテリー-、青はオーディオ配線のリモート RCA接続で、アンプ側⇔オーディオ側と赤と白をそれぞれ繋げました。 配線方法は間違いないと思います。 メーカーはFusion製、 アンプ150W、ウーファー300Wの2発です。 オーディオのほうでもイコライザー等の音域を変えても音量は小さいままでした。 配線方法が悪いのか、設定方法が悪いのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ウーハーの取り付けについて

    KENWOODのU333のカーステにウーハーを付けたいと思い知人に聞いたところ、カーステにウーハー専用の接続端子がないと付かないと言われましたがホントなのでしょうか? U333にはサブウーハーの端子はありますが、ウーハーの端子はありませんが、スピーカーの配線などからアンプに入力出来ないのでしょうか? アンプはSC-X6000で、ウーハースピーカーはフュージョンの物です。 ド素人ですが、宜しくお願いいたします。

  • ウーハーの取り付けについて

    ソニーのCDMD一体デッキのソニーのウーハーを付けたいのですが上手く付けれません。電源をバッテリーから直にしてアースもつないでいるけどウーハーの電源確認ランプが薄く光ったり点滅したりします。適当に付けた時はランプが通常に光ったり音も出たので、そのままセットしたのですが音が出なくなりました。是非アドバイスゃお知恵を貸してください。よろしくです。

  • ウーハーの電源

    古いアンプ内臓ウーハーを安く手に入れられたので、早速車に取り付けたいのですが、当方接続などはした事がない素人なんですよ。 それで質問なんですが、ウーハーの電源はバッテリーから直接が基本のようですが、ヒューズBOXなどその他の場所から取ることは不可能なのでしょうか? バッテリーから直接だと、車内まで配線を引き込むのが難しそうなんで、、、 ウーハー自体は定格50W最大80Wのコンパクトなタイプです。

  • サブウーファーの取り付け

    このたび、車の乗り換えで、コンポとサブウーファーを前乗っていた 車から移動しました。取り付けは初めてではないので、すべて完了した のですが、なぜか、AM、FMチューナーに切り替えた時しか、 ウーファーの電源が入りません。CD、MD、外部入力に切り替えると ウーファーの電源ランプが消えてしまいます。でも、またチューナー にすると電源ランプが点灯します。 これは、どのような事が原因なのでしょうか? コンポはKENWOODのDPX-930WMP ウーファーはアンプ内臓の物です。 電源はバッテリーのプラス端子から取り、リモートの青い配線は コンポの裏の同じ青い配線につないでいます。アースも金属部分に 接続しています。 コンポの故障なのであれば諦めますが、チューナーに切り替えた時 は普通に低音も鳴っているので、配線の接触(断裂)などでも ないと思います。 よろしくお願いします。

  • ウーファーのノイズ?について

    私は、最近ウーファーを取り付けたのですが、ちょっと気になることが出てきたので、質問させてください。 一応、過去スレも検索したのですが、似たような症状の方がいらっしゃらないようなのでお願いいたします。(私の検索能力不足もあるでしょうが・・・) 本題ですが、ウーファー・アンプ共に数年前に購入し、前の車で使用しておりました。もちろん問題なく鳴っていました。 しかし、今回設置してみて、通常音楽を聴いているときには普通に鳴っているのですが、音楽が鳴っていない時(曲と曲との間やボリュームOFF時)にボボッボボッっと鳴っているみたいなのです。 実際、ウーファーのコーンを見てみると、振動し鳴っています。 アンプまでの配線は、 ☆信号 MOPナビのリア出力→自作RCA(+側のみ)→アンプLOW INPUT ☆電源 バッ直、アースはスペアタイヤ収納用のボルトへ、リモートはナビACC電源 ちなみに、バッ直・リモートとRCAは若干ですが離してます。 更に、参考になるかどうか分かりませんが、アンプのつまみは、 BOOST=ON GAIN=ハーフ FULL・LOW・HIGH切り替え=LOW そして、ゲインを弄るとそのボボッっていう音も上下します。 とても耳障りなため、どなたかご教授願います。