- ベストアンサー
31ゲーム
宴会などでよくあるゲームですが、31ゲームというのがあります。1から31までの数字を言って、31を言った人が負けというゲームです。(応用として41ゲーム、51ゲーム、100ゲームなど、なんでもアリです)ゲームをする人数は何人でも良いのですが、1人につき3つまでしか数字を数えることができません。数学的に勝てる法則みたいなものはあるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- not one hundredの必勝法
1人1~3つまでの数字を言って、100を言った人が負けという not one hundredというゲ-ムがありますが、あのゲ-ムの必ず勝てる 法則みたいなものはあるでしょうか? ご教授ください
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- このゲームなんて言うんですか?
学生の頃やったゲームです。 校庭(広い場所)で音楽(無くても可能)に乗りながら、個別にじゃんけんしていきます。 人数は多い方が楽しいです。 負けたら勝った人の肩に手を当て列を作っていきます。 蛇のように長くなっていく。 最終的に1本の列になります。 誰にも相手にされず・・・うまく一人でいて、最後にその長い列の先頭の人と ジャンケンをして勝ってしまえばそれもアリです。 実際には難しいですけどね。 このゲームなんていうんでしょうか? 音楽もあったような気がするんですが、なんて曲でしょうか?
- ベストアンサー
- 学校行事・同窓会
- ビンゴゲームの人数って・・・
教えてください。 現在、社員旅行の幹事を受けて企画しているのですが、宴会内のイベントを社長の一言で ビンゴゲームをすることに決まったのですが、参加人数は約300名。 こんな大人数に対応するビンゴカードってあるのでしょうか? また、人数が人数だけに一般的な直線5個ではなく、直線6個とか7個なんてカードはあるのでしょうか? ゲーム機器のほうも、特殊なものを考えなければいけないのでしょうかね??? もし、具体的商品があれば商品名まで教えて欲しいのですが・・・。 あ~、訳が分からなくなってきました。HELP ME~!!
- ベストアンサー
- その他(ボードゲーム)
- 積み木のゲームの名前を探しています。
クリスマスプレゼントで人にあげたいのですが、ゲームの名前が分からず購入できません。 もし分かる方がいたらおしえてください。ネットで検索しましたが簡単には見つかりませんでした。 特徴は以下の通りです。 ・積み木を交互に積むゲームです。 ・積み木の形は円形で、小さい穴が開いています。 ・積み木には数字も書かれています。 ・サイコロを振るか、相手が指定した数字を穴から見えるようにして、 積み木を置きます。 ・数字が見える範囲で置き方は自由ですが、バランスが大きく偏っていると、置くだけで積み木がくずれます。 ・くずれた方が負けになります。 以上の特徴でお分かりの方がおりましたら、教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- 数字のゲームについて。
1から30まで3つ以内の数字を順番に言っていって30を言ったほうが負けというゲームで、僕も相手も攻略法を知っているのですが、どうも相手に勝てません。 まだ、攻略法があるのでしょうか。(いま知っている攻略法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n132219 )
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 3人のじゃんけんのプログラム
三人でじゃんけんをするプログラムを作るために 法則性を探しています。 グーを0,チョキを1,パーを2とした時に あいこであるパターンは 000,012,021,021,102,111,120,201,210,222 勝ちのパターンは 001,010,011,112,121,122,200,202,220 負けのパターンは 002,020,022,100,101,110,211,212,221 でした。(違っていたら申し訳ないです。) ここから法則を探そうと思うととりあえず、あいこの パターンは3つの数字を足すと0,3,6のどれかになり 3の倍数になっていることがわかりました。 ですが、勝ちと負けは法則性が見つけられません。 もしかすると、このやり方以外にも3人のじゃんけんの 結果を示すプログラムを導く方法はあるかもしないので もしご存知でしたらご教授お願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ゲームにおいて相手が倒せたらゴールというのは分かります。しかし・・・
よくゲームなんかで、相手が倒せたらゴールで自分が倒されたら負けだというのはよくあること。というかそれが一般的に考えても当たり前。しかし「過労死」というゲームがあって(知らない人もいると思うが)、これは自分が死んだら勝ちというゲーム。これどういう意味で作ったのでしょうかね?普通に考えても自分が倒れたら自分が勝ちというのは 見たことも聞いたこともない場面。ないだろう。相撲だって自分が倒されたら自分が負け。それとも変な話、普通は自分が倒れようとなんて思わないため、変わったゲームとして「自分が倒れてもいいぞという気持ちがあれば勝ち。人と変わった感覚を持った人が勝ち。つまりゲームの中では自分が倒れればそれだけ自分の気持ちも強くなる・・・」 そういうことなのかな? なんか世の中変わったことあるな。たしかにそんなこともあるかもしれないが、私には理解できないしもうあり得ない。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 頭脳戦
好きな数字を選び【1人しかいない】【1番小さい数字】を当てると勝つというゲームで例えば1が2人、2が1人、3が1人の場合、2に賭けた人が勝ちです。参加者のかけた数字は途中集計で公表され、誰がどの数字に賭けたかを知る事ができます。 でも集計を鵜呑みはできません。なぜなら嘘の数字を申告することができるからです。 ゲームは参加者が定員に達すると自動的に終了します。それまでの間は何度でも数字を変更することができます。 1つのゲームで複数の数字に賭けれます【ゲームにより可能な口数が異なります】 あと数字の上限=参加人数です ルールを大まかに説明すると上の通りです。 攻略法はあると思いますか? コツや攻略法や勝てる方法を教えてほしいです。
- ベストアンサー
- その他(ギャンブル)
- ブラザー製品での印刷トラブルに関する質問です。
- DCP-J987Nという製品で、印刷ができなくなり、電源も落ちません。
- 有線LAN接続のWindows環境で利用しており、紙詰まりはない状態です。