• ベストアンサー

15年前のガソリンを新ガソに混ぜると不調。

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.4

保存状態が判りませんが、ガソリンも劣化するとたばこの火を近づけても 発火するどころか、浸けると火が消えてしまうぐらいです。 たぶん、均等に混じっているおそれがあるので一刻も早く抜いてください。 燃料系統に悪影響を及ぼすおそれがあります。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとう。皆さんへの経過報告ですが、12月30日現在、修理しながら走ってます。興味のある方は、12月28日 13:31の補足などから、経過を辿ってくださいませ。

pitagorajr
質問者

補足

均等に混ざっていなくて、今後悪くなるのならなお心配です。できるだけ使いたい。自己責任で。

関連するQ&A

  • セルフガソリンスタンド給油?

    私の車はガソリンタンク45L入るのですが、タンクに全くガソリンが入ってない状態で給油すると何リットルで給油は止まりますか、燃費リッター計算しようとメーターふりきった後2日走り給油をするを、3ヶ月したのですが、3ヶ月とも45Lタンクに36Lしか入りませんでした、って言う事は、まだタンクに9L入っていると言う事になります、トヨタイストに乗っています 燃費計算で15KM走るので、このメーター振り切った状態から、まだ数日走ります、この残っているガソリン9Lをあてにして、走っても問題なしのでしょうか

  • ダイハツムーブエンジン不調

    ムーブ L602S(JB) エンジン不調 吹け悪い 平成10年式 85000km なんとか走行できるがエンジン吹けない どこが悪いのでしょうかお願いします

  • ガソリンの混合について質問です

    ボルボV70(H15年式)に乗っています 走行距離は10万キロ越えです 燃料の指定は「ハイオク」は分っていますが出費を抑えるために 70リットルのタンクの概ね半量になったらレギュラーを満タンに、またタンクが半量になったら 今度はハイオクを給油して、常にオクタン価が中間になるように(欧州車仕様)しています が、最近、エンジンの始動の際、セルは元気よく回るのですが始動しづらい状態が たまに起こり始めています ディーラーへ預けて燃圧などを計測してもらったりポンプの圧力を計測したりしているのですが 今のところこの部分に異常がなさそうです もしかしたら上記のような給油方法を行っていることがこのエンジン始動不調を招いているのでしょうか?それとも給油の方法には問題はなく、ただ単にメカ的な問題? 専門的にお分かりになる方是非ご教授願います

  • トゥデイがエンジン不調です

    購入後2年で走行距離300km(信じられないかもしれませんが本当です)のトゥデイです。 一昨日、走行中にガス欠状態で停止しました。警告灯は点灯していません。タンクを見るとまだガスは残っているように見えたので、少し揺すってセルを回すと始動しました。最寄りのスタンドまで走りましたが、このときも回転は安定せず、ノッキングをしながらの走行でした。(反対車線のスタンドだったので少しビビりました。以前、この状態での死亡事故の記事が頭をよぎったので・・) ガスは1.8リットルで満タンになり、おかしいなあと思いつつ走行を続けました。一度、バックファイアーがありましたが、そこそこ走りました。40km/h付近で回転の不安定状態が発生しましたが何とか家まで戻りました。取説を確認するとタンク容量は5リットルでした。 普段は家内が親の介護に行くために一週間に一度、5km程度乗っています。ですから放置状態でキャブにガムが詰まったのではないと思います。燃料系のトラブルだと思いますが、前述のように劣化するような時間もたっていないので原因がわかりません。私は単身赴任なので家内が非常に不安がります。(走行中に停止したらどうにもできないetc) どなたかトラブルの原因を知っている方がいたらご教示ください。

  • ガソリン 車

    21年式の軽自動車に乗っていますが、週一ぐらいで乗るためタンクの中に少しだけガソリンが入っている状態を続けて、なくなったらまた少し入れるを繰り返しています。新鮮なガソリンで走行するため。この状態を一年ぐらい続けていますが、タンクの中のさびや水滴が付くなどの問題になってしまいますか? あと最適な方法があらば教えてください。

  • 自動車を乗らないで放置時のガソリンの自然蒸発は、何L/年ですか?

    自動車のガソリンは、何にもしないと約何リットル/年、蒸発するか?知っていますか?私は年に数回、500Km程度しか自動車に乗りません。従って、過去に数回新品のバッテリーがあがり、今は乗る都度、配線を繋いでいます。でも数年前満タンだったタンクが、要給油のランプが点火しました。ジッポーのライターでも、半年もつけないと、蒸発します。我が家は1500ccのトヨタ・カローラです。ガソリンタンクは35Lです。 お教え願えたら幸いです。

  • エンジン不調・・吹け上がらず・・・

    11年式 トヨタ プログレ 走行115000km 先日、某オークションで落札購入したのですが エンジン不調の原因がかわかりません・・・ 詳しい方アドバイスお願いします。 症状 エンジン一発始動しますが走り出そうとアクセル踏むと かぶった様な感じになりスピード出ません・・・ アクセル離すとアイドリング状態でノロノロ進み その後一分~二分程するとスピード出るようになりますが かぶった感じは消えません・・ 右折等で一旦止まり、いざ走り出そうとアクセル踏んでも 進まず後続車からプープー鳴らされるはで参ってます。 こんな説明でもわかる方お願いします。

  • ガソリン車に間違えて灯油を・・・・・

    セルフのガソリンスタンドで、ガソリン車に間違えて灯油を入れてしまいました。 すぐに気がついて1.5Lで給油を止めました。 ボヤーとしてたのでしょうね・・・とほほほほ・・・・・ その後ガソリンを40Lほど入れて50kmほどの道のりを帰ってきました。 途中問題なく走りましたが、タンクの内部の燃料を一回洗浄したほうがいいでしょうか??

  • ディーゼル車にガソリンを誤入

    平成8年トヨタ クイックデリバリーに誤ってガソリンを給油してしまいました。具体的には、ほぼから状態にガソリンを5リットルほど入れた時に間違いに気付き、その後、約35リットル軽油を給油し 、目的地まで約5km走行しました。 その間は問題なく走れましたが、今後の対応について教えてください。

  • ガソリンは満タンにすべき?

    車に詳しい方にお尋ねします。 軽自動車で、週末のみの利用、年間走行距離は500km程度です。 そのため、ガソリンもあまり減らないのですが、 給油の際に、満タンにすべきか、少しずつ(10リットルや20リットル)給油すべきか、 また、給油のタイミングも、少し減ったらこまめに給油か、ある程度減ってからまとめて給油か、悩んでいます。 何せあまり乗らないので、満タンにしているとガソリンが傷むのでは? と思ったりします。 また、満タンにすることで、若干ながら重量増による燃費悪化もあると聞きます。 他に満タンにするデメリットはあるでしょうか。 今のところ、突発的に長距離を運転することは考えられません。 満タンにすべきか、そうでないか、アドバイスをお願いします。