• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OpenGLを使ったプログラムについて)

OpenGLを使った2次元ペイントソフトの開発方法とは?

kmb01の回答

  • ベストアンサー
  • kmb01
  • ベストアンサー率45% (63/138)
回答No.2

OpenGLでは特に設定をしない限り、 画面の右向きが+x方向、上向きが+y方向、奥向きが-z方向で、 それぞれ-1.0から1.0までの範囲が「見える」範囲になります。 ところがMouseMoveで渡されるX,Yは、例えばウィンドウサイズが640*480だと、 ウィンドウ内ではXが0から640なので、OpenGLの範囲にはまず入りません。 簡単なのはX,Yを-1.0から1.0に修正して使う方法で、 double x=(double)(X-center_x)/width; double y=(double)(center_y-Y)/width; としてglVertex*に渡す。 しかし、OpenGLでの「見える」範囲を変更するのは必ず必要になるので glOrtho, glPerspective, gluLookAt, glViewport 等についてはよく知っておく必要があるでしょう。 マウス移動時に線を引き続けることについては ダブルバッファをオフにして毎回、前回の位置から今回の位置まで線を引くか、 点の位置を全部覚えて、再描画のたびに全部描くかだと思います。 点を書くにはglBegin(GL_POINTS), glPointSize()があります。

kunimi923
質問者

補足

大変参考になりました。 実はOpenGLの様々な参考文献を見ていくと、サンプルプログラムなどで必ず線分の範囲が-1.0~1.0の範囲内でしたので、なぜそれ以上の値がないのだろうと考えていました。glVertex()を使ってただ四角形を表示するような簡単なプログラムを作っても、見えるようにするためにZ軸の座標を色々試してみないと表示されていることを確認できなかったのはこれが原因ですね。glPerspectiveで指定したらきちんと表示されるようになりました。 マウス移動時の線描画に関しても、指摘していただいた方法を試してみようと思います。 また分からないことがあれば聞かせていただきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Delphi6 OnMouseUp

    deiphi6です。 OnMouseDown,OnMouseMoveイベントで返ってくるX,Y座標値と、OnMouseUpで返ってくるX,Y座標値に違いがあります。 例えば、 ScrollBoxの中にPaintBoxを置いて、PaintBoxのWidth(Height)を32768以上にします。 実行させ、スクロールさせてPaintBoxが32768以上のポイントでマウスボタンを押して離すと。 OnMouseUpで返ってくるX(Y)座標はマイナスになります。 また、65536以上にするとまた1から始まるプラスのX座標がかえってきます。 OnMouseDown,OnMouseMoveでは正常なプラス値です。 つまり、Intergerで返ってきてないってことですか? OnMouseMoveでの座標を代用して使ってますが、マウスの早い動きには正確を欠きます。 何かいい回避方法はありませんでしょうか?

  • C++, MFCにてゲームプログラミング

    C++, MFCにてOpenGLライブラリを使用してぷよぷよを作成しようと考えています。 ぷよの自動落下なのですが、現在仮に「1秒に1マス落下」としています。 しかし、マウスを動かさないと落下してくれません。 ぷよの座標は1秒ごとに1マスずつ変化しています。 (ViewクラスのOnMouseMoveを呼び出さないと描画しない?) ぷよぷよに限った話ではないのですが、原因を教えていただけると嬉しいです・・・ 初歩的な質問ですみません・・・

  • 詳しい方教えて下さい。画像切り取りソフトウェアを探しています。

    お世話になります。 下記、方法で画像切り取り出来るソフトを探しています。 フリーソフトを知っている方がいたら、 教えて下さい。 (1) 切り取りたいpixel数を予め指定 (2) 画像内のある点をクリック (3) クリックした箇所を中心として(1)で設定したpixel数分だけ  切り取られるもしくは選択出来る 現在、irfan viewを使って画像切り取りしているのですが、 切り取り箇所の左上の座標指定が必要です。 なので、今は、    画像内で中心にしたい箇所の座標を確認  → その座標から、指定pixel数を考慮して    切り抜きたい座標の左上座標を計算  → 座標入力にて切り抜き という作業をやっており、わざわざ計算や座標入力しなければ なりません。 上記のような機能があるフリーソフトがあれば、業務が楽になって 助かるのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか?

  • プログラミングのopenglで困っています.

    OpenGlの超初心者です. openglで,円を一つ作ってあるsampleプログラムを拾ってきたのですが, 円をもう一つ,別の座標で作りたいのですが,以下のプログラムをどのように編集すればいいですか? 誰か助けてください. ========================================== #include <GLUT/glut.h> #include "glut.h" #include <math.h> //--初期化処理------------------------------------------------------------------ void myinit(void){ glClearColor(1.0f, 1.0f, 1.0f, 1.0f);//背景色の設定(R,G,B,ALPHA) 0.0-1.0の範囲で } //--描画内容-------------------------------------------------------------------- void display(void){ float x1,y1,x2,y2; float th1,th2; float th1_rad, th2_rad; float hankei = 0.1; glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT);//画面全体を背景色で塗りつぶす glMatrixMode(GL_MODELVIEW); glLoadIdentity(); //単位行列を行列スタックに読み込む glColor3f(0.0f, 0.0f, 0.0f);//頂点カラーの指定( R, G, B すべてが1.0fなら白) for (th1 = 0.0; th1 <= 360.0; th1 = th1 + 10.0){ th2 = th1 + 10.0; th1_rad = th1 / 180.0 * 3.1415926; // 「度」を「ラジアン」に直す th2_rad = th2 / 180.0 * 3.1415926; x1 = hankei * cos(th1_rad); y1 = hankei * sin(th1_rad); x2 = hankei * cos(th2_rad); y2 = hankei * sin(th2_rad); glBegin(GL_LINES);//glBegin(GL_LINES)とglEnd()の間に glVertex2f( x1, y1 ); //描画したい直線の頂点を並べる glVertex2f( x2, y2 ); glEnd(); //ここまでで,ひとつのオブジェクトの宣言がおわる } glFlush();//OpenGLで実際に描画を行う } //--再描画---------------------------------------------------------------------- void myReshape(GLsizei w, GLsizei h){ glViewport(0,0,w,h); //ウィンドウ全体をビューポートにする glMatrixMode(GL_PROJECTION); glLoadIdentity();//単位行列を行列スタックに読み込む glOrtho(-1.0f, 1.0f, -1.0f, 1.0f, -1.0f, 1.0f); } //--メイン関数------------------------------------------------------------------ int main(int argc, char **argv){ glutInitWindowPosition(100, 100); //(図形が描画される)ウィンドウ位置の設定 glutInitWindowSize(600, 600); //(図形が描画される)ウィンドウサイズの設定 glutInit(&argc, argv);//環境の初期化 glutInitDisplayMode(GLUT_RGBA|GLUT_SINGLE); //表示モードの設定 glutCreateWindow("kadai"); //ウィンドウを開く glutDisplayFunc(display); //図形表示関数の指定 myinit(); glutReshapeFunc(myReshape); //座標軸・ビューポート設定関数の指定 glutMainLoop();//無限ループ return 0; } ==========================================

  • ページが完全に読み込まれてから関数を動かす

    <body onMousemove="xxx()"> のようにすると、ページが完全に読み込まれる前に関数が実行されて、 エラーになってしまいます。 関数の中には event.clientX でマウスの位置を取得しているので onMousemoveははずせない??と思います (初心者で、正しく使えてるかわからないのです...) また、エラーが出る原因は、関数の中で指定してるフォームが まだ読み込まれてないこと です ですので、ページが完全に読み込まれれば、エラーはなくなります。 こんな状態です ・event.clientXは、onMousemove や onLoad などがおきたときのマウスのX座標を取得するものですが、マウスの座標を取得する方法はほかにありますか? ・エラーが出ないようにするには何か方法はありますか? エラーが出るのはページが読み込まれるまでの間なので、エラー表示しないような処理をすることになるんですか?

  • opengl

    C++,openGLの質問です. 画像の上で2点を指定し,その2点を用いて画像上に四角形を表示したいのですがどういったpログラムを書けばいいでしょうか?イメージは図のような感じです.(1)と(2)が画像上で指定した点で高さが255の長方形になるようにしたいです. http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html#5 のサイトを参考に作ってみたのですが,いまいちわかりません. 以下,自分で作ってみたところです. わかりにくいと思いますが,アドバイスいただけたら嬉しいです. painted_pointはint型のベクターでクリックされた点の位置を保存しています. 最終的には,3点以上の折れ線上に長方形がつながってくっつくのことを予定しています. for(int i = 0; i<painted_point.size(); i++){ GLdouble vertex[][3] = { { painted_point.at(i).x, painted_point.at(i)., 0 }, { painted_point.at(i).x, painted_point.at(i)., 255 } } }; int edge[][2] = { {1 , 2} for(int i=0; i<painted_point.size(); i++){ edge[][2] ={{ i*2 , i*2 + 2}, { i*2+1 , i*2 + 3}, } {painted_point.size()-1,painted_point.size()} }; /* 図形の描画 */ glColor3d(0.0, 0.0, 0.0); glBegin(GL_LINES); for (i = 0; i < 12; ++i) { glVertex3dv(vertex[edge[i][0]]); glVertex3dv(vertex[edge[i][1]]); } glEnd(); }

  • 「プログラムから開く」が出てきません

    まずはOKweve初投稿なのでいたらないところがありましたら申し訳ございません。 私は Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 2 を使っているのですが、ファイルを右クリックしても「プログラムから開く」や、「アプリケーションから開く」という文章が出てこずに困っています。 一度左クリックでファイルを指定しそれから「Shiftキー」を押しながら右クリックを押しても駄目でした。 右クリックをしてから「プログラムを開く」コマンドを表示するやり方を教えて下さい。 お願いします。

  • XPに付属している「ペイントソフト」を利用して切り取りをしています。

    XPに付属している「ペイントソフト」を利用して切り取りをしています。 手順はこのとおりです。 しかし5で貼り付けると、画像の下に白紙部分がはみ出るのですが この処理方法が分りません。 初心者なのでよろしくお願いいたします。 1.選択アイコンをクリックし、範囲を指定する 2.<編集(E)>または右クリックで<切り取り>を選択 3.<ファイル(F)>クリックし、<新規>選択 4.<○○への変更を保存しますか>はいいえを選択 5.<編集(E)>または右クリックし、<貼り付け>選択 6.<ファイル(F)><名前を付けて保存>

  • MouseDownとMouseMoveイベントで質問です。

    学校の課題の為VB6.0でマウスを使用したプログラムを作成しているのですが、 MouseDownイベントとMouseMoveイベントで解らないことがあるので、 知っているかた、お願いします。 マウスの右ボタンと左ボタンの区別をつけるにはどうしたらいいのでしょうか? 例えば「左の時は描画し、右の時は描画しない」と言う感じで… わからなくて困っています。ぜひ、お願いします。

  • Javaで左上の位置を指定して文字を描画する方法を探しています。

    Javaで左上の位置を指定して文字を描画する方法を探しています。 JavaでGraphicsオブジェクトを使用して文字を描画する際に、Javaの標準の方法(java.awt.graphicsのdrawStringメソッド)を使う場合では「ベースラインの位置」を指定しますが、これを「左上端の座標」を指定して描画できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java