• ベストアンサー

コンパクトカーが欲しい。

tomamatoの回答

  • tomamato
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.7

軽にこだわらないのであれば、ホンダの旧型シビックSiR(EK4)または旧々型のシビックSiR(2)(EG6) などNAなのに乗り易いのにパワーが有り、ターボなんかよりずうっと自然でパワフルで良い加速しますよ。VTECエンジンのおかげで、振り回して遊ぶにも?!楽しいですよ(^_-)燃費も良く、長距離で丁寧に走れば、リッター18キロ位行けますよ。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/index.html

関連するQ&A

  • 軽自動車の性能について

    今、ホンダのザッツ(3AT)に乗ってるのですが、加速はにぶいし、ちょっとした坂が上りません。 軽自動車で加速がしやすくて坂道を上るにはターボ車した方法はないのですか? 軽自動車の4ATや5MTのNAは加速、坂道はどんな感じでしょうか? あと、ターボラグってどのぐらいあるのですか?

  • 買い換え(軽・コンパクトカー)

    今軽自動車に乗っていて、近々車検を控えてます。その車検を期に買い換えを考えているのですが、決めかねてしまったので、アドバイスをお願いします。 <候補車> ラクティス、ヴィッツ、RASH、ノート(ライダー)、ルークス、フィット、タントカスタム、ムーヴカスタム <選んだ理由> ・1500cc以下で、250万程度で買える ・デザインが好み ・軽の走りのパワーに不満が出てきたので、普通車も視野に入れた <悩んでいる理由> 軽自動車 ・維持費が安上がり ・室内は充実広い ・中も外もオプションが充実 ・でもやっぱり高速道路、長距離、坂道は無理 普通車 ・普通車の燃費も十分良い ・走りのパワーは軽自動車に比べたら余裕で強い ・軽自動車からの乗り換えだから、維持費の膨らみがやたら大きく感じる やっぱり走りのパワーが一番ネックですね。 軽のターボも考えたんですけど、結局軽なのでいまいち… 全く素人の質問長々とすいません。 どなたか良いアドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 1.3~1.5Lのコンパクトカーで走りがいいのは

    現在、ノンターボの軽自動車に乗っています。年式は新しく、燃費、インテリアなどは不満はないのですが、あまりのパワー不足で日々運転が怖いです・・・。  右折待ちのときなど前から来る車の間を抜けるときなど加速が悪く ぶつかるんじゃないかとかクラクションを鳴らされるんじゃないかとか いつも心配で、とても運転しずらいです。坂道などとてもストレスを感じています  前乗っていた車が1.8Lのターボ車だったせいかあまりにもパワー不足をかんじています 1.3Lか1.5L程度のコンパクトカーに乗り換えを考えているのですが、 軽自動車と比べると、上記のようなストレスはなくなりますでしょうか? 個人的には外観が好きでフィットをかんがえているのですが、実際走りはどうでしょうか? (フィットRSも選択肢に入っているのですが燃費は悪いと聞きますがほんとうでしょうか?)  また、スィフトが結構走りに定評があると聞きますが本当でしょうか? 予算の関係でコンパクトカー(中古車)しか選択肢がありません。 またエンジjン性能がよい車って走行距離が増えてくると燃費が悪くなったり 故障したりすることが多くなったりするんでしょうか? (素人的な質問ですみません) いい車を教えてください。

  • 軽自動車とコンパクトカー走りの違いはどれくらい

     軽のノンターボに乗っているのですが、維持費がかからないと思い買ったのですが いままで、1,8Lのターボ車だったせいか、あまりの非力さに運転しずらく感じます。 また、70ぐらいの老人も運転するので、追い越しや、交差点などで加速するとき 非常に危険を感じます。  ターボも考えたのですが「年寄りにターボなんて危ないかなぁ」とか考えて やめました。    気になっているのは、 ・追い越しのとき加速がわるくアクセルべた踏みするので危なく感じる ・交差点で右左折するさいも。加速が悪く。前から車が来ていたりすると危険を感じる ・坂道で加速がわるく、後続車などが気になりあせる ・車重が軽いのでスピードを出しすぎると怖く感じる などです 排気量1,0~1,3Lくらいのコンパクトーカーに買い替えを考えてはいるのですが 軽のノンターノボと走りを比べると上記のことって回避できそうでしょうか 老人に運転させるのはどのくらいの車がベストとかってないんでしょうか?  中古で考えているのですが、お勧めのとかありますか?

  • 中古の軽自動車(ムーヴ)、コンパクト(ヴィッツ)購入について

    中古車の購入を考えています。 維持費を考えると、旧ヴィッツかムーヴになりそうです。 (1)軽自動車の中古はあまりよくない、と言われているのですが、そうなのでしょうか? (2)軽自動車の場合、ターボがついていた方が余裕があってよいのでしょうか?また、ターボにした場合、メンテ等手間がかかるものでしょうか? (3)軽自動車の新規格以後のものの方が無難なのでしょうか 見た目はヴィッツが一番気に入っていたのですが、車内が狭いような気がして迷っています。

  • 新車の軽ターボor中古のコンパクトカー

    新車の軽のターボか中古のコンパクトカーを買おうか迷ってます。 購入価格は軽のターボの方が高いのですが、結局維持費を考えたら軽がお得なのでしょうか? 軽のターボは結構高いですが、今1500CCを乗ってて、家の周りに坂道が多いので軽ならばターボ付を買おうと思っているので、NAは考えていません。 軽の購入価格は商談して127万でした。 中古は3年落ち程度のものをコミコミで90万で探そうかと考えてます。 車はずっと乗って乗りつぶすつもりなので長らく乗りたいと考えてます。 私の欲しい軽のターボはネットでユーザーレポートでみると燃費は13KMはあるそうなので、そんなに悪くないようです。 中古の方は車種が絞れていないので、オススメのコンパクトカーがありましたら教えてください。1500CCまでを考えてます。できれば1t以下がよいのです。 候補はフィットか、マーチの1400です。 フィットは私の住んでいるところでは、まだ値段が高いです。マーチの1400であれば探せばh14ナビ付で90万くらいであるようです。 マーチの1200と1400はパワーの差はやはりありますか?試乗された方がいたらそれも教えていただきたいです。

  • 軽自動車とコンパクトカーの維持費

    軽自動車とコンパクトカーの燃費による維持費の違いについてです。 坂が多い地域に住んでいるため、ターボ付きの軽自動車かコンパクトカーを購入しようと思っています。 最近の軽自動車は車重が重くなり燃費が伸びないため、コンパクトカーの方が燃費が伸びると聞きました。 ターボ付きの軽とコンパクトカーならばコンパクトカーの方が燃費が良さそうなのですが、どれぐらい違うものなのでしょうか? また、。軽自動車のほうが税金その他が安いのはわかりますが、どれぐらいの距離を乗れば燃費との差額で軽自動車とコンパクトカーの維持費はトントンになるのでしょうか? 一世代落ちのムーブのターボか初代中・後期のフィットで考えています。 一日の往復距離は50kmほど、これを月に20日程度走ります。 上の条件でご回答いただけると助かります。皆様の意見を聞かせてください。

  • コンパクトカー

    現在は三菱のミニカに乗っています。今度から長距離通勤になるので、さすがに軽だと辛いので車の買い替えを検討中です。おすすめのコンパクトカーは何ですか?  ・通勤距離は片道約36km  ・通勤はパイパスと細い下道を使用  ・予算100万~150万位  ・燃費がいい  ・MT車  などです。通勤の他に休日は結構ドライブをします。小回りが効く方がいいですが、やはり通勤の事を考えると1500CCの方がいいのでしょうか?できるだけ安いにこしたことはないので迷っています。それと、雪が降る地域なので4WD車の方がいいのかそれも迷っています。MT車と書きましたが、これも今までずっとMTだったので、慣れているというのと燃費がいいというのと、あと運転が好きだというのもあります。ですが、MTで4WDだと限られてくると思うので絶対条件ではありません。見た目の好みとして、マーチのような丸っこ過ぎるのはあまり好きではありません。ヴィッツやフィットなどが好きです。私の印象として、友達が乗っているデミオが今一番気になるのですが、いかがでしょう?内装とかが好きです。他にもこれがお勧めとか、ここがいまいちという意見があったら教えて下さい。

  • 価格の高い軽自動車とほぼ同価格のコンパクトカー、トータルで安いのは?

    現在初心者マークを付け、親の軽自動車を借りて運転しているのですが、そろそろ自分の車の購入を検討しております。 経済的にもあまり余裕が無さそうなので、維持費が安い軽自動車を・・・と思っているのですが、たまに大人2~3人で片道100km程度の距離を出かける機会があり、 その際に親の軽自動車(NA)だと力不足に感じ、軽を買うならターボは付けたいなあと考えています。 しかしターボ付き・4WDとなると本体価格がかなり高く、周囲の人からは「普通車を買った方が安い」と猛反対されました。 周囲は本体価格だけを見ていて、維持費を考えれば軽の方が安くなるのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか? 私は購入後3~4年は乗るつもりなのですが、例えば本体価格150万円を超えるような軽自動車を購入した場合と130~140万円のコンパクトカーを 選んだ場合とでは、本体価格の差だけでも2~30万ありますが、どちらがトータル(税・保険・ガソリン・維持費など)で安くなるのでしょうか。 あまり変わらないのであれば安全面を考慮して普通車を選ぼうと思うのですが・・・ 現在検討中の車は、軽ではダイハツムーブカスタムRS、ミラカスタムRS、コンパクトだとマツダデミオ13S、トヨタヴィッツ1300F ちなみに雪国なので全車4WD・寒冷地仕様となるのでどうしても購入価格が・・・orz

  • 昔の軽と今の軽

    最近、久々に軽自動車運転しました。 運転したのは、何年か前のムーブ(ノンターボ)のATです。 20年くらい前の軽より、曲がり難い気がしたのですが・・・ なんとかRと付いているスポーティーな軽と比べているいる訳でなく、 そのときのミニカ(ノンターボ)のMTと比べて、そう感じたのですがのですが、気のせいでしょうか?? それとも、車種の違いでしょうか?MTとATの違いはあると思うですが、それ以上の感じました。