• ベストアンサー

新型架空請求

krinの回答

  • krin
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.2

支払督促など,無視していると確かに債務名義と いって支払いの義務が生じますが,裁判所からの 通知は基本的に,特別送達という書留で来ます。 葉書で来ることはまずありません。 電話で確かめる場合は,その通知ではなく, 電話帳で○○簡裁や○○地裁を調べて, 電話しましょう。

yasu3535
質問者

お礼

書留には裁判所の電話番号とかも書いてるのですか? 書いてたら、電話帳の番号と同じなのか確認できますよね。

関連するQ&A

  • 架空請求での小額訴訟

    前に架空請求のはがきが家に届きました そのときは消費者生活相談に行って 「架空請求」の存在を知り無視するのが一番だというのを知りましたが 少し前から架空請求を小額訴訟で行う詐害があると聞きました 聞いた話では小額訴訟は相手からの請求により訴訟を一日で終審するとのことだそうですが訴えられた人は裁判所に行かないで無視していると 相手の言い分が通り訴訟に負けたことになり請求額を支払わないといけないと聞きました、そこには強制力も働くということらしいのですが。 本当に裁判所に行かないと相手の言い分が通って裁判に負けてしまったことになるのですか? 例えば、原告が気にいらない人を苦しめてやろうと、自分に都合がいいように請求をしたり虚偽の内容を言ったりして小額訴訟を起こしてもいいということですか?相手が裁判所に来なければお金がもらえるということですよね。 これって、問題のあることだと思うのですが。

  • 架空請求に対する対策

    身に覚えがないアダルトサイトからの架空請求に対する対策としては無視することとよく言われますが、訴訟をおこされた場合どうすればいいのでしょう?これも無視すれば民事訴訟法上欠席裁判で敗訴してしまいますよねえ。敗訴すれば強制執行もありますよね。 架空請求のためにこっちが弁護士費用とか時間をかけて対応しなきゃならんのも理不尽な話だと思うのですが、、。

  • 架空請求

    架空請求で家族に葉書が届きました。 消費者生活センターに問い合わせて、無視する事で対応が決まりましたが、このような葉書を送る人の罪状は何になるのでしょうか? 無い請求によってお金を取る訳だから詐欺?、葉書の電話番号に電足して脅されれば恐喝?、などいろいろありそうですが、どれに分類されるのでしょうか? また、犯人は検挙されている(捜査はしている)のでしょうか?

  • 架空請求詐欺、少額請求の裁判欠席敗訴の記事で疑問

    お世話になります^ー^ 毎日の様に寄せられる架空請求詐欺関連の質問が後を絶ちません。 そして、今までは無視でよい、どうせ実際に請求に来ると、相手も詐欺なので足がつく様な事になるので絶対に家まで請求に着たりしません、と回答してきたのですが・・・。 http://www.sankei.co.jp/news/040917/morning/17na1002.htm こちらの記事を読んでいて驚きました。 定石通り、無視していると裁判所からの呼び出しも偽者と思い、無視してしまうと、裁判に敗訴してしまう、とのことです。 しかし、こんな裁判をすると業者に足がついてしまわないのでしょうか?? 訴える側は姿を現さなくてもよいのでしょうか?? または、最近、「架空請求」といえない様な、請求額や、利用規約がわかりづらい所にあって違法は違法ですが、払わなくても良いだろうと思って実際にそのサイトを見た実績がある人を対象に裁判を起こしているのでしょうか? しかし、それでも違法は違法で足がついてしまう気がするのですが・・。

  • 架空請求・・・。

    質問させてください!! 架空請求の、はがきなどを間違って捨ててしまった場合どうなりますか? 又は、裁判所などから送られてきた正式なものを誤って捨ててしまったてそのまま、時間が過ぎていった場合、大変なことになると思うのですが、具体的にどのようなことになってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 適当な民事訴訟(損害賠償請求)のでっち上げ

    最近の架空請求でついに訴訟を起こして無視したら敗訴して払わなければならなくなるというとんでもない話を聞きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1117091 ・本当は払わなくてもいいものなのに裁判に出席しない(=相手の言うことを認める)と払わなければならなくなるのでしょうか? ・そういう行為は何かの犯罪になるのでしょうか?

  • 架空請求業者をおちょくる。

    最近暇なので、架空請求業者に電話しておちょくって遊んでます。 まずは丁寧に話して、騙されたふりをする。 金を支払うと言って(もちろん嘘)、業者の私書箱(架空請求業者は口座を持ってない→すぐに凍結されるから)の住所聞き出す。 そしてその住所は、警察の架空請求ホットラインに電話すれば、警察が使えなくします。 しかし最近、からかう業者がいなくなってしまいつまんないです。 私の携帯を着信拒否にされてます。 そこで皆様に質問です。 架空請求業者の社名と電話番号を教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 架空請求書に電話してしまった。

    こんにちわ。どうしたらいいのか教えてください。 先日架空請求書が届きました。内容は電子消費料未払いと言うものです。姉が受け取り私と母は仕事に行ってました。私達が仕事から帰ってくると姉が驚いて電話してしまったというのです。母宛ての架空請求でした。姉が言うには、母のふりをしてこれは、何ですかといって払わなきゃ行けないんですよねといってしまったというのです。姉も相手に今ハガキが届いてどうしたらいいですかとあせって電話したそうです。相手が住所、名前、電話番号を聞いてきたそうです。 携帯の番号はと聞かれて姉は持ってませんといいました。 そしたらあいては一瞬間があったそうです。請求額を調べて電話すると言われたんですが。今日で3日になりますがまだきてません。非通知着信拒否できるようにしました。 それにこういうのは携帯の方が掛けやすいんですよね。 それに、携帯がない時点で電子とはまったく関係ないと思うんです。姉はなんて余計なおせっかいをしたのかと姉を怒りました。私が警察に相談したらまず無視しなさいといわれました。私は妹なんですが不安でしょうがありません。確かに相手は姉が動揺してるのはわかってるはず。それに相手も架空の請求書を手当たり次第おくって悪いことをしてるのはわかってるはず。 警察は無視すれば相手も詐欺がばれて諦めるといっています。警察は無視が一番効果あるといっていました。それに次から次とひっかかってしまう人がいるからと。それにもし間違えて電話にでてしまった場合警察に言ったら払う必要がないと言われたといって切りなさいといわれました。 私が思うにずっと無視するより、怖いけど勇気をもって電話にでてはっきりと警察に言ったといったほうが効果あるんですか?私は不安でしょうがありません。 みなさんアドバイス教えてください。 宜しくお願いします。 読んでくれてありがとうございます。

  • 架空請求のハガキについて

    まったく身に覚えのない架空請求のハガキが送られてきました。 http://www.yumenara.com/kaku/ これで検索したところ、その会社が出てきました。 ハガキには相手の住所も書いてあるのですが、これを受け取り拒否として、ポストに投函してもいいのでしょうか? 果たして、本当に実在する住所か分かりませんが。 または、受け取り拒否として送り返すことによって、こちらの住所などが正しいものだと相手に確認させるだけになるので、やめたほうがいいでしょうか?

  • 架空請求業者でしょうか?

    お恥ずかしい話なのですが アダルトサイトを閲覧し、 ある、リンクを踏んだ所 トライアングルというサイトに 登録したということにされてしまい 30万円の請求が来てしまいました。 自分がまさかそんな 請求が来るとは思わずに 焦ってしまい。そのサイトにあった 誤認入会の場合の退会手続き とあった所でメールと電話して しまいました。無視すれば よかったと思うのですが その時はパニックになってしまい。 電話してしまいました。 すると、この場合は 誤認入会の扱いにはならないので 30万円を払えと言われました。 そして、本日中に 払えないと言ったところ 裁判所から請求書を送ると 言われてしまいました。 住所は言っていないのですが 手紙が来てしまわないか怖いです。 その、電話の後に色々調べると 架空請求業者のような気がしたので とりあえず、電話の着信拒否設定は しました。これで、大丈夫なのでしょうか? 不安と恐怖がありまして 質問させていただきました。 トライアングル 架空請求 で調べると一応 架空請求業者として 出てくるのですが そのサイトに載ってる番号と 違うのが不安です。