• ベストアンサー

10年おちの軽四について

軽の中古車を探しています。 先日ネットで走行距離は少ないのですが10年前の年式の物を見つけました。 走行距離、値段、ともに希望どおりなのですが、年式が古すぎるとよくないものでしょうか? どなたか詳しい方、教えてくださいm(_ _)m ちなみに三菱ミニカ、H7年式、走行距離1万キロのものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>H7年式、走行距離1万キロ 怪しいですね。 本当にその距離しか走っていなかったとして・・・。 使用頻度が低いため、良好な状態に保てない部品や、経年変化するゴム類部品の交換が必要になる場合もあります。 予算が幾らか解りませんが、次の車検までに乗り換えるなら載って見るのも良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • derio
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.9

正直、お勧めは出来ませんね。 年式の割に走行距離が少な過ぎます。現車を見てないので、はっきりとは言えませんが、年式の割には走行距離が少なければ、車が痛んでいる可能性はあります。車は機械ですから、ある程度は動かしていないと調子が悪くなります。ですので、僕の考えでは年間に5000から8000キロぐらい走ってる車の方が調子はいいと思いますよ。 今回の車は年式の割に全く走っていないみたいなので、ゴムパッキンなどがかなり痛んでいると思います。オイル交換などもされていないのでは無いでしょうか?オイルは走行距離に関わらず半年から1年に1回は交換しないと腐ってきます。(ちょっと言い過ぎかな?) 出来れば、そこそこ走ってる車での購入を考えられた方がいいと思います。 ※もしかしたらメーターを戻しているかも知れませんね。

Lyly_co
質問者

お礼

皆さんたくさんの回答ありがとうございました!! お1人お1人あてでなく申し訳ないですけど、ここで皆さんにお礼を言いたいと思います。 大体勧められないという感じですね・・・周りの知人の意見も異口同音にそんな感じでした。 安いけど今回は見送ろうと思います。 いろいろなご指摘、本当にありがとうございました。 ポイントは皆さんの回答甲乙つけがたいので早いもの順にさせていただきましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

年式から見て走行距離が短すぎるのでお勧めしません。 車は走ることを前提で設計されており、走ることにより最適な状態が維持できるようになっています。従ってほとんど走っていない車は、良く走り込んだ車より劣化が激しくなります。 「人の住まない家は早く悪くなる」と同じ事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

特別な思い入れのある車でない限り やめたほうがいいと思います。 逆にもう新車販売されていなく、どうしてもあの車に乗りたかったと言うならば、購入してもいいと思います。トラブルが発生しても、それほど苦に感じないと思います。 維持費が安いと言う軽自動車のメリットを最大限生かそうとするのならば、新車のほうがいいと思います。 予算の面で厳しいかもしれませんが、後々の トラブルを考えると、ローンを組んでも新車を 経験上お勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tootyann
  • ベストアンサー率29% (57/194)
回答No.6

お勧めしません まずネットであること。実車を十分な知識のある方と一緒にごらんになった、試乗出来るなら別ですが、 H7で1万キロチョイ乗りですね。こんな乗り方しているのは逆に車調子悪いです。メンテじっくりして入ればお買い得かも。ただゴム製の部品などはかなり痛んでいます。長い期間乗らない前提なら選択してもかまわないかも。今の時期ミツビシは残念ながらお買い得です。 年式古すぎる。気にすることはないです。メンテに金はそれなりにかかりますので覚悟の上なら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185797
noname#185797
回答No.5

>年式が古すぎるとよくないものでしょうか。 適切な整備をしていれば、いくらでも走れます。 10年、1万kmで気になった事があります。 まずエンジンオイルの交換について。三菱の整備手帳を見ると、ノンターボのガソリン車の場合、1万5千kmか1年の早い方で交換と書いています。距離で当てはめると、未だに交換せず、期間に当てはめると、10回は交換している事になります。前オーナが正しい認識を持っていたか疑問です。 次に、タイヤですが、10年前のものが付いているんでしょうか、1万kmですから交換なんかしてないはずです。しかし、10年も経つと無数のヒビが入っていると思われます。 他にも色々有りますが、他の方と重複するので、やめときます。 何か悪い様な事ばかり書きましたが、もしかして、いい車かも知れません。こればっかりは、買ってみないと分かりません。それが中古車というものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rbh001
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.4

三菱ミニカ 私も以前10年落ち10万キロのミニカトッポを購入し 半年乗りましたが・・・・ 三菱はオイルが漏れます・・・ 部品を変えても、シールドしても・・・・漏れます。 あと、走行距離が少ない=良い ではありません。 古い+軽+走行少ない=エンジンはかなり痛んでいる と考えるべきでしょう。無論 前のオーナーが車庫に 大切に保管していて、メンテナンスをしっかりと (普通の車以上に)やっていたのであれば良いでしょうが、街でスーパー・保育園・自宅のトライアングル移動にのみ使っていた とかですとエンジンにはダメージが大きいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

年式が古くてもきちんとメンテナンスしてあるものは問題ないと思います。 走行距離は無視して考えた方が良いでしょう。 エンジンの調子や足周り電装関係などをチェックできる友人などと一緒に試乗する事をお薦めします。 冷却水の液漏れやエアコンが壊れていたりボディ下部などに腐食があると修理に高い出費がかかります。 古い中古車を選ぶ時は多少の修理費も覚悟したほうが良いと思います。 タイヤ、バッテリー、ワイパーブレード、オイル類の消耗品などはさほどの問題ではありませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8464
noname#8464
回答No.2

10年前のものとなると 旧規格であり 現在の 衝突試験をクリアしていません  だから危険かといわれれば そう言うわけでもないですが どこまで安全性に配慮してるかの 基準が見えないです また話題の三菱ということで その点も気になります。 試乗して納得してお買いになるのであれば いいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古車の購入で迷っています。

    中古の軽自動車の購入を考えています。 自動車会社に相談できればいいのですが、事情があり具体的に価格や希望が決まっていない状態で事前には相談したくないです。 現在はネットなどで大まかの相場を見ていますが、希望の条件に対しての予算が少ないため、購入に際して何か妥協しなければなりません。。。 そこで。。。 (1)年式が古くても走行距離が少ないものを選ぶ 年式はH11年辺りになってしまいますが、走行距離は5万~7万キロぐらいのもの。 (2)年式が比較的新しいが走行距離が多い 年式はH13年辺りですが、走行距離は10万キロを超えます。 以上のいずれかだったらどちらを選ぶことがポイントでしょうか? ちなみに、長距離や高速道路を走ったりすることはあまり考えていませんが、できれば5年ぐらいは乗りたいと思っています。 また、軽の中古車の場合、車体価格以外にどれぐらいの経費が必要でしょうか? できれば車検ありの場合となしの場合の両方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中古の軽自動車を購入予定ですが妥当な値段でしょうか?

    先日中古車屋に行きまして三菱のミニカ(guppyグッピー)平成9年式 、5ドア、AT走行距離28000kmの車を購入予定しております。 全部込み(車検2年付バッテリー新品替え、メンテナンス付)で30万でした。タイヤの溝もそこそこ残っており現車確認しまして試乗もいたしました。来年で10年落ちですが外装も凹み傷もなく綺麗で内装も綺麗な物でした。 中古車を他のネットで同じ三菱の車を色々と見てみると年式が新しいのに検20年○月まであって10万円台の車とかありました。(走行距離は5万6万と走っておりますが。) 30万は妥当な値段でしょうか。 足代わりに乗るつもりなので安い車を探していて『30万はお買い得! ですよ』と言われましたので。 中古車屋さんの売上げの関係もあると思いますがミニカの今の相場は これぐらいですか?

  • 中古軽自動車の年式と走行距離について

    中古の軽自動車の年式、走行距離について教えてください。 ダイハツ ミラ・ジーノ プレミアムXという車を見つけたのですが、 本体価格 59万(総額70万)  色      グレー 年式    18年式 修復歴   無 走行距離 106,772キロ 駆動    4WD 車検    車検2年付 保証    24時間ロードサービス付 走行距離無制限 1年保証付 価格は予算内なのですが、走行距離が10万を超え、年式も7年前の物なんです。 軽自動車で走行距離が10万を超えてるのは寿命が短いとみてイイのでしょうか? 年式も古いとみるべきでしょうか? この色の車種も珍しく、どうしても欲しい車なのですが、年式と走行距離をみると 心配なのです。 中古車の捉え方、アドバイスなどください。よろしくお願いします。

  • 10年落ちの中古車

    H10年式のホンダCR-Vを買おうかと思っています。 値段は80万円です。 走行距離は5.2万キロでH21.3まで車検がついています。 大きな傷や事故暦はなく、普通に走る分には問題なさそうです。 これに決めようかと思っていたのですが 職場の先輩に世間話程度のつもりで話したら 大まかにいって以下のようなことを言われました。 ・10年落ちの中古車に80万も出すなんてバカらしい。 ・古いの買うなら捨てるつもりで30万以下のを買え。 ・そうじゃないなら100万以上だしてそれほど古くない中古車にしろ。 ということです。 車に対する価値観は人それぞれだと思うのですが H10年式のCRーVを80万で買うのはバカげた行為なのでしょうか? インターネットでいろいろと比較し、 自分の財布とも相談してこれなら悪くないなというのを見つけたつもりだったのですが 先輩の忠告で決心が揺らいでしまいました^^; 車には全く詳しくないので余計に動揺してしまったのかもしれませんが、 この先輩の忠告をどう思いますか?

  • 安い中古車選び

    車を買うのが初めてなので、中古車選びで迷っています。待ち乗りメイン。 (1)2-3年と長期間乗る訳ではないので安く済ませたいのですが、 走行距離7万キロは故障などを考えると控えた方がいいと思いますか? (2)また、下記のコンパクトカーを2年で1万キロ乗ったとしたら、 売る時は幾ら位になるものでしょうか? ○第一希望 キューブ Z11 15M (60万)_非定番色 年式:H18 走行距離:7万キロ 外装:綺麗 内装:綺麗 車検:2年付 装備:HDDナビ スマートキー ETC ○第二希望 軽自動車(45万) 年式:H14 走行距離:4万キロ 外装:普通 内装:普通 車検:2年付 装備:CD

  • 燃費重視 軽自動車

    予算15万で探しています。 年式・走行距離どちらが重要でしょうか 12年式で12万キロ 7年式で7万キロ 7年式で4万キロ 12年式なら10万キロこえていても気にしなくて良いのか・・・ 古めの7年式なら走行距離を気にしたほうがいいのか・・・ 軽自動車なら15万キロくらい走るのか・・・ 燃費は、走行距離と年式、どちらに影響されやすいのか・・・ 分からないことばかりです>< メンテナンスなど一概には言えないのは分かっているのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 三菱ミニカライラ FF 4~7年落ち 燃費の件

    みなさんこんにちは、2006年~2009年三菱ミニカライラ FF 、走行距離70,000~11,000K前後のMT・ATに乗ってられる方 又は今まで乗っていられた方 燃費を教えてください。購入予定です アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中古車の値段について

    中古車の値段について、教えてください。 平成16年式 トヨタパッソ 走行距離 1万6千キロ 価格 \58万円 これって安いですか? 高いですか? 年式のわりには走行距離がとても少ないのが気になります。

  • 中古のパジェロミニを三菱ディーラーで買おうと思っております。

    中古のパジェロミニを三菱ディーラーで買おうと思っております。 H16年式 FR2WD AT 走行距離3.9万キロ 外観と内装はキレイです。 値段は交渉して諸費用と二年の車検込みで53万でした。 これって高いですか?安いですか?

  • 車の買い替えの時期と内容。

    H8年式のオデッセイに乗っています。 走行距離4万5千キロです。 あまり使用頻度が少ないのですが、かれこれ9年程乗っています。 今まで故障など無かったのですが、この前ラジエーターの水漏れがあり交換しました。 そろそろ買い替えの時期かな?と思っていますが、 中古車で17年式走行10万キロ近い車など結構有りますが、 年式古くても走行距離走ってないほうがいいのか?(今乗ってる車) 年式新しくても走行距離走っている方がいいのか?(買おうか迷ってる車) 正直どうなのかな=? と思うと、購入しようかどうしようか考えてしまいます。 どなたか専門家の方アドバイスお願いします!ペコリッ!

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の有線LANネットワーク接続でプリント機能なしでPCから操作する方法をご紹介します。
  • EPSON社のM5041Fは有線LANネットワーク接続が可能ですが、プリント機能がない場合でもPCから操作することができます。
  • スキャナドライバーだけをインストールすれば、M5041Fの機能をPCから操作することができます。
回答を見る