• ベストアンサー

大リーグの発明者

pingu2usの回答

  • ベストアンサー
  • pingu2us
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

その人なのかどうか分かりませんが。 野球の歴史といえば、野球殿堂博物館(下記URL)で調べてみるのが、いいかと思います。 1907年にRed Rosesの監督だった、Alfred Lawsonという方が、自分のチームの選手に、背番号をつけて、ファンにどの選手か分かるようにした と書いてあります。 http://www.baseballhalloffame.org/default.htm

参考URL:
http://www.baseballhalloffame.org/exhibits/online%5Fexhibits/dressed%5Fto%5Fthe%5Fnines/numbers.htm
osigoto
質問者

お礼

pingu2usさん ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。早速調べてみようと思います! 会社のスピーチ大会のトピックに使いましたので、調べています。大会は終わったんですけど、やはり気になって…。大変助かりました。

関連するQ&A

  • メジャーリーグと日本の野球の違い

    こんにちは、当方ロッテファンなのですが最近 合併 合併でとても心配しています。 野球離れが進んでいる原因を探ると言うような内容の物を昨日関西テレビで放送していたのですが それを見ていて更に不安になりました、その中で町の人にインタビューをしていて「何故野球を見ないのですか?」 との質問に「メジャーの方がおもしろい」「日本の野球はスピード感がない」 とメジャーリーグがかなり影響しているらしいのですが、 当方の家は見たくてもBSが映らないのでわからないのですが、 メジャーリーグってそんなにおもしろいんでしょうか? 日本の野球とスピード感が全然違うんですか? メジャーリーグと日本の野球の違いを大雑把で構いませんので教えて頂きたいです、 よろしくお願いします。

  • ☆ユニフォームについて☆

    【メジャーリーグのユニフォームの背中】 背番号に名前が入ってるものと、入ってないものがありますが、その違いが分かる方いらしゃいませんか? MATSUI 55 55 の違いを教えてください。

  • メジャーリーグ、ヤンキースのA・ロッド選手は、

    メジャーリーグ、ヤンキースのA・ロッド選手は、 なぜ背番号13なのでしょうか?! ついでに日本流に言うと、9人制の野球で、4番打者ですよね。 アメリカでも日本でもろくな数字じゃないものが並んでいます。(ま、後者は関係ないですが) ご存知の方、教えてくだされば幸いです。

  • アメリカのメジャーリーグ野球選手は打席でなぜ大きくかがみこんでいるのですか

    日本の野球選手は、打席では直立に近いフォームで立っていますが、 アメリカのメジャーリーグの選手は、打席で日本選手より大きくかがみこんだ打撃フォームをとっている人が多いように見えますが、 なぜアメリカのメジャーリーグの選手は、日本人よりかがみこむ人が多いのでしょうか。

  • メジャーリーグについて

    メジャーリーグの野球場では、ほとんどの人が地元のチームを応援してると聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 日本の場合は、甲子園に言っても巨人を応援する人も多い気がします。 たとえば、ニューヨークヤンキースの球場に行ったとき、対戦側(ヤンキース以外)のチームを応援する人はどのぐらいいるのでしょうか?

  • Vリーグ女子バレーの公式ユニホームは販売されているのですか?

    Vリーグ女子バレーを観戦に行ったら、某チームの公式ユニホーム(背番号・名前入り)を着用している人を何人か見かけました。 販売されているのでしょうか?

  • なぜ、メジャーなのか?

     こんばんは。世界最高峰の野球リーグはメジャーリーグとよく言われています。(異論もある方もいると思います。)  メジャーが世界で一番なら日本のプロ野球は世界で二番目のリーグだと思います。(韓国とか台湾とかもありますけどやはり日本の方が強い気はします。これも異論はあると思います)  でもなんで日本の野球選手はメジャーへ行ってしまうんでしょうか? 金なんでしょうか? はたまた100年以上の歴史を持つメジャーの活躍は野球選手にとって最高の名誉なんでしょうか? それとも両方?  サッカーで世界で二番目のリーグといえばリーガエスパニョーラだと思いますが、スペインで活躍したからといってスター選手が「プレミアリーグに行きます。」なんて選手は少ないように思えます。(サッカーのことはようわからんのですが)  僕が思うのは世界で二番手のリーグなんだからもっと磨けばプロ野球がメジャーを越えられることも夢ではないと思います。でも野茂以来メジャーへ行く人も活躍している人も増えています。  日本のプロ野球は選手にとって魅力のないリーグなんでしょうか? もしそうであるならどうすれば魅力のあるリーグにできるんでしょうか? 

  • なぜ、テレビ局は1リーグ制に反対するのでしょうか?

    はじめまして。 昨今のプロ野球のストライキの報道を見ていておもうのですが、なぜテレビ局が2リーグ制を支持するような報道をするのでしょうか? 私は中日ファンです。近鉄ファンを挑発したいわけではありません。しかし、1リーグ制という案がそれほど悪い案とは思いません。それは以下の理由からです。 1.メジャーリーグへ選手の流出を防ぐ。メジャーやセリーグへ選手が流出するパリーグを救済し、日本球界にとどめておく手段として有効。 2.新規の加入が「新しい風」にはなり得ない。新しく加入したとしても、IT系の企業が優勝をねらえるだけの出費をしてくれるとは考にくい。日本ハムやヴィッセル神戸のような「強くはないが人気がある」という経営の方向性に気がします。それでは、「新しい風」にはならない気がします。 Jリーグとメジャーリーグという2つに挟み撃ちにされ、改革をする必要があるというのは、誰もが認める所だと思います。その手段の一つとして1リーグ制というのは、冷静に考えれば悪い案ではないと思うのです。 そこで、タイトルの質問に戻るのですが、1リーグ制反対の世論を作っているのはテレビ局ではないかと思えます。皆さんは、スポーツ番組の流す経済的な観点の全くない議論を聞いていて、あまりに一方的で不公平さをかんじませんか?オーナーのというのは優秀な人たちなので、おそらく経済的なメリットが幾つかあるのですが、その辺りに注目されることはありません。もちろん、彼らのファンに対する姿勢は問題がりますが、ちゃんとしてスポーツビジネスという観点から評論と報道ができるテレビ局はないのかと思ってしまいます。 おそらくプロ野球とテレビ局の関係のなかに、この偏った報道のヒントが隠されている気がします。 その辺りに詳しい方、誰か解説をして頂けませんか?

  • 日本プロ野球のコミッショナーとメジャーリーグのコミッショナー

    日本プロ野球のコミッショナーは天下りの野球の事はしらない、巨人の利権にあやかろうとする人たちがなっていると本で読んだのですが、歴代のコミッショナーにはどのような人がいるのでしょうか、教えてください。関連サイトがあれば教えてください。 日本プロ野球とは逆にメジャーリーグのコミッショナーは野球に精通した人がビジョンをはっきりと提示して球界のために貢献していると聞きます。どのような人物が、どのようなビジョンを提示しているのか教えてください。関連サイトがあれば教えてください。

  • レプリカユニフォームの背番号

    Jリーグでゴール裏のサポーターはユニフォームを着て応援している人たちが多いですが、背番号は入れているのでしょうか? それとも入れていない人の方が多いですか? また、入れるとしたらやはり12でしょうか?それとも好きな選手の背番号? よろしくお願いします。