• ベストアンサー

こんなことはあり得ますか?

sibachoの回答

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.1

基礎の基礎ですみません フォルダーの設定が違うんじゃないですか? アクセス許可とかの設定が違うと発生しますよ

ma_trix
質問者

お礼

こんなに早く回答頂けて感謝します。 フォルダーのアクセス権限については忘れていましたが、ただいま書きこみ権限を与えて動くか試したところやはりエラーが起きてしまいました。 ほかにやり方があったら教えてください。

関連するQ&A

  • CGIのデバックは、どうすればよろしいのでしょうか

    CGI書いて、アップ(FTP)まではできるんですが、サーバエラー(エラー500)等になってしまいます。 ★環境です: サーバは、レンタル物で、CGI可。他のCGIは動いています。 繋げられるプトロコルは、FTP/TELNET/HTTPです。自分の環境の都合上、TELNET不可です。 ●さて、構文等が間違えているのは確かなのですが、デバック(特にエラー行の明確化)ができないのでどうにもなりません。 プログラミングは、多少知識があるので、その方法(コマンド)さえいただければ大丈夫だと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • なんでサーバーエラー??

    CGIをはじめて、まだまだ初心者です。 プログラムは、MS-DOSで構文チェックして、 OKとでるのに、サーバーエラーっておかしくないですか? もちろん、サーバは、自分のパソコンに アパッチいれて、Perlいれて確認するんですが、 何がエラーなんでしょう・・・? まだ、高級なCGIなど作れないので、 フリーのスクリプトをDLしてきました。 まず、構文チェックOK。 そして、Perl開いたまま、 ブラウザにアクセスします。 そうしたら、サーバーエラーとなるのです。 何を変えていったらいいのか教えて下さい。 (自分で作った簡単なアンケートフォーム とかは成功しました)

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CGIが動きません

    uranai.cgiのパーミッションは755です。 #!/usr/local/bin/perlではなく #!/usr/bin/perlを使っていますが、 これはサーバの説明にありました。 下記URL内の3ファイルをCGIフォルダに格納して サーバにアップしましたが、エラーになります。 cgi-binにする必要はないとのサーバ設定の記述にありました。 動かない理由がお分かりの方は、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • MacOS10.3.9でApache1.3.33のhttpd.confの設定

    通常のhtmlは見れますが、どうしてもcgiがinternal server errorになって、どうしても動きません。パーミッションも設定したのですが、もう限界です。 perlとphpが動く設定済みのファイルをアップしていただけませんか?それを見比べながら、再度挑戦してみたいと思います。

  • Linuxサーバーのcgi-binの中のgifやindex.htmが表示されない

    RedHat Linux9でWebサーバーをつくり、Perlを使ってCGIプログラムもアップしています。しかし、CGIプログラムは動いているのですが、cgi-binの中に入っているフォルダのgifファイルやindex.htmのファイルが表示されません。何が原因でしょうか。。 設定は特にいじってないです。

  • Terminalとmiについての質問

    プログラミング経験ゼロですが、PerlでCGIプログラムを書いてみたいと考えている者です(OS10.4) いまTerminalを使って構文チェックをするところでつまづいています。 ディレクトリを移動するときに、LibraryまではいけるのですがWebServerにはいけません。なぜなんでしょうか? それからエディタはmiを使ってますが、開くと保存でWebServerフォルダがダイアログにあがってきません。 なのでデスクトップに一旦保存してファインダからCGI-Executablesフォルダにドラッグしています。 どちらか一方でもご教授願えると有り難いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • perl構文チェックOKなのにCGIが作動しない

    自分のパソコンでサーバーを(apache)を置いて、perlでCGIの勉強を始めたのですか、perlは -cw でOKが出ても、CGIを動かすと、サーバーエラーが出ます。どういった原因が考えられ、どう対処すればいいのか教えてください。htmlへのprint関数は表示されるのですが、time が出来ません。カウンターや掲示板も試すのですが、すべてエラーが出ます。また、一度出来た、入力文章を受けとるCGIもエラーがでます。perl初心者なのでいろいろ教えてくださるとうれしいです。

  • Perlスクリプトが、ローカルでは実行できるが、HTTP経由では実行できない

    現在Perlスクリプトを作成し サーバにアップしました。 SSHでサーバにログインし #perl a.cgi と実行したところ(CGIとして動作させるため。中身はPerlスクリプト) Content-type: text/html <html> <body> あああああ </body> </html> のようなメッセージが表示され正常に動作しているとおもいます。 しかし、 http://www.hoge.com/a.cgi をURLとしてブラウザ上で実行すると 500 Internal Server Error になります。 パーミッションは755で正常 Perlのパスは#!/usr/bin/perlとしており、これも正常です。 文字コードはeuc-jp 改行コードLF サーバはApache/1.3.33 Perlバージョンは5.8.4 自分のパソコン上でperl+HTTPサーバ(httpd)を使うと HTMLふぁいるとして出力されます。 サーバ上でHTTPを使ってアクセスしたときのみエラーとなります。 このような現象が起こるのですが原因がわかりません。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • MP Form Mail CGI で 500サーバーエラー

    初めまして、gibasense といいます。 サーバーエラーが表示されて困っています。 助けてもらえないでしょうか(>_<) 【使用CGI】  futomi's CGI Cafe  MP Form Mail CGI Professional 版 (メールフォームCGI)  http://www.futomi.com/library/mpmailp.html 【エラー内容】  CGIを実行すると505 Error - Internal Server Error が表示される。 【仕様サーバー】  ロリポップ  【PC環境】  ・OS WindowsXP  ・FTP FFFTP V1.92 【操作設定内容】  ・サーバー上のCGIディレクトリの削除  ・再度、CGIをダウンロード  ・サーバーにアップロード(ASCIIモード)  ・パーミッションの設定   フォルダ[705] HTML,画像ファイル[604] CGI[700] 又は、[704] 【CGIサイト管理者より】  CGIフォルダをサーバーにアップロード後、パーミッションをmpmail.cgi[704]admin.cgi[704]  に設定するだけでCGIは動作する。とコメント頂きました。  (ロリポップのサーバーでテストをして頂きました。) 【その他テスト】  上記のフォームメール以外のCGIは問題なく動作します。  (アクセスカウンター、アクセス解析等) 【追記】  ・Perl のパスは標準で #!/usr/local/bin/perl でした。  ・ロリポップのサーバー番号によって仕様がちがうのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • CGI
  • Apacheでphpとcgiを使いたいのですが

    phpは問題なく使えましたが、cgiで問題があります。 今まではサーバーソフトにANHTTPDを使っていたのですが、phpを使う上で問題があったので汎用性のあるApacheに乗り換えました。するとphpはうまく動いた反面、cgiがうまく動作しなくなってしまいました。 ANHTTPDのときは、ローカルホスト以下のフォルダならどこであろうとcgiを含むすべてのファイルが使用できましたが、Apacheでは指定したフォルダ以下にcgiしか置けないみたいでした。そのフォルダ内にhtmlファイルなどを置くとアクセスできません。 この状態で使うとなると、cgiファイルだけその1箇所のフォルダ以下に集め、他のファイルを別のディレクトリに置かなくてはいけませんが、それでは1つのプログラムに必要なファイル類がバラけてしまうのでその方法は使いたくありません。 どうにかして1つのフォルダ以下でcgiとその他のファイルを扱えるように出来ませんでしょうか?また、僕が使っている今の方法では、cgiプログラムの1行目のパスを「C:/Perl/bin/perl」にしなくてはいけませんが、これもWebサーバー上にアップする際に書き換える手間がかかってしまいます。ANHTTPDの時は「/usr/bin/perl」「/usr/local/bin/perl」のような状態でも普通に使えました。この書き換えの手間を省く方法もありましたら情報いただければと思います。 以上です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI