• ベストアンサー

出産に合わせて車を購入すべきかどうか

hyubelianの回答

  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.7

住んでる町の環境次第ではないでしょうか。 私が住んでる町は、平地でそんなに辺鄙な場所ではないので、子供が生まれてからも車無しで問題なく過ごしています。 外出は、首がすわるまではベビーカーか抱っこで出かけました。買い物は、かさばる物、重い物は夫がいる時に。生協の個人宅配を利用してもいいと思います。 首がすわれば、おんぶ紐で背負って自転車での外出が多かったです。(本当は背負って乗るのはいけないのでしょうか?)ベビーカーは買い物時に邪魔になるし重い物を持って歩きたくないし、で私はおんぶ紐+自転車。 しっかりお座り出来るようになると、自転車用のチャイルドシートを利用しました。 買い物時は子供は店に備付のカートに乗っけて楽々、自転車だから、子供+荷物を抱えての帰路も平気でした。 子供を抱いて移動する際にはウエストポーチ型の抱っこ紐が大活躍してました。子供の上げ降ろしが簡単なので。 坂の多い街なら、ベビーカーも自転車も抱っこして歩くのもきついので車がいるかな、と思いますが、平地なら平気ですよ。 夏の暑い時もベビーカーにも日除けがありますし。 外の空気の中を移動するのは赤ちゃんにとっても良い刺激だと思います。 雨の日や急病時はタクシーを呼べば済む事ですし、そっちの方が安上がりです。

yumimumi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。私が今住んでいるところは、車がないとどうにもならないという街ではないので、そういった意味では、大丈夫かなという気がしております。生協の宅配サービスを利用したり、タクシーを使ったり、他にも色々とやり方はあるということですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車購入するかしないか

    今年の夏に子供が生まれます。 車を購入するかしないかについて夫と話し合っているのですが、 なかなか結論が出ず、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思い、投稿させていただきます。 私達の家は都内近郊にあり駅、スーパー、レストラン、コンビニ、銀行、病院などは全て徒歩10分以内にあり、 今まで夫婦2人で生活している分には全く車の必要性がありませんでした。 急を要する時はタクシーで、遠出する時などはレンタカー(これも徒歩10分以内)で出かけておりました。 でも今度子供が生まれる事で車が必要になるのではないかと話し合っているのですが、 買う事にいまいち踏み切れません。 車を買えば車体代以外にも毎月の駐車場代や、保険、税金、車検代などたくさんの出費がありますよね。 それを考えると今まで通り、レンタカーやタクシー利用の方が安く上がるのではないかと。 また、私は免許はあるのですが運転は苦手です。 車を購入したら夫が運転する事になりますが、夫は働いているので結果土日のみ車を利用する事になります。 そのためだけに上に上げた出費は勿体ない気もするのです。 でも、車はあるとやはり便利には違いないし、 私達夫婦もそれはよくわかっています。 経済的な余裕もそれなりにはあるのですがそれを車に使うくらいなら、 家族で海外旅行に行ったり、貯金に回した方がいいのではないかとも思うのです。 そこで経済的な余裕があるのに車をお持ちでない方の車を持たない理由や、 また、子供がいると車があった方がいいよというご意見などありましたら なんでもいいのでお聞かせください。

  • 出産後、車は必須?

    現在都内在住、妊娠3ヶ月目のものです。 今は都内で駐車場代も高く、電車での移動に不便もないので 車を持っていない生活ですが、出産にあたり引越し、車の購入を 考えています。 出産後は、赤ちゃんを病院に連れて行ったり大きな荷物を持ったり、 ということがあるので車があったほうがいいかと思っているのですが、 夫はタクシーを都度利用すればいいのではないか、との意見です。 そこで、経験者の皆さんに、車があるとこんなに便利、だとか 車がなくてもタクシー利用で問題なく生活できている、だとか 経験談を聞かせていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 車が欲しい!!~親の説得~

    大学2年生の女で、実家をはなれて一人暮らし中です。 車が好きなのと、回りの友達が次々に車を持ち出したことで、親に車を持ちたいと頼みましたが、なかなか許可をもらえません。 親の言い分は ・お金がかかる。(保険、駐車場、ガソリン代、車検など) ・事故をおこす可能性がある。 ・学生の間は必要ないのでは? 車が必要なときにレンタカーを借りるかタクシーを使った方がいいというのが結論でした。 親の意見も理解できるのですが…私としては、 ・部活で車出しをするので必要。 ・遠くに出かけられて便利。 ・やっぱり車が好き!!自分で運転できる車を持ちたい!! のです。 親を説得するいい方法を教えてください☆

  • 車を持たない方、教えてください。

    独身・既婚者の方を問わず、車を持ってみえない方、以前は車を持っていただが手放して今は持っていないという方、車を持たない理由を教えてください。 また、車を持たないことで引き換えにしていることがありますか?(例えば、維持費分を浮かして貯金をする・旅行費用にあてている等) 車のない生活はどうですか? 車がなくてよかったと感じるときはどういうときですか? 車を持たないことが不便だと感じることはありますか? 買い物、お出掛け、通勤などはどうしていますか? 車が必要になるときはレンタカーを使いますか? その他、何でもよいです。 率直な気もちを教えてください。 (私は運転は好きで車は便利だと思いますが、仕事で乗れるし、維持費や保険・車検代を考えると、たまの外出やまとめて買い物のときにレンタカーを借りたりタクシーを使えば何とかなるんじゃないかなと思い始めています。不便さはあると思うけれど、慣れる部分もあるだろうし、浮いたお金を有効に使いたい気持ちもあります) ※以前主旨の似た質問をしたことがありますが、また新たなご意見を伺いたいので宜しくお願いします。

  • 2~3年しか乗らない車の購入について

    こんにちは。現在、車の購入を検討中です。 3年くらい先に1年くらい外国で生活することがほぼ確定しているので1年車を寝かせておくのは忍びなくて、2,3年だけ乗る車を中心に考えています。 必要な時だけレンタカーっていうのも考えましたが、それだと、ついつい運転する機会が減りそうで、出来れば避けたいと思っています。 中古で、また、ATでもマニュアルでもよいのですが、 あまりコンパクトすぎるマーチとかみたいのは好きではないのですが、値段的には軽?とも思います。 以前は、「大きいセダンの方が運転うまくなるよ」という言葉を信じ、中古グロリアに乗っていました。今の車庫はもう一回り小さいマーク2クラスがぎりぎり入ります。用途は、ドライブ・買出し・通院です。 何かアドバイスがいただけたらと思いますよろしくお願いします。

  • リモートで車のクラクション

     アメリカのレンタカーにはたいがい付いているのですが、リモートキーのドアキーロックボタンを2回押すと警笛が鳴りライトがフラッシュします。アメリカでは大きな駐車場がたくさんあり、自分の車を探すのに便利しています。  友人がしばらくアメリカ暮らしをするので、そのような機構のキーホルダーでもあったらプレゼントしたいと思います。アメリカの一般車(レンタカー以外)に標準で付いていれば必要ないと思うのですが、レンタカー以外には付いていないものだったら、便利だと思います。車の電気系統(クラクション関係)にもさわらなければならないので、そのようなキーホルダーがあるかどうかもわかりません。もし何かご存じの方ありましたらお教えください。

  • 車購入か、蓄財か

    板橋区在住の28歳男です。 月1-2回くらいカーシェアやレンタカーを使い分けて、彼女と美味しい食事を探したり自然の中を散歩するのが趣味です。 友達と登山やスノーボードもたまに行きます。 最近、レンタカーだと深夜早朝に出発できないことや、カーシェアもなかなか予約が取れず、自分の車を持ちたいと思い始めました。 ですが、彼女からは高いお金をかけてまで持つべきものなのか?レンタカーではだめなのか?と言われており、確かに大学の同期で、都心に住んでて車持ちは一人もいません。 維持費がかかるのは承知なのですが、昔からマイカーへの憧れはあります。 ・欲しい車…ホンダシャトル ・予算…中古150万円程度 ・年収…600万 ・貯金…500万 ・家…一人暮らし 家賃7万 ・駐車場代…2万 月々の収支からも問題なく維持できる見込みで、車買っても350万は貯金余りますので、また貯めていけば結婚や子育てにも支障はないのではと思っていますが、、彼女とどう話し合えばよいでしょうか?

  • 車購入とレンタカー

    格安の中古車とレンタカーを使用の場合どのぐらいの金額、頻度が分岐点になりますか? 車の使用が年何回以上だと購入が安くなるのかと。 漠然としていますがふと考えました。 地域によって駐車場代が違うと思いますので、駐車場有としたら? 中古車そうですね。50万ぐらいの格安コンパクトでどうでしょう。

  • 車を処分して、レンタカーにすべきか

    車を処分すべきか、このまま持ってた方がいいか迷ってます。 乗る必要性が全く無く、レジャーで乗る事もほとんどありません。 毎月1回ぐらい、バッテリーを上げない為と運転を忘れないように、家の近くを1時間弱運転するだけです。 ただ、ローンは完済してるので、定期的に掛かる費用は毎月1万5千円の駐車場代と保険代、税金・車検だけです。 性格的に小心者で気軽に運転出来ないし、都内23区なのでなくても困りません。 ただ、マンションの駐車場を借りてるのですが、一旦手放すと借りたい人が待ってるので、今度はこっちが待たないと借りれないし、数年後また必要になる可能性もあるし、あったら便利ですしね。 中古でも買おうとしたら高いですしね。 車に乗る必要性を考えたら、回数的には1年に1回もありません。 売ってしまったら、楽になるけどペーパードライバーになるのは、確実だし・・・ でも、運転忘れないように、年に数回レンタカー借りたとしても、車のトータル的な維持費を考えたら、レンタカーの方が安いんですよね? どっちがいいのかホント悩みます。

  • 車椅子リフト付きの車

    知り合いが神戸から姫路まで2日間出かけるのに車が必要です。その車は、車椅子に乗ったまま2台乗せれるような車を探しています。レンタカー&リフトタクシーなど探しに捜しましたがタクシーでは1日5万ほどかかり2日間で8万の費用がかかってしまいます。レンタカーを探しましたが1台しか乗れない車ばかりです。車椅子は電動と特殊な車椅子2台で普通の車椅子より大きくリフト付き車であっても運転席の後ろに座席のあるワゴンでは2台載せるのは無理です。関わったことのある方にしか分からないと想いますが良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。費用が少なく車椅子折りたたまずに2台乗れるリフト付きワゴン車はないでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう