• ベストアンサー

娘を性的虐待して懲役18年って長い?

silpheed7の回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

通常は求刑の7~8割くらいの判決が出る物で、求刑を上回る判決は珍しいです。 (検察が求刑することに法的根拠はありませんが慣習です) 求刑を上回ったということは、この犯罪がそれだけ悪質だったと言うこと。 個人的には上限の20年でも良かったと思います。

関連するQ&A

  • 虐待事件の判決について。

    埼玉県狭山市で、3歳の女の子が、両親からのむごたらしい虐待の末に死亡するという痛々しい事件が起こり、逮捕された両親は、その後、裁判で懲役13年と12年6ヶ月の判決が言い渡されました。 確か、この事件も裁判員裁判だったと記憶していますが、だとしたら「ちょっと待て」です。 この事件の何年か前、大阪府寝屋川市で、1歳の女の子がやはり両親に凄惨な虐待を受けて死亡し、一審の裁判員裁判では、両親に(求刑超えの)懲役15年の判決が言い渡されたものの、最高裁で求刑通りに修正されています。 この裁判の最高裁では、「量刑傾向の考慮」を理由に、実質減刑されたわけですが、それを考えると、狭山の事件の判決は非常に解せないものになります。 狭山の事件は、報道で情報を得た限りでは、 ・裁判員裁判ではなかった。 ・二人ともほぼ求刑通り。 ・控訴はなく、刑は確定している。 との事です。 で、なのですが・・・ 一体、この判決の差は何なのでしょうか? 上記の通り、寝屋川の事件では、裁判員裁判によって言い渡された判決が上訴審で変更され、一般裁判では、例え検察が「量刑傾向」から外れた求刑をしても、何の物言いを付かずに刑が確定する。非常に矛盾を感じます。 確かに、狭山の事件の方が、より悪質ではありますが、寝屋川の事件も非常に悪質であることには変わりありません。 寝屋川の事件では、結局最高裁まで争って減刑で、狭山の事件は、一審のみで刑が確定。 一体、この事件の差は何なのでしょうか? 幼い子が、むごたらしく実の両親に命を奪われた、この事実は全く同じなのに、何が違うんでしょうか?

  • 検察の論告求刑と裁判官の判決

    以前何処かのページで見た記憶があるのですが、思い出せず、見つける事も出来ないので質問させて頂きます。刑事裁判により検察の論告求刑に対して裁判官の判決はその刑の何パーセントぐらいかの刑が大体言い渡されるというものです。例えば求刑が懲役2年に対して1年半であるとか・・(?)懲役1年の求刑の場合はそれより短くなる事はありませんよね?検察の論告求刑より裁判官の判決の方がもっと重い刑罰になる場合はあるのでしょうか?又は懲役刑の求刑に対し、判決は罰金刑になるというケースはありますか?素人なのでおかしな質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • 懲役刑の年数

    よくニュースで、例えば、『判決公判が○○であり、△裁判長は「人を人とも思わない残虐な犯行~」として、 懲役18年(求刑20年)を言い渡しました。』というのを耳にします。 なぜ、ほとんどの判決は 検察の求刑より、少なくなるのでしょうか? 基本は「求刑の8掛」と聞いたことがありますが、それはなぜですか? 判決理由を聞いてると「ごもっとも!」と思っていても実際には求刑より少なくなるのは解せません。。

  • 15人の女性暴行 懲役47年が確定へ

    15人の女性暴行 懲役47年が確定へ 最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は、大阪や東京で女性15人に暴行したとして強姦致傷罪などに問われた無職、木下年豊被告(44)の上告を棄却する決定をした。懲役計47年とした1、2審判決が確定する。決定は21日付。  1、2審判決によると、被告は平成19年に3人、23年には12人を暴行するなどした。間に別の性犯罪の有罪判決が確定しており、刑法の規定に基づき19年の事件は懲役22年、23年の事件は懲役25年と、量刑が分けて言い渡された。  裁判員裁判の1審・大阪地裁判決は「悪質で常習性を深めており、かなり長期の有期懲役刑を選択すべきだ」と判断。2審の大阪高裁も支持した。 ================================= この事件 どう思いますか? このクズは永遠に刑務所内にぶち込んでおいて欲しいと思います。 異常者は排除されるべきです!

  • エイズ感染知りながら強姦、懲役23年

    エイズ感染知りながら強姦、懲役23年 横浜地裁判決 引用先:朝日デジタル エイズウイルス(HIV)に感染したことを知りながら女性5人に乱暴したとして、強姦(ごうかん)致傷や強姦などの罪に問われた住所不定無職、三木英夫被告(49)の裁判員裁判で、横浜地裁(鬼沢友直裁判長)は14日、懲役23年(求刑懲役30年)の実刑判決を言い渡した。 判決によると、三木被告は2012年7月、横浜市内の住宅に侵入、女性(当時21)を脅して強姦し、1週間のけがを負わせるなど、計5人に乱暴したとされる。 判決は「犯人がHIVに感染していたことを知り、被害者らがどれほどの恐怖と不安を感じたか。HIV感染で自暴自棄になり、鬱憤(うっぷん)晴らしとともに性欲を満たそうと犯行に及んだことは、動機にくむべきものはない」と指摘した。 ___________________________________________________________________ 被害者やそのご家族にしてみれば、レイプだけでも、死刑でも足りないと思います。 たとえ、八つ裂きにしても、トラウマは残るでしょう。 大体、いくらエイズ患者だからって、求刑からして30年って短すぎます。再犯率高いのは、わかりきってるのに。 私は、幼少期から、父から虐待を受けて、重度の鬱病になり、何度も自殺未遂しましたが、それでも、性的虐待よりは、ずっとましだったと思っています。 トラウマの治療がどれだけ大変で、年月もお金もかかるかも、よく知っています。 多分、セカンドレイプを怖れて、告訴しなかった被害者もおられるでしょう。 とにかく、被害者の方々が、お気の毒すぎます!! みなさんは どう思いますか?

  • 実の娘をレイプで懲役23年

    兵庫県で11歳になる実の娘を9回レイプ&撮影し、その友達の9歳女児・12歳女児にも強制わいせつの鬼畜男に、懲役23年判決 という事件がありました。 性犯罪に対しては非常にナーバスになる人も多く、極端な例だと 痴漢でさえ死刑にしてしまえという人もいるほどです。 私も娘の安全とか考えたらそのくらいが妥当だと思います。 しかし、同種の事件に比べると、過去の判例から見ると少し思いかなとも思います。事実、もっと酷いケースで刑がずっと軽い事件が沢山あります。 この事件、検察は30年を求刑したそうですが、何を基準に決めたんでしょうか? なお、感情論的な回答は2ちゃんねるみたいなところに任せるとし、なるべく冷静で理知的で論理的な見解を期待します。

  • 児童虐待 懲役…

    児童虐待 懲役… 今日のニュースでまた惨い虐待の裁判で判決が出たようです。子供を洗濯機に入れたりゴミ箱に入れたり… 子供がいる私にはニュースを見て胸が締め付けられる思いになります。 父親は懲役11年の刑に処されるようですが、それが長いか短いか私にはわかりません。 それよりも、短絡的な思考ですが「目には目を歯には歯を」の言葉どおり、同じ目にあえばいいのに、と思いました。それで幼い子の命が戻るわけではありませんが… まぁ、それを誰がやるんだっ!?って話になりますが、子を持つ親として腹立たしい思いです。 刑務所は雨風凌げ、ご飯も食べられる。府に落ちません。 とにかく、このような悪質な事件について、皆様がどのように感じておられるのか知りたいです。 ご意見下さい。 ○乱文お許し下さい

  • 終身刑 懲役50年

    (間違ってたらすいません)私の認識では日本は無期懲役は実質せいぜい30年くらい 殺人 強盗 強姦なで凶悪な犯罪の裁判の結果で 死刑と無期懲役のギャップがあり過ぎると思います 日本に終身刑もしくは懲役50年とか無いのですか? ないとすれば なぜ無いのですか?新しく終身刑とか懲役50年とか 作れないのですか?それとも作らないのですか? 判る方 教えてくれませんか? 私は日本は殺人や強盗強姦の罪が軽いと思います 死刑がいけないなら最低限 懲役m50年とかつくるべきと思います

  • 刑事裁判の求刑と判決について

    刑事裁判の求刑と判決について、知りたいことがあります。 Aは法定刑が最長で懲役10年となっている罪を犯し起訴され、検察は懲役7年を求刑したとします。 この場合、裁判官を7年を超える判決をすることはできるのでしょうか。 法律に10年となっていれば、求刑に縛られる必要はないいように思うのですが? 実際にこうのようなケースがあるかどうかでなく、法律上求刑を超える判決を下すことができるかどうか、そこを教えてください。

  • 懲役47年? 判決は正常なのか?

    10代から30代の女性(40代以上の女性には興味が無かったのかな)、計15人への強姦致傷罪など15件の罪に問われた無職(43)の裁判員裁判の判決で、大阪地裁(岩倉広修裁判長)は21日、2007年の3件について懲役22年、そして2011年の12件について懲役25年の計“懲役47年”を言い渡しました。いずれも求刑通りです。 二つ以上の罪を合算する併合罪についての刑法などの規定では、確定判決を受けた被告が判決の前後に犯した罪に問われた場合、量刑が分けられるそうです。2007年と2011年の間に、別の事件で有罪判決を受けており、その結果として、分かりにくい判決となったようです。 岩倉裁判長は 「小学生を含む被害者に対し、見境なく犯行に至っており極めて悪質」 と指摘しています。 ・・・たしかに悪質なのでしょう。しかし(40代以上)の女性には手を付けていない事から、今どきにしては珍しく、年寄りに優しい犯罪者と言っても過言ではないような気がします。 たとえ殺人罪でも、なかなかこの懲役年数は、欲しくてももらえません。出所した頃にはヒゲボーボー、髪ボッサボサで、ヒッピーのようになっている事でしょう。 質問文をしたためながらも、やはりうまく飲み込めない、こんな感じの長く険しい刑期で良いのでしょうか、どなたか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=x6AuKENgmLQ