• ベストアンサー

ある程度英語がうまくなってから、日本で、英語を頻繁に使える、場所、団体などを教えてください。

現在、N○VAに通っているのですが、あと半年で、契約が切れます。そろそろ、習うのを卒業して、活用する側に回ろうと考えています。が、なかなか、そのような場が見つかりません。仕事を、英語を使う仕事にするという方法以外で、英語を使う機会を設けるには、どうすればよいでしょうか? 土日を利用して、英語を利用したボランティア活動などないでしょうか? ちなみに私の会話レベルは、N○VAのレベル4で、だいたい日常会話はOKだが、ビジネスには少し厳しいというレベルです。 住んでいる場所は、京都なのですが、この際、場所はこだわりません。 どなたか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今年の7月まで、4年間京都に住んでいました。仕事はいまでも京都です。(余計な自己紹介でした...) 身につけられた英語の力をどのように活用されたいのかがキーですね。仕事で使いたいのか、友達との会話に使いたいのか... 今自分がどのくらいの力を持っているのかをちょっと試してみるなら、ひらがなタイムスのパーティーなどに参加されてはいかがでしょうか? http://www.hiraganatimes.com/index-j.html それ以外のおすすめでは、International Outdoor Club Kansaiというグループがあります。ずいぶん前にイベントに参加したことがありますが、日本人も外国人もいて、かなり楽しかったです。 http://www.kioc.org/ すでにご存知かもしれませんが、ぜひぜひKansai Time Outという雑誌を読んで情報収集してください。スポーツやパーティーやイベントなどなど、英語を使う機会がたくさん載っています。日本に住んでいる外国人が書く記事もとても質が高いです。

yos4
質問者

お礼

mikan_1974さん ご回答ありがとうございました。 ご紹介いただいた3団体、チェックしてみます ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.4

横レス失礼。 No. 3 の情報ですが、 目黒区のやつは、1066 (ten sixty-six)というイギリス料理屋のことかと思われます。ノーマン・コンクェスト(Norman Conquest)です。 (※ノーマン・コンクェスト:ノルマンディ公ウィリアムが、アングロサクソン王家の後継権を主張してこの年に戦いとなり、アングロサクソン側が敗れ、ノルマン王朝が成立した)  ただ、ここは英語はほとんど使わないと思います。電話かけても日本語で応対してくるし。 英会話喫茶、というようなものもあります。 京都にもあるかも。インターネットで調べてみてはいかがでしょう。私が利用したことがあるのは、ネイティブに登録してもらいスタッフとして用意しているところと、そういうのを全くせず、外国人たちが溜まり場として利用しているところとがあります。 京都にも、アイリッシュ・パブがいくつかあり(駐日アイルランド大使館のホームページにその情報あり)、そうしたところも試してみる価値があると思います。

yos4
質問者

お礼

Shimo-pyさん ご回答ありがとうございました。 アイリッシュパブの情報が、アイルランド大使館のホームページから見られるとは…。初めて知りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seiji91
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.3

Sherry215さんの回答に重なりますが、 横浜の中華街にいわゆるスコットランド・パブがあり、行ったことがあります。(12年前ですけど。) 場所は忘れましたが、ノイマン’sコンクエスト?にちなんだ年号がついたパブ(1041?)とか目黒区に。 うる覚えで申し訳ありませんが、いずれも英会話の先生に教わりました。京都にも溜り場あるんじゃないですか?

yos4
質問者

お礼

seiji91さん ご回答ありがとうございました。 スコットランドパブなんてのもあるんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sherry215
  • ベストアンサー率44% (52/117)
回答No.1

私は現役大学生の者ですが、大学には英語を使ってcommunicateする、というサークルが割りとどこにでもあります。学内以外からも部員募集してるところも多数あると思いますので、ネットなどで検索してみたりするといいのではないでしょうか。ボランティアも、海外で日本語を教える、というものなどをよく目にします。語学留学も兼ねてそのようなボランティアをしに海外に行く人、私の周りにも結構います。あとは京都ではどこにあるのかわかりませんが、東京にはIrishPubやHUBというアイルランドの伝統を受け継いでいる飲み屋が至るところにあります。そういうところに行けば外人さんがたくさんいますし、皆フレンドリーに話しかけてきてくれたりしますよ。 あと私は名古屋出身なのですが、名古屋には国際交流センターというものがあって、誰でも日本に滞在している外国の方々と交流できる場がありました。このような場所は全国各地にあるのではないでしょうか?名古屋のことしかわからなくてごめんなさいm(__)m

yos4
質問者

お礼

sherry215さん ご回答ありがとうございました。 大学のサークルも一応チェックしてみることにします。 アイリッシュパブは、京都にも結構あるようです。 国際交流センターのようなものがないかチェックしてみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語(900点)を生かした仕事(無償でも可)

    仕事上の必要性で独学で英語を勉強し、TOEIC900点以上をここ何年か維持していますが、仕事上、英語を話す機会がなくなってしまいました。 このまま、使わなくなって錆びつかせるのは嫌なので、ボランティアでもいいので仕事として使う機会を持ちたいと思っています。 英語のレベルの自己認識は以下のような感じです。  -読み:   英字新聞を辞書なしで読むのはキツイですが、辞書があれば困りません。   専門書・ビジネス書ならば英語の本もたまに読んでいます。  -書き:   e-mailは実用上さほど困りません。長い文章を外向けに書くにはネイティブの添削が必要です。  -話す:   日常会話程度です。仕事上は、準備したプレゼンとQ&Aぐらいです。   顧客に対する難しい交渉は無理です。  -聞く:   仕事の話(大体議題が決まっている)なら大体問題ありません。   食事のときとか砕けた話になると、たまに何を言っているかわからない場合があります。  何か英語を活用していく簡単な仕事やボランティアがあったら教えてください。  自分の専門を生かした翻訳(和訳)でもあればいいかとは思っているのですが。。

  • 英会話力というのはどのように判断するのでしょうか?

    英語を使う仕事の求人の要件として、 日常会話レベルの英語力 ビジネス会話レベルの英語力 というのがありますが、これは何を根拠に判断すれば良いのでしょうか? 私は、英検準一級、TOEIC915点を獲得しているのですが、海外留学の経験がなく、今まで英会話のために英語学校に通った事がないので、自分の英会話のレベルがどのぐらいのものか分かりません。(現在は、英会話をする機会がありません。) また、日常会話レベル、ビジネス会話レベルの英語力が無いという理由で、仕事に就けないのであれば、どこかのスクールに通って、日常会話レベル、ビジネス会話レベルの英語力を身につけたいと考えているのですが、日常会話レベル、ビジネス会話レベルの英語力を身につけるには、どのようなスクールに通えば良いのでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • ビジネスに必要な英語力。

    海外の大学に在学している者です。 就職を考える時期に差し掛かり、日本の企業の情報にアクセスする機会も増えたのですが、ビジネスに必要な英語力について疑問に思うことがあります。 ★日本のグローバルな企業が必要としている『英語力』とは、一体どの程度のレベルなのでしょうか?(英語必須をうたっていれば国内、外資問わず) 日本にある外資系の企業などでは、 「TOEICの点数なんて気にしない(スコアが高くて当たり前)。英語はできて当たり前。ビジネス英語ができることが前提」等という話を頻繁に耳にします。 しかし、周囲の留学生(日常英会話は不便なし、プレゼンも可能、TOEIC900以上保持)を見ていても「ビジネスレベルの英語には至らないのではないかな」と思うのです。 ましてや、日本の有名大学を卒業してそういったグローバルな企業に勤めた方は、もっと英語ができない(主に話せないという意味で)のではないでしょうか? (よく成田空港で外国人の来客を迎えに来る日本人ビジネスマンを見かけますが、私の見る限りでは皆さんどうしてこれで来客を迎えられるのかな?・・と思うほど酷い英語です。) ★よく、ネイティブレベル・ビジネスレベル・日常会話レベルで区別されますが、それらの各レベルは何を基準に判断するものなのでしょうか? (本物のネイティブの方からすれば、日本人の英語でビジネスレベルに達している方はもの凄く少ないと思うのですが、英語に自信のある日本人は自分の英語力はビジネスレベルであると主観的に判断することも許されているのでしょうか?) 長くなってしまいましたが、 ご回答お願い致します(o´ω`o)!

  • 英語を使ったボランティアがしたい

    初めまして。raboazieです。現在大学4年生です。 自分は英語が好きで、留学経験などはないのですが、英語を活かして何かボランティアをしたいなぁと思っています。ただ英検は2級しか持っておらず、TOEICは700点止まりです。以前海外に行ったときは、日常会話レベルなら話す事が出来ました。今も英語は勉強し続けています。 どのようなボランティアがあるか、また私程度の実力で出来るボランティアなどがあれば教えてください☆

  • 英語ボランティアについて

    今、英語ボランティアに興味あり、 なんとか語学をいかせないものかと 考えています。 NOVAに通って英語を勉強していますが なかなか英語を生かす場がありません。 仕事もほとんど英語を生かす場がありません。 東京在住の会社員ですが 土日でボランティアできる機会をさぐっています。 なにか情報はないでしょうか。 また、TOEIC740ですが、このくらいでも通用しますか。

  • 英語のペンパルを探せるサイトってありませんか?

    英語のペンパルを探せるサイトってありませんか? 英語は高校レベルの英語までしか使えません。 自分の英語力上達のためにと考えています。 (できればビジネス英語を学びたいですが、日常会話ができればOKです。) よろしくお願いします。

  • DSで英語力あがりますか?

    会社で英会話が必要になったので、 英語学習を始めているのですが、聞き取り能力や語彙力をあげるのに、 DSの「えいご漬け」は有効でしょうか? えいご漬けに出てくる単語が、ビジネス単語をどの程度含んでいるのでしょうか? ちなみに、私はTOEICは400点台です。 このレベルなら、日常単語とか、ビジネス単語とかいうレベルではないのかもしれません。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 気軽に英語の話せる場所をさがしています

    日本へ帰国してから英語を話すチャンスがなく、忘れてしまいそうです。 英会話学校ではなく、どこか気軽に英語を話す機会のある場所を知っているかたがいましたら、教えてください。 埼玉・東京都でさがしています。

  • 海外での遺跡発掘ボランティア(短期)

    10日間のリフレッシュ休暇をいただきました。 彼氏の薦めもあり、海外ボランティアを考えています。 実際に活用できる一週間でも海外でボランティア活動に参加できると最近知りました。 中でも、遺跡発掘ボランティアに興味がありますが情報が集まりません。勿論、清掃活動や慈善施設等、他のまっとうなボランティア情報を集めています。 斡旋業者はうさんくさい噂も聞くので、あまり使いたくありません。 英語は簡単なビジネスレベル、フランス語は日常会話が可能です。出来ればフランス語圏が理想です。

  • 日本にいながら英語をしゃべれるようになるには?

    わたしは、英語が大好きな高校生です。夢は、えいごをぺらぺらにはなすようになることです。実は、おととし10ヶ月アメリカに留学していました。日常的な会話はだいじょうぶですが、それ以上はまだまだです。留学したら、みんな英語ぺらぺらになると思っているのですが現実的にはそんなに話せません。なんとかして、ハイレベルな英会話ができるようにしたいです。日本にいながらにして、英語ぺらぺらになった人がいたらアドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • 最近譲り受けたEL115は最初は直線縫いができましたが、返し縫いをしたところレバーが渋く、少し軽くなったころから返し縫いしかできなくなりました。
  • 対応方法を教えてください。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る